サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:クリエイティブライティングシステムのマニュアル調光量の刻
ひろ君ひろ君
2007/12/21(Fri) 19:24 No:52998
Re:クリエイティブライティングシステムのマニュアル調光量の刻
ひろ君ひろ君
2007/12/21(Fri) 19:24 No:52998
ID:19a93ef27af34a2
F6のカタログを見る限り すごいことをやっているとは感心しますが
多灯の制御をTTL測光素子のみで行なうのは矛盾を感じます。
たとえば
背景に向けたスピードライトには
背景に向けた単体受光素子で制御するべきで、
SB-26にあったようにスレーブで外測オートを効かせる機能が
現行スピードライトで削られていることに納得いきません。
まあ、UNのスレーブシューに乗せればすむことなんですけど
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
多灯の制御をTTL測光素子のみで行なうのは矛盾を感じます。
たとえば
背景に向けたスピードライトには
背景に向けた単体受光素子で制御するべきで、
SB-26にあったようにスレーブで外測オートを効かせる機能が
現行スピードライトで削られていることに納得いきません。
まあ、UNのスレーブシューに乗せればすむことなんですけど