サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:Re:Re:Re:センサーの大きさと被写界深度と高...
miura
2008/04/20(Sun) 17:46 No:54117
new
Re:Re:Re:Re:Re:センサーの大きさと被写界深度と高...
miura
2008/04/20(Sun) 17:46 No:54117
ID:fb76f716281b23a
カメラ:D2x
>私は角藤さんがコンパイルした Windows 版を使っています。
>もちろん、仕上げは dvipdfm(x) ですが。
私も角藤氏のWindows版を使用しています。
原稿レベルでのPDF作成用と完成版のPDF作成用として二種類のバッチファイルを使っています。
原稿レベルでのPDF作成用バッチファイルの例
path
cd D:¥論文
D:
platex 原稿.tex
platex 原稿.tex
dvipdfm 原稿.dvi
”c:¥program files¥adobe¥acrobat 8.0¥acrobat¥acrobat” D:¥論文¥原稿.pdf
完成版のPDF作成用のバッチファイルの例
path
cd D:¥論文
D:
platex 原稿.tex
platex 原稿.tex
dvipsk -P bi 原稿.dvi
”c:¥program files¥adobe¥acrobat 8.0¥acrobat¥acrodist” D:¥論文¥原稿.ps
”c:¥program files¥adobe¥acrobat 8.0¥acrobat¥acrobat” D:¥論文¥原稿.pdf
原稿レベルでは、南風さん同様、
dvipdfm 原稿.dvi
によりPDFを作成しています。ファイル容量が大きくなりますが、処理が早いです。
完成版の時は、
dvipsk -P bi 原稿.dvi
により 原稿.PSファイルを作成して、
アクロバットディスティラーにより、PDFファイルを作成しています。
dvipdfm で作成したPDFファイルの平均容量が1630KB程度の場合、
アクロバットディスティラーで作成したPDFファイルの平均容量は273KBになります。これは、表、グラフおよび画像を適当に使用する文書の例です。
参考になれば幸いです。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
私も角藤氏のWindows版を使用しています。
原稿レベルでのPDF作成用と完成版のPDF作成用として二種類のバッチファイルを使っています。
原稿レベルでのPDF作成用バッチファイルの例
path
cd D:¥論文
D:
platex 原稿.tex
platex 原稿.tex
dvipdfm 原稿.dvi
”c:¥program files¥adobe¥acrobat 8.0¥acrobat¥acrobat” D:¥論文¥原稿.pdf
完成版のPDF作成用のバッチファイルの例
path
cd D:¥論文
D:
platex 原稿.tex
platex 原稿.tex
dvipsk -P bi 原稿.dvi
”c:¥program files¥adobe¥acrobat 8.0¥acrobat¥acrodist” D:¥論文¥原稿.ps
”c:¥program files¥adobe¥acrobat 8.0¥acrobat¥acrobat” D:¥論文¥原稿.pdf
原稿レベルでは、南風さん同様、
dvipdfm 原稿.dvi
によりPDFを作成しています。ファイル容量が大きくなりますが、処理が早いです。
完成版の時は、
dvipsk -P bi 原稿.dvi
により 原稿.PSファイルを作成して、
アクロバットディスティラーにより、PDFファイルを作成しています。
dvipdfm で作成したPDFファイルの平均容量が1630KB程度の場合、
アクロバットディスティラーで作成したPDFファイルの平均容量は273KBになります。これは、表、グラフおよび画像を適当に使用する文書の例です。
参考になれば幸いです。