サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
返信数(全 17 件)
AFモジュール CAM3500のシビアさ
D1xから
2008/03/07(Fri) 22:10 No:53826
・
Re:AFモジュール CAM3500のシビアさ
y
2008/03/09(Sun) 14:25 No:53841
・
Re:Re:AFモジュール CAM3500のシビアさ
D-Kousuke
2008/03/10(Mon) 00:36 No:53843
・
Re:Re:Re:AFモジュール CAM3500のシビアさ
y
2008/03/10(Mon) 02:44 No:53846
・
Re:Re:Re:Re:AFモジュール CAM3500のシヒ...
D-Kousuke
2008/03/10(Mon) 14:31 No:53848
・
Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュール CAM3500...
y
2008/03/10(Mon) 16:40 No:53849
・
Re:Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュール CAM3...
D1xから
2008/03/10(Mon) 20:08 No:53851
・
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュール C...
y
2008/03/10(Mon) 20:32 No:53853
・
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュー...
D1xから
2008/03/10(Mon) 21:06 No:53854
・
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:AFモシ...
y
2008/03/10(Mon) 21:49 No:53856
・
Re:AFモジュールCAM3500のシビアさ
M-KEY
2008/03/11(Tue) 00:45 No:53858
・
Re:Re:AFモジュールCAM3500のシビアさ
y
2008/03/11(Tue) 00:56 No:53859
・
Re:Re:Re:AFモジュールCAM3500のシビアさ
D1xから
2008/03/11(Tue) 19:11 No:53865
・
Re:Re:Re:Re:AFモジュールCAM3500のシビアさ
ダンクス
2008/03/12(Wed) 04:28 No:53867
new
・
Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュールCAM3500のシ...
D-Kousuke
2008/03/12(Wed) 15:28 No:53868
new
・
Re:AFモジュールCAM3500のシ...
D1xから
2008/03/12(Wed) 18:49 No:53869
new
・
Re:Re:AFモジュールCAM3500のシ...
ダンクス
2008/03/13(Thu) 03:23 No:53871
new
・
Re:Re:Re:AFモジュール CAM3500のシビアさ
D1xから
2008/03/10(Mon) 20:11 No:53852
AFモジュール CAM3500のシビアさ
(17)
D1xから
2008/03/07(Fri) 22:10 No:53826
ID:6cc5a53e7f48fe9
参考になった数:
1
久しぶりに価格コムのD2x板を拝見させて頂いたら
D3/D300に新規搭載されたAFモジュール CAM3500に関して
「合わせに行かない」
と言った事象に関して語られていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610733/#7383791
これに関して、
CAM3500はAFの合うポイントがピンポイントのせいなのかな〜?
なんて思いました。
D2xのCAM2000は9点クロスセンサ-の縦センサー(横検出用)の基線長が長く、Nikon曰くデフォーカス性能の向上目的とのことでしたが、
これが災いして、Single AFエリア選択時のAFの合う位置がファインダー内に表示されているAFエリア[ ]マークの大きさに対して3倍〜4倍程度の広さを有していました。
では、実際には何処に合うのか?と言った場合に、その範囲内のコントラストの高い部分にピントが合っていました。
このおかげで、AFの背景へのスッポヌケなどで語られるなんとも使いづらいAFセンサーでした。
対して、
D3/D300に搭載されたCAM3500では、AFセンサーが51点に多点化し、且つ、センサー間の配置が接近しました。
これに伴って、SingleAFエリア選択時のAFの合う位置がピンポイント化したと感じております。
D2xのAF可能範囲を[|]とすれば
D3/D300のAF可能範囲は[・]となったと言うことです。
実際にAF使用時は
これに、被写体のコントラストの有る部分を重ね合わせる事になる訳です。
どうなるかと言いますと、
D2xのAF可能範囲である[|]に被写体の[−]を重ねる(線に線をクロスさせる)のに対して、
D3/D300の場合は[・]に[−]を重ねないといけません。(点に線をクロスさせる)
要は線と線を重ねる作業に対して、点に線を重ねる必要が有り、この点に重ならない場合に「合わせに行かない」様な挙動となっていると思われます。
自分も使い始めはこの挙動に戸惑いました。
しかし、点に線を重ねる必要が有ると意識する事で、
撮影者の合わせたい位置に正確無比にあわせてくれるCAM3500の素晴らしさに感動さえ覚えました。
開放f1.4の大口径レンズでもピンポイントで合焦してくれます。
少しシビアさを要求されるCAM3500ですが、撮影者の意思どおりにピント合わせが可能なAFモジュールこそ、プロの道具として相応しいのかなぁ〜?なんて素人意見でした。
皆様いかがでしょうか?
参考になった
違反連絡
返信
Re:AFモジュール CAM3500のシビアさ
y
2008/03/09(Sun) 14:25 No:53841
ID:8978e15ec4915c7
>CAM3500はAFの合うポイントがピンポイントのせいなのかな〜?
