サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
Re:Re:D4の要望
774
2009/10/12(Mon) 21:45 No:55120
new
Re:Re:D4の要望
774
2009/10/12(Mon) 21:45 No:55120
ID:5349c2d12827af6
>小径のFマウントの所為で ライカ版フルサイズイメージセンサー機は無理だと言わ
>れて来た時代もありましたが D3が出ている今、細かい出来を言わなければ いつで
>もフルサイズ機を出せた気もしますし
Fマウントでライカ版フルサイズが無理というのは都市伝説でしょう。D70の時代から、コダックが自社のフルサイズCCDを載せたFマウント機を出してましたからね。それどころか、Fマウントより更に径の小さいライカMマウントでフルサイズやノクティルックスの様な大口径比のレンズも出せるわけですから。
> 何よりメーカーはDXフォーマットは最高!と10年近く推し進めて来たハズです
それは違うと思います。ニコンの後藤氏は基準を満たせるセンサーがあれば、フルサイズはやりたいとかなり早い段階からことある毎に言ってましたけど。DXがいいというのは、現状では最もバランスが良い物が出来るというくらいの意味でしょう。D1をお持ちなら気付いておられるでしょうが、D70までのニコンのAPS-Cのデジ一はミラーボックスが、ひょっとフルサイズにも流用できるのでは思われるサイズでした。その当時からコダックのCCDはありましたが、ローパスレスで解像感はいいものの義色が発生しやすいとか、ダイナミックレンジが狭くピーキーな特性とか使いづらい物でした。D3/D700に採用されたセンサーが完成した時に漸くとニコンの基準に合うセンサーが出来たということでしかないと思います。
>FXフォーマット機が出た今、メーカーはDXフォーマット機はその下位シリーズと言う
>位置づけをしていますが 私は、これはある種の裏切りに感じちゃいます
コダックが強引にF80Dベースに強引にFマウントフルサイズ機を作ってしまうように、もともとFマウントをフルサイズで使いたいという潜在需要があったわけで、ニコン自身がフルサイズを出した今となっては、当然DX機の位置づけは変わらざるを得ないと思います。
>今更D3ボディーのDXフォーマット機は無いでしょうが 本来ならFX機のD3、DX機のD3(S) そしてD3Xを追加 こんな流れが正当だった気がします
逆にDXならでは特徴を生かしたDX上位機を出してもらいたいものです。DXサイズであ
のデカイボディはちょっと手にする気が起きません。D700とD300を使ってますが、ラ
イカ版フルサイズ300mmまでの望遠でいいならば躊躇なくD700を持ち出すし、銀塩の時
から持ち越しの広角の単焦点をその焦点距離のまま使うという場合もD700です。D700
を追加してからD300の稼働率は落ちました。ただ、どうしてもD300でなければと言う
場合がありますが、それは望遠が換算焦点距離400mm超を手軽使いたい時や、高倍率ズー
ムを使いたいとか、雨天時にレンインカバーに入れて使う場合です。フルサイズ故に
どうしても同じ換算焦点距離だと全体に大きくなってDXの方が有利な場合にさらに有
利にするなら、D90にAi連動間や50点のフォーカスポイント、100%の視野率のファイ
ンダーと14bit Raw記録を投資してもらいたいです。もちろん、小柄の割りに手に取る
と重さを感じるということになると思いますが、マグネシウム合金ボディにして欲し
いです。そういうのが出ればD300を即行で入れ替えます。今となっては、小さい撮像
サイズに大きなボディというのは、それだけでクラウンのタクシー仕様車の様な感じ
がします。小柄ボディに高機能を効率的にバランスよく詰め込むのが技術の進歩が進
んでいくべき方向だと思います。
参考になった
違反連絡
返信
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
Fマウントでライカ版フルサイズが無理というのは都市伝説でしょう。D70の時代から、コダックが自社のフルサイズCCDを載せたFマウント機を出してましたからね。それどころか、Fマウントより更に径の小さいライカMマウントでフルサイズやノクティルックスの様な大口径比のレンズも出せるわけですから。
それは違うと思います。ニコンの後藤氏は基準を満たせるセンサーがあれば、フルサイズはやりたいとかなり早い段階からことある毎に言ってましたけど。DXがいいというのは、現状では最もバランスが良い物が出来るというくらいの意味でしょう。D1をお持ちなら気付いておられるでしょうが、D70までのニコンのAPS-Cのデジ一はミラーボックスが、ひょっとフルサイズにも流用できるのでは思われるサイズでした。その当時からコダックのCCDはありましたが、ローパスレスで解像感はいいものの義色が発生しやすいとか、ダイナミックレンジが狭くピーキーな特性とか使いづらい物でした。D3/D700に採用されたセンサーが完成した時に漸くとニコンの基準に合うセンサーが出来たということでしかないと思います。
コダックが強引にF80Dベースに強引にFマウントフルサイズ機を作ってしまうように、もともとFマウントをフルサイズで使いたいという潜在需要があったわけで、ニコン自身がフルサイズを出した今となっては、当然DX機の位置づけは変わらざるを得ないと思います。
逆にDXならでは特徴を生かしたDX上位機を出してもらいたいものです。DXサイズであ
のデカイボディはちょっと手にする気が起きません。D700とD300を使ってますが、ラ
イカ版フルサイズ300mmまでの望遠でいいならば躊躇なくD700を持ち出すし、銀塩の時
から持ち越しの広角の単焦点をその焦点距離のまま使うという場合もD700です。D700
を追加してからD300の稼働率は落ちました。ただ、どうしてもD300でなければと言う
場合がありますが、それは望遠が換算焦点距離400mm超を手軽使いたい時や、高倍率ズー
ムを使いたいとか、雨天時にレンインカバーに入れて使う場合です。フルサイズ故に
どうしても同じ換算焦点距離だと全体に大きくなってDXの方が有利な場合にさらに有
利にするなら、D90にAi連動間や50点のフォーカスポイント、100%の視野率のファイ
ンダーと14bit Raw記録を投資してもらいたいです。もちろん、小柄の割りに手に取る
と重さを感じるということになると思いますが、マグネシウム合金ボディにして欲し
いです。そういうのが出ればD300を即行で入れ替えます。今となっては、小さい撮像
サイズに大きなボディというのは、それだけでクラウンのタクシー仕様車の様な感じ
がします。小柄ボディに高機能を効率的にバランスよく詰め込むのが技術の進歩が進
んでいくべき方向だと思います。