オートホワイトバランス無用論 デジ 2004/03/23(Tue) 21:08 No:49049 ID:KNfkQzio
(目をひくためにセンセーショナルなタイトルにしてしまいました。m(__)m)
デジタルカメラのオートホワイトバランスの良否が良く話題になっていますが、
みなさんはなぜオートをそんなに多く使うのでしょうか。
私の印象では、オートホワイトバランスは銀塩ネガの自動プリンターみたいな
ものという気がするのです。
要は画像をミックスしてグレーに近くなるように調整するのではないかと。
そのためオートの画像は色がくすんで汚くなることが多いと思います。
(あくまで、以前使っていたデジタル一眼レフでの話ですが。)

私は基本的に「太陽光」で撮影しています。日陰でも曇りでも朝夕でも室内でも
蛍光灯下でも太陽光です。
かつて銀塩ポジを使っていたときは、フィルムはデイライトかタングステンの
2種類しかありません。
当然、普通はデイライトを使います。
曇りでも朝夕でもひたすらデイライトです。
それでも特に変ではありませんでした。

色味を変えようと思うと色温度変換フィルターを使うしかありません。
でもこれがなかなかぴったりあたらない。
曇っていたのが急に日が出てきて、うっかりそのまま写してかえって変な色になる。
で、面倒くさいのでフィルターはやめました。

そしてわかったことは、デイライトフィルムで通すことでその場の状況
(日のあたり具合とか天候とか時刻とか)が写真の写りと一致するので、
実に自然な描写になるということです。
蛍光灯の緑かぶりでさえ室内の雰囲気がでて私は違和感はありません。
(今は緑かぶりしない蛍光灯も多いですが。)
そこで、へたにオートにして色が合わないと不満を感じるよりも太陽光で通す方が、
自然で、かつ色は鮮やかになるので、シンプルで良いような気がするのですが。

もちろん、プロの方がファッションや商品写真を撮るとか、とにかく正確な色を出さないといけないような状況は別としてです。
皆さんはなぜオートを常用するのでしょうか。
Re: オートホワイトバランス無用論 gori 2004/03/23(Tue) 21:31 No:49050 ID:SQf5oF0c
> もちろん、プロの方がファッションや商品写真を撮るとか、とにかく正確な色を出さないといけないような状況は別としてです。
> 皆さんはなぜオートを常用するのでしょうか。

同感です。デイライト固定か、無理のときにはプリセットで撮っています。(食品の味はかなり色温度に敏感なので正確にプリセットを取ります。もっとも、グレーカードがあれば、RAWで撮る限り何でも問題ありません。

ミックスライトでJPEGの場合にはそれなりの意味はあるのですが、撮る毎に色が変わるのはやはり気持ち悪いように思います。ご自由な事でもありますが。
Re: オートホワイトバランス無用論 ニッコールン君 2004/03/23(Tue) 21:39 No:49051 ID:WqWoALz6
> 皆さんはなぜオートを常用するのでしょうか。

デジカメのホワイトバランスの機能を使わないとしたら、デジカメ使う意味がないじゃん。

デジカメが便利だと思う理由は、ホワイトバランスが調節できて、ISOの値をいつでも変えることができるからでしょう?フィルムだって、スキャナでデジタル化して色の調整はできても、ホワイトバランスを調整したり、ISO値を変えたりはできないじゃないですか。

僕は、フィルム、デジタルどちらも使っているのですが、最終的にデジタルの魅力は、ホワイトバランス、ISO値の動的変換にあります(フィルム代がかからないのも)。もし、フィルムで動的にホワイトバランスが調整できて、ISO値を十分に変えられたら、僕はデジカメであまり撮らないかもしれません。
Re: オートホワイトバランス無用論 tokoji 2004/03/23(Tue) 21:54 No:49052 ID:2DXhLtAY
 >>49051
こんばんは。

デジさんは別にホワイトバランスの機能を使うのか?とは言ってないのではないでしょうか?
質問はなぜオートを使うのか?なのですから。

私は基本的にはオートホワイトバランスは使いません。ホワイトバランスは意図して変えるもの
だと思っているものですから。
Re: オートホワイトバランス無用論 きーぼー 2004/03/23(Tue) 21:58 No:49053 ID:xwVZZYPM
 D100のみの時は撮影レスポンスの都合上
JPEGで撮ってました。その時は
ひたすら太陽光のみで使ってました。
 私も見た目の色を重視してるので、
基本的にWBは太陽光です。

 RAW撮影時は(D2H追加後はRAWオンリー)
オートにしてます。しかし結局NC4で
現像時太陽光にしてます(笑)
 今は単純に撮影時のカメラの設定がどんなものか
見てみたいなと言うカメラの状態を見たいってのも有ります。
 
 よほど特殊な光(スポットライト等で顔が黄色くなってしまったり)
時は色も弄りますが、通常の光だと太陽光にしてます。
 まあ9割以上は太陽光ですね。
 
Re: オートホワイトバランス無用論 ロット1 2004/03/23(Tue) 22:14 No:49056 ID:tvjkZ2.Q
> 皆さんはなぜオートを常用するのでしょうか。
まだ、あまり気にしていないからです。
赤が青く写ったりしていませんので。
色が気に入らない場合(めったにありませんが)後で直します。
Re: オートホワイトバランス無用論 HANA 2004/03/23(Tue) 22:33 No:49059 ID:FmSDvFYs
> (目をひくためにセンセーショナルなタイトルにしてしまいました。m(__)m)
> デジタルカメラのオートホワイトバランスの良否が良く話題になっていますが、
> みなさんはなぜオートをそんなに多く使うのでしょうか。

