絵画の撮影 kohran 2003/10/05(Sun) 10:32 No:45374 ID:KXW6i1dw
大学で絵画(油彩)を勉強していて、近々卒業制作という形で展覧会があります。
F100号(131cm×162cm)と言うサイズが大半ですが、他にもその半分くらいのものや四分の一くらいのものもあり、また、あまり広い会場ではないので5〜6メートルくらいしか離れることが出来ません。

そのような状態で極力ゆがみが少なくなるように絵画を撮影したいと考えているのですが、大体何ミリくらいのレンズを使うとゆがみが少なくなるのでしょうか? 一応細かいゆがみは最終的にPhotoshopで修正しようとは考えているのですが…。

ちなみに私が持っているレンズは、
・TAMRON AF19-35mm F/3.5-4.5
・AF-Sズームニッコール ED24-85mm F3.5-4.5G
です。

思いっきり初心者の質問ですが、何とぞご指導をお願いします。
Re: 絵画の撮影 NU 2003/10/05(Sun) 10:53 No:45375 ID:pMkJ1W16
> ・AF-Sズームニッコール ED24-85mm F3.5-4.5G
まず 上記のレンズで焦点距離を変えながら 窓枠か煉瓦の壁などを写
してみてください。
短焦点側で 直線がタル型に膨らみ 長焦点側で糸巻き型に歪む傾向が
ズームレンズにあるのですが、その中間のどこかで 歪みが消しあって
直線の被写体が直線に写る部分が出てくると思います。その焦点距離で
絵画を撮影されるといいと思います。
新たなレンズを購入する必要は無いと思いますよ。
上記は レンズ自体に起因する歪曲の話ですが 実際の撮影では 絵画に
対して真正面から撮影する必要があります。また ブレも せっかくの絵
画を鮮明に写すためには阻害要因ですので 三脚の使用をお薦めします
(室内では暗いでしょうし)。
Re: 絵画の撮影 kohran 2003/10/05(Sun) 13:48 No:45376 ID:KXW6i1dw
 >>45375
> > ・AF-Sズームニッコール ED24-85mm F3.5-4.5G
> まず 上記のレンズで焦点距離を変えながら 窓枠か煉瓦の壁などを写
> してみてください。
> 短焦点側で 直線がタル型に膨らみ 長焦点側で糸巻き型に歪む傾向が
> ズームレンズにあるのですが、その中間のどこかで 歪みが消しあって
> 直線の被写体が直線に写る部分が出てくると思います。その焦点距離で
> 絵画を撮影されるといいと思います。
> 新たなレンズを購入する必要は無いと思いますよ。
> 上記は レンズ自体に起因する歪曲の話ですが 実際の撮影では 絵画に
> 対して真正面から撮影する必要があります。また ブレも せっかくの絵
> 画を鮮明に写すためには阻害要因ですので 三脚の使用をお薦めします
> (室内では暗いでしょうし)。

NUさん早速のレスありがとうございます。
一応手持ちのレンズでまかなえるようですね、財布事情から考えても、非常にありがたい情報です(本当に)。
早速窓枠などで確認してみますね。
あ、三脚はちゃんと持っていきますよ。以前ぶれすぎてとんでもない状態になってしまった経験があるので…。
Re: 絵画の撮影 初心者 2003/10/06(Mon) 00:10 No:45379 ID:nwcXmFPI
> 大学で絵画(油彩)を勉強していて、近々卒業制作という形で展覧会があります。
> F100号(131cm×162cm)と言うサイズが大半ですが、他にもその半分くらいのものや四分の一くらいのものもあり、また、あまり広い会場ではないので5〜6メートルくらいしか離れることが出来ません。
>
> そのような状態で極力ゆがみが少なくなるように絵画を撮影したいと考えているのですが、大体何ミリくらいのレンズを使うとゆがみが少なくなるのでしょうか? 一応細かいゆがみは最終的にPhotoshopで修正しようとは考えているのですが…。
>
> ちなみに私が持っているレンズは、
> ・TAMRON AF19-35mm F/3.5-4.5
> ・AF-Sズームニッコール ED24-85mm F3.5-4.5G
> です。

