掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 返信数(全 12 件)
Nikon プロユースでも復活 !? (13) Кривелла 2008/01/04(Fri) 09:00 No:53116
おもしろい記事を見つけました。
年末の女子フィギュアの会場での話みたいです。
といっても、個人のブログですが・・・。
北京オリンピックでは今までの白一色から、黒レンズもかなり挽回しそうな勢いです。

※ 以下、そのブログからの抜粋です。


今日から女子があるのでやたらカメラマンが増えた・・・。

しかし良く見ると、今まで白レンズ(キャノン)を使っていたカメラマンがこぞって黒レンズに変わっていた・・・!
なんだなんだ!?
なんとあの〝D3〟のせいでキャノンからニコンに「乗り換えた派」がずらりとならんでいた。

あ~あ、しかしココに写っている人みんな乗り換え派。

「D2→D3」という人は一人もいませんわ!

それほど、高感度での画質がすばらしいと言うことなんでしょう・・・!?

http://www.hobidas.com/blog/daytona/yoshi/archives/2007/12/post_1628.html#cm

ここ、近年はこういったスポーツ撮影の部門ではニコンはキヤノンに押しまくられていたわけですが。
たまたま、一部でこういう現象がみられた・・・。
って事かもしれないですが。
なんかこういった記事見ると嬉しくなってきますね。
スポーツ撮ってる人にとってD3の高感度撮影の強さは使いやすいんでしょう。
今までの白レンズ一色から黒一色への転換が見られるんでしょうか?
北京オリンピックが楽しみです。
ニコン頑張れ!!
Re:Nikon プロユースでも復活 !? 太郎さん 2008/01/04(Fri) 12:05 No:53117 ID:6841954d99660b6
>ここ、近年はこういったスポーツ撮影の部門ではニコンはキヤノンに押しまくられていたわけですが。
>たまたま、一部でこういう現象がみられた・・・。
>って事かもしれないですが。

ニコン復活元年ですね。
D3は私の周りでもかなり評判いいです。
キヤノン独走じゃつまらないし、二大メーカーが切磋琢磨していい商品だせるように頑張って欲しいですね。
Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? Nikoner 2008/01/04(Fri) 17:04 No:53118 ID:a0a3dc0f6d07305
>>ここ、近年はこういったスポーツ撮影の部門ではニコンはキヤノンに押しまくられていたわけですが。
>>たまたま、一部でこういう現象がみられた・・・。
>>って事かもしれないですが。
>
>ニコン復活元年ですね。
>D3は私の周りでもかなり評判いいです。
>キヤノン独走じゃつまらないし、二大メーカーが切磋琢磨していい商品だせるように頑張って欲しいですね。


主にサッカーやバレーボールの会場で撮影していますが、一頃に比べれると大分ニコンの黒レンズ増えたのは間違い無いです。
一時は本当にキヤノン一色だったです。
ぱっと見だとまだまだキヤノンが多いですが、4:6か3:7くらいまで増えています。
Re:Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? 佐藤 2008/01/04(Fri) 19:02 No:53119 ID:6c66015181d18ca
>>>ここ、近年はこういったスポーツ撮影の部門ではニコンはキヤノンに押しまくられていたわけですが。
>>>たまたま、一部でこういう現象がみられた・・・。
>>>って事かもしれないですが。
>>
>>ニコン復活元年ですね。
>>D3は私の周りでもかなり評判いいです。
>>キヤノン独走じゃつまらないし、二大メーカーが切磋琢磨していい商品だせるように頑張って欲しいですね。
>
>
>主にサッカーやバレーボールの会場で撮影していますが、一頃に比べれると大分ニコンの黒レンズ増えたのは間違い無いです。
>一時は本当にキヤノン一色だったです。
>ぱっと見だとまだまだキヤノンが多いですが、4:6か3:7くらいまで増えています。


いろんなスポーツ中継TVで昔からレンズの色を見るのが癖になってるんですが、
明らかに増えてますね。 TV見るだけでも実感できます^^
Re:Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? あいぴい 40~44才 2008/01/07(Mon) 03:06 No:53152 ID:67bdc8d10fce82b
Nikonerさん

>主にサッカーやバレーボールの会場で撮影していますが、一頃に比べれると大分ニコンの黒レンズ増えたのは間違い無いです。
>一時は本当にキヤノン一色だったです。
>ぱっと見だとまだまだキヤノンが多いですが、4:6か3:7くらいまで増えています。