そもそもなぜWBにこだわるのか疑問に思います。
RAWで撮影すれば思い通りになるので、議論するまでもないような気がしますが。
ちなみに私は常にオートです。
それはカメラの能力を初めから信用していないので、適当に色を付けさせといて
後で修正しています。
ニコンのAWBの精度は・・・ denbo 2004/03/23(Tue) 22:46 No:49060 ID:ISRHleuY
ニコンのAWB(オートホワイトバランス)は伝統的に評判が良くないですね。
E-950時代から癖でAWBは、使いませんね。
それが、普通だと思って来たので・・・
本人が納得行く絵を得られるならAWBの使用も有りかと思いますが・・・

ウィンドウズの(あほな)自動設定のように結局自動で出来ないのなら
最初からやるなょーと言いたくなりますネ。

しかし世の大多数の人は知らないゆえか、面倒くさいかでAWBで撮るのでしょうね。
もちろんそれで幸せならば、何の問題も有りませんが・・・

(個人的には使用しないのだか)ニコンさんもう少しAWBの精度を上げてくれ〜
そうすれば、ニコンの評判(売れ行き)も上がり、
初心者にも薦め易いのです。
D1xは×、D100は○、D70も○ かずさのすけ 2004/03/24(Wed) 00:14 No:49066 ID:oTjVb3Nc
 >>49060
 色だけに色々な意見があって面白いですね。私は風景からJリーグまで幅広く撮影していますが、最近は基本的にAWで撮って、Captureで微調整をしています。
 D1xのAWは使い物になりません。同じ場所でちょっと画面を動かすと、色合いが全然別物になってしまうのです。結局D1xは晴天を基本にしています。
 D100はかなり良い線をいっています。最初の1年は「晴天」で撮っていましたが、夕景を撮っているときに、西に太陽が沈み、北の空が微妙なピンクになっていたので撮影したところ、晴天でとったものは青が強くでて、AWで撮ったものが見た目の感じに近くなりました。おそらく晴天は青を強く出すように設定してあるのでしょう。試しにやってみてください。試してみるのが一番です。その後は基本的にD100はAWで撮っています。
 Jリーグのナイターは水銀灯の下で、それもかなりきついオレンジが混ざっています。D1xですとAWでは撮りようがありません。画面ごとに色が違うのです。D100では若干オレンジ味が残りますが、後で微調整すれば直る程度で、そのままでも使えます。特にゴールが決まった瞬間に選手からサポーター席へカメラを回したときに、AWは威力を発揮します。フィールドでプリセットしておくと、サポーター席の色がとんでもない色になります。
20日にD70をナイターのJリーグで使ってみました。AWはかなり見た目に近いです。D100での若干オレンジ色もなく、クリアーな感じです。これまでフィルムで撮っていたときの苦労からみると夢のようです。
 D70は風景でもなかなか優れています。全体的にAWの精度では値段にかかわらず後発機種の方が優秀です。それに解像力も値段に関わらず、今のところ後発機種の方が優れています(50mmをF8に固定して同位置で同時に撮影し、詳細に検討した結果)。
てな訳で、私はニコンのAWは優秀であると思います。
 キャノンについては仲間が使っており、一緒に撮ったデータを私のパソコンで現像してみた結果では、窓辺からの光と蛍光灯が混ざっている状態ではニコンよりも緑が強くでます。同時にテストしたものです。以上推測や他人の見聞ではなく、実地の結果をご報告します。
AWBはD70>D2H>D100? denbo 2004/03/24(Wed) 16:12 No:49075 ID:ISRHleuY
 >>49066
かずさのすけさま、丁寧なご意見有難うございます。

> 最近は基本的にAWで撮って、Captureで微調整をしています。

やはり、AWBで撮っても、Captureで調整されているのですね。
(こちらに集う方々は、RAWで撮影されている方々が多数だと思いますが・・・)
私見ですが、NikonのAWBがいまいちよくないと言われる方々に限って
JPGEのAWB撮影されるケースが多いと感じています。

> 特にゴールが決まった瞬間に選手からサポーター席へカメラを回したときに、
> AWは威力を発揮します。フィールドでプリセットしておくと、
> サポーター席の色がとんでもない色になります。

なるほど!AWBも使い方(使える場面)があるんですね、勉強になります。
今度試してみます。(試してなんぼのデジタルですもんね、)

> D70は風景でもなかなか優れています。
> 全体的にAWの精度では値段にかかわらず後発機種の方が優秀です。

これは、D2HよりもD70の方がAWBは優秀だとお考えだという意味でしょうか?
スレの趣旨とはズレますが、将来どちらかをD100のサブかメインにと
考えておりますので、教えて下さいm(__)m
Re: AWBはD70>D2H>D100? R.BASS 2004/03/24(Wed) 17:49 No:49077 ID:A4w54h.g
 >>49075
> これは、D2HよりもD70の方がAWBは優秀だとお考えだという意味でしょうか?
> スレの趣旨とはズレますが、将来どちらかをD100のサブかメインにと
> 考えておりますので、教えて下さいm(__)m

D2HとD70はどちらも1005分割RGBなので基本的に同じであるはずです。
細かなチューニングは微妙に違うかもしれませんが(ユーザー層が違うので)。

D100のAWBはD2HやD70よりは一世代前のものです。
これでも他社にくらべれば十分に良い性能を有していると思いますが。
Re: オートホワイトバランス無用論 デジ 2004/03/23(Tue) 23:59 No:49064 ID:KNfkQzio
> デジタルカメラのオートホワイトバランスの良否が良く話題になっていますが、
> みなさんはなぜオートをそんなに多く使うのでしょうか。

