求む!今なら言える。アテネ五輪 y2k 2004/10/21(Thu) 23:55 No:4669 ID:LvwX7JFs
 いつも皆様の貴重なご意見 ありがとうございます。
写真業界の熱い戦いアテネ五輪が終わってそろそろ2ヶ月になります。
残念ながらシドニーの D1 のように D2H 活躍しなかったようですが。
私個人は現在スポーツや報道の仕事はしていませんが 
五輪での写真関連の動きは今後イロイロな形で反映されると思います。

それで以下のようなお話が聞ければ 将来参考になるのではないかと
皆さんにお伺いたいと思いました。

1.カメラ機材:EOS M2 完全勝利のようですが・・・
2.その他機材:ノーパソが・・・バックが・・・
3.プレスセンタ:処理 通信 無線 ネットワーク 他社 メディア
4.メーカーサービス:カメラ コンピュータ カード 銀塩ラボ
5.その他:競技場 照明 仕事の流れ スタッフ ホテル 日本で

アサヒカメラの特集ページみたいですが アマやプロに関係なく
開催前はオフレコでも「そろそろ話してもイイかな〜」と思われる
脱線うわさ情報もお待ちしています。お気軽によろしくお願いします。

M-KEYさん この企画 コケルでしょうか?
Re: 求む!今なら言える。アテネ五輪 M-KEY 2004/10/22(Fri) 00:04 No:4670 ID:Cv/7Yu.k
> M-KEYさん この企画 コケルでしょうか?

どうなんでしょ。私はオリンピックとは関係のない所で仕事してますので・・・
ま、オリンピックにかぎらず、ココに出入りしているプロ全般に問いかけてみては?
オリンピックには関係してませんが… t-STREAM 2004/10/22(Fri) 21:38 No:4679 ID:pWnUwPVQ
 >>4670
フリーでウインタースポーツ専門に撮っています。

雑誌業界はキヤノン&マックが一般的です。特にアテネ以降はキヤノンの圧勝でしょう。

オイラも長年ニコンでしたが、業界で生き延びるために、キヤノン(マーク2)に乗り換えました。
この業界では、「フィルムにこだわる(特に”銀塩”とか言っちゃってる人)」、「ニコンにこだわる」事は仕事を減らすことを意味します。
「ニコンかキヤノンか」は問題ではないのです。現時点で「使えるか、使えないか」が、プロの立場では重要なのです。
そう言った意味では、D2XよりF6を先に持ってきたニコンは「使えない」のです。
Re: オリンピックには関係してませんが… M-KEY 2004/10/23(Sat) 00:50 No:4684 ID:U1hG2eU.
 >>4679
> 「ニコンかキヤノンか」は問題ではないのです。現時点で「使えるか、使えないか」が、プロの立場では重要なのです。

そうですね、この夏の時点では、スポーツに『使える』という観点では1DMKIIの圧勝でした。
私はノイズの問題でD2Hを導入出来ずにいましたが、予算さえあれば1DMKIIは導入していたかも?
ボディだけでなくレンズシステム全体の刷新の場合の費用対効果で思いとどまりました。
(私の仕事の内容だとD100やD1Hで間に合うという現実もありますけど)
800万画素や8コマ/秒よりもズームマイクロやMFのしやすいファインダーの御利益が
大きいということです。

本来ならニコンとキヤノン、その他複数のシステムを揃えておいて、その時点での最高の
ボディを使うというのが最善の選択だとおもいます。

ちなみに私は取引先がMacメインなのでマックを中心に使っていますが、出張用はバイオUですし
周りもWinの比率も増えてきており、それこそマックにこだわっている必要はないですね。
Re: オリンピックには関係してませんが… y2k 2004/10/28(Thu) 17:10 No:4784 ID:y6GLfaHc
 >>4684
t-STREAMさま お疲れさまです。
システム変更大変ですね。私は D2X と Fuji S3pro の情報を見ながら 
もう1年 Nikon を引っぱるつもりです。 
若いスタッフの方には 残念ながら EOS-1Dm2 をすすめていますし
20Dもなかなか良さそうですね。
「ウインタースポーツ専門に」とのこと機材や電源管理 天候 撮影位置確保
など困難な環境と思いますが思い出深いシーンが残せますようにお祈りします。