>なんて思いました。
というのともちょっと違うように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7485816/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AF+%83t%83%8A%81%5B%83Y&LQ=AF+%83t%83%8A%81%5B%83Y
こちらも参考になるかと思いますが、
AFの素子の1個の面積が小さくなったからといっても、普通はAF(モーター)は駆動するはずです。あくまであわせにくい(従来でいえば、AFが行ったり来たりしてあわない)というところ止まりのはずですが、D3やD300のAFはあわせにも行かない。
トリガーをいくら半押しや、全押しにしてもモーターが駆動しません。
もし、AFのエリアが小さくなったというだけならとりあえずあわせに行こうとしてAFが行ったり来たりをするはずです。
それがたまに全く反応しなくなるんです。
素子の面積というよりはAFのアルゴリズムに原因があるような気がします。
僕も何度かAFが動かなくなることを経験しています。
1つ隣のAFポイントで同じ場所を狙うと簡単にAFが合ったりします。
そのAFポイントが壊れているというわけではなく次の瞬間にはさっきAF出来なかったポイントでも問題なくAF出来ますし。
51点のAFポイントの中にランダムで動かないポイントが隠されている感じになります。
調子がいいときは、D300のAFは周辺部でも充分な精度を持っているんですが、このAFのフリーズに当るとかなりタチが悪いです。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:AFモジュール CAM3500のシビアさ
D-Kousuke
♂
30〜34才 2008/03/10(Mon) 00:36 No:53843
ID:bed3f2e7d3f0a11
>>53841
D1xから さんの説が正しいかは分かりませんが、納得できる点があります。
一方、yさんの説明はちょっとポイントがずれている気がします。
AFセンサーが距離検知できなかった時にAFが作動しないのは「仕様」です。
これはニコンの説明他、雑誌でもそう書かれていました。
今までと異なるので慣れが必要ですが、良い点もあります。
従来の「迷い続ける」仕様よりもAFセンサーが機能していないのが明確なので、
直ぐに対応をとることが出来ます。
>1つ隣のAFポイントで同じ場所を狙うと簡単にAFが合ったりします。
>そのAFポイントが壊れているというわけではなく次の瞬間にはさっきAF出来なかったポイントでも問題なくAF出来ます
つまりD1xから さんの説はこの現象の説明になっているのでは?
AFセンサーの感知ポイント範囲が小さいため、コントラストの高い場所に合わせたつもりでも微妙に外れているということでは?
yさんが同じ場所を狙ったように思っても微妙に違っていたり、ずれていたりしてセンサーの感知ポイントに
掛かったり外れたりすることがあるのだと思います。
ニコンの回答の「センサーの特性は目視でのコントラストとも微妙に異なる」という説明にも(多少)合致します。
従来のニコンのAFセンサーの感知ポイントが「大きすぎたため」、感知できないことは少なかった代わりに
意図した所と別の、よりコントラストが高い所に引っ張られるのは、有名でしたよね。
新センサーになって言わば反対面での弊害ということになりますが、D1xから さんの説が本当ならかなり納得できますし、
(弊害がないに越したことはありませんが)対処法も取れるので、新センサーの方が合理的かなと思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:AFモジュール CAM3500のシビアさ
y
2008/03/10(Mon) 02:44 No:53846
ID:8978e15ec4915c7
>>53843
>今までと異なるので慣れが必要ですが、良い点もあります。
>従来の「迷い続ける」仕様よりもAFセンサーが機能していないのが明確なので、
>直ぐに対応をとることが出来ます。
もし、AFがコントラスト不足であわせに行かないという理由だけだとすれば、シャッターは切れないはずではないでしょうか?(ピント優先の場合)。
ところが、AFはフリーズしながらも先に紹介したkakaku.comのスレッドで複数報告されているように、AFはフリーズして、合焦マークもピピッという音もしないのにシャッターは切れるという報告にあるとおりです。
まるでMFにしたかのような状態になっています。
AFのコントラスト不足でという動作というよりホントにAFが全く効かなくなったという表現がぴったりする感じです。
海外のBBSでもフリーズした場合、一旦MFにしてAFに戻したら動き出したとかいう書き方をされることもありますが。
すぐに対処というほど、すぐには対処できないで、結構困っている方も増えてきているように思いますが。
かなり理不尽にフリーズするように感じています。
AFのアルゴリズム中になにかバグでもあるんじゃないかという感じです。
その中に、複合的な要因として、1つのAFエリアが小さくなったこと。
コントラスト不足になった場合のAFの挙動が従来から仕様変更というのがあったにせよ。
なにかバグ的な予定外の動作が含まれている気がします。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:AFモジュール CAM3500のシヒ...
D-Kousuke
♂
30〜34才 2008/03/10(Mon) 14:31 No:53848
ID:bed3f2e7d3f0a11
>>53846
うーん、ちょっと混乱してますかね?
>1つ隣のAFポイントで同じ場所を狙うと簡単にAFが合ったりします。
>そのAFポイントが壊れているというわけではなく次の瞬間にはさっきAF出来なかったポイントでも問題なくAF出来ます
yさんのこの現象には
「検知できない場合、AFが動作しないで待機する」、「AFポイントが小さい」(D1xから さんの説が正しい場合)
である程度(場合によりけりですが)説明できそうな印象を持ちます。
しかしyさんのリンク先を見るとそれだけでなく、バグ的なものを含んでいる可能性は確かにありそうです。
この点はご指摘のとおりです。
ただそのカカクコムの報告例は結構な数ですが、ほとんどがバグとは違う例に思われるのですが。
「暗いところでAFが作動しない」「コントラストはあるはずのに合焦しない(別の場所では直ぐに合焦)」
「意図した所とは別のポイントに合焦」(スレ主の実写例)などです。
何だか撮影者が意図しない動作を取った時は全部「AFフリーズ」にしている印象があります。
今後バグ的な動作を検証していくのは有意義なことだと思われますが、仕様や特性を鑑みた上で
やらないと堂々巡りになってしまいます。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュール CAM3500...
y
2008/03/10(Mon) 16:40 No:53849
>>53848
>うーん、ちょっと混乱してますかね?
そうですね。ごっちゃにしてしまっている部分が少なくないとは思います。
意図したタイミングでAFが全く駆動しない。
これに関しては、AF駆動に関する仕様の変更ともいえるのかもしれません。
特にAFがスタートするまで従来機よりも長くかかる事があるというのはこっちかもしれません(D300発売当初kakaku.comのBBSでいくつかD300のAFの始動がD200より遅いと言われたのは特にこれなのかもしれません)。
ちょっと静物以外だとこのためがかなりつらく感じることが少なくないです。
これを仕様のままで済まされてしまうと結構つらいところですね。
シャッターチャンスを逃すことも少なくないですから。
それ以外に、AFがフリーズすると暫く(数秒から十数秒)AFが完全に不可能になる。
AFが復帰するまで結構かかると言うのがあると思います。
ピント優先でもAF不能のままシャッターが切れるというのがこっちかもしれません。
先のkakakuのBBSの7511963でD2Xsさんが語られているようにいったんフリーズするとAFが再度駆動出来るようになるまで結構掛かる場合があります。
レンズを外して付けなおしたり、いろいろやってみて暫くするとAFが復活するとか(海外でいったんMFにしてからAFにし直すと復活するという方はこっちですかね)。
僕もこっちの経験もあるんですが、上の方とごっちゃにしているところは確かにあります。
どっちもCAM3500の不都合と言うことで。
ただ、隣のポイントにしたら問題なく拾うというのも、動かないポイントであくせくしている間に、実はフリーズ→AFポイントをずらしている間にフリーズから復帰というのはあるかもしれません。
会わないポイントでのAFをあきらめる、隣のポイントにAFポイントをずらして構え直すまでにはそれなりの時間を要しますから。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュール CAM3...
