カラーの画素数の定義 lithium 2002/09/17(Tue) 22:01 No:41239 ID:X.GBaeuI
lithiumと申します。祭りの写真と心理学のHPを開設している者です。

初心者臭い質問ですが、「○○画素」という場合、色の違いを
無視してとにかく赤150万、青150万、緑300万であれば「600万
画素」と表現されているのでしょうか。それとも、赤1つ、青1
つ、緑2つを1つのセットとしてそのようなセットが600万あれ
ば「600万画素」でしょうか。宜しくお願いします。
Re: カラーの画素数の定義 ひろ君ひろ君 2002/09/17(Tue) 22:24 No:41240 ID:keG6H3u2
無理矢理例えれば
赤200万、青200万、緑200万であれば「600万画素」(分のデータ)
という場合が多いですね。
その画素にない色については周りから補完して求めます。
水平垂直に画素がずれていれば200万画素x3原色よりも
解像度(白黒)は高くなるようです。
Re: カラーの画素数の定義 ursa minor 2002/09/17(Tue) 22:36 No:41241 ID:pfxE8V3k
こんばんわ。

> 初心者臭い質問ですが、「○○画素」という場合、色の違いを
> 無視してとにかく赤150万、青150万、緑300万であれば「600万
> 画素」と表現されているのでしょうか。それとも、赤1つ、青1
> つ、緑2つを1つのセットとしてそのようなセットが600万あれ
> ば「600万画素」でしょうか。宜しくお願いします。

えっと、これは、「どちらも正解」のように思います(^^;)。
確かに、赤150万、青150万、緑300万の合計600万しかないのですけど、その配列は下記と考えてみてください。

赤緑赤緑赤緑....
緑青緑青緑青....
赤緑赤緑赤緑....
緑青緑青緑青....

左上端の4画素は、 赤緑
          緑青 の4画素ですね。

一列下は、  緑青
       赤緑 となり、やはり赤と青が各1画素と緑2画素です。

このように、隣と重なりあわせることにより、
赤150万、青150万、緑300万しかなくても、
「赤青各1画素+緑2画素」の組が600万個得られます。
Re^2: カラーの画素数の定義 25no12 2002/09/17(Tue) 23:11 No:41242 ID:kEysdZj.
 >>41241
”補足させていただきます。
こういう理由で、600万画素各色12bitのRAWデータが9MBで済んでしまうわけです。
ちなみに近い将来Sigmaから発売されるはずのSD9では、FoveonのX3とい新しいCCD(CMOS?)を採用していて、各画素ごとにRGBの3色を読み取ります。画素数は””?×3””と表現していました(どこで見たかは忘れました)。
従来のCCDの600万画素とX3の200万画素×3とどちらが画質が上なのか興味ありますね。各画素の厳密な色再現性という意味ではもちろん後者でしょうが、ursa minorさんの説明を見ると総合力では前者のような気がします。さて、実際のところどうなるか、SD9の発売が楽しみです(乗り換える気はまったくありませんが)。”
Re: カラーの画素数の定義 lithium 2002/09/21(Sat) 11:38 No:41276 ID:mN2T8f0k
lithiumと申します。

(ひろ君ひろ君さん)
>無理矢理例えれば
>赤200万、青200万、緑200万であれば「600万画素」(分のデータ)
>という場合が多いですね。

(ursa minorさん)
>このように、隣と重なりあわせることにより、
>赤150万、青150万、緑300万しかなくても、
>「赤青各1画素+緑2画素」の組が600万個得られます。

(25no12さん)
>従来のCCDの600万画素とX3の200万画素×3とどちらが画質が上なの
>か興味ありますね。各画素の厳密な色再現性という意味ではもちろ
>ん後者でしょうが、ursa minorさんの説明を見ると総合力では前者
>のような気がします。

なるほど、補間で600万相当とみなすのですか・・・。

補間といえばFujiだけではなかったのですね。ちょっと狐狸に化かさ
れた気がします。カタログの表紙で正直に「150万画素」と表示されて
いればメーカーの信憑性も上がる所ですが。、ひろ君ひろ君さん、
ursa minorさん、25no12さん、ご回答ありがとうございました。