D1Xの再現域はどのくらい apollo 2003/02/26(Wed) 10:32 No:43042 ID:5HCSfVqs
玄光社ムックの 露出攻略マニュアル を読む機会がありました。 その中にカラーネガfilmの再現域は約8〜10EVでカラーリバーサルfilmは約5EVと狭いのでリバーサルの露出設定は難しいと説明がありました。 この本ではデジタル一眼レフの話は一切ありませんでした。 そこでD1Xの再現域が知りたくなったのですが、ご存じの方 または解説している本やWebなどありましたら教えて下さい。
Re: D1Xの再現域はどのくらい ニコン好き 2003/02/26(Wed) 11:52 No:43043 ID:2TZZNBJE
”明確に解説している本等はわかりませんが、私の経験上ではリバーサルは5〜6EV,デジカメだと3〜4EVほどだと思います。
CCD自体の再現域はもっとあると思いますが、実使用の範囲はこれぐらいかと。。。
適正からアンダー側に2,5EV,オーバー側に1EVが通常使用範囲ぎりぎりかと思います。
特に大型ストロボを使ったセッティング撮影では1EV間違うと使いものにならないですね。”
Re: リバーサルフィルムと同等です。 WW99 2003/02/27(Thu) 19:55 No:43054 ID:h5ofexko
銀塩カメラのフィルムに相当する撮像素子は、一般的にはリバーサルフィルム相当であると言われています。(5〜6EV)
ただし、これは撮像素子(CCDやCMOS)の大きさや画素ピッチとも関連し、撮像素子の構造が同じであれば、画素ピッチが大きい方がラチュードは広くなります。したがって、現在存在するデジカメの中にはリバーサルフィルムをしのぐラチュードを持つものもあります。

NikonD1、D100シリーズでは、ラチュードはほぼリバーサルフィルムと同等かもしくはそれ以上と考えていただいて良いと思います。
Re^2: リバーサルフィルムと同等です。 ななしのごんべ 2003/02/28(Fri) 03:26 No:43056 ID:ISRHleuY
 >>43054
> NikonD1、D100シリーズでは、ラチュードはほぼリバーサルフィルムと同等かもしくはそれ以上と考えていただいて良いと思います。

うーん・・・・「ニコン好き」さんと同様の意見で、
実用上はやっぱりリバーサルより劣る・・と感じます。
ただアンダーには強いですね。デジのほうが。
オーバーに弱いと、「実用上狭い」と感じちゃうのかもしれませんね。
測定したサイトは見つかりません。 apollo 2003/02/28(Fri) 06:32 No:43057 ID:5HCSfVqs
 >>43054
ニコン好きさん、WW99さん、ななしのごんべさん、レスありがとうございます。 私も海外サイトで再現域を測定したサイトがないかと探しているのですが見つかりません。

現存するデジカメでリバーサルをしのぐラチチュードを持つデジカメとは、大判カメラに取り付けるデジタルバッグの様な大きな撮像素子を持っているカメラを指しているのですか。
Re: 測定したサイトは見つかりません。 M-KEY 2003/02/28(Fri) 08:55 No:43058 ID:drJBbWZw
 >>43057
> 現存するデジカメでリバーサルをしのぐラチチュードを持つデジカメとは、大判カメラに取り付けるデジタルバッグの様な大きな撮像素子を持っているカメラを指しているのですか。

D1系やD100でもRAWで撮ってそれなりに処理するのならリバーサルよりもラチチュードは広く使えます。
JPEGならやっぱりラチチュードは狭いんですが、白飛びさえ回避すれば銀塩プリントの再現域は充分ありますし、
その場で画像の確認ができるので大ハズレはなくなるので実用上では不便は感じていません。

実際、デジになって露出に関する現場での不安は激減しています。
Re: D1Xの再現域はどのくらい キッド 2003/02/28(Fri) 10:37 No:43059 ID:QJ.sXjn.
以前にも紹介しましたが、以下にD1Xで±2E.V.の範囲で実写した作例
を、ヒストグラムとともに掲載しています。
http://www.digitalphotoarts.com/digicam/1/hist-01.html
再現域を示したものではありませんが、参考になればご覧ください。
Re^2: D1Xの再現域はどのくらい キッド 2003/02/28(Fri) 10:43 No:43060 ID:QJ.sXjn.
 >>43059
再現域を簡単にチェックする方法としましては、コダックのグレー
チャート(段階的にブレーの濃度が変化するものです)を撮影すれ
ばテストできますね。