M-KEYさま お疲れさまです。いつもご意見ありがとうございます。
現時点で「使えるカメラ」「費用対効果」>難しいですね。
私としては「システム全体の肉体化」と言いますか 撮影から処理までの
流れもまだまだ対応できていません。

> 800万画素や8コマ/秒よりもズームマイクロやMFのしやすいファインダーの御利益が
> 大きいということです。

800万画素が8コマ/秒 P-bookへ直接無線で転送され カメラ本体のカードは
バックアップ用だったらなあ〜 なんてことを考えています。
24〜85シフト付DXズームマクロが出現したら爆発的に売れるでしょうね。
もちろん高速高性能なマルチAF 対応で。

どうもデジタルは現状の光学ファインダではピント合わせに無理が
ありそうですね。光学的な専門知識はありませんが。
つい数年前まで4×5〜6×6のカメラを使っていた人間には 645の
ファインダですら小さいなーと感じていました。
14〜inchのbookカラーポラ100%表示可で救われていますが。

> 本来ならニコンとキヤノン、その他複数のシステムを揃えておいて、その時点での最高の
> ボディを使うというのが最善の選択だとおもいます。

デジタル化後はフイルム時代のようにサイズごとの中途半端なシステムを
組むことは避けたいものです。目標>システムは2系統まで。無理かな〜。
EOS-1Ds M2 の登場でバック式の優位性がライブビュとソフトだけになるかも
知れません。D2X の説明会にも行くつもりですが 野球撮影最適化モデルで
(私の勝手な思い込み)「緊急避難用にクロップ」かな〜と考えています。

> ちなみに私は取引先がMacメインなのでマックを中心に使っていますが、出張用はバイオUですし
> 周りもWinの比率も増えてきており、それこそマックにこだわっている必要はないですね。

VAIO U 良さそうですね。新発売 iPod-Photo より便利そう。
普通のデザイナさん印刷会社さんMacですものね。ただカメラ関係が
Fujiバック式のデモではWindowsXPですし D2XもIEEE1394 が無くなりそう。
EOS-1Ds M2 の説明会ではMac大活躍でしたが。

バイオシリーズ D1Xとの直結撮影出来ますでしょうか。6Pから6P。
N-Cap カメラコントロール+EditerでRAWチェック。

済みません。だらだらと長くなるので後日にします。
ありがとうございました。
Re: オリンピックには関係してませんが… M-KEY 2004/10/28(Thu) 20:20 No:4786 ID:iSR.vK6c
 >>4784
> M-KEYさま お疲れさまです。いつもご意見ありがとうございます。
> 現時点で「使えるカメラ」「費用対効果」>難しいですね。
> 私としては「システム全体の肉体化」と言いますか 撮影から処理までの
> 流れもまだまだ対応できていません。

「F5」以前は「使えるAF一眼レフシステム」はEOSだけでしたが、「F5」で
ニコンのAFは「使える」ようになり、F100の登場により「同作性でのサブ機」が
そしてD1系の登場により「F5のサブとしてのデジタル機」という一連の流れは
システムとしての整合性は充分あり報道やルポルタージュ、一般雑誌等の用途には
レンズシステムも含め問題はないと感じています。

が、スタジオでの高品位撮影には「1Ds」のフルサイズ、1000万画素オーバーが、
コダックの「14n」との比較になりバッテリーライフなどの運用面での利便性
だけでなく、ファインダーやフィーリングなどのカメラとしてデキの良さで、
スポーツなどの「動きもの」にかんしては「D2H」と「1Dmk2」の比較になり
画素数だけでなく高感度のノイズなど、価格以外ではキヤノンが優位なの状態が
続いていますね。
このキヤノン優位は、「D2x」登場後もしばらく続くでしょうね。