最近のズームレンズは歪曲の出方が複雑なので、昔のように中間の焦点距離で
歪曲がゼロになるということはないと思います。
そこで単焦点レンズをお勧めします。
中でも歪曲がほとんどゼロなのは50ミリマクロレンズです。
純正が高ければシグマの50ミリマクロはいいと思います。
何しろ50ミリマクロは、そもそもが図面の複写用ですから。

といっても小さいサイズにしか使えないかもしれませんので、
あらかじめ実際と同じ状況を想定して必要な焦点距離の単焦点レンズを
買った方が良いかもしれません。
でも広角レンズだと、たとえ単焦点でも歪曲はあります。
本来は、50ミリマクロで写せる場所に絵画を持ってくることです。

ただし、撮影の重要度が高く、例えば卒業生全員の学校としての正規の
アルバムを作るというような目的なら、
お金が高くてもプロに依頼した方が良いです。

例えば、真正面から撮影することが重要ですが、これは相当難しいです。
ここには書きませんが、プロにはその辺のノウハウがあります。
またライティングですが、絵画全面を均一かつ反射がないようにするのも
相当なノウハウがいると思います。
正確な色を記録することも相当重要になります。

ということで、ちょっとカメラ知識のある程度では到底無理でしょう。
Re: 絵画の撮影 kohran 2003/10/06(Mon) 00:32 No:45380 ID:KXW6i1dw
 >>45379
> 最近のズームレンズは歪曲の出方が複雑なので、昔のように中間の焦点距離で
> 歪曲がゼロになるということはないと思います。
> そこで単焦点レンズをお勧めします。
> 中でも歪曲がほとんどゼロなのは50ミリマクロレンズです。
> 純正が高ければシグマの50ミリマクロはいいと思います。
> 何しろ50ミリマクロは、そもそもが図面の複写用ですから。
>
> といっても小さいサイズにしか使えないかもしれませんので、
> あらかじめ実際と同じ状況を想定して必要な焦点距離の単焦点レンズを
> 買った方が良いかもしれません。
> でも広角レンズだと、たとえ単焦点でも歪曲はあります。
> 本来は、50ミリマクロで写せる場所に絵画を持ってくることです。
>
> ただし、撮影の重要度が高く、例えば卒業生全員の学校としての正規の
> アルバムを作るというような目的なら、
> お金が高くてもプロに依頼した方が良いです。
>
> 例えば、真正面から撮影することが重要ですが、これは相当難しいです。
> ここには書きませんが、プロにはその辺のノウハウがあります。
> またライティングですが、絵画全面を均一かつ反射がないようにするのも
> 相当なノウハウがいると思います。
> 正確な色を記録することも相当重要になります。
>
> ということで、ちょっとカメラ知識のある程度では到底無理でしょう。

初心者さん、どうもありがとうございます。
今回の撮影は学校が関与したものではなく、あくまで個人の撮影なので、プロに依頼するほどではないです。
ズームレンズを使用する時点で、100%ゆがみをなくせるとは思っていないのですが、やはり単焦点が良いのですかね。
うーむ、マクロかぁ。誰か持っている人いないかな(^-^;)

会場に絵を運ぶだけでも一苦労と言う状態なので、撮影しやすい場所に持っていくのは多分無理ですね。持っているレンズの中で何とか頑張って、最終的にはレタッチっと言うことになると思います。本当はあまりいじりたくはないのですが…。

ライティングは確かに難しいです。去年も撮影しましたが(その時はフィルムでした)見事に画面中央が光ってしまっていました。
まだ制作展までは時間があるので、皆様の意見を参考にいろいろと試してみようと思います。
Re: 絵画の撮影 ヂョン 2003/10/06(Mon) 01:50 No:45381 ID:.Xv1I53c
 >>45380
ぼくも美大にいっていた頃、自分で作品の撮影をしていましたが、その時のメインのレンズはシグマの50mmマクロでした。
金銭的に厳しいということであれば難しいかもしれませんが、出来ればあった方がいいです。
中古屋さんでもし見つかれば、1万円前後でしょうか。
Photoshopでの修正は出来るだけ最後の手段と考えた方が、いいように思います。