短い時間にもかかわらずたくさんのレスどうもありがとうございます。
予想に反して、オートを使わずにちゃんと指定している人が多いということがわかりました。
オートにする場合でも、RAWで撮って現像時は指定ということですね。
やはりこの話題にレスいただける方は、ホワイトバランスについて一家言お持ちのようです。
私も自信を持ってデフォルト=太陽光を続けます。
(といってもD2HとD70にMD4G「例のやつ」使用なので、全てRAW撮影ですが。)

非常に参考になりました。どうもありがとうございました。
Re: オートホワイトバランス無用論 M-KEY 2004/03/24(Wed) 02:34 No:49067 ID:BnFayKmA
> 色味を変えようと思うと色温度変換フィルターを使うしかありません。
> でもこれがなかなかぴったりあたらない。

私も、ポジでもデジでもデイライト固定が基本です。

ポジだと蛍光灯下やタングステン下ではフィルター補正をしますが、
完全補正じゃなく、少し控えめにしています。
同様に曇天でもアンバー補正をしますが、これもガラスフィルターの
控えめなモノ(A2)を使っています。

デジの場合、晴天、曇天はカメラでのプリセットでほぼ問題ないですが、
蛍光灯の場合、種類によってかなり色が違うので、白セットを
使った方が好結果が得られます。
ミックス光源下でも白セットを使う方がいいでしょう。
タングステンの場合はカメラのプリセットだと補正が完全すぎて
雰囲気が出ないのでオートを使う事が多いです。
また、光源色が目まぐるしく変わる時もオートを使いますね。
D1系のオートは信頼できなかったですが、D100は結構信頼できますね。
(この場合、後処理で微調整することが多いです)

商品撮影などで色を正確に出す必要がある場合、白セットは必須です。
しかも後処理での基準の為にライティングごとにグレーカードを写します。

オートのW/Bは露出でのフルオートプログラムのようなモノでしょうね。
いろいろ設定を変えて、自分好みの使い方を探す必要がありますね。
Re: オートホワイトバランス無用論 たに 2004/03/24(Wed) 08:21 No:49068 ID:wqKmrhsY
大変興味深い話題です。
自分はオート派で、レタッチ前提という使い方がほとんどです。
オートで撮って現地で見て明らかに変えた方が良い結果になりそうなときはマニュアル設定
するというくらいです。

さてさて、実は以前から疑問に思っていることがあります。

例えば青っぽい場所で撮影した場合、ホワイトバランス的には青成分に対してマイナスの
演算がかかった形でファイル化されると思うのですが(非直線的な補正もかかるのでしょうか?)
これによってRGB各色のダイナミックレンジにバラつきが出てしまうような気がするのです。
上記の例の場合、青色が白飛びしやすくなり、また他の色の黒潰れしやすくなるというように。
この影響量はCCDとファイルそれぞれの表現可能なダイナミックレンジによっても違うのでしょうが。

実際、画像としてどのように現れるのか実感したことがないのですが、
もしこのような現象が起こりうるのであればデジカメであっても光学フィルタを用いる価値が
あるのかな?
なんて思いました。

この点、いかがなものでしょう??
Re: オートホワイトバランス無用論 HANA 2004/03/24(Wed) 08:59 No:49069 ID:n6KHuoKU
 >>49068

> 実際、画像としてどのように現れるのか実感したことがないのですが、
> もしこのような現象が起こりうるのであればデジカメであっても光学フィルタを用いる価値が
> あるのかな?
> なんて思いました。
>

私の場合、D100を使用していましたが、ポートレートの場合のみ、一瞬の表情を捉えることを優先して涙を飲んでJPGで撮影していました。
撮影環境によってかなり変化するため、プリセットでのカバーではなく、フィルターで補正をしていました。そのほうが、比較的簡単に対応できるからです。
しかし、フィルターによってはスピードが著しく低下するため、両刃の剣でしたが、
D70の登場によって悩みはすべて解決しました。

お答えになってないかもしれませんが。
Re: オートホワイトバランス無用論 minx 2004/03/24(Wed) 09:23 No:49070 ID:kIs3bzYk
 >>49068
たにさん はじめまして

>青っぽい場所で

環境光の色温度が高いという意味でしょうか?
それとも光源がブルー(舞台照明などの青いフィルタをかけたもの)
の照明という意味でしょうか?
あるいは被写体の周囲が青い(壁紙?)ということでしょうか?

参考のために教えてくだされば幸いです。

>ホワイトバランス的には青成分に対してマイナスの
> 演算がかかった形でファイル化されると思うのですが
>(非直線的な補正もかかるのでしょうか?)
> これによってRGB各色のダイナミックレンジにバラつきが
>出てしまうような気がするのです。

そんなことも有るんですか。
勉強になります。


> デジカメであっても光学フィルタを用いる価値があるのかな?
>なんて思いました。

そうなんですか?
デジタルになって、ビデオのようにホワイトバランスがとれるように
なったからフィルタを持ち歩かなくて良くなった、と思ったのに
それは困りました。
Re: オートホワイトバランス無用論 たに 2004/03/24(Wed) 11:12 No:49072 ID:xi4tm0wI
 >>49068
HANAさん、minxさんこんにちは。
さっそくのレスありがとうございます。