D1xから
2008/03/10(Mon) 20:08 No:53851
ID:6cc5a53e7f48fe9
>>53849
>そうですね。ごっちゃにしてしまっている部分が少なくないとは思います。
大きく分けて3種類程度に大別できそうですね。
AFによる撮影を時間的動作で考えると
1.測距
2.AFモーターの駆動
3.合焦
4.露出
自分が本スレを立てた時は「1.]の時点でのつもりでした。
>意図したタイミングでAFが全く駆動しない。
>これに関しては、AF駆動に関する仕様の変更ともいえるのかもしれません。
>特にAFがスタートするまで従来機よりも長くかかる事があるというのはこっちかもしれません(D300発売当初kakaku.comのBBSでいくつかD300のAFの始動がD200よ
り遅いと言われたのは特にこれなのかもしれません)。
↑は1.の時点でのお話ですようね。
>それ以外に、AFがフリーズすると暫く(数秒から十数秒)AFが完全に不可能になる。
>AFが復帰するまで結構かかると言うのがあると思います。
↑は2.〜3.までの間でAF動作が停止してしまう。
と言った感じでしょうか?
自分は未経験です。
>ピント優先でもAF不能のままシャッターが切れるというのがこっちかもしれません。
↑これは、1.の時点で全く動作しないで、そのままシャッターが切れると言うことなのか?
2.までは動作するが、3.の合唱せずにシャッターが切れると言うことなのか?
今一不明です。
しかし、フォーカス優先にしているにも関わらず合焦せずにシャッター切れると言うことはよくないかもしれませんね。
>先のkakakuのBBSの7511963でD2Xsさんが語られているようにいったんフリーズするとAFが再度駆動出来るようになるまで結構掛かる場合があります。
ボディキャップをしたり、コントラストの無いような被写体にAFさせようとすると、レンズが一往復して停止しますが、この様な状態のみで、一往復後にAF動作がフリーズしてしまうと言う事なのでしょうかねぇ〜?
これも経験無しです。
>レンズを外して付けなおしたり、いろいろやってみて暫くするとAFが復活するとか(海外でいったんMFにしてからAFにし直すと復活するという方はこっちですかね)。
>僕もこっちの経験もあるんですが、上の方とごっちゃにしているところは確かにあります。
>どっちもCAM3500の不都合と言うことで。
↑これも自分は未経験です。
>ただ、隣のポイントにしたら問題なく拾うというのも、動かないポイントであくせくしている間に、実はフリーズ→AFポイントをずらしている間にフリーズから復帰というのはあるかもしれません。
>会わないポイントでのAFをあきらめる、隣のポイントにAFポイントをずらして構え直すまでにはそれなりの時間を要しますから。
クロスセンサーではない縦線センサーのみの使用の場合は1.の時点で反応しない場合は有りますね。単純に被写体のコントラストが縦線センサーに平行な時とか、クロスしていない場合にありがちです。
中央15点のクロスセンサーでは、ほとんどなくなりますね
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュール C...
y
2008/03/10(Mon) 20:32 No:53853
ID:8978e15ec4915c7
>>53851
>>特にAFがスタートするまで従来機よりも長くかかる事があるというのはこっちかもしれません(D300発売当初kakaku.comのBBSでいくつかD300のAFの始動がD200よ
>り遅いと言われたのは特にこれなのかもしれません)。
>
>↑は1.の時点でのお話ですようね。
そうですね。
これは1ですかね。
>>それ以外に、AFがフリーズすると暫く(数秒から十数秒)AFが完全に不可能になる。
>>AFが復帰するまで結構かかると言うのがあると思います。
>
>↑は2.〜3.までの間でAF動作が停止してしまう。
>と言った感じでしょうか?
>自分は未経験です。
こっちも1で止まったままです。
というか0というか、半押しにしてもAFがしばらくの間一切駆動しません。
被写体をいくら変えようがレンズを外してつけ直しても復帰しないことすらあるというくらいに。
完全にモードをMFにしてしまったかのような状態がしばらく続くという感じです。
>>ピント優先でもAF不能のままシャッターが切れるというのがこっちかもしれません。
>
>↑これは、1.の時点で全く動作しないで、そのままシャッターが切れると言うことなのか?
どっちも1が動作しません。
>ボディキャップをしたり、コントラストの無いような被写体にAFさせようとすると、レンズが一往復して停止しますが、この様な状態のみで、一往復後にAF動作がフリーズしてしまうと言う事なのでしょうかねぇ〜?
>これも経験無しです。
どちらも、一往復どころか、AFが最初の段階で全く駆動しない点は同じです。
あえて違いは、半押しのまま遅いながらも(1、2秒くらい?で)AFが動き出すか、AFエリアを隣にすればすぐに動き出すのが先の方。
しばらく、一切のAF活動が数秒から十数秒?フリーズするのが後者という感じです。
どちらも1が動かないのは共通です。
>クロスセンサーではない縦線センサーのみの使用の場合は1.の時点で反応しない場合は有りますね。単純に被写体のコントラストが縦線センサーに平行な時とか、クロスしていない場合にありがちです。
>中央15点のクロスセンサーでは、ほとんどなくなりますね
クロスのところでもどっちもおこります。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュー...