とはいえ、ニコンのシステムがキヤノンに圧倒的に劣っているとも思いません。
費用対効果やバリエーションならニコン純正のみでなく、コダックやフジの
機種も選べる「Fマウントデジタル」は選択肢が多く、撮影のジャンルによっては、
過不足のない適切な機材選択ができる場合もあり、むしろ優位な場合もあります。

> バイオシリーズ D1Xとの直結撮影出来ますでしょうか。6Pから6P。
> N-Cap カメラコントロール+EditerでRAWチェック。

私は「カメラの取り回し」を重点視しますから、直結撮影していません。
それにバイオ側のバッテリーの消耗も気になりますね。
バイオUの場合、IEEEは4ピンなので4Pー6PのiLinkのコードを使えば
可能だとは思いますけど・・・
Re: オリンピックには関係してませんが… ロット1 2004/10/28(Thu) 21:32 No:4790 ID:tvjkZ2.Q
 >>4786
> > バイオシリーズ D1Xとの直結撮影出来ますでしょうか。6Pから6P。
> > N-Cap カメラコントロール+EditerでRAWチェック。
>
> 私は「カメラの取り回し」を重点視しますから、直結撮影していません。
> それにバイオ側のバッテリーの消耗も気になりますね。
> バイオUの場合、IEEEは4ピンなので4Pー6PのiLinkのコードを使えば
> 可能だとは思いますけど・・・
現時点ではバイオUシリーズとの組合せが一番ベターだと思います。
私もかつてD1Xで直結行なっていました。
チョット前まではCFの価格そのものが高かったのが理由なんですけど。
バッテリーの消耗はカメラ側より断然持ちます。(U101のスタミナバッテリー)
6時間モニタライト点灯して十分持ちます。
現在のU50やU70では、ポケットに入る大きさですので取り回しはかつてのUシリーズよりももっとよいと思います。
いずれ無線LAN対応品も安価な物が出てきますと思いますのでパソコン同伴は将来的にも有利です。
今は、無線LAN対応品は数が少なくハイエンド機しかありませんが。
容量が30G以下ですので、一回の撮影でそれ以上撮る場合はモバイルHDD(100Gクラス)同伴です。


余談ですが、PCダイレクトの場合違うメーカーのカメラを一つのパソコンに直結して使えます。
PC1に対しデジカメ2とか3(ただし同じメーカーの物複数不可)
Re: オリン バイオ 無線 LAN y2k 2004/11/03(Wed) 22:47 No:4865 ID:LvwX7JFs
 >>4790
お疲れさまです。
先日バイオを yodo で見てきました。どうもサイトではピンと来なくて。

私が希望する撮影スタイルではバイオノートも一番大きく重く早く高いものに
なりそうです。そうなるとついつい P-book G4 へ目が行ってしまいます。
ロケでもケーブルで撮ったりカードで撮ったり面倒なことをしています。

無線 LAN (IEEE802.11g)楽しみですね。
EOS-1Ds M2 の説明会で Muse Viewer Pro (?)への転送を見ました。
1Ds M2 (1670万画素)の RAW なので少しのんびりでしたが 
ニコン D2X では結構実用的な速度になりそうな期待があります。
報道関係では十分だと思います。機会があれば D2X 見てきます。

ニコンさんへのお願い:
ワイヤレストランスミッタ WT-2(別売)をお安く!
ルミコントロールセットなみの価格になると標準装備になります。
D2H カタログにある WT-1のように一体化して立派でなくて可です。

皆様へ:
いろいろな情報ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
Re: オリン バイオ 無線 LAN ロット1 2004/11/04(Thu) 20:08 No:4881 ID:tvjkZ2.Q
 >>4865

