F100ベースのNikon D10 開発発表? canpa 2003/04/01(Tue) 11:05 No:43513 ID:el2v7bLk
”F100ベースのAPSサイズ600万画素一眼レフNikon D10開発発表(時期は未定)
http://www.digitalcamera.jp/内部処理の見直しにより、解像感とハイライト側のダイナミックレンジを大幅改良。
価格は30万円前後を想定とありましたが、富士のS3ProがF80ベースながらもフルサイズ1500万画素(SR)25万円前後と言う記事もあり、主力を担うF100ベースのD10がAPSサイズと言うのはどうもいただけない。
ニコンはデジタルにおいても、C社のように玉数を打つべきではなく。
D10を少しでもロングランさせるためは、フルサイズで800万画素は乗っけて欲しい。
でなければD100を手放してまでD10に買い換えようとは思わないな。
(現行D100は実販148,000円に値下げ)となると下取り価格も下がって、欲しくても買えないか?
●富土フイルム
35mmフルサイズ1,500万画素の
スーパーCCDハニカムSR搭載一眼レフ「FinePi S3Pro」を開発発表
-待望の「スーパーCCDハニカム””SR””」を搭載したデジタル一眼レフ。
-CCDは35mmフルサイズ。有効画素数は1,500万画素。SRのため記録画素数も1,500万画素に。
-PMA発表の645判ハニカムCCDの研究開発で、フルサイズCCDの量産化にも可能に。
-RAWデータでは、S画素とR画素のデータをパソコン用解凍ソフトを別個に調整可能。
-ベースボディーは「F80」を採用。「F100」はボディー価格の関係で断念。
-処理LSIを並列使用することで、秒3コマの連写を実現。連続6枚までの撮影が可能。
-オープンプライス。店頭想定価格は25万円前後。年内発売予定。”
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? nezuo 2003/04/01(Tue) 11:34 No:43516 ID:ISRHleuY
4月1日ではないかと・・・(^^;
本当ならうれしいはなしなのですが・・
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? zizi 2003/04/01(Tue) 12:00 No:43517 ID:Dq4S2Zdk
これは毎年恒例の山田さんのジョークです。
一番下に本当にしないよう書いていると思います。
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? ねこっち 2003/04/01(Tue) 15:26 No:43519 ID:Q0AWsLvk
ニコソですな。
2chじゃないんだから(^^;)
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? canpa 2003/04/01(Tue) 16:07 No:43520 ID:el2v7bLk
見事にだまされちゃいました!(苦笑)
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? かずカズKAZZ 2003/04/01(Tue) 22:18 No:43521 ID:vwXYhT9.
ニコンがニコソになっているのに、ソニー、コニカ、ミノルタがそのままなのは何でだろう?
と思ってよく見たら漢字の二、力、夕だったのですね。
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? T 2003/04/01(Tue) 22:48 No:43522 ID:M7wscYq.
ソグマのニコンマウント版SD10は魅力的ですね(笑
> フルサイズで800万画素は
この要望に対して思うのですが、現在のセンサーは斜めに入射する光に対応できず、
周辺部の画質に問題があることは周知のはずなんですよね。
14nのように高感度側をあきらめてマイクロレンズをはずすのは報道関係がお得意様の
ニコンにはできないでしょうし、1Dsのように周辺部のマイクロレンズを傾けるのも
高コストな上にEFマウントに比べてテレセントリック性の高い設計が困難なFマウントでは
全てのレンズが問題なく使えるか判らないわけですよね。
フルサイズを熱望されている方々は具体的にどのような方法で実現させるべきと
考えられているのでしょうか?
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? ニコン好き 2003/04/02(Wed) 12:01 No:43524 ID:eP.BISRw
> フルサイズを熱望されている方々は具体的にどのような方法で実現させるべきと
> 考えられているのでしょうか?
それは消費者が考えることではないでしょう。
14n、1Dsにしても既存の設計のセンサーでフルサイズを作ろうとしたからそうなったわけで、発想を変え斜めの入射に対応できるセンサーが開発されれば問題はないわけです。
現に数年前までは開発の方に素人発想と笑われたRGB3層のCCDも現在発売されていますし、(これはデジタル写真で有名な方から聞いた話です。)
私も数年前にフィルムの粒子のように大小のセンサーを並べたCCDならフィルムのような階調になるのでは?とメーカーの方と笑って話したCCDも現実になってますし、画期的な対処法はメーカーで考えていることでしょう。
もしかするとFマウントを捨てる可能性も有りなのでは?