D1xから
2008/03/10(Mon) 21:06 No:53854
ID:6cc5a53e7f48fe9
>>53853
>そうですね。
>これは1ですかね。
>こっちも1で止まったままです。
>というか0というか、半押しにしてもAFがしばらくの間一切駆動しません。
>どっちも1が動作しません。
>どちらも、一往復どころか、AFが最初の段階で全く駆動しない点は同じです。
>あえて違いは、半押しのまま遅いながらも(1、2秒くらい?で)AFが動き出すか、AFエリアを隣にすればすぐに動き出すのが先の方。
>しばらく、一切のAF活動が数秒から十数秒?フリーズするのが後者という感じです。
>どちらも1が動かないのは共通です。
>クロスのところでもどっちもおこります。
yさんの症状は、全て「1.」の時点てクロス&縦線センサーのいずれでも発生するといったところのようですね。
自分が縦線センサーで経験した事の更に酷い症状が出ているように感じました。
もし自分のボディでyさんのような症状でしたらSCへ相談してみると思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:AFモシ...
y
2008/03/10(Mon) 21:49 No:53856
>>53854
>自分が縦線センサーで経験した事の更に酷い症状が出ているように感じました。
>もし自分のボディでyさんのような症状でしたらSCへ相談してみると思います。
僕だけならそうしますが、こういった症状がかなりの数で出ている状況です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html
この記事の「測距エリア内に遠近の被写体が混在する場合には多少ハンチングを起こしたり、デフォーカス(大ボケ)状態になると測距点を動かさないとなかなか『サーチ駆動しなかったり』と、多少挙動不審な面もある」というくだりにあるように、今の所D3,D300どの機体にもある症状ですが、気づいているか気づいていないかの差であるようです。
kakaku.comでも個体差か潜在的かという話がありましたが、今はどの機体でもこのバグ?はあるという説が多いようです。
ちなみにSCには口頭で伝えてありますが、ボディを預けるということはしていません。
なぜなら、これは僕もどのD3、D300も今の所持っているバグか仕様であると考えています。
ですので、状況も分からないまま、現象は再現しませんでしたがAFユニットを交換しましたとかいたずらにつぎはぎにされるのは避けたいので(SONYとSONYタイマーでつぎはぎ修理は懲りていますから)。
これはD300発売当初からかなり国内、国外とも話題になっている問題ですし、何らかのユニットの交換か、ファームウエアのアップデートか、仕様ですますか。
何らかのアクションはあると思っています。D200の縞の時のように。
それまでは待つつもりでいます。
この現象はD300だけでなく、D3でも出ているわけですが。先のスレッドでプロのスポーツカメラマンであるD2Xsさんがおっしゃるように、北京を前にこのフリーズを放置したままは流石にないんじゃないかな?と今はやや楽観視していますが。
参考になった
違反連絡
返信
Re:AFモジュールCAM3500のシビアさ
M-KEY
2008/03/11(Tue) 00:45 No:53858
ID:9d8fa77183a6645
>>53856
>この現象はD300だけでなく、D3でも出ているわけですが。先のスレッドでプロのスポーツカメラマンであるD2Xsさんがおっしゃるように、北京を前にこのフリーズを放置したままは流石にないんじゃないかな?と今はやや楽観視していますが。
私も、AFが駆動しはじめるのに若干のタイムラグがあるようには感じていますが
至近〜無限遠を往復するよりはチャンスを逃しにくいと受け取っています。
また、D3/D300以前のように、AFエリア近くのコントラストが高い部分に
ピントが引っ張られるという事や、D2系/D200のように中央以外のAFエリアの
精度が悪いということもなく、3Dトラッキングの御利益込みで満足しています。
今のところ、AFがサボタージュするような事に遭遇していませんが、
常に3Dトラッキングを使っているのが影響しているのかなぁ・・・
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:AFモジュールCAM3500のシビアさ
y
2008/03/11(Tue) 00:56 No:53859
>>53858
>また、D3/D300以前のように、AFエリア近くのコントラストが高い部分に
>ピントが引っ張られるという事や、D2系/D200のように中央以外のAFエリアの
>精度が悪いということもなく、3Dトラッキングの御利益込みで満足しています。
これはホントにそう思います。
D200の時は中央だけしか使う気になれませんでしたが、D300では中央以外でも十分使えるピントが来るのでその辺はホントに楽になりましたし。
AFの数も十分増えましたし。
ライブビューも酷く使いにくいものの一応ついていますし。
ものを撮るときは51点AF、コントラストAFも含めて、その辺はかなり重宝していますし。
このAFのフリーズはいつもおこるわけではないですし。
たまにちょうどいいタイミングで撮れなかったりして残念に思うくらいで今の所はすんでいますし。
http://weekendshoot.blogspot.com/2008/03/d300-1d2n-noise-sharpness-comparison.html
今回はD300でも感度的には1D2Nくらいは十分射程距離に入ったみたいですし。
1D2N相当が50万円→25万円以下で実現できていたり。
D300は僕はかなり満足しているんですけど。
たまのフリーズが。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:AFモジュールCAM3500のシビアさ
D1xから
2008/03/11(Tue) 19:11 No:53865
ID:6cc5a53e7f48fe9
>>53859
>>また、D3/D300以前のように、AFエリア近くのコントラストが高い部分に
>>ピントが引っ張られるという事や、D2系/D200のように中央以外のAFエリアの
>>精度が悪いということもなく、3Dトラッキングの御利益込みで満足しています。
>
>これはホントにそう思います。
>D200の時は中央だけしか使う気になれませんでしたが、D300では中央以外でも十分使えるピントが来るのでその辺はホントに楽になりましたし。
>AFの数も十分増えましたし。
>ライブビューも酷く使いにくいものの一応ついていますし。
>ものを撮るときは51点AF、コントラストAFも含めて、その辺はかなり重宝していますし。
自分もCAM3500の方が上記にプラスして「合わせたい所に合わせられる」のでとても重宝しています。
進化の方向性は間違ってないと思いますし、その成果も出ていると思います。
>このAFのフリーズはいつもおこるわけではないですし。
>たまにちょうどいいタイミングで撮れなかったりして残念に思うくらいで今の所はすんでいますし。
このフリーズと言うのは自分のD3では発生していないので、なんとも言いようが有りませんが、ここぞっ!と思う時にこの様な症状が発生するとやはり辛いと思います。
>
http://weekendshoot.blogspot.com/2008/03/d300-1d2n-noise-sharpness-comparison.html
ハンチングって?よく知らないのですが、ピントが合う直前に、細かく高速にAFモーターが「ガガガッ」って感じで振動する事ですかね?
