フロンティアとD100 JUN 2003/04/05(Sat) 16:55 No:43562 ID:ISRHleuY
最近だいぶわかってきました
私、デジプリに出してるんですがMacとウインドウズのモニターだどMacでガンマをあわせた方がデフォルトに近い デフォルトでsRGBだとかなりアンバーなプリントに仕上るためREWで撮影し色補正する事で階調落ちを防ぎ最後にJPGに変換するのが一番綺麗に仕上りました
メディアから直のプリントはD100では無理ですね、やっぱり。
Re: フロンティアとD100 Ten 2003/04/06(Sun) 01:53 No:43573 ID:ISRHleuY
こんにちは。Tenと申します。

> メディアから直のプリントはD100では無理ですね、やっぱり。

アンバーに仕上がるのは、フロンティアの設定ではないでしょうか?
つまり、JUNさんがいつも通っているデジプリのフロンティアが、たまたま補正をほぼ行わずに素のまま印刷しているような設定になっているのでは、と思います。

私が通っている店はアンバーなものでもある程度自動的に補正されます。
(ただ、コントラストもかなりきつめに補正されてしまいますが・・・)

店によって、補正のくせがあるようなので、色んな店で試してみては如何でしょうか?


ところで、階調おちうんぬん、という話が出たので便乗質問させて下さい。
フロンティアでの印刷で自動補正が入る場合、jpgの画像であれば当然画像劣化が発生すると思います。

この画像劣化を最小限に抑えるためには、D100のモード1、モード2、モード3のどれが一番良いのでしょうか?
単純に考えれば、モード2(AdobeRGB)が良さそうな気がするのですが、フロンティアがAdobeRGBの色域をちゃんと考慮して補正するような仕掛けになっているのかどうかが分かりません。

AdobeRGBのものは、sRGBに変換後補正されるのでしょか?
だとしたら、最初からsRGBで出すのが一番良いのでは、っと・・・・

フロンティアに特化した話でもうしわけありません。
ただ、デジプリの時に、どのモードで出すのが一番良いのかは非常に気になります。
(過去に同様の話が出ていたような気もしますが、既に過去ログになかったので質問させて頂きました。)
Re: フロンティアとD100 fuka 2003/04/06(Sun) 09:32 No:43576 ID:3sXiCQJQ
 >>43573
Tenさん。

> 単純に考えれば、モード2(AdobeRGB)が良さそうな気がするのですが、フロンティアがAdobeRGBの色域をちゃんと考慮して補正するような仕掛けになっているのかどうかが分かりません。

 私の経験では、フロンティアでAdobeRGBでは最悪な色でしか出ません。
というか考慮して補正しません、そのまま色域を当てはめてるような感じです。
最終的にsRGBに変換してからでないと思った通り色だしできないようです。
 それでは、モード1と2では同じなのかといえばそうではありません。
これは好みの問題ですが、モード2からsRGBに変換して出力したものの方が
大人しめに出ます。
 また、ノーリツQSSの方は一応変換しているようです。
ただ、多くの場合、一番の問題は店員がプロファイル等のことを理解していない
ことと、色に対する一定の基準を持っていないことです。
そのため色が出ない場合なんども足を運ぶことになります。
 写真に関わる仕事をしてはいますが、はっきりいって自分でインクジェット
プリンターで出したほうがきれいに出るしお勧めです。
 それに、フロンティアは黒が締まりすぎて、つぶれてしまうことが多いように
思います、(インクジェットだとつぶれない)
 本当は印画紙に出力したものが好きですが、今の状態では
一般店でのプリントを私はお勧めしません。
自分で失敗したなら原因を探せますが、お店では詳しい人がいる場合を除き
データ、プリント側、どちらに問題があるのか原因を知ることはまず無理だからです。

 これらの話は当然、プロラボ、もしくは勤勉な写真屋さんには当てはまりません。

以上私見です。

 
Re: フロンティアとD100 JUN 2003/04/10(Thu) 10:22 No:43628 ID:pgQ/JnFM
 >>43576
確かにノーリツのQSSの所がフロンテア設置店より勉強熱心で色管理においても積極的だと思います
元ラボマンだったので昔よくお客にデジタルの階調落ちやトーンジャンプ、モニターの色合わせで悩みました
ポジ出力などもっとシビアでした
現在仕事柄ピクトロを所有していますが、エバーリッチのドナーに変りピクトロで出力したプリントの耐久性が増し良いです
しかし大事な写真はLEDでプリントしてしまいます
解像度は200ですが半切まで伸ばせ、ラムダほど高くありません
出力チャートをもらいモニターを合わせアドビRGBのtifで渡せば満足のプリントにしあがります
やっぱりプロラボは色管理がせんぜん違います
アマラボを利用するようになりこのギャップをものすごく感じます
コストだどを考えると身近で手軽なフロンティアにしたいんですけどマックで書いたCDRが開けないって返されたりします
店員のレベルが低すぎて通じません特に(き。。ら)、社員よりバイトの若い子(写真学校?)の方が詳しくいろんな事例を交えて対応してくれるんですから