掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:AFモジュール C... y 2008/03/10(Mon) 20:32 No:53853 ID:8978e15ec4915c7
>>特にAFがスタートするまで従来機よりも長くかかる事があるというのはこっちかもしれません(D300発売当初kakaku.comのBBSでいくつかD300のAFの始動がD200よ
>り遅いと言われたのは特にこれなのかもしれません)。
>
>↑は1.の時点でのお話ですようね。

そうですね。
これは1ですかね。

>>それ以外に、AFがフリーズすると暫く(数秒から十数秒)AFが完全に不可能になる。
>>AFが復帰するまで結構かかると言うのがあると思います。
>
>↑は2.〜3.までの間でAF動作が停止してしまう。
>と言った感じでしょうか?
>自分は未経験です。

こっちも1で止まったままです。
というか0というか、半押しにしてもAFがしばらくの間一切駆動しません。
被写体をいくら変えようがレンズを外してつけ直しても復帰しないことすらあるというくらいに。

完全にモードをMFにしてしまったかのような状態がしばらく続くという感じです。

>>ピント優先でもAF不能のままシャッターが切れるというのがこっちかもしれません。
>
>↑これは、1.の時点で全く動作しないで、そのままシャッターが切れると言うことなのか?

どっちも1が動作しません。


>ボディキャップをしたり、コントラストの無いような被写体にAFさせようとすると、レンズが一往復して停止しますが、この様な状態のみで、一往復後にAF動作がフリーズしてしまうと言う事なのでしょうかねぇ〜?
>これも経験無しです。

どちらも、一往復どころか、AFが最初の段階で全く駆動しない点は同じです。
あえて違いは、半押しのまま遅いながらも(1、2秒くらい?で)AFが動き出すか、AFエリアを隣にすればすぐに動き出すのが先の方。
しばらく、一切のAF活動が数秒から十数秒?フリーズするのが後者という感じです。

どちらも1が動かないのは共通です。

>クロスセンサーではない縦線センサーのみの使用の場合は1.の時点で反応しない場合は有りますね。単純に被写体のコントラストが縦線センサーに平行な時とか、クロスしていない場合にありがちです。
>中央15点のクロスセンサーでは、ほとんどなくなりますね

クロスのところでもどっちもおこります。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.