あと、先ほどのデータですが、Exif情報を残していますので、詳細
はExif情報をご覧ください。
こんなページ見つけました。 waiting_mars 2003/02/28(Fri) 10:44 No:43061 ID:Ug6x4IHU
英語のページですが。

http://www.dpreview.com/news/0011/00111608dynamicrange.asp


> 玄光社ムックの 露出攻略マニュアル を読む機会がありました。 その中にカラーネガfilmの再現域は約8〜10EVでカラーリバーサルfilmは約5EVと狭いのでリバーサルの露出設定は難しいと説明がありました。 この本ではデジタル一眼レフの話は一切ありませんでした。 そこでD1Xの再現域が知りたくなったのですが、ご存じの方 または解説している本やWebなどありましたら教えて下さい。
Re: こんなページ見つけました。 ニコン好き 2003/02/28(Fri) 17:50 No:43069 ID:OwzJCjSo
 >>43061
なんか一気にレスついてますね(笑)

CCD自体の許容範囲(?)という意味ではレバーサルと同様かそれ以上あるでしょう。
M-KEYさんもおっしゃっていますがRAWで撮影しその場で確認できるので露出の大ハズシ(増感して撮影し現像の時言い忘れたとか。。。)はなくなりますが、リバーサルの時の撮影よりライティングに気を使うようになりましたね。
なるべく露光差を少なくしたり。。。
白トビしているところとそうでないところのグラデーションがやはり気になるので露光差の多い被写体は露光を変えて2度撮りして合成したりとか。
そういった意味での”使える”範囲はリバーサルより狭いってことです。
リバーサルのように飛ばしたい(飛んでもいい)部分を気軽に撮影できなくなりました。
Re^2: こんなページ見つけました。 ななしのごんべ 2003/02/28(Fri) 21:05 No:43072 ID:ISRHleuY
 >>43069
> そういった意味での”使える”範囲はリバーサルより狭いってことです。
> リバーサルのように飛ばしたい(飛んでもいい)部分を気軽に撮影できなくなりました。

私が発言した内容もニコン好きさんと全く同じ意味です。笑
Re: 測定したサイトは見つかりません。 WW99 2003/02/28(Fri) 11:34 No:43062 ID:h5ofexko
 >>43057
apolloさんこんにちは。

> 現存するデジカメでリバーサルをしのぐラチチュードを持つデジカメとは、大判カメラに取り付けるデジタルバッグの様な大きな撮像素子を持っているカメラを指しているのですか。

はい。その通りとお考え下さい。
ラチュードを測定した資料としては、手に入るかどうかわかりませんが、

「デジタルPHOTO専科」11月号
に特集記事に載っています。

以上、ご参考にどうぞ。
Re: D1Xの再現域はどのくらい T 2003/02/28(Fri) 21:32 No:43073 ID:1BWRFxSM
「デジタルフォト専科」の1月号に各社のデジタル一眼レフと
リバーサルのラチチュードを計測した記事があります。
これによるとどちらも6EV以上ありますが、フィルムはオーバー側が
広くデジタルはアンダー側が広いようです。
また、オーバー側でデジタルが一気に飛ぶのに比べてフィルムは飛ぶ部分と
飛ばない部分が混在することで最終的な喪失部分の粘りが異なるということです。

ちなみに品名、ラチチュード、アンダー側、オーバー側で
コダクロームPKR64 6.33 -3.00 +3.33
エクタクロームE100VS 7.33 -3.33 +4.00
ベルビア       6.67 -3.00 +3.67
プロビア       6.67 -3.00 +3.67
D1X 6.67 -3.67 +3.00
D100 6.67 -4.00 +2.67
S2Pro 6.67 -3.67 +3.00
SD9 6.33 -3.67 +2.67
EOS-1DS 7.33 -4.00 +3.33

となってました。

(無断転載かな。。。)