HANAさん

あ、やはりフィルターを用いられてる方もいらっしゃるんですね。
ポートレートの場合は、必ずしも正しいホワイトバランスが良いというのではなく
イメージによって意図的に色味を作りだすこともあると思います。
RAWであればJPGに比べてラチチュードが広いようですから
後々の補正でも有利でしょうし、JPGのように補正の2度手間をかけることもないので
理想には近くなると思います。
HANAさんの手段はかなり現実味のある方法ですよね。

minxさん

青っぽい、というのはあくまで例えなのですが、
CCDの出力でRGBのうちBの成分が多い状態を言いたかったつもりです。
本来、グレーであるべきものを写した時にデータ的に青成分が多くなっている状態です。
よって「光源が青い」が正解でしょうか。
色温度の場合も同様だと思うのですがスペクトル分布の偏りとかになると私も詳しく解説できません…。
デイライトのランプはブルーのフィルタで補正してますからこれも似たようなものでしょうか

minxさんのおっしゃる「光源がブルー」というのは肉眼でも青く感じるような極端な場合ですよね。
私がホワイトバランスで問題になるのでは、というのはこういったように
舞台の撮影や裸電球下も同じように色の偏りが激しい場合を想定してです。
太陽光、日陰、曇り、程度の微少な補正ならさほど問題ないのかもしれません。


状況の説明が上手くできなくてすいません、もう一度簡単にお話しすると

画像のデータはRGBの三色で表現されています。
簡単に例えると、カメラの中に赤専用、緑専用、青専用と、フィルムが3枚入ってるとします。
それぞれのフィルムのラチチュードは決して広くありません。(デジカメは狭いといわれていますよね。これが重要です)
赤、緑、青とも同じ絞り、シャッター速度で撮影しないといけません。

ここで、赤い照明の下で撮影をしました。肉眼で見てもあきらかに赤っぽいです。

補正するためには後で赤のフィルムを暗くして青と緑を明るくしたいのですが
仕上がりをみたところ、なんと赤のフィルムが露出オーバーで飛んでました。
しかし青と緑はアンダーで潰れています。
これでは補正するにも補正できません。

…極端な例ですが、デジカメでもこのような状態になり得るハズ。
少なくともデータの分解能の面から見ても理想的では無いと思います。

これが、光学フィルターを用いれば理想の状態になるのかな、というお話でした。
フィルターはラチチュードがないですから。

当初のスレの話題から若干それてしまったので補足ですが、
私としては
CCDの各色のラチチュード>JPEGのラチチュード
であるならばカメラでホワイトバランス設定をする意味があり、
そうでなければナチュラル(太陽光でしょうか)で撮影して
後でレタッチしたほうが良好な結果が得られると考えるのです。
すいません補足です たに 2004/03/24(Wed) 12:14 No:49073 ID:xi4tm0wI
 >>49072
スレ主のデジさんの質問
「皆さんはなぜオートを常用するのでしょうか。」
についての意見について触れてなかったです。デジさん、すみません。
私の場合、オートを常用するのは

「当たればラッキー」

といったところでしょうか。
物撮りなどの時はプリセットでホワイトバランスを取ってから行いますが、
野外の撮影の時はいちいち合わせる時間がないのと、頻繁に場所が変わるたびに
変更に応じられないということからです。
明らかに「晴天」「曇り」であればそれにしたいところですが
実際は日が当たったり陰ったりとまちまち。
「曇り」モードのまま太陽下で撮影してしまう、というのが気分的に嫌なこともあり
無難な「オート」にしている、というのが正直なところです。

ただ、他でも述べられているようにオートでは撮影の度にコロコロと値が変わるので
何枚かの写真で一作品を構成するような場合、統一する必要があるのであれば
レタッチの有無にかかわらずWBは固定のほうが後々苦労しなくて済みそうですね。
Re: オートホワイトバランス無用論 carmine 2004/03/24(Wed) 23:13 No:49085 ID:CMeP2A3s
 >>49072
> ここで、赤い照明の下で撮影をしました。肉眼で見てもあきらかに赤っぽいです。
>
> 補正するためには後で赤のフィルムを暗くして青と緑を明るくしたいのですが
> 仕上がりをみたところ、なんと赤のフィルムが露出オーバーで飛んでました。
> しかし青と緑はアンダーで潰れています。
> これでは補正するにも補正できません。

多分その通りだと思います。普通のデジカメの場合、赤青緑のセンサーは
実際には全く同じもので、その前にカラーフィルターをつけることによっ
てその色専用のセンサーになっていますから、特定の色(波長)のみが極端
に多いとこのようなことになると思います。
これは白飛びと同じで、飛んでしまったら救いようが無いので、多少のノ
イズには目をつむって、どの色でも飛ばないように撮って補正するしかな
いと思います。
その意味ではフィルターを使うとより各色の使えるダイナミックレンジが
広くなって、良好な絵が出る可能性がありますね。
ただ、色以外の状況を考えますと、個人的にはこのような光源状況は暗い
ライブハウスなどを想像してしまって、するとフィルターによるシャッター
速度の低下が非常に問題になってしまいそうです。
# ラチチュードの広いネガで撮れよ、って言われしまえばそれまでですが。

> CCDの各色のラチチュード>JPEGのラチチュード
> であるならばカメラでホワイトバランス設定をする意味があり、
> そうでなければナチュラル(太陽光でしょうか)で撮影して
> 後でレタッチしたほうが良好な結果が得られると考えるのです。