あとライティングは難しいので自然光で撮っていました。
描いている場所が由緒正しき北窓のアトリエなら、季節にもよりますが10:00から14:00の間ぐらいで、割と一定の光量で光が入り、部屋全体に光が廻っていると思います。もともとアトリエはそういうふうに出来ていますので。ただこれは学校など施設の状況次第ではあります。
どちらにしても、ホワイトバランスはプリセットして撮影して下さい。
せっかくのデジカメなんですから、出来ることはしておきましょう。

正面から撮る方法としては鏡を使う手もありますが、ぼくは格子線のはいったファインダースクリーンに変えて、それを目安にしていました。
特に手作りパネルやキャンバスの場合、支持体自体が歪んでいることがあって、正面から撮っても失敗しているように写る時があったのでそうしていました。市販品でも注意は必要です。

ノウハウや技術が足りない分は時間をじっくりかけて、ひとつひとつ丁寧に撮影していけば、きっと自分の財産になると思いますので、がんばって下さい。

ただ、写真にのめり込み過ぎると作品制作が疎かになりがちですので、お気をつけください。
Re: 絵画の撮影 kohran 2003/10/06(Mon) 02:43 No:45382 ID:KXW6i1dw
 >>45381
> シグマの50mmマクロでした。
> 金銭的に厳しいということであれば難しいかもしれませんが、出来ればあった方がいいです。
> 中古屋さんでもし見つかれば、1万円前後でしょうか。
> Photoshopでの修正は出来るだけ最後の手段と考えた方が、いいように思います。

ヂョンさん情報ありがとうございます。
1万円前後で見つかるならかなり有り難いですが…。
50ミリマクロって、1.5倍になった場合でも同様に使えるものなんでしょうか?
あ、フォトショの出番は本当に最後だと思います(^-^;)

> あとライティングは難しいので自然光で撮っていました。
> 描いている場所が由緒正しき北窓のアトリエなら、季節にもよりますが10:00から14:00の間ぐらいで、割と一定の光量で光が入り、部屋全体に光が廻っていると思います。もともとアトリエはそういうふうに出来ていますので。ただこれは学校など施設の状況次第ではあります。
> どちらにしても、ホワイトバランスはプリセットして撮影して下さい。
> せっかくのデジカメなんですから、出来ることはしておきましょう。

んー、私が通っている学校は専門美術の学校ではないので、あまり良いアトリエではないんですよね。高校時代はしっかりとしたアトリエを使っていたので美しい光を見ることもできたのですが…。

> 正面から撮る方法としては鏡を使う手もありますが、ぼくは格子線のはいったファインダースクリーンに変えて、それを目安にしていました。
> 特に手作りパネルやキャンバスの場合、支持体自体が歪んでいることがあって、正面から撮っても失敗しているように写る時があったのでそうしていました。市販品でも注意は必要です。
>
> ノウハウや技術が足りない分は時間をじっくりかけて、ひとつひとつ丁寧に撮影していけば、きっと自分の財産になると思いますので、がんばって下さい。

ファインダスクリーンは格子線の状態で使ってます。が、鏡を使う方法があるのですが? それはいったいどのような方法なのでしょうか。

> ただ、写真にのめり込み過ぎると作品制作が疎かになりがちですので、お気をつけください。

はは、確かに…(^-^;) 私も写真を始めてからこのことには注意しているつもりです。
まあ、作品作りには変わりないのですけど。

詳しく教えて下さってどうもありがとうございました。
Re: 絵画の撮影 ヂョン 2003/10/06(Mon) 12:12 No:45384 ID:.Xv1I53c
 >>45382
> 50ミリマクロって、1.5倍になった場合でも同様に使えるものなんでしょうか?