もしこれが、ハンチングでしたら、D2xでも経験しています。
ボディと言うより、レンズの可能性が高いような気がします。
自分の場合は極稀にD2x+28-70/2.8で起こることが有り、このレンズだけですね。
AFポイントをほんの少しずらす事で回避できる事と、最近は発生していない事も有って、そのままにしています。
D3との組み合わせでは未だ無いですけれど...
>D300は僕はかなり満足しているんですけど。
D300はコストパフォーマンスが高い機種になってきましたね。
しかもAPS-Hの1D2Nと高感度性能が同等で、望遠効果が高くて、コマ速も8コマで100%のファインダー、3型VGA液晶、UDMA対応で、
最近はお値段もこなれてきた感じが有って、とてもお買い得感が高いですね。
>たまのフリーズが。
Nikonは写真を撮る行為を無駄にしない事に最も重を置いてカメラ作りをしている感じが伝わってきます。
メディアとの相性や、バッテリー制御などの不具合の少なさを見てその様に思いますので、
もし、D300やD3などにAFの不具合が有るのであれば、それなりの対応を確実にやってくれると思っています。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:AFモジュールCAM3500のシビアさ
ダンクス
2008/03/12(Wed) 04:28 No:53867
ID:d763f07b1e62a00
>>53865
カメラ:D3
はじめまして。
自分は1月頃からD3のAFフリーズが発生しています。症状はAFが固まり、最小絞り固定になって、AFポイントが点灯しなくなります。シャッターは切れず、サブコマンドダイヤルを回しても絞値は変化せず、復帰するためにはON/OFFをする必要があります。(AF-Sのシングルフォーカス)
当初は個体差の初期不良と思っており、再現性に確固としたものが無いので、SCに出しても異常なし判定されるだろうと、仕方無しに使用している状態でした。
似た症状が散見されるようになり、少しホッとしていますが、ニコンが自覚してくれるのは何時になるでしょうか。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュールCAM3500のシ...
D-Kousuke
♂
30〜34才 2008/03/12(Wed) 15:28 No:53868
ID:bed3f2e7d3f0a11
>>53867
ダンクスさん
>症状はAFが固まり、最小絞り固定になって、AFポイントが点灯しなくなります。シャッターは切れず、サブコマンドダイヤルを回しても
>絞値は変化せず復帰するためにはON/OFFをする必要があります。(AF-Sのシングルフォーカス)
上のレスにも書きましたが、「AFフリーズ」の定義があいまいで、それがこの問題をややこしくしていますね。
多くの報告例のうち、(私的な考察では)次のように分類できると思います
1)仕様や特性を勘違い、使いこなしていないもの
2)バグ的なもの(AFフリーズ?)
3)通信不良(ボディーレンズ接点の不良、キヤノンのerr99に相当か)
4)単純な故障
ダンクスさんの症状だとかなりの「重症」でいわゆる「AFフリーズ」と別の原因があるかもと思いました。
(バグ的な動作も絡んでいる可能性はありますが)
キヤノンのerr99と同じような復帰方法なので3)の通信不良の可能性はないですか?
接点を清掃するか、それでも出るのならやはりニコンSSに持ち込んだほうが良いような気がします。
参考になった
違反連絡
返信
Re:AFモジュールCAM3500のシ...
D1xから
2008/03/12(Wed) 18:49 No:53869
ID:6cc5a53e7f48fe9
>>53867
>はじめまして。
>自分は1月頃からD3のAFフリーズが発生しています。症状はAFが固まり、最小絞り固定になって、AFポイントが点灯しなくなります。シャッターは切れず、サブコマンドダイヤルを回しても絞値は変化せず、復帰するためにはON/OFFをする必要があります。(AF-Sのシングルフォーカス)
これって、レンズとボディ間の接点の接触不良ではないでしょうか?
自分のD2xとかでも極稀に発生しますが、
>最小絞り固定になって・・・サブコマンドダイヤルを回しても絞値は変化せず、
ってところが全く同じ症状です。
無論、
>症状はAFが固まり、AFポイントが点灯しなくなります。シャッターは切れず、
も同様です。
レンズの取り外しボタンを押して、外れない程度に少し緩めて、再度「カッチ」って言うまでレンズを取り付け直すと復帰します。
D3では未だ発生しておらず、D2xとこれまた、28-70/2.8の組み合わせでのみ発生します。
自分の28-70/2.8は出来がかなり悪いようです(苦笑)
でも、本当に極稀なので気にしていません。
>ニコンが自覚してくれるのは何時になるでしょうか。
こればっかりは自分も分かりかねますが、症状が再現して、複数のボディで確認されればそれなりの対策は講じてくると思います。
D300は早々にファームアップありましたし。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:AFモジュールCAM3500のシ...
ダンクス
2008/03/13(Thu) 03:23 No:53871
ID:d763f07b1e62a00
>>53869
カメラ:D3
>>D1xからさん、D-Kousuke さん
どうやら接点不良ドンピシャの症状ということなので、接点清掃してみます。マウントアダプター&EOSでばかり使用していたからでしょう。ありがとうございます。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:AFモジュール CAM3500のシビアさ
D1xから
2008/03/10(Mon) 20:11 No:53852
ID:6cc5a53e7f48fe9
>>53843
>D1xから さんの説が正しいかは分かりませんが、納得できる点があります。
ご理解いただき感謝しております。
こういった掲示板で、文字情報のみでの意思の伝達には難しさがありますので、
賛同いただける旨を頂けると少しほっとします。
自分が使ってみての範囲で書かせて頂いたので、どうかなぁ?
