サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:D60!?
M-KEY
2008/01/30(Wed) 13:30 No:53480
new
Re:D60!?
M-KEY
2008/01/30(Wed) 13:30 No:53480
ID:cd887d5562aa2be
>こんにちは。
>D60ですが、エントリー機という意味ではD40xの後継機ということでしょうが、基本機能の充実というよりも、遊び心を刺激しようとしているように感じます。エントリー機も多様化の時代なのか、と。そういう意味ではD60というネーミングに意味があるのかも知れない。と、思いました。
現時点のラインナップを見れば
D40 D60 D80 D300・・・となりわかりやすく並ぶけど、
型番を浪費していまい、今後のネーミングが心配になってきます。
アルファベット一文字+2ケタ数字というのは、もともとはニコンが
F90あたりではじめたのだと記憶しており、F80やF65(国内ではU)と
派生し、F100も基本はF90の発展型と見る事ができます。
デジタル機でもD+2桁数字やD+下2ケタが「00」の3ケタ数字をニコンが
使うのは自然で、キヤノンのEOS D30/D60の方がイレギュラーっぽいですね。
(ですから、EOS 10D以降のネーミングを変更したのでしょう)
で、D1 D2 D3・・・のフラッグシップとD100 D200 D300・・・の
ミドルは問題ないとしても2ケタ機の数字の残りが少ないのが心配です。
(実質はD90しか残っていない)
その観点だと。ペンタックスやオリンパスは安泰ですね。
K10D/K100D K20D/K200D K30D/K300D・・・や
E-1/E-300/E-410/E-510 E-3/E-330/E-420/E-520・・・
と一年に一回くらいモデルチェンジしても、10年くらいは持ちそうです。
キヤノンも10D 20D 30D 40D・・・とミドルはあと9年くらい大丈夫だし
フラッグシップの1D系はMark○、KissもX2 X3・・・と無限に続けられる。
(EOS 5Dも同様だし、3Dや7Dも使える)
心配なのはソニーも同様ですね。
せっかく新規で新しくネーミングできるのに「7」の呪縛が邪魔をしたのか
α100 α200・・・とすすんでも700で止められそう。
ミノルタ時代のXシリーズみたいに1ケタ=フラッグシップ、3ケタ=ミドル
2ケタ=エントリークラスで規則的にネーミングしたらよかったのにね。
D60自体はKissX2と比べたらスペックで見劣りするけど、本命はD80後継でしょう。
あと、カタログに木村さんが居ない件についても、D40も初版は居なかったし
発売時のカタログから出演する可能性は強いと思います
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
現時点のラインナップを見れば
D40 D60 D80 D300・・・となりわかりやすく並ぶけど、
型番を浪費していまい、今後のネーミングが心配になってきます。
アルファベット一文字+2ケタ数字というのは、もともとはニコンが
F90あたりではじめたのだと記憶しており、F80やF65(国内ではU)と
派生し、F100も基本はF90の発展型と見る事ができます。
デジタル機でもD+2桁数字やD+下2ケタが「00」の3ケタ数字をニコンが
使うのは自然で、キヤノンのEOS D30/D60の方がイレギュラーっぽいですね。
(ですから、EOS 10D以降のネーミングを変更したのでしょう)
で、D1 D2 D3・・・のフラッグシップとD100 D200 D300・・・の
ミドルは問題ないとしても2ケタ機の数字の残りが少ないのが心配です。
(実質はD90しか残っていない)
その観点だと。ペンタックスやオリンパスは安泰ですね。
K10D/K100D K20D/K200D K30D/K300D・・・や
E-1/E-300/E-410/E-510 E-3/E-330/E-420/E-520・・・
と一年に一回くらいモデルチェンジしても、10年くらいは持ちそうです。
キヤノンも10D 20D 30D 40D・・・とミドルはあと9年くらい大丈夫だし
フラッグシップの1D系はMark○、KissもX2 X3・・・と無限に続けられる。
(EOS 5Dも同様だし、3Dや7Dも使える)
心配なのはソニーも同様ですね。
せっかく新規で新しくネーミングできるのに「7」の呪縛が邪魔をしたのか
α100 α200・・・とすすんでも700で止められそう。
ミノルタ時代のXシリーズみたいに1ケタ=フラッグシップ、3ケタ=ミドル
2ケタ=エントリークラスで規則的にネーミングしたらよかったのにね。
D60自体はKissX2と比べたらスペックで見劣りするけど、本命はD80後継でしょう。
あと、カタログに木村さんが居ない件についても、D40も初版は居なかったし
発売時のカタログから出演する可能性は強いと思います