厳寒時のバッテリー おとみ 2003/01/09(Thu) 20:59 No:42536 ID:mnxfbFhs
みなさん、こんにちわ お初です
ここを参考に昨年8月にD100ユーザーとなりました「おとみ」と申します。
オリンパスOM1>EOS620から小さいデジカメに乗り換えたものの、やはり一眼レフが欲しくD100ユーザーとなりました。
ニコンは初めてなので色々と戸惑いますが、「習うより慣れろ」で行っています。
気が付くとレンズが仲間達を呼び集め大変なことになってます。
仕事で電子機器の保守に携わったことがあり一言
でも、専門的なことはあやふやですが・・・・
さて、少し前に厳寒地でのバッテリー問題がありましたね。
私もC3030で何度か経験があります。
車に戻って気がつくと使えるようになってたりします。
バッテリーが低温に弱いのは事実です。
リチウムイオン電池(3.6V)の低温特性を見ると常温に比べて
0度Cでは約0.1V
−10度Cで約0.25V
下がるようです
残量が減ってくると降下する電圧はもう少し増えるような気がしますが、
充電式の電池を使う大抵の電子機器の電池残量表示は、電圧を感知して表示しています。
機器によって設定は違いますけど、満充電からローバッテリーの電圧差は約0.4〜0.6Vくらいでしょうか。(あやふやモード)
そして一定の電圧まで下がるとローバッテリーと感知して、シャットダウンするようプログラムされています。
デジカメ、携帯電話、パソコン等も同様です。
この機能のおかげで低温時に電圧が下がると、残量があっても電池が空に成ったと判断してしまい使えなくなります。
懐中電灯とか髭剃りなんかは、電圧が下がっても少し暗くなったり、力が弱くなるくらいですが、電子機器は電圧が下がると正常に動作ができなくなるので、電圧低下でシャットダウンする機能を持ったものがあります。CPUを使っている場合はこの機能は必要です。
当然デジカメもこの部類です。安いのには無いかもしれない(あやふやモード)
で、私なりの考えですが、バッテリー部分にホッカイロを貼り、ボディをフリース等で包んで保温するか、交換バッテリーをホッカイロ入りポケットで暖めておき随時交換するっていう方法はいかがでしょうか?
MDの低温特性は把握してませんが、他の電子回路は−10度C程度では影響は無いはずです。(もっと行けるかも・・・・)
要は電池の温度さえ確保してればなんとかなると思います。
というのも私は四国高松なもんで、平地では日中に氷点下になることもほとんど無く、まだ試したことありませんので無責任な意見ですけど・・・
ひとつ気になるのはカメラの温度差です。
ホッカイロで暖めた方は暖かいけど、そうじゃない所は温度が下がったまま
「熱歪」とかはどうなんでしょうか?
「夏場は白レンズがいい」とか聞きますしね。
ボディだけ包めばレンズへの影響は無いと思いますが・・・・
素人考えですが、いかがでしょうか? &長くなりごめんなさい
Re: 厳寒時のバッテリー M-KEY 2003/01/09(Thu) 21:17 No:42538 ID:uf42/5cQ
私は2組のバッテリーを体温で暖めながら交互に使っています。
もっとも四国なので、そんなに深刻ではないですけど。
むしろ、問題なのは温度差での結露ですね。
レンズの曇りだけでなく、内部にも相当影響あるでしょうから。
うっかり、室内に持ち込んで慌てたりすること多数です。
あと極寒だと金属部に肌が直接触れないように注意する必要がありますね。
Re^2: 厳寒時のバッテリー おとみ 2003/01/10(Fri) 00:29 No:42552 ID:mnxfbFhs
M−KEYさん レスありがとうございます
> 私は2組のバッテリーを体温で暖めながら交互に使っています。
> もっとも四国なので、そんなに深刻ではないですけど。
あら、四国なのですね 近いのかなぁ
> むしろ、問題なのは温度差での結露ですね。
> レンズの曇りだけでなく、内部にも相当影響あるでしょうから。
> うっかり、室内に持ち込んで慌てたりすること多数です。
そーですね 私もD100入手後撮影枚数が増え、しかも初めての冬
気をつかいますねぇ
> あと極寒だと金属部に肌が直接触れないように注意する必要がありますね。
