掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 
Re:D300 を触った感想とちょっとした不満 M-KEY 2008/06/29(Sun) 10:54 No:54229 ID:57d7a9c8fdd2f22
>私はホットシューカバーが何故必要なのだろう?と首をひねっています。
>あれほど意味のないアクセサリーは他にないと思うのだけど。。。

外付けのスピードライトを使う人には邪魔な以外何ものでもない
アクセサリーだけど、内蔵スピードライトしか使わないような人には
「あると嬉しい」付属品だと思います。(なくても困らないハズだけど)
D3にもゴム製のキャップが付いていたけど、全然使っていません。
あと、シンクロコネクターのキャップなんかも必要性の低いアクセサリーで
D3/D300では本体につながっているからいいけど、それまでの機種のは
どこかで無くすくらいならと、買ったその場で外してそれっきりです。
(腐食や汚れに起因するようなトラブルの経験はありせん)

レリーズボタンにねじこむケーブルレリーズは防水とその部分の強度との
兼ね合いなのか、最近の機種には採用例が少ないですね。
D80のようなワンタッチのワイヤーリモコンが使いやすいのですが、
D300のようなクラスだと、接続部の強度や外れ防止の観点から
ねじ込みロック式を採用するのは仕方ないと思います。

プレビュー(絞り込み)ボタンを装備しているエントリー機は少ないですね。
AF以降のエントリー機の場合、開放値が暗いレンズを使う事が多いし、
ファインダーが被写界深度の再現よりも明るさを重視した設計でかつ倍率も
あまり高くないので、装備してあっても御利益は少ないと思います。
デジタル一眼なら、ポストビューやライブビューの拡大再生で被写界深度を
確認するという方法もとれますし、そっちの方がより効果的でしょう。
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.