掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
さっそくありがとうございます。 ★パリンドローム 2008/01/08(Tue) 22:34 No:53181 ID:5c205768a07dfb2
>Aiレンズ(非CPU)でも 自動絞り 開放測光 は問題なくできます。
>
 さっそくありがとうございます。

1)CarlZeissZF(ニコンAi-S)でももちろん可能ですよね?
2)D3で自動絞り 開放測光が可能な理由は、マウント部分にチョコッと見えている連動ピンのおかげでしょうか? 電子接点の時代に「連動ピン」が残っているとすれば驚きです、、横道に逸れますが、連動ピンのおかげでFマウントは高速連射でも「確実に絞られる」というのは本当でしょうか?
3)数多いニッコールMFレンズ群で自動絞り 開放測光が可能なクラスはどうやって識別すればよいのでしょうか? 

 自動絞り 開放測光ができなくても、F5.6での絞り込み測光とフォーカスエードが効くのなら、満足なのですが、、やはり自動絞り 開放測光が可能ということは嬉しく思います。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.