すでにGレンズでFマウントの意味がなくなっているわけですから。。。
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? T 2003/04/02(Wed) 21:08 No:43527 ID:1P.uzs0k
> それは消費者が考えることではないでしょう。
それだと現状何に解決にもならないということなんです。
ただの無いものねだりになってしまうので。
それなりに妥当な案があってこそメーカーに働きかけることもできますし。
> 14n、1Dsにしても既存の設計のセンサーでフルサイズを作ろうとしたからそうなったわけで、発想を変え斜めの入射に対応できるセンサーが開発されれば問題はないわけです。
>
> 現に数年前までは開発の方に素人発想と笑われたRGB3層のCCDも現在発売されていますし、(これはデジタル写真で有名な方から聞いた話です。)
> 私も数年前にフィルムの粒子のように大小のセンサーを並べたCCDならフィルムのような階調になるのでは?とメーカーの方と笑って話したCCDも現実になってますし、画期的な対処法はメーカーで考えていることでしょう。
この場合は「しばらくAPSサイズを使っていく」「フルサイズ出るまで買わない」ということですよね。
> もしかするとFマウントを捨てる可能性も有りなのでは?
> すでにGレンズでFマウントの意味がなくなっているわけですから。。。
これもありそうで無さそうなんですよね。
魅力的なレンズが出てきてますし、「意地でもFマウント」って感じです。(笑
ちょっと気になったのですが、1Dsにアダプターでニッコールレンズを付けた場合の写りはどうなんでしょうね?
新マウント発表!
現行レンズはアダプターで使用。
アダプターによりMFレンズでもAE可能。
だったりしたら、一気に解決してしまうかも。
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? ニコン好き 2003/04/02(Wed) 21:37 No:43528 ID:tOPtOUqU
> > それは消費者が考えることではないでしょう。
>
> それだと現状何に解決にもならないということなんです。
> ただの無いものねだりになってしまうので。
> それなりに妥当な案があってこそメーカーに働きかけることもできますし。
解らないではないですが、例え画期的な案が思い浮かびその図面まで引いて消費者の方がニコンに持って行ってこれで作ってくれと言っても多分採用は難しいでしょう。
開発のほうはその専門の方に任せ、消費者としてどのような商品を望むかを訴えかけるのが本来の姿なのではないでしょうか?
その結果メーカーとして採算を考え、出来るかどうかの決断となるのでしょうから。。。
> これもありそうで無さそうなんですよね。
フルサイズを出すのならこれが最有力では??
> ちょっと気になったのですが、1Dsにアダプターでニッコールレンズを付けた場合の写りはどうなんでしょうね?
画質的には最新のニッコールなら問題ないのではないでしょうか?
MFレンズだと画質優先の方には満足いかないのでは?
私は1Dsは持ってませんが、知り合いの方がレンズ内のホコリまで写ってしまうと言ってましたよ(笑)
でも、まぁ当分は今のままってのがニコンの姿勢みたいですが。。。
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? ニコン好き 2003/04/02(Wed) 21:50 No:43529 ID:tOPtOUqU
某サイト様のエイプリルフール特集でもありましたが、Fマウントフルサイズ機ならフジのほうが以外と早いような気がしますがね。
それかキヤノンの全機フルサイズ化が先か。。。
(ニコンがやらないならこうする事によりメーカーとしてはシェアの逆転が望めますしね。)
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? kubota 2003/04/03(Thu) 03:50 No:43532 ID:ISRHleuY
ニコン好きさん、こんにちは。
> もしかするとFマウントを捨てる可能性も有りなのでは?
> すでにGレンズでFマウントの意味がなくなっているわけですから。。。
逆に、Gレンズの時にマウントを変えなかったので、今後マウントを変える可能性は益々低くなったと言えると思います。更にDX ニッコールまで発表してしまったので、尚更でしょうね。
マウントを変える気があるんだったら、どうせGレンズで「互換性を捨てた」と非難されるんだったら、その時思い切ってマウントも変えてしまえば良かったんだと思います。
D1発売時もマウントを変える好機だったでしょう。銀塩からデジタルに移行するためには絶対必要とでも言えば、いくらでも言い訳はたったので、この時マウントを変える決断が出来なかった以上、どこまでもFマウントで行くしか道はないでしょうね。
他社のフルサイズデジタル一眼がバカ売れして、ニコンデジタルが全く売れなくなったら、そうも言っていられなくなるかも知れませんが、根強いニコンファンがいる限りそこまで極端な事にはならないんじゃないかと思いますし・・
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? ニコン好き 2003/04/03(Thu) 12:27 No:43534 ID:tOPtOUqU
Kubotaさん、こんにちは。
そうです。
おっしゃるようにニコンは何度か決断(?)を逃してるんです。
だからかえって怖いんです(笑)
ニコンだっていくら根強いユーザーがいるからと言ってアグラをかいている訳にはいかないでしょうし、キヤノンは本気でシェア取りを考えています。(これは販促のお偉いさんが言ってます)
もし、ニコンがこのままのサイズで来年次期D100を、同時期キヤノンがフルサイズで時期10Dを
発表し価格がキヤノンのほうが5万高かったと仮定しても、少なくとも現ニコンユーザーの7割が『ん?』と感じ、5割の方が入れ替えを考え、3割の方が実際にキヤノンに入れ替えするような気がしませんか??