先日、天皇杯の決勝を国立に見に行って来たのですが、Nikon機を使っていたプロも大分増えてきてましたね(まだまだCanonが主流なのは変わりませんが)。

ひょっとしたら、Nikonerさんもこの中にいらしたんでしょうか?
Re:Nikon プロユースでも復活 !? 匿名 2008/01/05(Sat) 01:32 No:53121 ID:f5b7f6588786460
カメラ:D3
私はプロではないんですがEOSデジタル掲示板に1dmk4はフルサイズにしてくれと書き込んだら複数のプロからAPS-Hでなければ商売にならない、他人のテリトリーに土足で踏む込むなと脅しのような嫌がらせを受けて、これではキャノンはフルサイズの高速連写機は出すことはできないと感じ、D3に鞍替えしたのです。
でも多くのプロの方々が1DMK3よりD3のほうに魅力を感じて使い始めているスポーツ系のプロの方々がおられるということは”APS-Hでなければ商売にならない”ということがますます疑問に感じられます。
それと長年キャノン機を使ってきてニコンのほうが良いと思うのは、シャッター音、ボディの質感、知人から譲ってもらった古いレンズでもばっちりAFが合うこと(キャノンのレンズは新品でもAFが合わないことがあります、中古はリスクが高くて買えません)です。
Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? 大道 45~49才 2008/01/05(Sat) 09:25 No:53122 ID:462710b0745ab2a
>でも多くのプロの方々が1DMK3よりD3のほうに魅力を感じて使い始めているスポーツ系のプロの方々がおられるということは”APS-Hでなければ商売にならない”ということがますます疑問に感じられます。
連射性能でしょうか?

>それと長年キャノン機を使ってきてニコンのほうが良いと思うのは、シャッター音、ボディの質感、知人から譲ってもらった古いレンズでもばっちりAFが合うこと(キャノンのレンズは新品でもAFが合わないことがあります、中古はリスクが高くて買えません)です。

シャッター音と質感は納得ですが。レンズだけはキヤノンの方が良いと思います。
マウントも含めて結構色んなレンズも試す事が出来ますしね。
AFもニコンがそんなに勝るとも思えないのですが。
Re:Nikon プロユースでも復活 !?  2008/01/05(Sat) 09:36 No:53123 ID:0dce7c9ae65d3ad
>私はプロではないんですがEOSデジタル掲示板に1dmk4はフルサイズにしてくれと書き込んだら複数のプロからAPS-Hでなければ商売にならない、他人のテリトリーに土足で踏む込むなと脅しのような嫌がらせを受けて、これではキャノンはフルサイズの高速連写機は出すことはできないと感じ、D3に鞍替えしたのです。

いまいち書き込みの内容が分からないのですが、何をおっしゃりたいのでしょう?
いくら何でも複数のプロ?の方がいきなり「他人のテリトリー・・・」なんて脅しで言わないのでは?
よほど貴方が失礼なことを言ったか、貴方も同じようなことを言ったのでないですか?
その前後をすっ飛ばして被害者ですって書き込みはフェアじゃないでしょう。
そもそもEOS掲示板の喧嘩をここに持ち込むような事しないでもらいたいですね。
Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? 匿名希望 2008/01/05(Sat) 11:24 No:53124 ID:2661043c77e49cb
http://www.canon-slr.net/digi_bbs/wforum.cgilist=tree&no=53323&mode=allread

今みてみました。このスレッドのことですか?
脅しのような嫌がらせというほどの書き込みはないように思いましたし
あなたもそれなりに嫌なこと書いておられるようですから
そんな言い方はフェアじゃないのではないですか。
Re:Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? Кривелла 2008/01/05(Sat) 16:10 No:53126 ID:e043e7a0fc6b3e2
>今みてみました。このスレッドのことですか?
>脅しのような嫌がらせというほどの書き込みはないように思いましたし
>あなたもそれなりに嫌なこと書いておられるようですから
>そんな言い方はフェアじゃないのではないですか。

まあまあ、せっかく最近静かになってきたんですから音便に行きましょうよ。
カメラや撮影の話しましょう !!
Re:Nikon プロユースでも復活 !? M-KEY 2008/01/05(Sat) 17:48 No:53128 ID:a37dae27354272c
>私はプロではないんですがEOSデジタル掲示板に1dmk4はフルサイズにしてくれと書き込んだら複数のプロからAPS-Hでなければ商売にならない、他人のテリトリーに土足で踏む込むなと脅しのような嫌がらせを受けて、これではキャノンはフルサイズの高速連写機は出すことはできないと感じ、D3に鞍替えしたのです。
>でも多くのプロの方々が1DMK3よりD3のほうに魅力を感じて使い始めているスポーツ系のプロの方々がおられるということは”APS-Hでなければ商売にならない”ということがますます疑問に感じられます。

高感度特性の問題でキヤノンを使っていた人がD3を機会に
ニコンに戻ってきたと考える方が妥当な気がします。
あと、一見キヤノンから転向と思われる人も買ったのではなく
レンタルして試用中なのかもしれません。
とにかく、D2H/X系やD200では室内スポーツを撮るのが困難で
事実上、選択肢がキヤノンしかなかったのが、D3やD300も
選べるようになったという事だと思います。