これはよくわからないです。JPEGを生成するのはカメラのCCDですから、
同じカメラである以上JPEGのラチチュードがCCDのラチチュードを越え
ることは無いと思います。
Re: オートホワイトバランス無用論 minx 2004/03/25(Thu) 09:38 No:49103 ID:kIs3bzYk
 >>49072
たにさん
詳細なレスありがとうございました。

光源の色味に偏りがあるとRGBのヒストグラムのバランスが悪くなって、
補正がむずかしいデータができるということですよね。

R・Gに比べてB成分が多い光源の場合、B成分を他より少なく
記述するのがホワイトバランスだと思っていました。
(つまり、Bのヒストグラムの山が右端じゃなくて、まんなかあたりに
来るようにしてくれるのがホワイトバランスだと思ってたのですが。)

私はてっきりカメラの方で、そのへんのことをうまい塩梅にやって
くれてるんだと思っておりました。
勉強になりました。

末筆になりましたが、私も元発言にレスをしておりませんでした。
申し訳有りませんでした。

オートはほとんど使っておりません。
ほとんどRAWで撮影、N.C.4.0で現像、P.S.でレタッチです。

カット数が多くなるとき、webだけで使うことの合意が納品前に
確実にとれた場合(後から「紙媒体も」とか言って来ないとき)は
jpegで撮ることもありますが、その際も大抵はプリセットです。

RAW現像がN.C.4になってから便利になりましたので、現在は
こんな感じで使っております。
Re: AWBはD70>D2H>D100? かずさのすけ 2004/03/25(Thu) 01:15 No:49090 ID:oTjVb3Nc
 >>49075
 推測で書くのはきらいです。どうもこの掲示板は実験に基づかずに、推測で書く方が多いですね。前置きはさておき、D2Hを使っていないのでD70とのオートホワイトバランスの違いは分かりません。どなたか「実際に使って比較した方」はいませんでしょうか。
 なぜ私がD2Hを使わないかといいますと、もちろん財政的な問題がありますが、私のメインは風景なので400万画素では足りないのです。もう一つの理由は、600万画素で撮っておくと、スポーツ写真ではピントがシャープならばトリミングができるからです。風景では一切トリミングをしていませんが、スポーツではやむを得ずすることがあります。その場合に600万画素は400万画素程度までトリミングできますが、400万画素はそれ以上トリミングができないからです。撮ったJリーグの写真は先々ポスターなどに使用するためです。新聞だったら400万画素でも大丈夫なのですが。
 もう一つ、秒8コマで写せば必ず決定的瞬間が撮れる訳ではありません。シャッターを押して、ミラーが上がって、露光するまでのタイムラグを完全に体にしみこませていないと、決定的な瞬間は撮れません。それとゲームの流れの把握と予測。まず最初の1コマに全力を使います。私には秒3コマから4コマあれば十分です。F4時代からみたらそれでも楽なものです。Jリーグが始まったころはまだF4sで、オートフォーカスが未熟でほとんどマニュアルで写していました。それと比べたら、今のD70は大したものです。若い新聞社のカメラマンは、500mmレンズ(750mm相当)をつけて、選手をアップし、ボディにオートフォーカスをあてて、連写しっぱなしです。いったいあれは、自分の意志で撮っているのだろうかといつも疑問を感じています。外国のスポーツ雑誌に比べ、日本の大新聞のサッカー写真のへたなこと。新聞をみてそう思いませんか。勝利点をシュートした瞬間なんてほとんど出ていませんね。あれだけシャッター切ってるのに。
 そんな訳で、今週の土曜日はD70を2台使ってJリーグを撮影する予定です。変なカメラマンでしょう。
 ちなみに、全紙〜A2だったら、D70、D100でISO1600でも、ポジの1600よりも遙にきれいでピントも良いですよ。プリンターはエプソンのPX7000を使用して自家処理です。風景はISO200ならA1ノビ(61cm×92cm)に伸ばしても大丈夫です。解像力では間違いなく D70>D100>D1xです。
 てなわけで撮影機材とプリンターの進歩に感謝しています。
 回答が変な方向いってしまい申し訳ございません。
Re: 現代人の知識のほとんどは伝聞 R.BASS 2004/03/25(Thu) 04:36 No:49093 ID:7yXN9KGA
 >>49090
>  推測で書くのはきらいです。どうもこの掲示板は実験に基づかずに、推測で書く方が多いですね。

現代人の知識のほとんどは伝聞で得たものであるはず。
自分で実験して確認した知識がどれほどあることか。
狭義な実証主義は? denbo 2004/03/25(Thu) 06:42 No:49097 ID:ISRHleuY
 >>49090
>  推測で書くのはきらいです。

しかし、そうすると、かずさのすけさまの仰る「全体的にAWの精度では値段にかかわらず後発機種の方が優秀です。それに解像力も値段に関わらず、今のところ後発機種の方が優れています」とのことも、推測だということになりますし、
また、かずざのすけさまの仰る、AWの優秀さも、
かずさのすけさまのお持ちの一機種だけの個体の話しとなって、AWが優れているのは
お持ちのD100あるいはD70(だけ)ということになってしまいます。

何時もデーターを示せるわけでは有りませんが、ある程度のデーターとそれについての
推測(あるいは個人的解釈)に則っての議論は、有益だと思います。
余りに狭い実証主義は如何なものでしょうか?
もちろん、データー無しの推測だけでよしとは思えませんが、
個人的体験を普遍的に適応するのもどうかと思われます。
実証と推測が上手くバランスすることが有益だと考えます。