月間台数とフルサイズCMOSのコストを考え不可能でないなら無知な私がキヤノンの人間ならそう提案します。(却下の可能性大のような気が。。。笑)
(今のキヤノンならそうならないと断言できないほど行動力がありますから。。。)
フジにしても同じフィルムメーカーのコダックをライバル視しています。
デジタルの分野で遅れをとった巻き返しが645のフルサイズです。
14nを出された以上、次期S2Proもニコンボディーを使うなら意地でもフルサイズでしょうし。。。
ニコンの姿勢って広角DXレンズの発表でこのままAPSサイズで行きたいにせよ。
他社メーカーとの兼ね合い、ユーザーからの意見でどう転ぶかわからないものがありますよね?
だからニコンユーザーの中でもフルサイズの期待感ってあるのでしょうし。。。
もし、いざフルサイズって時にレンズを変えるか、CCDをどうにかするかどちらかなのでしょうからニコンがどう決断するかですよね。
どちらによニコンでは私たちの考えの10歩先に行っているでしょうが。
フルサイズCCDは成功するか? 鈍気呆亭 2003/04/03(Thu) 15:37 No:43535 ID:gFZROFZI
”京セラ・コンタックスを見ていると、フルサイズだから成功するとも言
えず・・・
キヤノンの1Dsは素晴らしいと思いますが、逆に1Ds以外のキヤノン・
デジタル一眼レフユーザー(D30, D60, 10D)には「超広角」の道は閉ざ
されているわけで。。。
個人的にはDXニッコールの充実で当面足りますけど ね。”
Re: フルサイズCCDは成功するか? ひろ君ひろ君 2003/04/03(Thu) 18:45 No:43536 ID:keG6H3u2
> 個人的にはDXニッコールの充実で当面足りますけど ね。
私もDX12-24あれば文句はないですね(対角魚眼もほしいけど)
だからといって
現行DXフォーマットで1Dsのクオリティーが達成できないという道理はないでしょう。
狭画素とはいえコンシューマーよりは格段にデカいですから。
マウントの口径が問題にされることを考えれば
プロ市場を36x24から引きづり降ろすほうがFの延命にはなるでしょう。
マウント変えるくらいなら撮像素子をもっとデカクする考え方もありでしょう。
(富士+ハッセルがそうですよね)
なのでS2proの後継はフルサイズは無いと思います。
Re: フルサイズCCDは成功するか? ひろ君ひろ君 2003/04/03(Thu) 18:48 No:43537 ID:keG6H3u2
あと、Uの市場(運動会用?)なら
2倍(18x12)という小CDDで思いっきり部品代を削減するとか
フォーサードにかち合いますが
結局のところ ニコン好き 2003/04/03(Thu) 20:49 No:43538 ID:tOPtOUqU
結局はニコンの戦略の不手際なんでしょうね。
フルサイズが必要、不必要よりもラインナップの悪さが出てしまったと。。。
キヤノン、コンタのようにデジタル化を見越して先にマウントを替えてしまってデジタルでもフルサイズカメラでレンズはそのままで行こうと言う考え。
この2社は最初からフルサイズ導入は視野に入れていたそうです。
ニコンもフルサイズが不必要だと思っているのならばDXレンズの投入が遅すぎってことですよね?
すべてのユーザーにニコンはAPSサイズのデジカメということならD1x、D100の時にはレンズも用意してなければユーザーは納得しないですよね。
今までは用意周到なニコンだったわけですから、このDXレンズ投入はフルサイズまでのお茶濁しか?って思われても仕方の無いことでしょうし、フルサイズを期待するユーザーも出てきますしね。
私もフジ、コンタ、キヤノンの方とお話する機会があっても(極秘情報まではもちろん聞けませんが、戦略の話はします。)ニコンの方とは縁がないのでどういう方向性なのかわかりません。
鈍気呆亭さん
コンタのNdigitalはいいカメラですよ。
フジにもニコンにも出せない奥の深い画像が得られます。
使い手と条件を選びますが、コンタとしてはそれで良いそうです。
ニコン、キヤノンユーザーとは違った人をターゲットに作ったそうですから。
↑ ニコン好き 2003/04/03(Thu) 21:02 No:43539 ID:tOPtOUqU
> 私もフジ、コンタ、キヤノンの方とお話する機会があっても(極秘情報まではもちろん聞けませんが、戦略の話はします。)
語弊がある言い方ですね。
戦略と言ってもたいそうな話ではありません。
業界では一般に公にされている程度の話ですとか、その方の個人的な意見です。
Re: 結局のところ MーKEY 2003/04/03(Thu) 21:52 No:43540 ID:kpyvRU62
> 結局はニコンの戦略の不手際なんでしょうね。
> ニコンもフルサイズが不必要だと思っているのならばDXレンズの投入が遅すぎってことですよね?