と思ったのですが、伝わってよかったです。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
D3/D300に新規搭載されたAFモジュール CAM3500に関して
「合わせに行かない」
と言った事象に関して語られていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610733/#7383791
これに関して、
CAM3500はAFの合うポイントがピンポイントのせいなのかな〜?
なんて思いました。
D2xのCAM2000は9点クロスセンサ-の縦センサー(横検出用)の基線長が長く、Nikon曰くデフォーカス性能の向上目的とのことでしたが、
これが災いして、Single AFエリア選択時のAFの合う位置がファインダー内に表示されているAFエリア[ ]マークの大きさに対して3倍〜4倍程度の広さを有していました。
では、実際には何処に合うのか?と言った場合に、その範囲内のコントラストの高い部分にピントが合っていました。
このおかげで、AFの背景へのスッポヌケなどで語られるなんとも使いづらいAFセンサーでした。
対して、
D3/D300に搭載されたCAM3500では、AFセンサーが51点に多点化し、且つ、センサー間の配置が接近しました。
これに伴って、SingleAFエリア選択時のAFの合う位置がピンポイント化したと感じております。
D2xのAF可能範囲を[|]とすれば
D3/D300のAF可能範囲は[・]となったと言うことです。
実際にAF使用時は
これに、被写体のコントラストの有る部分を重ね合わせる事になる訳です。
どうなるかと言いますと、
D2xのAF可能範囲である[|]に被写体の[−]を重ねる(線に線をクロスさせる)のに対して、
D3/D300の場合は[・]に[−]を重ねないといけません。(点に線をクロスさせる)
要は線と線を重ねる作業に対して、点に線を重ねる必要が有り、この点に重ならない場合に「合わせに行かない」様な挙動となっていると思われます。
自分も使い始めはこの挙動に戸惑いました。
しかし、点に線を重ねる必要が有ると意識する事で、
撮影者の合わせたい位置に正確無比にあわせてくれるCAM3500の素晴らしさに感動さえ覚えました。
開放f1.4の大口径レンズでもピンポイントで合焦してくれます。
少しシビアさを要求されるCAM3500ですが、撮影者の意思どおりにピント合わせが可能なAFモジュールこそ、プロの道具として相応しいのかなぁ〜?なんて素人意見でした。
皆様いかがでしょうか?
というのともちょっと違うように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7485816/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AF+%83t%83%8A%81%5B%83Y&LQ=AF+%83t%83%8A%81%5B%83Y
こちらも参考になるかと思いますが、
AFの素子の1個の面積が小さくなったからといっても、普通はAF(モーター)は駆動するはずです。あくまであわせにくい(従来でいえば、AFが行ったり来たりしてあわない)というところ止まりのはずですが、D3やD300のAFはあわせにも行かない。
トリガーをいくら半押しや、全押しにしてもモーターが駆動しません。
もし、AFのエリアが小さくなったというだけならとりあえずあわせに行こうとしてAFが行ったり来たりをするはずです。
それがたまに全く反応しなくなるんです。
素子の面積というよりはAFのアルゴリズムに原因があるような気がします。
僕も何度かAFが動かなくなることを経験しています。
1つ隣のAFポイントで同じ場所を狙うと簡単にAFが合ったりします。
そのAFポイントが壊れているというわけではなく次の瞬間にはさっきAF出来なかったポイントでも問題なくAF出来ますし。
51点のAFポイントの中にランダムで動かないポイントが隠されている感じになります。
調子がいいときは、D300のAFは周辺部でも充分な精度を持っているんですが、このAFのフリーズに当るとかなりタチが悪いです。
一方、yさんの説明はちょっとポイントがずれている気がします。
AFセンサーが距離検知できなかった時にAFが作動しないのは「仕様」です。
これはニコンの説明他、雑誌でもそう書かれていました。
今までと異なるので慣れが必要ですが、良い点もあります。
従来の「迷い続ける」仕様よりもAFセンサーが機能していないのが明確なので、
直ぐに対応をとることが出来ます。
つまりD1xから さんの説はこの現象の説明になっているのでは?
AFセンサーの感知ポイント範囲が小さいため、コントラストの高い場所に合わせたつもりでも微妙に外れているということでは?
