サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:S5の中古
M-KEY
2008/01/14(Mon) 01:13 No:53264
new
Re:S5の中古
M-KEY
2008/01/14(Mon) 01:13 No:53264
ID:4cfa52cc0e18736
>しかしその条件下でも中古で販売されるものがあるという事は一部の人間が買っては売るを繰り返しているのかはたまた買ってみたものの使いこなせず売ってしまう者が多いのか。
>それは分析する余地があるものだと私は考えます。
S5Proにかぎらず、新製品が出たらすぐ買って気に入らなかったらそのまま売却、
それどころか販売開始直後の品薄時にオークションで転売して差益を得ようと
する人もいるくらいなので、ここでの分析の必要はないでしょう。
>D200Sの噂でこれであるならば現状のD200でも問題ないと判断して購入されたようです。
>メーカーは情報の不公平を是正しロードマップを出すのが筋であると私は考えます。
>革新は一元的には素晴らしい面もありますが現実は格差を産み社会の歪を発生させてしまうものであると私は感じております。
勝手に噂を信じて買った人に対してメーカは責任をとる必要はないし、
ロードマップにしても随時変更はあるだろうし販売戦略とも絡むので
発表するのが善とは言い切れない。
それに「ロードマップ通りでない」と文句をいう人も出てくるし・・・
たしかにD200からD300は従来のニコンの製品サイクルからいうと
早い入れ替えでサプライズだったが、それは、それだけD300のデキがいいと
いうことで、ファンなら喜ぶべきことがらなのではと思う。
買ったカメラがすぐに陳腐化するのが嫌なら発売直後に買うしかないが、
今度は購入後の後実販価格の下落もあり、どっちが得なのがは微妙。
デジカメにかぎらず、デジタル機器は「必要な時が買い時」なのだが、
普段から市場の動向を意識して「少し待てが安くなりそう」とか
「そろそろ新製品が出そうだから」で待つという選択も時には必要かも?
もちろん、撮影予定が先にあって待てない場合は買うしかない。
>実際の税制上での償却を考慮致しますと難しい処があると私は考えます。
>M-KEYさんにおかれては購入代金から売却代金を差し引いたものが実際の本体価格への支払いとなっているのでしょうから銀塩フィルム換算での考慮は分らなくも無いのですが同デジタル一眼レフを対象とした場合はどうであったでしょうか?
ぶっちゃけ、私の場合はS5Proの購入は失敗でした。
(自分の使い方に合わないと判ったという勉強としての価値はありますが)
S5Proで撮った8000枚も、別にS5Proがなくとも手持ちのD200やD40で充分に
まかなえるモノなので、現実には購入価格ー売却価格は丸損でしょう。
でも、そうやって考えると寂しいので「銀塩換算」で無理矢理納得しています。
費用対効果で考えたらD3の購入も失敗で、
D200を早期に処分してD300を2台導入する方が正解でしょうね、きっと。
でも、S5ProもD3も購入自体は全然後悔していません。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
S5Proにかぎらず、新製品が出たらすぐ買って気に入らなかったらそのまま売却、
それどころか販売開始直後の品薄時にオークションで転売して差益を得ようと
する人もいるくらいなので、ここでの分析の必要はないでしょう。
勝手に噂を信じて買った人に対してメーカは責任をとる必要はないし、
ロードマップにしても随時変更はあるだろうし販売戦略とも絡むので
発表するのが善とは言い切れない。
それに「ロードマップ通りでない」と文句をいう人も出てくるし・・・
たしかにD200からD300は従来のニコンの製品サイクルからいうと
早い入れ替えでサプライズだったが、それは、それだけD300のデキがいいと
いうことで、ファンなら喜ぶべきことがらなのではと思う。
買ったカメラがすぐに陳腐化するのが嫌なら発売直後に買うしかないが、
今度は購入後の後実販価格の下落もあり、どっちが得なのがは微妙。
デジカメにかぎらず、デジタル機器は「必要な時が買い時」なのだが、
普段から市場の動向を意識して「少し待てが安くなりそう」とか
「そろそろ新製品が出そうだから」で待つという選択も時には必要かも?
もちろん、撮影予定が先にあって待てない場合は買うしかない。
ぶっちゃけ、私の場合はS5Proの購入は失敗でした。
(自分の使い方に合わないと判ったという勉強としての価値はありますが)
S5Proで撮った8000枚も、別にS5Proがなくとも手持ちのD200やD40で充分に
まかなえるモノなので、現実には購入価格ー売却価格は丸損でしょう。
でも、そうやって考えると寂しいので「銀塩換算」で無理矢理納得しています。
費用対効果で考えたらD3の購入も失敗で、
D200を早期に処分してD300を2台導入する方が正解でしょうね、きっと。
でも、S5ProもD3も購入自体は全然後悔していません。