> すべてのユーザーにニコンはAPSサイズのデジカメということならD1x、D100の時にはレンズも用意してなければユーザーは納得しないですよね。
D1(無印)開発時は、いずれフルサイズに移行する算々があったと思います。
そのままセンサーを置換すればフルサイズ化できそうな構造ですし、ファインダー光学系やスピードライトの照射角をみれば想像できます。
でなければ、APS一眼のプロネアをベースにするほうが当時としては合理的だったと思います。
手薄になった超広角AFレンズ(14mm)をOEMで拡充したあたりにも、うかがえますね。
余談ですが一般に100がD1のベースのように思われていますが、実際にはF5をダイエットしてデジタル化する過程の副産物として
当時、要望が多かったF5ジュニアとしてのF100が比較的短期間で開発/発売できたっていうのが真相のようです。
その後に、D1X/Hの開発中に当面のフルサイズ化をあきらめたように感じます。
おそらく、D100の開発もほぼ同時に進められていたでしょうし、そのころになると既にプロネアは旧態化しており、
新規開発よりもF80のコンポーネンツの最大限利用がコストや開発期間的にも有利だったのでしょう。
その頃にはDXニッコールの構想もできていたでしょうがD100発売時に同時に出せなかったのは失策だったと思います。
AF-S24-85mmもいいレンズなんですが、本来は28mm相当スタートのDXズームを同時発売すべきでしたね。
それに12-24mmも遅過ぎです。必要な人にとってはVRよりも深刻です。
VRの有る無しによるものよりも画角が足りない不便が大きいです。
また、一般にもいわゆる手ごろな標準ズームが存在しないのは問題でしょうね。
Re: 結局のところ T 2003/04/03(Thu) 23:31 No:43542 ID:UGopsN7A
> それに12-24mmも遅過ぎです。必要な人にとってはVRよりも深刻です。
必要な人はいると思いますが、全体として20mm超の広角で撮影する人はどのくらいなんでしょう?
12-24mmの価格は購入者が限られるということもあるのではないかと思うのですが。
Re: 結局のところ MーKEY 2003/04/04(Fri) 00:45 No:43543 ID:pkR5IGn6
> 必要な人はいると思いますが、全体として20mm超の広角で撮影する人はどのくらいなんでしょう?
> 12-24mmの価格は購入者が限られるということもあるのではないかと思うのですが。
絶対数としては少ないでしょうけど、依頼仕事では超広角の必要性は高いです。
建築やインテリアでは必須といっていいでしょうし、ドキュメンタリーでも重宝します。
極端な話、望遠やマクロで撮影倍率が足りない時はトリミングで逃げる事ができますが、
画角の不足は救済方法が限られます。(複数画面の合成は動体相手には不可でしょう)
必要数は少なくても必要濃度(?)は高いと思います。
Re: 結局のところ ひろ君ひろ君 2003/04/04(Fri) 23:37 No:43555 ID:keBOtYTc
> > 必要な人はいると思いますが、全体として20mm超の広角で撮影する人はどのくらいなんでしょう?
> 絶対数としては少ないでしょうけど、依頼仕事では超広角の必要性は高いです。
依頼された建物が思ったよりちゃっちい場合
対角魚眼でごまかしたくなりますね。
モデルさんにも一緒に撮れますし。
Re: 結局のところ ニコン好き 2003/04/04(Fri) 00:47 No:43544 ID:tOPtOUqU
> > それに12-24mmも遅過ぎです。必要な人にとってはVRよりも深刻です。
>
> 必要な人はいると思いますが、全体として20mm超の広角で撮影する人はどのくらいなんでしょう?