スレの趣旨と外れてしまいましたので、これにて終えましょう。

これを読んでいる皆様、不快に感じられたら申し訳有りません。m(__)m
Re: AWBはD70>D2H>D100? sir 2004/03/25(Thu) 10:41 No:49107 ID:7P.zgRcY
 >>49090
>  推測で書くのはきらいです。

賛成です。デジカメのよいところは、すぐ実験できるし、画像ファイルをすぐ示せて結果をみんなでシェアできることだと思います。百聞は一見に如かずで、ファイルを示せばわかりやすいですね。実証がやりやすい分野だけに、なんでもやってみよう、実験してみようって姿勢は素晴らしいと思います。たとえ1個の個体に関するデーターだったとしても、単なるトピックスよりは盛り上がりますよね。
「狭義な実証主義」と言われて かずさのすけ 2004/03/26(Fri) 00:15 No:49125 ID:oTjVb3Nc
 >>49107
> >  推測で書くのはきらいです。
賛成していただきありがとうございます。
 質問にできるだけ詳しく答えたのに、言葉尻をとらえて「狭義な実証主義」と批判されてしまい、ただただ驚くよりあきれています。何百台もカメラをテストしなとだめだと言うんでしょうねきっと。実際に使った経験を語りあって情報を交換しあうのがこの掲示板の存在意義ではないですか。それも質問した本人からの批判をあびて、びっくりしています。これも私の徳のなさなのでしょうね。
Re: 「狭義な実証主義」と言われて na 2004/03/26(Fri) 00:32 No:49127 ID:VyDY6tqs
 >>49125
横やり入れるようで申し訳ありませんが、確かに無駄に推測だけで
決定事項・事実のように論じる危険性は理解します。
しかし、ご自身の発言を改めて読んでどう思われますか?
失礼かも知れませんが、最初の数行以外は単なるあなたの仕事の話、
若手に対する愚痴以外の何者にも見えません。ご自身でも質問から
ずれていることは自覚されているようですが。
皮肉を書く前に自身の発言も考えなければいけないと思いますよ。
Re: 「狭義な実証主義」と言われて かずさのすけ 2004/03/26(Fri) 00:38 No:49129 ID:oTjVb3Nc
 >>49127
了解しました。反省します。
Re: AWBはD70>D2H>D100? ロット1 2004/03/26(Fri) 00:08 No:49123 ID:tvjkZ2.Q
 >>49090
>  そんな訳で、今週の土曜日はD70を2台使ってJリーグを撮影する予定です。変なカメラマンでしょう。
ゴミ対策でしょうか?
2台はゴミ対策ではありません かずさのすけ 2004/03/26(Fri) 00:25 No:49126 ID:oTjVb3Nc
 >>49123
> ゴミ対策でしょうか?

違います。2台使うのはゴール近くのせめぎ合いや、点が入った時、ペナルティキックのときに、超望遠レンズだけだと対応できないので、デジタル換算で35mm〜100mmぐらいのレンズをつけたカメラにとっさにチェンジします(27日には新発売の18-70mm、デジタル換算27-105mmのレンズでやてみます。ちょっとF値が暗いけど。)。また、試合終了直後に選手がサポーター席へあいさつに走って行くときに、その短いレンズのついたカメラだけを持って、選手を追いかけるためです。こんなとき、フィムルのカメラはフィルムチェンジのタイミングが難しくて困りました。その点からもデジタルはいいですね。
Re: 2台はゴミ対策ではありません ロット1 2004/03/26(Fri) 00:38 No:49128 ID:tvjkZ2.Q
 >>49126
> > ゴミ対策でしょうか?
>
> 違います。2台使うのはゴール近くのせめぎ合いや、点が入った時、ペナルティキックのときに、超望遠レンズだけだと対応できないので、デジタル換算で35mm〜100mmぐらいのレンズをつけたカメラにとっさにチェンジします(27日には新発売の18-70mm、デジタル換算27-105mmのレンズでやてみます。ちょっとF値が暗いけど。)。また、試合終了直後に選手がサポーター席へあいさつに走って行くときに、その短いレンズのついたカメラだけを持って、選手を追いかけるためです。こんなとき、フィムルのカメラはフィルムチェンジのタイミングが難しくて困りました。その点からもデジタルはいいですね。
なるほど。
時間短縮でしたのですね。

D70になってから単写で『チャ、チャ、チャ、』がいかなる状況でもできるようになりましたので重たいD2Hの使用が少なくなりました。
D2Hは流鏑馬などで矢の放たれた瞬間と矢が的に当たる瞬間を一度に撮る場合などに限定になってしまいました。
Re: ニコンのAWBの精度は・・・ デジカメ小僧 2004/03/24(Wed) 12:37 No:49074 ID:T5xzOg..
 >>49060
> ニコンのAWB(オートホワイトバランス)は伝統的に評判が良くないですね。
私のD1XもAWBは5万円のファインピックスよりもひどいですね。レベルが
低すぎます。それをニコンも分かっているから優秀なニコンキャプチャーで
補っているのだと思っています。晴れた日にAWBで晴れに自動設定されて
キレイに写るのは当たり前。複雑なミックス光でどう写るかが各社の腕の見せ所。
その点ではニコンはやはりカメラ屋。カメラ本体は申し分ないと思いますが
デジタル部ではまだまだ勉強が必要だと思っています。

