掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:D3x(仮名)に搭載されるでしょ... M-KEY 2008/01/31(Thu) 20:14 No:53513 ID:53161e2845f6f39
>ソニーに2400万を搭載してもプロは使わないでしょう? 一部のソニー・ハイエンドユーザーのみ購入で収益微弱で計画没確定。 ペンタはメーカーサポート無しのFAレンズしか無く、安く素子を譲ってあげても使いこなせないので、ますます有り得ない。

ペンタックスはFAやD FAレンズを整理しているから当分はフルサイズはないと
しても、ソニーはαレンズのラインナップから見てもフルサイズは計画中のハズ。
たしかに、50万円超のプロ機を買うようなソニーユーザーは少ないでしょうが、
EOS 5D対抗機となる20万円台のミドル級なら潜在ユーザーは居ると思います。
あと、このセンサーの販売先としては、コシナ(ツァイスイコンD?)
もしくはライカ(M9?)の可能性はありますね。


>プロにも、ハイエンドユーザーにも一定販売台数が確保可能なニコンブランドのD3Xに2400万搭載してニコンユーザーの待ち望んだハイエンド・フルサイズに進化!。立場不明確のD3はデスコン、APS-C1200〜1400万画素にしてより高速連射化にしてD3Hで目的を明確にして登場。

D3は高感度&高速連写の報道特化機としての立場はハッキリしており、
むしろD3の筺体に、この2480万画素センサーを載せたD3X(仮称)の方が
ボディは大きいけど連写が速くない「どっち付かず」になりそうです。
D300クラスの筺体+マルチバッテリーのF6のデジタルバージョンの方が
ユーザーにとってはメリットが大きいと思います。(実際にはD3Xでしょうけど)

本来なら報道特化機はD3のセンサーをDXサイズ分に切り取った510万画素機でも
充分だとは思うけど、今さら510万画素機は受け入れられないっぽいし・・・

>現行1200万画素はソニーからローエンドフルサイズモデルに搭載。実売20万円中から後半だと良いな。同時期にニコンからもD300Xで登場。

EOS 5D後継機は、おそらく1600万画素程度でリリースされるでしょうから、
ソニーから1200万画素のフルサイズ機が出ても勝負にはならないでしょう。
それに、カメラ(センサー)の価格は画素数ではなく、センサーサイズと
生産数に依存するので、1200万画素にしても製造原価の圧縮にはつながらない
どころか、画素数の多いライバル機よろも販売価格は安くせざるを得ないので
利益面では不利になり営業上のウマミはないでしょう。
よって、D3以外で1200万画素のフルサイズ機は出ないと予想します。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.