> 無線 LAN (IEEE802.11g)楽しみですね。

> ニコンさんへのお願い:
> ワイヤレストランスミッタ WT-2(別売)をお安く!
> ルミコントロールセットなみの価格になると標準装備になります。
> D2H カタログにある WT-1のように一体化して立派でなくて可です。
>
>http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2004-10/02/MS-2.JPG
「ニコン・COOLPIX3100」のファームを改造し、CFカード型無線LANアダプターを装着したモデルも参考展示。していたのがありましたね。
カメラ側のちょっとした対応で安価に無線LAN対応できる時がすぐそこまできているのと思います。
まあ、今のCFスロットは殆ど右側(グリップ側)にありますので、
カメラのデザインを変えなければならないのでしょうけど。
USBコネクタと同様左側にあれば、制約無く使えますね。
無線LANカード(今1万円くらい)買えばすぐに無線LANカメラに変身です。
Re: オリン 無線 LAN y2k 2004/11/06(Sat) 22:51 No:4908 ID:fqkDbbUo
 >>4881
”お疲れさまです。こんなのを「亀レス」って言うんでしょうね。

> >http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2004-10/02/MS-2.JPG
> 「ニコン・COOLPIX3100」のファームを改造し、CFカード型無線LANアダプターを装着したモデルも参考展示。していたのがありましたね。

フォトキナ Microsoft コーナーですね。
コンパクトカメラにあまり興味がなかったので忘れていました。

> 無線LANカード(今1万円くらい)買えばすぐに無線LANカメラに変身です。

無線 LAN カードなみの金額で実現し安定送信されれば天国です。
カメラ本体での高速大容量の C-Fカードも重要ですが 
私は 「いかに早く安全に処理パソコンへデータを送るか」を重視しています。
上の方にも書きましたが カードは通信トラブル時のバックアップ用ですね。

アテネ五輪での写真撮影では無線LAN はトラブルなかったのでしょうかね。
メインレース終了時は皆さん一斉に送信されるでしょうから。

今後実用化しても新製品の撮影時などは 無線LAN 禁止(情報漏えい)だったり
するかも知れませんね。やっぱりカードとケーブルかも。

追伸:私 数年前の約¥10,000の128MB C-F カードを10枚持っています。
   現役。ただしかな〜り遅い。ハッセル感覚で12コマでマガジンチェンジ。
   スナップ時でもシングルショットで D100 Fine Mサイズ です。
   135-36コマより多く撮れる。(笑)

情報ありがとうございました。”
Re: 求む!今なら言える。アテネ五輪 いまちゃん 2004/10/22(Fri) 23:23 No:4681 ID:WB6U9XAM
 みなさん こんにちは

 私がTVを見ている限りでは報道陣のカメラのほとんどがキャノンでした。多分1Dマーク2でしょう。ところで実際に現地に友人がTV局のスタッフとして行っていましたが、彼の話によると、インタビュー等の場ではニコンのストラップを持ったカメラマンも見たそうです。カメラは多分D2H??って言っていました。

 私なりに分析するとレンズの違いではないでしょうか??それも「手ぶれ防止機能付きレンズ」の種類の多さで、実際のスタジアムでの撮影ではキャノンの1人勝ちだったのではないでしょうか??私はそう分析します。

 4年後北京でキャノンに勝つ為にはボディーの性能以上にレンズのラインナップ(特に手ぶれ防止機能付きレンズの種類)を増やす事だと思います。
Re: 求む!今なら言える。アテネ五輪 名無し三脚 2004/10/23(Sat) 01:40 No:4687 ID:2wgfq4eA
 >>4681
>  4年後北京でキャノンに勝つ為にはボディーの性能以上にレンズのラインナップ(特に手ぶれ防止機能付きレンズの種類)を増やす事だと思います。