APS-Hと35mmフルサイズとの関係では、あちらでもレスした通り
×1.3の暗くならないテレコンを装着したと同等の効果があり、
400mm以上の望遠が必要な分野では、APS-H機の方がありがたいと
感じるユーザーが多くいると思われます。
600mmF4が必要な場面を500mmF4で400mmF2.8が必要な場面を
300mmF2.8でまかなえるというのは体力的な恩恵は大きいです。
逆にバレーやバスケットなど300mm以下の使用頻度が高い場面では
D3の方が有利になりそうです。
また、新聞系ならクロップの510万画素でも画質は充分なので、
たとえば、80-400mmが80-600mmとして使えるという利点は大きそう!
件の女子フィギュアでは、3DトラッキングAFが真価を発揮しそうですね。

>それと長年キャノン機を使ってきてニコンのほうが良いと思うのは、シャッター音、ボディの質感、知人から譲ってもらった古いレンズでもばっちりAFが合うこと(キャノンのレンズは新品でもAFが合わないことがあります、中古はリスクが高くて買えません)です。

ピント精度はニコンでも組み合わせによっては幾分怪しいですが・・・
とにかくキヤノンでもレンズとボディを一緒に調整に出せば問題ないです。
質感においてはニコンの方が愛着はわきますが、デジタル一眼の場合は
ほぼ消耗品状態なので社プロにとっては無意味ですね。

超望遠レンズの描写は現状はキヤノンの方がヌケがいいモノが多いですが、
今度の400mmF2.8G VR、500mmF4G VR、600mmF4G VRは期待できそうです。
Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? 匿名 2008/01/06(Sun) 04:53 No:53143 ID:f5b7f6588786460
>APS-Hと35mmフルサイズとの関係では、あちらでもレスした通り
>×1.3の暗くならないテレコンを装着したと同等の効果があり、
>400mm以上の望遠が必要な分野では、APS-H機の方がありがたいと
>感じるユーザーが多くいると思われます。

”商売道具として使えない”といってきたプロはおそらくモータースポーツかサッカーとかの屋外スポーツを撮るカメラマンだと思いますが”他人のテリトリーに土足で踏み込むな”という言い方はあまりに人間として品がないと思いますね。プロカメラマンという人たちはみんなそうなの?と思ってしまいます。
話がそれましたが長玉オンリーのユーザーはAPS-HやAPS-Cのほうが良いでしょう。
でも私は超広角から超望遠まで幅広く使います。広角レンズを1dmk2につけるとゲンナリしました。でも5Dでバレーを撮っていたこともあるのですが焦点距離の面で特に不都合は感じませんでしたよ(連写ができないのでストレスはたまりましたが)
動き物、風景なんでも撮る私ですがD3を買って本当に良かったと思っています。
Re:スポーツ特化機 M-KEY 2008/01/06(Sun) 11:58 No:53144 ID:24a37b29ec389c5
>”商売道具として使えない”といってきたプロはおそらくモータースポーツかサッカーとかの屋外スポーツを撮るカメラマンだと思いますが”他人のテリトリーに土足で踏み込むな”という言い方はあまりに人間として品がないと思いますね。プロカメラマンという人たちはみんなそうなの?と思ってしまいます。

今は、そのスレッドが探せませんが、リアルタイムで見ていた印象では
それほど喧嘩腰で脅してきたようには感じず、むしろ個々の使い方を
考慮せずに自身の要求を声高に叫んでいるのに釘をさしたように感じました。
たしかに言葉は乱暴だったかもしれないけど、ネット上ではよくある事ですし
いつまでも根に持つほどのことではないでしょう。

>話がそれましたが長玉オンリーのユーザーはAPS-HやAPS-Cのほうが良いでしょう。
>でも私は超広角から超望遠まで幅広く使います。広角レンズを1dmk2につけるとゲンナリしました。でも5Dでバレーを撮っていたこともあるのですが焦点距離の面で特に不都合は感じませんでしたよ(連写ができないのでストレスはたまりましたが)
>動き物、風景なんでも撮る私ですがD3を買って本当に良かったと思っています。

バレーボールなんかの体育館での競技だと、300mm以下の使用頻度が高く、
また、地方でテレビ中継なんかがないような大会だと照度も低い事が多いので
APS-HやAPS-Cの望遠効果よりも、大画素ピッチによる高感度特性の方が
恩恵が大きいと思います。
でも、AF-S24-70mmやAF-S14-24mmを見ると判るように、フルフレームデジ機で
周辺まで充分な画質を得ようとすると、レンズはかなり大きくなってしまい、
カメラ自体のサイズも含めて機動性はスポイルされますし、被写界深度が必要な
場合はAPS-HやAPS-Cより余分に絞り込む必要もあり、カメラ自体の高感度特性が
いくらか相殺され、決定的に優位とは言えない場面も想像されます。

私もD3を買って満足していますが、用途によってはAPS-C機やフォ-サ-ズ機、
1/1.7型のコンパクトデジなど画面サイズを使い分けています。
ま、これは銀塩の頃も普通にしていたことなんですが、画面サイズの下限が
事実上35mmフルだった銀塩にたいして、場合のよっては1/1.7型でも使える
デジタルは、機動性の面ではメリットが大きいと感じています。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.