yさんが同じ場所を狙ったように思っても微妙に違っていたり、ずれていたりしてセンサーの感知ポイントに
掛かったり外れたりすることがあるのだと思います。
ニコンの回答の「センサーの特性は目視でのコントラストとも微妙に異なる」という説明にも(多少)合致します。
従来のニコンのAFセンサーの感知ポイントが「大きすぎたため」、感知できないことは少なかった代わりに
意図した所と別の、よりコントラストが高い所に引っ張られるのは、有名でしたよね。
新センサーになって言わば反対面での弊害ということになりますが、D1xから さんの説が本当ならかなり納得できますし、
(弊害がないに越したことはありませんが)対処法も取れるので、新センサーの方が合理的かなと思います。
もし、AFがコントラスト不足であわせに行かないという理由だけだとすれば、シャッターは切れないはずではないでしょうか?(ピント優先の場合)。
ところが、AFはフリーズしながらも先に紹介したkakaku.comのスレッドで複数報告されているように、AFはフリーズして、合焦マークもピピッという音もしないのにシャッターは切れるという報告にあるとおりです。
まるでMFにしたかのような状態になっています。
AFのコントラスト不足でという動作というよりホントにAFが全く効かなくなったという表現がぴったりする感じです。
海外のBBSでもフリーズした場合、一旦MFにしてAFに戻したら動き出したとかいう書き方をされることもありますが。
すぐに対処というほど、すぐには対処できないで、結構困っている方も増えてきているように思いますが。
かなり理不尽にフリーズするように感じています。
AFのアルゴリズム中になにかバグでもあるんじゃないかという感じです。
その中に、複合的な要因として、1つのAFエリアが小さくなったこと。
コントラスト不足になった場合のAFの挙動が従来から仕様変更というのがあったにせよ。
なにかバグ的な予定外の動作が含まれている気がします。
yさんのこの現象には
「検知できない場合、AFが動作しないで待機する」、「AFポイントが小さい」(D1xから さんの説が正しい場合)
である程度(場合によりけりですが)説明できそうな印象を持ちます。
しかしyさんのリンク先を見るとそれだけでなく、バグ的なものを含んでいる可能性は確かにありそうです。
この点はご指摘のとおりです。
ただそのカカクコムの報告例は結構な数ですが、ほとんどがバグとは違う例に思われるのですが。
「暗いところでAFが作動しない」「コントラストはあるはずのに合焦しない(別の場所では直ぐに合焦)」
「意図した所とは別のポイントに合焦」(スレ主の実写例)などです。
何だか撮影者が意図しない動作を取った時は全部「AFフリーズ」にしている印象があります。
今後バグ的な動作を検証していくのは有意義なことだと思われますが、仕様や特性を鑑みた上で
やらないと堂々巡りになってしまいます。
そうですね。ごっちゃにしてしまっている部分が少なくないとは思います。
意図したタイミングでAFが全く駆動しない。
これに関しては、AF駆動に関する仕様の変更ともいえるのかもしれません。
特にAFがスタートするまで従来機よりも長くかかる事があるというのはこっちかもしれません(D300発売当初kakaku.comのBBSでいくつかD300のAFの始動がD200より遅いと言われたのは特にこれなのかもしれません)。
ちょっと静物以外だとこのためがかなりつらく感じることが少なくないです。
これを仕様のままで済まされてしまうと結構つらいところですね。
シャッターチャンスを逃すことも少なくないですから。
それ以外に、AFがフリーズすると暫く(数秒から十数秒)AFが完全に不可能になる。
AFが復帰するまで結構かかると言うのがあると思います。
ピント優先でもAF不能のままシャッターが切れるというのがこっちかもしれません。
先のkakakuのBBSの7511963でD2Xsさんが語られているようにいったんフリーズするとAFが再度駆動出来るようになるまで結構掛かる場合があります。
レンズを外して付けなおしたり、いろいろやってみて暫くするとAFが復活するとか(海外でいったんMFにしてからAFにし直すと復活するという方はこっちですかね)。
僕もこっちの経験もあるんですが、上の方とごっちゃにしているところは確かにあります。
どっちもCAM3500の不都合と言うことで。
ただ、隣のポイントにしたら問題なく拾うというのも、動かないポイントであくせくしている間に、実はフリーズ→AFポイントをずらしている間にフリーズから復帰というのはあるかもしれません。
会わないポイントでのAFをあきらめる、隣のポイントにAFポイントをずらして構え直すまでにはそれなりの時間を要しますから。
大きく分けて3種類程度に大別できそうですね。
AFによる撮影を時間的動作で考えると
1.測距
2.AFモーターの駆動
3.合焦
4.露出
自分が本スレを立てた時は「1.]の時点でのつもりでした。
↑は1.の時点でのお話ですようね。
↑は2.〜3.までの間でAF動作が停止してしまう。
と言った感じでしょうか?
自分は未経験です。
↑これは、1.の時点で全く動作しないで、そのままシャッターが切れると言うことなのか?
2.までは動作するが、3.の合唱せずにシャッターが切れると言うことなのか?
今一不明です。
しかし、フォーカス優先にしているにも関わらず合焦せずにシャッター切れると言うことはよくないかもしれませんね。
ボディキャップをしたり、コントラストの無いような被写体にAFさせようとすると、レンズが一往復して停止しますが、この様な状態のみで、一往復後にAF動作がフリーズしてしまうと言う事なのでしょうかねぇ〜?
これも経験無しです。
↑これも自分は未経験です。
クロスセンサーではない縦線センサーのみの使用の場合は1.の時点で反応しない場合は有りますね。単純に被写体のコントラストが縦線センサーに平行な時とか、クロスしていない場合にありがちです。
中央15点のクロスセンサーでは、ほとんどなくなりますね
そうですね。
これは1ですかね。
こっちも1で止まったままです。
というか0というか、半押しにしてもAFがしばらくの間一切駆動しません。
被写体をいくら変えようがレンズを外してつけ直しても復帰しないことすらあるというくらいに。
完全にモードをMFにしてしまったかのような状態がしばらく続くという感じです。
どっちも1が動作しません。
どちらも、一往復どころか、AFが最初の段階で全く駆動しない点は同じです。
あえて違いは、半押しのまま遅いながらも(1、2秒くらい?で)AFが動き出すか、AFエリアを隣にすればすぐに動き出すのが先の方。
しばらく、一切のAF活動が数秒から十数秒?フリーズするのが後者という感じです。
どちらも1が動かないのは共通です。
クロスのところでもどっちもおこります。
yさんの症状は、全て「1.」の時点てクロス&縦線センサーのいずれでも発生するといったところのようですね。
自分が縦線センサーで経験した事の更に酷い症状が出ているように感じました。
もし自分のボディでyさんのような症状でしたらSCへ相談してみると思います。
僕だけならそうしますが、こういった症状がかなりの数で出ている状況です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/02/20/7976.html