> 12-24mmの価格は購入者が限られるということもあるのではないかと思うのですが。
アマチュアの方はめったに使う画角ではないかも知れませんがプロには必需品ですね。
しかし、D100は今のままで良いにせよ、D1xクラスのカメラはフルサイズ希望なんですよね、私は。
シフトレンズがニコンでは充実していないからちょっとですが、1Ds+TS-E24mmの組み合わせで今まで4×5で撮影してた建築が35mmでOKになるんですよ。
撮影後、フォトショで加工ってことを考えればシフトレンズでなくとも構わないですし。
ニコンは一般的に報道重視だからフルサイズでなくても良いんでしょうが、コマーシャルでニコンを使ってるプロは欲しいところです。
2/3+DXレンズで満足できる方もあくまでもD1系のカメラは35mmと割り切って使用しているのでしょうが、私のような仕事をしているカメラマンはフルサイズ35mmは中判、4×5の代替とまで視野に入れているのです。
周りのカメラマンも数人1Dsに切り替えしているので私もそろそろと思ってはいるのですが・・・。
やっぱりニコンが好きなんですよねぇ〜(笑)
中判やシノゴの代替なら・・・ 鈍気呆亭 2003/04/04(Fri) 10:14 No:43547 ID:2CXwfScg
ニコン好きさん こんにちは。横から失礼します。
中判や4x5の代替として考える場合、コダックのDCS−14nは
候補になりませんか?
連写能力やISO高感度などは上記のケースではそれほど必要とはしない
でしょうし。
現時点でニコンマウントの魅力はニコン・フジ・コダックの各社の製
品からデジタル一眼レフを選択できる点にもあると思うのですが。
話は少し脱線しますが、この掲示板は主張が異なっても相手に対する
敬意を払い発言されている点で、読んでいて気持ちがいいですね。異な
る見解であってもそれぞれ頷ける部分が多いですし。某キヤノンデジタ
ル系の掲示板で最近、見解が異なるだけでいきなり相手の人格攻撃や挑
発発言が多くて、読んでいてうんざりしています。
Re: 中判やシノゴの代替なら・・・ ニコン好き 2003/04/04(Fri) 13:06 No:43548 ID:Xmou8IQw
鈍気呆亭さん、こんにちは。
> ニコン好きさん こんにちは。横から失礼します。
> 中判や4x5の代替として考える場合、コダックのDCS−14nは
> 候補になりませんか?
もちろんなってなすよ(すでに予約済みです。。。笑)
ただ14nだとそれ1台ですべてと言う訳にもいかなさそうですし、当初考えていた価格よりも高くなりそうですしね。
1Ds1機種か14n、D1との併用か迷ってます。
とりあえず14nのほうも触れる機会が出来そうなのでそれまでは様子見です。
> 現時点でニコンマウントの魅力はニコン・フジ・コダックの各社の製
> 品からデジタル一眼レフを選択できる点にもあると思うのですが。
それなんですよ!!(笑)
趣味ならニコン、フジのフルサイズまで待とうかとも考えますが、仕事の依頼は何年も待ってくれないですからね。
ホント14nが40万台の価格だったら中継ぎって割り切っても良いのですが。。。
今年中にはオールラウンドの撮影をデジタルデータでクライアントに渡せるようにしたいものですからね。。。
1Ds、14nの画質で事足りないような仕事はしてないですし。。。(爆)
Ndigiはと言うとISO50以下でしか真価を発揮してくれないので出番は少ないです。。。
Re: 結局のところ T 2003/04/04(Fri) 23:22 No:43553 ID:9ehgx/e6
> シフトレンズがニコンでは充実していないからちょっとですが、1Ds+TS-E24mmの組み合わせで今まで4×5で撮影してた建築が35mmでOKになるんですよ。
> 撮影後、フォトショで加工ってことを考えればシフトレンズでなくとも構わないですし。
> ニコンは一般的に報道重視だからフルサイズでなくても良いんでしょうが、コマーシャルでニコンを使ってるプロは欲しいところです。
とても納得できました。
フルサイズになることに明確なメリットがあるんですね。
大きいものについてはProBackとか645以上のものが使われるんだとばかり思ってましたが、
35mmでできるのならコスト面でも大きな恩恵がありますね。
個人的に思うに FM 2003/04/04(Fri) 19:16 No:43549 ID:fT6HCzos
> > もしかするとFマウントを捨てる可能性も有りなのでは?
