掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:Re:Re:Re:CFの相性問題 y 2007/12/18(Tue) 01:31 No:52960 ID:99a2e86c32ec828
>メモリーは時と共に値下がりが必ず有るので、余り高額な出費は・・・
>と考えてしまいます。

ホントですね。

>自分、余りこの辺の事情には詳しくないのですが、「下駄を付ける」とは?

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1010
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1011

こういった物を使って、ノートPCやデスクトップPCのHDD代わりにするということです。

>PCの様に、デジカメもUDMA対応であれば、どのCFでも同じ程度のSpeedでアクセスできれば良いのに、何故SanDiskとかLexerに最適化すれば他社製CFでは同様のSpeedが確保できないのでしょうか?

なぜでしょうね?
やはりこういった組み込みものはそれほどの汎用性を持たせられないということなんじゃないかと思いますが。

>プロトコルまでは規格化されていないのでしょうか?

多分規格自体はCFAが規格化しているんだと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5

こういう規格化は、一見汎用的なフリをして、業界団体で規格化、標準化して、実は自社の技術でないというのを1つ、2ついかに隠しておくかがコツと昔いわれたことがあります。
CFAももろにSanDiskが関わっている団体ですし。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.