そそ、聞く話ではくっ付いて厄介なことになるみたいですね。
経験ないですけど・・・・
購入時にD60も検討したのですが、D100にして良かったと思う今日この頃です。難点はLPFのクリーニングかな
Re: 厳寒時のバッテリー MID 2003/01/10(Fri) 11:26 No:42561 ID:QTNeCLIs
昔、天文やっていて結露対策はいろいろ大変でした。
ホッカイロは暖かくなるのに水分が必要で、人間が使わないと暖かくなりません。
カメラにつけておくとあっという間に冷たくなってしまいます。
登山用品屋で売っている炭のカイロがおすすめです。ただし、酸素が必要なため、途中で火が消えることもあり、時々確認する必要があります。
Re^2: 厳寒時のバッテリー おとみ 2003/01/10(Fri) 12:50 No:42562 ID:oxeCw1uQ
MIDさん お初です 今後ともよろしくお願いします。
> 昔、天文やっていて結露対策はいろいろ大変でした。
あらら、私も天文少年だったのですが撮影まではしてませんでした。
> ホッカイロは暖かくなるのに水分が必要で、人間が使わないと暖かくなりません。
> カメラにつけておくとあっという間に冷たくなってしまいます。
水分が必要なんですか、知りませんでした
酸素が必要とか思ってて、冷たくなると振ってました
これだと短時間しかもちませんね
実験もせず発言して失礼しました。
> 登山用品屋で売っている炭のカイロがおすすめです。ただし、酸素が必要なため、途中で火が消えることもあり、時々確認する必要があります。
ベンジンを入れる白金カイロなんかはどうでしょうか?
まだ売ってるのかなぁ
どちらにしてもばってりーの温度を維持できればなんとかなるでしょうね
Re^3: 厳寒時のバッテリー MID 2003/01/10(Fri) 15:21 No:42564 ID:QTNeCLIs
> ベンジンを入れる白金カイロなんかはどうでしょうか?
> まだ売ってるのかなぁ
手にはいるのならば、白金カイロもOKのはず。
> どちらにしてもばってりーの温度を維持できればなんとかなるでしょうね
乾電池でリボン(ケーブル)ヒーターを動作させるという手もあります。
乾電池が冷えないようにヒーターの中に巻き込んで使うみたいです。
100V用のヒーターを6〜9V(乾電池4〜6個を直列)で使用するとよいらしいです。
Re: 厳寒時のバッテリー mako_mako 2003/01/11(Sat) 20:45 No:42571 ID:49GfBnhk
みなさん今晩は。年末年始アラスカでオーロラ撮影の状況をあげさせていただきます。参考にして下さい。
携帯ホッカイロのみ使用。固形燃料はこの時期空港で通らない可能性あり(持ち込めた人もいましたが入国検査が忙しくてチェックされなかったとか、ほんと?。固形燃料はよく消えますのであまりあてにできないと思います。
バッテリーは予備は1つ
撮影前は、予備も含めてホッカイロで暖めておきます。ちょっとあついかなって心配したくらいです。
撮影中も、カメラのバッテリー部分をホッカイロで暖めます。市販のホッカイロを腰に巻くものがあったのでこれをカメラにくくり着けました。しかし、やはり時間がたつと冷えてきます。
オーロラ待ち時間は、カメラごと防寒服にしまいこみました。防寒服の中に胸ポケット付きのジャージーを着込んでそのポケットにホッカイロを入れましたのでこちらはあったかいままです。この熱でもって撮影中冷えたカメラに付けたホッカイロが熱を取り戻せました。撮影しては防寒服に入れ暖めなおすをくり返しました。
結局バッテリー交換はしませんでした。
撮影時の温度は、初日がマイナス8度、二日目以後はマイナス30度。
バッテリーのレベルは4時間ぐらい外にいましたが満タンの状態で藻台なし。初日は、フラッシュメモリで問題無しでしたが、二日目はマイクロドライブで数時間目には何度かエラーが出ました。こちらは上手く暖められませんでした。
失敗は、オーロラ待ちが長くなった時、その辺を走り回って運動したのですがこれがいけなかった。体温はあがったのですが、汗がでて防寒服ないに湿気がたまり、冷えたカメラを入れたらレンズが結露、少し慌てました。
なにかの参考になれば幸いです。
以上