> > すでにGレンズでFマウントの意味がなくなっているわけですから。。。
>
> 逆に、Gレンズの時にマウントを変えなかったので、今後マウントを変える可能性は益々低くなったと言えると思います。更にDX ニッコールまで発表してしまったので、尚更でしょうね。
>
Gレンズでレンズ側だけでもマウントを完全電子化して欲しかった。
Re: 個人的に思うに MーKEY 2003/04/04(Fri) 21:17 No:43550 ID:NFHp4ONA
> > 逆に、Gレンズの時にマウントを変えなかったので、今後マウントを変える可能性は益々低くなったと言えると思います。更にDX ニッコールまで発表してしまったので、尚更でしょうね。
私の見解ではAPSサイズでのデジタル化でFマウントは延命できたと考えます。
コンタNマウントはともかく、EOSマウントが開発時からデジタルを見通していたとは考えにくいです。
銀塩での高性能化のために大口径化したのが、デジタルに好都合だったのだと思います。
レンズ開発におけるFマウントの制約は大きく、F5やAF-Sレンズ開発時にはマウントの変更はかなり真剣に議論されたようです。
その後のAF-S28-80/2.8の開発難航(キヤノンより5年程遅れた)はそれを物語っているでしょう。
でも、APSサイズだと相対的に大口径となるため結果的にFマウントでも設計がしやすいと…
レンズの性能的にはフランジバックの長さは不利のようですが、テレセントリック性よ要求するデジタルだと問題ないですし、
APSサイズに限定するとFマウントって意外と適性が高いかな?っと感じています。
> Gレンズでレンズ側だけでもマウントを完全電子化して欲しかった。
自動絞りの連動ピンのことですよね。
確かに絞りをモーターで動かした方がシフトレンズなんかには有利ですね。
でも連写における追従性ではバネによる機械式が優位だったりします。
(EOSでは絞りよって最大コマ数が違ってきます)
ボディの互換性や信頼性の点からも現状でも特に不満はありません。
(マミヤ645のようにマウント形状そのままの完全電子化では実質互換性はありません)
ただ、もし新マウントなら完全電気マウントは必須でしょうね。
下のレスにもあるように35mmの代替えならAPSサイズで充分だと思います。
(個人的には645までの仕事はカバーできると思います)
フルサイズなら6×7〜大判の領域でしょう。私ならメインにはプロパックを選択するでしょう。
ハッセルのアークボディならアオリもできそうですし、国産ビューカメラにも期待したいです。
ロケ用には14n(かその後継機)を選ぶでしょうけど現時点では必要性を感じていません。
Re: 個人的に思うに ニコン好き 2003/04/04(Fri) 21:54 No:43551 ID:tOPtOUqU
ここのサイトに来ておられる方って皆さんフルサイズ不用派が多いみたいですね。
って言うより私の感覚がズレてるのかしら。。。(笑)
私の場合、どうも2/3の焦点距離感覚には馴染めません。
特に私の場合、画角、背景の映る範囲、ボケ、被写体までの距離、レンズの焦点距離の違いによる立体感等、色々な事を考慮して使うレンズ(同じ焦点距離でも最小F値で使い分け)を決めてましたから2/3だとどうも思った絵が作れません。
(まぁこれに慣れろって言われればそれまでですがン十年の体の染み付きが。。。)
使用感以外にも経済的に4×5の代替でプロバックは欲しいですがそこまで投資して回収できるメドもないし。。。
デジタルは35mmフルサイズ機2台で後は銀塩35mm、中判、4×5ってのが理想なんです。
同じように思った方は皆、キヤノンに乗り換えてしまいました。
ニコンにこれを求める私もわがままなんですけどね(笑)
Re: 個人的に思うに お〜 2003/04/04(Fri) 23:36 No:43554 ID:TW5aCJf6
> ここのサイトに来ておられる方って皆さんフルサイズ不用派が多いみたいですね。
> って言うより私の感覚がズレてるのかしら。。。(笑)
ずれてるなんて思いませんよ (^_^)
私も35mmフルサイズは切望しています。
ただ高いお金を払ってまで・・・というだけです。
35mmフォーマットを学んできたものにとっては、
トリミング前提で撮るようなものなので、感覚が
しっくりこないのは同感です。
Nikon純正フルサイズを選択できない現状はもどかしいですが、
フルサイズの選択肢はあるわけで・・・。
技術的には可能だとしても、製品化するにはコスト面や
トータルの品質など問題は多いと思います。
私としてはセンサーサイズにはこだわらず、
高機能低価格の大幅なバージョンアップのほうを望んでいます。
どうしてもと言う場合はフィルム&スキャン。
解像感やノイズ・偽色、連写、処理時間、ファインダー、
AF、AE、ホワイトバランス・・・・挙げればきりが無い。
DXレンズという選択肢を用意したNikonだからこそ、
最高のAPSサイズデジカメを出してほしいです。
今はじっくり待ちの状態です。突然の発表&早期発売を期待。
で、しょうもないものを出してきたら乗り換えでしょう!
魅力があるから使っているのですから、
それが無いのなら・・・。
ただ、長期的にみれば頻繁な乗り換えはどうかな?