いつも決まった光源、晴天下でしか撮らないのならば、AWBでも晴天固定でも
良いでしょうが、複雑な光源、日陰などではRAWで撮影、ニコンキャプチャーで
現像というのが結果が一番良いと思ってますので、RAWで撮っている私にとっては
WBの設定などは "out of 眼中"です。JPEGで撮る時はフジのS2Proを使って
います。

私は、過去に一度、電球設定で晴天下で撮影してしまい、ドえらい目に会いました。
そういうトラブルを回避するためにはAWBも有効だと思います。JPEGで上記
のような状況では修復が限りなく不可能に近いか、途方も無い時間を費やすことに
なると思いますので。「当たらずとも遠からず」がAWBでしょう。
RAW使いにはAWは不要ですが、 R.BASS 2004/03/24(Wed) 17:46 No:49076 ID:A4w54h.g
JPEG使いには必要でしょうね。
自分はRAW使いなので、色温度は現像時に調整しています。
Re: RAW使いにはAWは不要ですが、 R.BASS 2004/03/24(Wed) 17:51 No:49078 ID:A4w54h.g
 >>49076
> JPEG使いには必要でしょうね。
> 自分はRAW使いなので、色温度は現像時に調整しています。

正確に言うと、JPEG使いにはあったほうが便利でしょうね。
Re: RAW使いにはAWは不要ですが、 R.BASS 2004/03/24(Wed) 17:53 No:49079 ID:A4w54h.g
 >>49078
RAWはパソコンのスペックを要求するので、泣く泣くJPEGを
使っている人もいます。
かっての自分もそうでした。
最近、パソコンを買い換えたので、RAWが快適に使えるように
なりました。
Re: オートホワイトバランス無用論 ダポン 2004/03/24(Wed) 19:02 No:49081 ID:LspcUnxY
> 蛍光灯の緑かぶりでさえ室内の雰囲気がでて私は違和感はありません。

やっぱり、色は人それぞれなのですね。
僕がD70を使い始めてまず困ったのが、蛍光灯下(特に外光とのミックス状態)での赤ん坊の肌の色でした。室内の雰囲気が〜、なんて考えてくれる者は僕のまわりにはいなくて、インフルエンザ?なんて言われる始末。
その後は素直にプリセットホワイトバランスにて対処しているのですが、子供の写真には何よりも「すぐ撮れる」ことが最優先だと考えてD70購入を決めた経緯がありましたので、毎回プリセットしなきゃいけないのには少々困っています。

ニコンキャプチャーが必要なのかな。そうなるとハードディスクも増量しなきゃ・・・
Re: オートホワイトバランス無用論 taah! 2004/03/24(Wed) 21:48 No:49082 ID:BdteAUs.
 >>49081

> やっぱり、色は人それぞれなのですね。
> 僕がD70を使い始めてまず困ったのが、蛍光灯下(特に外光とのミックス状態)での赤ん坊の肌の色でした。室内の雰囲気が〜、なんて考えてくれる者は僕のまわりにはいなくて、インフルエンザ?なんて言われる始末。
> ニコンキャプチャーが必要なのかな。そうなるとハードディスクも増量・・・
人肌の微妙な感じは難しいですね。WBの蛍光灯モードにも調整範囲が7段階あり、2700K〜7200Kまでありますが、各種類で全く色味が変わります。AWだけでなく、部屋にあった蛍光灯モードを確認されてはいかがでしょうか。
Re: オートホワイトバランス無用論 ダポン 2004/03/25(Thu) 00:23 No:49089 ID:1.g7v9nk
 >>49082
> 人肌の微妙な感じは難しいですね。WBの蛍光灯モードにも調整範囲が7段階あり、2700K〜7200Kまでありますが、各種類で全く色味が変わります。AWだけでなく、部屋にあった蛍光灯モードを確認されてはいかがでしょうか。
これ、試してみました。難しいです。
夜間に蛍光灯だけの明かりの下でならなんとか対応できそうですが、例えば曇りの日、外からの自然光だけでは部屋が薄暗いので蛍光灯を使う、こんな状況ではお手上げです。なんといっても「自然」光ですから、時間帯によって僕の目にも分かるぐらい変わってしまうんですよね。
やっぱりRAW&ニコンキャプチャーなのかな。でもマクロレンズも欲しいし、三脚も欲しい。優先順位が悩ましい。
Re: オートホワイトバランス無用論 ひろ君ひろ君 2004/03/25(Thu) 06:08 No:49094 ID:/mefP8TQ
なるほど同感ですね。
コマ毎に変わるのはいただけません。
私はスピードライトを必ず弱めに炊くのですべてSBです。

> (目をひくためにセンセーショナルなタイトルにしてしまいました。m(__)m)
個人的にはRAWの手間を考えるなら
カメラのJPEGの得意とする最適な露光を心がけるほうが
楽だと思っています。
オートWBを常用する理由 コーミン 2004/03/25(Thu) 08:53 No:49101 ID:0ircPtiM
D100の場合のWBの設定ですが、今までオートにしたり、太陽光にしたり、太陽光からやや高めの5500Kあたりに微調整したり、グレーカードによるプリセットといろいろと試行錯誤の上、現在は時たまプリセットを使う以外はすべてオートにしています。
理由としてはRAWで撮るためWBが不適当な場合はNCで修正が効きますが、複雑な光源の場合、D100のオートがベストで、いくらNCでWBを調整してもD100のオートの色調に及ばない場合があるからです。カメラ側のオートWBはNCの色温度調整とは別のアルゴリズムのようで、WBの一つの選択肢として残したいからです。 
D70ではそれほど写していませんが、D100とはWBの傾向が違うようで、これから詳しく比較検証するつもりです。 
Re: オートWBを常用する理由 R.BASS 2004/03/25(Thu) 10:43 No:49108 ID:7yXN9KGA
 >>49101
>カメラ側のオートWBはNCの色温度調整とは別のアルゴリズムのようで、WBの一つの選択肢として残したいからです。 
 