すでに着々と進行してますよね。年明けにはサンニッパVR出ますし、あとの3本も時間の問題でしょう。加えて200F2.0とか特に200−400F4はキヤノンにはない魅力的なレンズです。D2HSが現実になって1DMk2に対抗しえる高感度特性を持つなら、次の冬季オリンピックでは状況が変わるかも。
Re: 求む!アテネ F6 データ量 y2k 2004/10/23(Sat) 18:11 No:4691 ID:fqkDbbUo
 >>4687
 お疲れさまです。私ニコン& Mac それに旧式バルカーの少数派です。(笑)
アテネはキャノンの社長さん陣頭指揮による総力戦の見事な勝利ですね。

F6 発売は 私個人の考えでは 戦艦大和。
銀塩カメラマンとフイルムメーカーへの最後の贈り物だと思います。
これまで永年の研究開発成果は捨てるに忍びないですから。F5 から8年目。
以前のコダックさんフジさんとのカメラは別として ニコンさん単独としては
「D1でデジタルが始まり F6で銀塩が終わる。」

ところで最近の雑誌取材ではデータ量どれくらいで撮影されているのでしょう。
3〜4年前の新聞取材は1カット約 200K まで受付と聞いたことがあります。
最近は 2M 程度になったのでしょうか。
EOS1D M2 で画像サイズ M1(6M)〜M2 (4M)Jpeg8 で約2MBぐらい。

レスはあまりできませんが 今後もよろしくお願いします。
Re: 求む!アテネ F6 データ量 いまちゃん 2004/10/23(Sat) 20:36 No:4692 ID:zCvyn5Es
 >>4691
 y2kさん こんばんは

 とあるサイトのチャッ
トでスポーツ新聞社のカメラマンの方とお話した事があります。その時
の話では、新聞の1面目一杯の写真で約1M〜1.5Mだそうです。新
聞の紙質だとデーター量を増やして画像の質を上げても、見た目の出来
上がり写真(印刷した時)の質は変らないそうです。逆にデーター量が
多いとネット送信や後処理に時間が掛かりプラスになる事は何も無いと
言っていました。
 ところで雑誌ですが、雑誌の種類にもよ
ると思いますが、光沢紙で印刷する様なファッション系の雑誌とかだっ
たら多分データー量も多いんだと思います。様は印刷する用紙によって
選択すると言う事ではないでしょうか??
Re: 求む!アテネ 手ぶれ防止 データ量 y2k 2004/10/28(Thu) 17:19 No:4785 ID:y6GLfaHc
 >>4692
みなさま お疲れさまです。

「手ぶれ防止機能付きレンズ」私あまり望遠系を使わないのでよく
知りませんでした。旧80〜200とデジタルの×1.5で十分なので。
うわさは時々耳にしていたので思わずN社とC社のカタログを見直しました。
いけませんね〜。今や望遠派の方には標準装備の機能だと思います。
大口径ズームなどにも必要でしょうね。

それと冬期五輪は温度結露対策ですね。個人的に対策はしますが
動作環境:温度0〜40C湿度85%以下(結露しないこと)では
日常の撮影でも支障が出る可能性があります。
現在C社は南極で着々とデータ収集されていますね。


「データ量」情報ありがとうございます。デジタルカメラの利点として
マルチユース(印刷からWeb利用まで)があげられますが カタログ印刷
やパネル使用から〜e-mail添付まで 必要データ量が違い過ぎます。

フイルム時代のトヨジナー>マミヤハッセル>ニコンと三脚上のカメラを次々
交換することは無くなりましたが 使用内容がはっきりしない場合
カメラは1台でも後作業が面倒なので RAW >Jpeg大>Jpeg小と設定変更
したりしています。ニコンのカメラはメディアも1枚ですし。
カラー管理とともに徐々に改善されていくでしょうが頭の痛い所です。

今後無線LANがカメラに普及して 8〜9M位のRAWデータがハッセルや
フジ68 のワインダー程度の速度で パソコンに安定転送されれば
ロケでのお仕事も便利になるのですが。
あ〜これは少し遅いですがもうすぐ実現しそうです。

長々と失礼しました。ありがとうございました。