両方のレンズがそろってて使い分けできる人がうらやましい・・・。
Re: 個人的に思うに ひろ君ひろ君 2003/04/05(Sat) 15:39 No:43560 ID:keG6H3u2
> ここのサイトに来ておられる方って皆さんフルサイズ不用派が多いみたいですね。
> って言うより私の感覚がズレてるのかしら。。。(笑)
今の私は必要としていないのですが
(ここは頭を切り替えて)
保有レンズの素質を作品にしたいという感覚なら
フルサイズは譲れない条件になるでしょうね。
(Ai15/3.5とか持っていたらほしいと思ったかも)
ただ単に広い画が撮りたいなら1Dsの価格を払わなくても
DXが拡充したほうが安く見えることや
望遠系では
鳥とか車とか飛行機の人はAPSでだいぶ楽になりましたし
運動会需要にまでデジ一眼の価格が降りてくれば
見かけ上望遠倍率(対肉眼)が高いのは売りになるでしょうね。
Re: 個人的に思うに ニコン好き 2003/04/05(Sat) 17:37 No:43563 ID:RqybfHkw
そうですね。
サイズの違いによりそれぞれ恩恵を受けている方がいると言う点では、今のキヤノンのラインナップは充実しているのでしょうね。(価格は置いといて)
超広角撮影したいなら今のところ1Dsしか選択肢が無いのも事実ですし。。。
(そう言った面でも大判の代替はこれなんですよね)
ニコンさんも価格面ではともかく一応全てのユーザーに対応できるラインナップにしてほしいものですね。(安いにこしたことはありませんが。。。)
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? kubota 2003/04/04(Fri) 02:34 No:43545 ID:ISRHleuY
ニコン好きさん、こんにちは。
> もし、ニコンがこのままのサイズで来年次期D100を、同時期キヤノンがフルサイズで時期10Dを
> 発表し価格がキヤノンのほうが5万高かったと仮定しても、少なくとも現ニコンユーザーの7割が『ん?』と感じ、5割の方が入れ替えを考え、3割の方が実際にキヤノンに入れ替えするような気がしませんか??
僕は特にフルサイズに魅力を感じないので、そういう人達が大勢いるのかな?というのがイマイチ、ピンときません(^^;)。実際、僕個人はフルサイズよりAPSサイズの方に魅力を感じているので、キヤノンが普及モデルもフルサイズ化するならニコンはAPSサイズのメリットを生かすようにすれば、逆にチャンスが生まれる可能性もあると思います。
僕がAPSサイズで不便だと感じるのはちょうど良い範囲のズームレンズがないことなので、この辺りを強化するのが急務だと思います。
個人的には16mm-57mm(あるいは19mm-70mm)とか、47mm-135mm位の大口径ズームが欲しいですね。F2.8でもまあ構わないけど、F2.4位を実現してくれたら嬉しい。
単焦点だと、135mmF2が200mmF2相当になったり85mmF1.4が128mmF1.4相当になったりするのに大きなメリットを感じてるんですが、ズームでは同様なメリットが感じられないのと、28-70mmF2.8とか70-200mmが中途半端な焦点距離になって使いにくいし、70-200mmについては300mmまではカバー出来なくて良いから、同等の焦点距離でもっと小型化してくれたらAPSサイズのメリットを感じられると思うので、APSサイズで行くなら、APSサイズ換算でちゃんと使いやすい焦点距離になるズームレンズをきっちり作って欲しいと思います。
APSサイズでも不便を感じないレンズラインアップを揃えたら、フルサイズでないデメリットは別に無くなる(ファインダーの見やすさがあるか・・(^^;))と思うし、逆にAPSサイズのメリットを感じさせるレンズラインナップが出てきたら、充分フルサイズに対向出来ると思いますけどね。
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? サーキットのロバ 2003/04/04(Fri) 22:08 No:43552 ID:7.K2ZwfA
あたしなんか逆にAPSになってメリットすら感じている口なんですが・・・
今まで500mmにテレコンつけて撮っていたものに素の500mmでよかったり
70〜200mmと300mm持っていってたものに300mmを持っていかなくて済んだり
AFの測距範囲が画面の周辺部までカバーしたりといいことばかりです。
いずれ今の問題点がクリアされればフルサイズに移行するんでしょうが、
APSサイズをやめてしまわれるのも個人的には困ります。
そこでフルサイズだけでなくAPSサイズもスポーツ用にハイスピードタイプとして残して
ほしいんですけどね。
Re: 結局のところ T 2003/04/03(Thu) 23:25 No:43541 ID:UGopsN7A
> ニコンもフルサイズが不必要だと思っているのならばDXレンズの投入が遅すぎってことですよね?
