デジタル一眼レフとレンズ(長文です) 鈍気呆亭 2002/11/27(Wed) 07:19 No:42075 ID:F6VcGqog
レンズの性能について 個人的な考えを述べさせていただきたいと思い
ます。長文になりますが ご容赦ください。

1) まず 何を持って「性能のいい」レンズというか、です。一般
にはコントラスト、解像力、更にポートレートを欲とる人には「ボケ味
」(最近では欧米でも bokehという単語が存在しますね)でしょう。シ
ャープに写ることが良いと考える人もいれば、シャープさはそこそこで
いい、キレイにぼけてくれたり (旧いライカレンズ愛好者は)画像が
少しにじんでくれた方が味があっていい とか。この定義無しに、この
レンズはいい、あのレンズは駄目と乱暴にくくってしまうと、誤解を招
く懼れもあります。個人的には「遠景はシャープに,近景は少しソフト
に」写ってくれるのが好きですが、少し贅沢な願望かも知れません。
2) レンズは中古で購入することが多いのですが(^^; チェッ
クのため、まず書斎で本棚を写します。次に遠景の住居を写します。三
脚に固定して 絞りを開放から一段ずつ変えながら写します。ホワイト
バランスも固定した方がいいです。案外色調でシャープな印象が変わる
ことがあります。D1Xの場合、オートのホワイトバランスではレンズ交
換の度に色調がころころ変わることがありますので、要注意。絞り開放
からシャープなのは(ニコンの場合)マイクロニッコールシリーズです
。別のスレッドでも申し上げましたが、旧い105mm f4や55mm f3.5は開
放からシャープでコントラストも充分です。AF 60mm f2.8Sも使用して
いますが、これもシャープで良いレンズ。さらにこの60mmは柔らかい描
写も持っていますので、この点人物にもつかえます。105/4や55/3.5は
描写としては「固く」感じます(それも被写体によっては好ましいと思
います)。
3) 例えば Ai 50/2とAF 50/1.8を比較すると、両者とも絞り開放
ではコントラストが上記のマイクロニッコールに比べ低いです。解像力
も低いです。ハロがあります。でもf4まで絞ると充分にシャープで、ハ
ロも無視できる程度です。絞るに従って、ハロが減少し、解像力とコン
トラストが上がるのがPCの画面でよく分かります。どの程度まで向上
したときに「自分にとって充分か」をあらかじめ各レンズで把握してお
くといいでしょう。たいていの明るいレンズは絞り開放から高性能と言
うわけには行かないようです(マクロ系は別ですが)。一般にニッコー
ルは2段絞ると、かなり描写が改善します。なかにはAF ED 180/2.8の
ように開放から私には充分な描写のものもあります。WW99さんの好評価
に同感です。Ai ED 180/2.8も借りて写したことがありますが、これも
良いレンズだなあと思いました。しかもD1シリーズやD100では「270mm
f2.8」相当の画角になりますので、望遠撮影には有利ですね。
4) ズームレンズの場合は絞りに加えて、どの焦点距離で高い描写
力を持つかが論点になります。広角端でいい性能のレンズ、望遠端が良
いレンズ、中間が良いレンズ。それぞれレンズによって異なるようです
。AF 35-70/2.8Sを使用していますが、これは2段すなわちf5.6で充分
各焦点距離シャープだと感じます。絞り開放ではどの焦点距離でもにじ
みがあります。でも その少しにじんだ描写で人物をとると 割と雰囲気
いいんですね。多分AF-S 28-70の方が数段高性能と思いますが、財力の
限界もあってズームは 35-70/2.8でそこそこ満足しています。また コ
ンパクトなズームでは28-70/3.5-4.5を旅行などで使用していますが、
このレンズは割と逆光に強く太陽を画面に入れてもあまりフレアやゴー
ストが出ません。ズームの場合、絞って使うように割り切っていますの
で絞り開放での性能云々を求めないことにしています。使う側にもある
種の割り切りが有った方がいいかと。むしろ歪曲の方が気になります。
広角側で樽型、望遠側で糸巻き型の歪曲が出て、何となく画面に緊張感
が欠けるように感じることがあります。これはライカやライカタイプの
カメラに 対称型設計の広角レンズをつけて撮影したものと比べて時折
感じます。広角や広角〜望遠系のズームでは歪曲を補正するのはまだ難
しいのでしょう。旧いズームレンズは駄目かというと、E75-150/3.5と
いう昔の普及型のズームレンズ(しかも少し黴があると言うことで、5
千円で購入したものですが)はとてもコントラストがあって良いレンズ
です。望遠側のみでズーム比率も2倍と欲張っていないので、レンズ設
計に無理がないのでしょう。シリーズEのレンズは、当時ニコンEMな
どと組み合わせる普及タイプとして販売されましたが、設計製造には手
を抜いていないようです。ニコンの社員の方から、E100/2.8もコンパク
トで描写の良いレンズですよ、とコメントを貰ったことがあります。マ
イクロズームニッコール70-180/4.5-5.6もお勧めだそうです。「マイク
ロニッコール」と名の付くレンズは、設計の基準からして違う とのこ
とです。
5) 最後に個人的に気に入っているレンズを紹介させていただきま
すと、上記コメントしたレンズの他に
AF 20/2.8 :フィルムでの30mm f2.8の画角に相当しますので、室内や
スナップに重宝します。この焦点距離にしてはコンパクトなのも◎、
フードはHK-15というAi 35-200ズーム用の金属のかぶせ式フードがお勧
めです。
AF 35/2 :フィルムでの標準レンズに相当する画角。緻密で線の細い
描写で、25cmまで近寄って撮影できる点もセミマクロ・レンズ的で便利
です。