自分もそれは考えました。
特にD2HやD70の場合ですが、もし1005分割RGBや色温度センサーの測定値が
ちゃんとRAWファイルに書き込まれているならば、後でPC上でカメラのAWBを
再現することができます。
しかし、そうでないならば、撮影時はAWBを選択していたほうが、現像時の
選択肢が一つ増えると思いました。
Re: オートホワイトバランス無用論 ニコンでいく 2004/03/27(Sat) 15:36 No:49176 ID:Y6yIBu8I
> 皆さんはなぜオートを常用するのでしょうか。
こんにちは、デジさん、激安通販で予約したD70を昨日やっとゲットして
今日はD70セミナーに行ってまいりました(^^)
講師の阿部先生いわくニコンのオートWBは人間の目と同じ様に見えるように
近づけようとする考え方からきているそうで、阿部氏自身も来場者にこの点を
(オートWBで使っても十分良い、9割バッター)強調されてました。

余談ですが大変楽しく面白いセミナーで、機会があればまた参加したいです。
Re: オートホワイトバランス無用論 デジ 2004/03/27(Sat) 16:16 No:49178 ID:KNfkQzio
 >>49176
> 今日はD70セミナーに行ってまいりました(^^)
> 講師の阿部先生いわくニコンのオートWBは人間の目と同じ様に見えるように
> 近づけようとする考え方からきているそうで、阿部氏自身も来場者にこの点を
> (オートWBで使っても十分良い、9割バッター)強調されてました。

これはまあお世辞でしょう。(笑)
それにもし本当に9割だとすると、9割では低すぎて使えないと思いますよ。
私は原則全て太陽光ですが、ほぼ100%不満がありません。
AWBよりも太陽光の方があたる確率は高いですね。(笑)

そもそも太陽光でとんでもない色になるような光源の元で、苦労して正確な色をだす必要があるのでしょうか。
正確な色を出す必要があるプロの撮影なら、当然そういう照明をしてあげるか、
フィルターで補正可能な色温度の場所を探して撮影していますよね。
どうしても照明ががだめなら、ストロボを使う手もあります。

例えばナイタースポーツの写真で、ユニフォームの色をファッション雑誌の
ように正確に再現するニーズがどの程度あるのでしょうか。
もともと観客だって正確な色が見えていないですし、試合を見に来ているのであって
ユニホームの正確な色を見ているわけではないと思います。

他の皆さんの書き込みを見ても、太陽光固定、プリセット、その時々で光源を選択する等が多く、
AWBを使う人は少数派のようです。
その少数派のAWB使うという人でも、光源が難しく非常手段でとか、
RAW撮影の際に現像時の選択肢を増やすためといった使い方のようです。
つまり、AWBをメインで撮る人はいないようです。

果たして講師の先生がAWBをメインで撮っているか、はたまた初心者向きでなく
ハイアマ・プロ用セミナーでも同じことをおっしゃっているか、どうでしょうか?
Re: オートホワイトバランス無用論 私は、少数派? 2004/03/27(Sat) 18:19 No:49181 ID:ISRHleuY
 >>49178
私は、子供の運動会の前日にD1Xを買い、いきなり本番でJPEG 曇りだったんで
WB曇天ですべて撮り結果全滅してしまいました。

それ以来RAWのAWBで撮って合わない場合は、キャプチャーでWBをいじる
てな具合です。AWBはその時しか撮れないのでRAW専門の人は、RAW+AWB
の組み合わせも多いと思うのですが。
もちろん今後は、プリセットもやっていきますけど。やっぱ少数派なんですかね。
仕事でなけえればこれでいいと思います。

RAWで撮る限りは、AWBだろうが太陽光固定だろうがWBは、キャプチャーで後処理すると言うなら大して違いないと(作業として)思うのだが。

JPEGなら迷わずAWBにしますね。もし90%あたれば、人間の目より優秀でしょう。
Re: オートホワイトバランス無用論 J 2004/03/28(Sun) 22:12 No:49246 ID:pxiJZI.A
 >>49181
WBの選択肢を増やすという意味では、デジさんがおっしゃられているようにAWBを使うこともありますが、私が太陽光固定+RAWというのは、フィルムではデイライトしか使ったことがないからです。ですから、現像時もWBをいじることは余りありません。むしろ曇りや夕方にも関わらず、WBで色が正確に出ているほうが、ポジをみてきた目には変に感じることもあるのです。
Re: オートホワイトバランス無用論 R.BASS 2004/03/29(Mon) 06:51 No:49255 ID:7yXN9KGA
 >>49246
> WBの選択肢を増やすという意味では、デジさんがおっしゃられているようにAWBを使うこともありますが、私が太陽光固定+RAWというのは、フィルムではデイライトしか使ったことがないからです。ですから、現像時もWBをいじることは余りありません。むしろ曇りや夕方にも関わらず、WBで色が正確に出ているほうが、ポジをみてきた目には変に感じることもあるのです。

いや、プロは銀塩ポジを使うときはCCフィルターでWBを調整しますよ。
特に室内での物撮りのとき。自分はしませんが。
自分はJさん同様、常に太陽光です。