大丈夫ですよ。ただ、当然のことながら焦点距離が75mmになるので、被写体までの距離がよけいに必要になりますが。

> んー、私が通っている学校は専門美術の学校ではないので、あまり良いアトリエではないんですよね。高校時代はしっかりとしたアトリエを使っていたので美しい光を見ることもできたのですが…。

フィルム時代は何とかしてカラーメーターを手に入れようと思っていたものでしたが、デジタルになってそれも不要(とは言い切れないけど)になりました。
要は均一な(明と暗の差が1EV以内が目安でしょうか?)光で、直射光でなければ、ホワイトバランスで色を補正できるので何とかできるのではないかと思います。
例えば、ボードによく使う絵の具を何色か塗ったものや、小さい作品などを使って、どこで撮影すれば望みのデータが手に入るのか、テストしてみるのも有効ではないかと思います。
もしライティングするなら、作品の大きさにもよりますが、最低2灯、出来れば4灯以上のライトと、大きなトレペなどのデュフューザーは欠かせません。セッティングも慎重に行って下さい。
またシャッタースピードの如何に関わらず、しっかりした三脚(はお持ちのようですが)とレリーズ、または、D100クラスだとミラーアップができないので、セルフタイマーか低振動モードシャッターの併用が絶対条件です。段階露光も行って下さい。長時間露光による発生するノイズ対策に関しては、過去ログにあると思います。加えて、(D100をお使いであれば)測色機的性格が出る「コントラストLOW + AdobeRGB」という設定が有効と思われます。

> ファインダスクリーンは格子線の状態で使ってます。が、鏡を使う方法があるのですが? それはいったいどのような方法なのでしょうか。

鏡を作品の中央に作品と平行になるように置き、ファインダーを覗いて鏡に映ったレンズが正面を向いていれば、カメラも作品と平行になっているという確認方法です。
問題は鏡の設置方法で、上から吊るす、誰かに持ってもらう、支持台で支えるなどの方法が考えられますが、なかなか厳密な平行を出すことが難しいことと、先にも書きましたが、キャンバスなどの支持体自体が歪んでいる場合や、キャンバスの張り具合や、マチエールの付き方などによって、鏡であわせても作品が歪んで見えるということが起ることです。それを考えると正しく設置するよりも、正しく(意図した通りに)見えるという方が大事な気がして、格子線目安で撮っていました。

作品とそれを写した写真とは、どうがんばっても別物です。絵の具や支持体の種類によっては、人間の目とフィルム、あるいは撮像素子との性質の差により、全然別物に見えるということはままありますし、そういった溝はなかなか埋まりません。それだったら、自分の作品で何を一番大切にしたいのかをよく考えて撮影した方がいい写真になるように思います。作品によってはモノクロの方がいいかもしれないし、作品だけを切り取るのではなく、邪魔にならない程度に周囲の壁や床なども写し込んでみたり、時には大胆に接写したり、そういうノウハウこそが、プロの写真家でもなかなか撮れない、作者自身による写真につながると思っています。

> はは、確かに…(^-^;) 私も写真を始めてからこのことには注意しているつもりです。
> まあ、作品作りには変わりないのですけど。

失礼しました。自分がのめり込んじゃった口なので…。卒制も写真を使ったし。
でも、こっちの世界もいいですよ。もうちょっと奥まで覗いてみます?(笑

それでは長々と失礼しました。
Re: 絵画の撮影 kohran 2003/10/06(Mon) 15:09 No:45388 ID:KXW6i1dw
 >>45384
鏡を使う方法などありがとうございます。
ひとまず学校においてある作品(自分の)を撮ってみることにします。
それで何となく感覚がつかめるかも知れないですし。
撮った作品は…、もしかしたら掲示板に載せるかもです。

> 失礼しました。自分がのめり込んじゃった口なので…。卒制も写真を使ったし。
> でも、こっちの世界もいいですよ。もうちょっと奥まで覗いてみます?(笑

覗いてみたいですね(笑)
今はどちらか一方に偏らないために、油彩の下絵を写真のコラージュで作ってみたりとかしてます。あとは油彩を撮影して更にパソコンで仕上げたりも。
もっと両者を生かした作品作りをしていきたいですね。
Re: 絵画の撮影 NU 2003/10/06(Mon) 10:15 No:45383 ID:AO.SHKWs
 >>45379
> ということで、ちょっとカメラ知識のある程度では到底無理でしょう。
底意地が悪いのね。。。