とりとめもなく長文になってしまい、失礼いたしました。
私のお気に入り WW99 2002/11/27(Wed) 23:41 No:42081 ID:RoC13ptM
私のお気に入りのレンズは、

(1)AiAF Nikkor 20mmF2.8D 
私の常用レンズ。安定した描写。ただ銀塩の28mmのつもりで使うと、樽収差で失敗する。結構使いこなしの難しいレンズ。

(2)AiAF Nikkor 35mmF2D 
描写が良い。色が良くでる。

(3)AiAF Nikkor 50mmF1.4D
鈍気呆亭様のご指摘どおり、F4まで絞ると素晴らしい描写。F5.6がベストか?

(4)Foctolender COLOR HELIA 75mmF2.5
開放から素晴らしい描写。名レンズかもしれない。特に肌色の描写は絶品である。CPU内蔵でないのが残念。

(5)TAMRON AF 90mmF2.8
開放からシャープ。ボケ味が非常に良い。

(6)AiAF ED180mmF2.8D(IF)
開放からシャープ。非常に抜けが良い。少し写りがカリカリする感じもする。

(7)AiAF-S ED300mmF4D(IF)
開放から恐ろしくシャープ。色の乗りもよい。TC-14Eをつけてもやはり開放からシャープで恐ろしい。TC-20EをつけてもなぜかAFが動作する。

(8)AiAF-S ED17-35mmF2.8D(IF)
ズームとは思えないほどの良い描写。抜けも良く色の乗りもよい。
他の単焦点レンズが増えない原因は、このレンズの存在のためかもしれない。

以上、参考になれば幸いです。失礼しました。
Re: 私のお気に入り 鈍気呆亭 2002/11/28(Thu) 06:41 No:42082 ID:h0N55JOQ
 >>42081
WW99さま

> (4)Foctolender COLOR HELIA 75mmF2.5
> 開放から素晴らしい描写。名レンズかもしれない。特に肌色の描写は絶品である。CPU内蔵でないのが残念。

持ってないのですが、このレンズは気になります。
D1X/D100で110mm相当の画角で使いやすそうでもありますし。
マクロアポランター125mmのようにCPU内蔵タイプにして欲しかったところです。(あ、ニコン用はCPU非内蔵ですね)

> (5)TAMRON AF 90mmF2.8
> 開放からシャープ。ボケ味が非常に良い。

ニコンのAi105/4や55/3.5Microは切れ味は申し分ないのですが、2線ボケの傾向が強く 描写が硬い印象ですので、このタムロンの90mmマクロも気になっております。ポートレートにも良さそうですね。

> (7)AiAF-S ED300mmF4D(IF)
> 開放から恐ろしくシャープ。色の乗りもよい。TC-14Eをつけてもやはり開放からシャープで恐ろしい。TC-20EをつけてもなぜかAFが動作する。

これは雑誌でも絶賛していた写真家がいましたね。TC-14Eを付けてD1X/D100で撮影すると 銀塩の630mm相当でかなりの望遠効果でしょうね。もっとも人物とスナップが主体の私には宝の持ち腐れかも。

> (8)AiAF-S ED17-35mmF2.8D(IF)
> ズームとは思えないほどの良い描写。抜けも良く色の乗りもよい。
> 他の単焦点レンズが増えない原因は、このレンズの存在のためかもしれない。

17mm(これはトキナーですが)から60mmまで単焦点でそろえましたが、17-35/2.8 1本でもコスト的にはそれほど変わらなかったかも と最近考えています。明るさもf2.8ですので使いやすいでしょうね。

鈍気呆亭 拝