掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:アクティブD-ライティング COVEt 40〜44才 2008/01/06(Sun) 03:11 No:53139 ID:af8c8fdd39c7999
はじめまして。
>二コンのHPよりのコピーです。
>よりダイナミックレンジを広げる、アクティブD-ライティング※。<NEW>

私もこの記述を見た時に「ん???」って思いました。
トーンカーブでシャドーとかダークを適度に持ち上げるとか、ハイライトを押さえるのと同じなのではと思っていましたが、違うのでしょうか?
局所的に補正ということから、上記に近い操作をしていると思うますけど違うのかな?
ダイナミックレンジを広げるというよりは、階調を細かくするという感じかなと。
考え方をかえると階調は12ビット(8ビット?)と決まっているので、
記録出来る明暗比率が大きくなるとなれば、ダイナミックレンジが広がると考えることも可能なのかな?
「撮影前に設定することで」ということで擬似的にダイナミックレンジが広がった効果を出す。もしくは実質的に広がっているということなのかも。

ということで、記録出来る明暗比率が大きくなっているかどうかが問題のようですね。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.