掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:D300 のレンズ情報手動設定に... KNN 2007/12/23(Sun) 11:41 No:53017
>>実は、以前にも書いたのですが
>>純正のレンズはレンズの焦点距離、絞り値を打ち込むのではなく
>>レンズ名称をセレクトした方が使いやすいと思います。
>>ファンクションで頻度の高いレンズはすぐに呼び出せたらいいと思います。
>>
>>レンズ名称をセレクトはMFズームにも有効ですしね。
>>
>>ファインダー内にも焦点距離表示して欲しい。
>
>レンズ名セレクトだとズームも選択できるけど、
>実焦点距離をカメラに伝えるには技が必要になりそう。
>それに、同じ焦点距離/開放値でもバリエーションが多いから
>ユ−ザ−自身が判別できるかも心配。
>「焦点距離」「開放値」「任意のアルファベット」でいいかも?
>
>ま、私も非CPUでD200やD3に使うのは、復刻トプコールやコシナツァイスなど
>非ニッコールだったりする訳で、レンズ名セレクトだと対応してもらえない
>可能性があり、D2系/D200方式と1〜99のプリセットの併用ばベターだと
>思ってはいます。

『純正のレンズは』
と書いておりますので
非純正の部分は従来通り(1〜99のプリセット)でいいかと思ってます。

どっちも出来なきゃだめです。
どっちか一つなんて片手落ち。
幅の狭い許容のない製品になっちゃいますね。

顕微鏡とかフィールドスコープといったカメラレンズ以外のニコン製品も取り付けできますからね。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.