サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:AFモジュールCAM3500のシビアさ
M-KEY
2008/03/11(Tue) 00:45 No:53858
Re:AFモジュールCAM3500のシビアさ
M-KEY
2008/03/11(Tue) 00:45 No:53858
ID:9d8fa77183a6645
>この現象はD300だけでなく、D3でも出ているわけですが。先のスレッドでプロのスポーツカメラマンであるD2Xsさんがおっしゃるように、北京を前にこのフリーズを放置したままは流石にないんじゃないかな?と今はやや楽観視していますが。
私も、AFが駆動しはじめるのに若干のタイムラグがあるようには感じていますが
至近〜無限遠を往復するよりはチャンスを逃しにくいと受け取っています。
また、D3/D300以前のように、AFエリア近くのコントラストが高い部分に
ピントが引っ張られるという事や、D2系/D200のように中央以外のAFエリアの
精度が悪いということもなく、3Dトラッキングの御利益込みで満足しています。
今のところ、AFがサボタージュするような事に遭遇していませんが、
常に3Dトラッキングを使っているのが影響しているのかなぁ・・・
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
私も、AFが駆動しはじめるのに若干のタイムラグがあるようには感じていますが
至近〜無限遠を往復するよりはチャンスを逃しにくいと受け取っています。
また、D3/D300以前のように、AFエリア近くのコントラストが高い部分に
ピントが引っ張られるという事や、D2系/D200のように中央以外のAFエリアの
精度が悪いということもなく、3Dトラッキングの御利益込みで満足しています。
今のところ、AFがサボタージュするような事に遭遇していませんが、
常に3Dトラッキングを使っているのが影響しているのかなぁ・・・