この記事の「測距エリア内に遠近の被写体が混在する場合には多少ハンチングを起こしたり、デフォーカス(大ボケ)状態になると測距点を動かさないとなかなか『サーチ駆動しなかったり』と、多少挙動不審な面もある」というくだりにあるように、今の所D3,D300どの機体にもある症状ですが、気づいているか気づいていないかの差であるようです。
kakaku.comでも個体差か潜在的かという話がありましたが、今はどの機体でもこのバグ?はあるという説が多いようです。
ちなみにSCには口頭で伝えてありますが、ボディを預けるということはしていません。
なぜなら、これは僕もどのD3、D300も今の所持っているバグか仕様であると考えています。
ですので、状況も分からないまま、現象は再現しませんでしたがAFユニットを交換しましたとかいたずらにつぎはぎにされるのは避けたいので(SONYとSONYタイマーでつぎはぎ修理は懲りていますから)。
これはD300発売当初からかなり国内、国外とも話題になっている問題ですし、何らかのユニットの交換か、ファームウエアのアップデートか、仕様ですますか。
何らかのアクションはあると思っています。D200の縞の時のように。
それまでは待つつもりでいます。
この現象はD300だけでなく、D3でも出ているわけですが。先のスレッドでプロのスポーツカメラマンであるD2Xsさんがおっしゃるように、北京を前にこのフリーズを放置したままは流石にないんじゃないかな?と今はやや楽観視していますが。
私も、AFが駆動しはじめるのに若干のタイムラグがあるようには感じていますが
至近〜無限遠を往復するよりはチャンスを逃しにくいと受け取っています。
また、D3/D300以前のように、AFエリア近くのコントラストが高い部分に
ピントが引っ張られるという事や、D2系/D200のように中央以外のAFエリアの
精度が悪いということもなく、3Dトラッキングの御利益込みで満足しています。
今のところ、AFがサボタージュするような事に遭遇していませんが、
常に3Dトラッキングを使っているのが影響しているのかなぁ・・・
これはホントにそう思います。
D200の時は中央だけしか使う気になれませんでしたが、D300では中央以外でも十分使えるピントが来るのでその辺はホントに楽になりましたし。
AFの数も十分増えましたし。
ライブビューも酷く使いにくいものの一応ついていますし。
ものを撮るときは51点AF、コントラストAFも含めて、その辺はかなり重宝していますし。
このAFのフリーズはいつもおこるわけではないですし。
たまにちょうどいいタイミングで撮れなかったりして残念に思うくらいで今の所はすんでいますし。
http://weekendshoot.blogspot.com/2008/03/d300-1d2n-noise-sharpness-comparison.html
今回はD300でも感度的には1D2Nくらいは十分射程距離に入ったみたいですし。
1D2N相当が50万円→25万円以下で実現できていたり。
D300は僕はかなり満足しているんですけど。
たまのフリーズが。
自分もCAM3500の方が上記にプラスして「合わせたい所に合わせられる」のでとても重宝しています。
進化の方向性は間違ってないと思いますし、その成果も出ていると思います。
このフリーズと言うのは自分のD3では発生していないので、なんとも言いようが有りませんが、ここぞっ!と思う時にこの様な症状が発生するとやはり辛いと思います。
ハンチングって?よく知らないのですが、ピントが合う直前に、細かく高速にAFモーターが「ガガガッ」って感じで振動する事ですかね?
もしこれが、ハンチングでしたら、D2xでも経験しています。
ボディと言うより、レンズの可能性が高いような気がします。
自分の場合は極稀にD2x+28-70/2.8で起こることが有り、このレンズだけですね。
AFポイントをほんの少しずらす事で回避できる事と、最近は発生していない事も有って、そのままにしています。
D3との組み合わせでは未だ無いですけれど...
D300はコストパフォーマンスが高い機種になってきましたね。
しかもAPS-Hの1D2Nと高感度性能が同等で、望遠効果が高くて、コマ速も8コマで100%のファインダー、3型VGA液晶、UDMA対応で、
最近はお値段もこなれてきた感じが有って、とてもお買い得感が高いですね。
Nikonは写真を撮る行為を無駄にしない事に最も重を置いてカメラ作りをしている感じが伝わってきます。
メディアとの相性や、バッテリー制御などの不具合の少なさを見てその様に思いますので、
もし、D300やD3などにAFの不具合が有るのであれば、それなりの対応を確実にやってくれると思っています。
自分は1月頃からD3のAFフリーズが発生しています。症状はAFが固まり、最小絞り固定になって、AFポイントが点灯しなくなります。シャッターは切れず、サブコマンドダイヤルを回しても絞値は変化せず、復帰するためにはON/OFFをする必要があります。(AF-Sのシングルフォーカス)
当初は個体差の初期不良と思っており、再現性に確固としたものが無いので、SCに出しても異常なし判定されるだろうと、仕方無しに使用している状態でした。
似た症状が散見されるようになり、少しホッとしていますが、ニコンが自覚してくれるのは何時になるでしょうか。
上のレスにも書きましたが、「AFフリーズ」の定義があいまいで、それがこの問題をややこしくしていますね。
多くの報告例のうち、(私的な考察では)次のように分類できると思います
1)仕様や特性を勘違い、使いこなしていないもの
2)バグ的なもの(AFフリーズ?)
3)通信不良(ボディーレンズ接点の不良、キヤノンのerr99に相当か)
4)単純な故障
ダンクスさんの症状だとかなりの「重症」でいわゆる「AFフリーズ」と別の原因があるかもと思いました。
(バグ的な動作も絡んでいる可能性はありますが)
キヤノンのerr99と同じような復帰方法なので3)の通信不良の可能性はないですか?
接点を清掃するか、それでも出るのならやはりニコンSSに持ち込んだほうが良いような気がします。
これって、レンズとボディ間の接点の接触不良ではないでしょうか?
自分のD2xとかでも極稀に発生しますが、
ってところが全く同じ症状です。
無論、
も同様です。
レンズの取り外しボタンを押して、外れない程度に少し緩めて、再度「カッチ」って言うまでレンズを取り付け直すと復帰します。
D3では未だ発生しておらず、D2xとこれまた、28-70/2.8の組み合わせでのみ発生します。
自分の28-70/2.8は出来がかなり悪いようです(苦笑)
でも、本当に極稀なので気にしていません。
こればっかりは自分も分かりかねますが、症状が再現して、複数のボディで確認されればそれなりの対策は講じてくると思います。
D300は早々にファームアップありましたし。
どうやら接点不良ドンピシャの症状ということなので、接点清掃してみます。マウントアダプター&EOSでばかり使用していたからでしょう。ありがとうございます。
ご理解いただき感謝しております。
こういった掲示板で、文字情報のみでの意思の伝達には難しさがありますので、
賛同いただける旨を頂けると少しほっとします。
自分が使ってみての範囲で書かせて頂いたので、どうかなぁ?
と思ったのですが、伝わってよかったです。