この辺は問題有りでもフルサイズを出すべきかAPSを続けるかの迷いがあったのかもしれませんね。
DXを出したことで、当面APSでいく決心ができたのかもしれません。
僕自身は本格的な撮影は去年から始めたばかりですが、当然ながらニコンかキヤノンのどちらにするか迷いました。
色々調べて、「フルサイズ化していくならマウント径の大きいキヤノンだろうか?」とか
「ニコンはマウント変更の可能性も高くないか?」とか考えましたが、選んだのはニコンでした。
結局のところ、
「絵作りやデザイン等でニコンのほうが好み」
「マウント変更があったところで、急に今の製品が無くなるわけでなし、現行のレンズラインナップに不足があるわけでもなし
逆に、新マウント登場で現行レンズが安くなったらうれしい。上玉が中古で流れるかも?」
「フルサイズの高価で大きいシステムを集めるより、バランスの良いAPSで他の部分(旅費、PC等)にお金をかけたほうが楽しく撮影できる」
「フルサイズだから高画質なわけではない。APSとのボケ量の違いはあるが、あくまでも違いであって優劣ではない」
「持ち運ぶレンズを一回り軽くできる分、撮影の幅はAPSに分がある」
といった感じです。
広角は28mm相当あれば良く、DXを購入する予定は無いのでフルサイズが出てもかまわなかったりしますが。(^^;
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? こめち 2003/04/02(Wed) 21:00 No:43526 ID:aRBSz4lc
> フルサイズを熱望されている方々は具体的にどのような方法で実現させるべきと
> 考えられているのでしょうか?
ある意味、ニコンとしては、APSサイズ+DXレンズというのを回答と考えているのでは
と思います。フルサイズではなく。
フルサイズへの希求の理由の大きい部分はやはりワイド側の問題だと思うのです。
であればDXは十分回答になります。イメージサークルを絞ることでワイド側実現が
容易になります。
例えばデジタルは全部DXで展開したら、レンズラインナップは他社よりひとまわり
安価に実現できるか、または価格キープならより明るくできる可能性が高いと
思います。
もちろんボケの問題や、撮像素子のSNの問題もあるかも知れないけど、一方フルサイズ
は現状おそろしく金がかかりますから。フルサイズが安くなるのが先か、DXの充実が
先か、天秤に掛けてニコンは後者を選んでいる気がします。
フルサイズ待望論と、プラズマもすぐに安くなる論は、よく似ていると思います。
どっちも消費者の想像を超えて、思いの外、時間がかかるのでは。
Re: F100ベースのNikon D10 開発発表? お〜 2003/04/02(Wed) 23:28 No:43530 ID:TW5aCJf6
私もそう思います。
35mmフルサイズ化は私も切望していますが、
高価だとそれだけのメリットがあるのか疑問です。
同じ価格帯でどちら?と聞かれればもちろんフルサイズ。
でも実際は2〜3倍の価格差があり、とても気軽に
持ち歩けるものではないわけで。
Nikonの選択はとてもいいものだと私も思います。
今のAPSサイズでも魅力は充分で、C社も含め低価格路線
ではこのサイズを残していくと・・・・もうしばらくは。
そうなればFマウントでは広角まで使えるというメリットが
安いボディーでもあります。ボケに関してはDCを入れる?
画質云々を求める場合は、プロバッククラスが安くなるのを
待つのが現実的かも。
一昔前は35mm一眼レフデジカメが今のプロバック以上してたのですから。
35mmでは制約が多すぎて時間かかりそうですものね。
選択幅 yasu 2003/04/04(Fri) 07:04 No:43546 ID:hU.h6/3A
私はAPS、フルサイズ、選ぶのはユーザーだと思います。
私自身、ニコンが好きですから「フルサイズがでたらな〜」とは思いますが、
実際、フルサイズになって、自分になにか恩恵はあるだろうか? と考えます。
確かに、ラインナップを考えれば、最上位機種にフルサイズがあればとは思い、
これはニコンに対しては物足りなさはありますが(笑)
ただ、APSがこれで終わるのかな? という考えも同時に持っています。
D100の省電力化は「CCDはCMOSより燃費が悪い」という定説を覆したわけですし、
Fマウントではフルサイズは無理という定説をコダックはやってみせたこともあります。
まあ、理想としては次期D1(D2?)はフルサイズで、
次期D100(D200? 安易ですが)はフルサイズに匹敵するAPSというのが理想かなと、
個人的には考えています。
コストもですが、新しいシステムが出ればポンポン乗り換えて、
それが我々ユーザーに価格として返って来るわけですから、
既存のシステムを突き詰めて、これが限界ということが、
メーカーにも我々ユーザーにも納得できるのが一番かと思います。
ちなみに、私は元々はC社ユーザーでしたが、
FDレンズをすっぱり切ったことで、
ニコンに乗り換えたクチなんですけどね(笑)