D70色むら Nikon大好き 2004/03/27(Sat) 19:00 No:49183 ID:ogIzD1zc
”D70の購入を考えています。
色むらの件ですが、デジタルカメラの技術的な立場から
それが仕様の範囲であると言う方がいらっしゃいますが、
私は個人的にはそれには納得できません。
カメラですから、あくまでも「写真」としての立場から導かれる
仕様でなければ納得できません。(大まかな言い方ですがご理解ください)
とはいっても、例えば、レンズの光学系からくるどうしようもない
欠点があってそれは許容している私の考えに矛盾があるのは確かなんですが。
でも、左右の色の違いってとんでもない欠陥じゃあないですか。
1/4000, 1/8000のシャッタースピードは実用的な範囲でないからと
いわれる方がいらっしゃいますが、大口径レンズを使えば頻繁にあらわれる
シャッタースピードです。
ニコンさんは絶対にこの件改善して欲しいです。
F3からニコンと使ってきて今回デジタルへ移行を考えてます。
ニコンカメラが大好きです。
ニコンさん、お願いします。”
Re: D70色むら M.カトー 2004/03/27(Sat) 20:08 No:49185 ID:jp7DR50k
> 色むらの件ですが、デジタルカメラの技術的な立場から
> それが仕様の範囲であると言う方がいらっしゃいますが、
> 私は個人的にはそれには納得できません。
私も同意です。
電子シャッター時のスミアや、モアレなどはある程度仕方がないかと思いますが。
上記を仕様と言われると、「私の技術はこんなものです」に聞こえます。
ですので、様子見を決め込んでいます。
Re: D70色むら Nikon大好き 2004/03/27(Sat) 20:17 No:49187 ID:ogIzD1zc
> > 色むらの件ですが、デジタルカメラの技術的な立場から
> > それが仕様の範囲であると言う方がいらっしゃいますが、
> > 私は個人的にはそれには納得できません。
>
> 私も同意です。
> 電子シャッター時のスミアや、モアレなどはある程度仕方がないかと思いますが。
> 上記を仕様と言われると、「私の技術はこんなものです」に聞こえます。
> ですので、様子見を決め込んでいます。
改善を待ちましょう。
早く改善してほしいです。
Re: D70色むら M.カトー 2004/03/28(Sun) 01:32 No:49202 ID:TlUJBHTQ
> 改善を待ちましょう。
> 早く改善してほしいです。
私も期待しています。(D100のサブに欲しいので)
ただ、原因がソフト的か、ハードに依存(読み出し回路等)するかにより対応に掛かる時間が
違うと思いますので、ここはじっくり見極めたいと思っております。
Re: D70色むら DOCONO 2004/03/28(Sun) 01:24 No:49201 ID:ISRHleuY
> 色むらの件ですが、デジタルカメラの技術的な立場から
> それが仕様の範囲であると言う方がいらっしゃいますが、
> 私は個人的にはそれには納得できません。
D100にD70を買い足しました。その理由の一つが大口径レンズを日中にフィルターなしで使いたい、という物でした。
ところが、私のD70も1/4000以上では結構、色むらがでます。特に背景に白っぽい物が一面にあると、結構目立ちます。
それ以外は、画像もシャープで気に入っているのですが、早くニコンが解決してくださることを期待しています。
Re:↑ D70色むら Nikon大好き 2004/03/28(Sun) 01:53 No:49204 ID:ogIzD1zc
M.カトーさんへ
私もじっくり待ちます。
DOCONOさんへ
メーカー回収無料欠陥修理っていうのはよくあることですから。
Re:↑ D70色むら D2S 2004/03/28(Sun) 06:53 No:49207 ID:fyRtIdn.
> M.カトーさんへ
> 私もじっくり待ちます。
>
> DOCONOさんへ
> メーカー回収無料欠陥修理っていうのはよくあることですから。
スミア、モアレ、色むらともD70の電子シャッター+弱いLPF
という仕様が原因であれば、回収/修理は無いと思います。
Re:↑ D70色むら Nikon大好き 2004/03/28(Sun) 13:45 No:49212 ID:ogIzD1zc
> > M.カトーさんへ
> > 私もじっくり待ちます。
> >
> > DOCONOさんへ
> > メーカー回収無料欠陥修理っていうのはよくあることですから。
>
> スミア、モアレ、色むらともD70の電子シャッター+弱いLPF
> という仕様が原因であれば、回収/修理は無いと思います。
そうだとすると残念ですね。
値段相応ということなのかな。
でも色むらはあってはならない欠陥に
感じるんですよ。
Re:↑ D70色むら fuka 2004/03/28(Sun) 13:52 No:49213 ID:FG4AcW8o
でもなーコダック14nも一応高級機なのに色むら盛大だったからなあ。
10年後とかにはそんなこともあったねなんて事になっているとは思うけど
デジカメはまだまだ発展途上だから、まあ致し方なしとは思うが...
Re:↑ D70色むら Nikon大好き 2004/03/28(Sun) 14:02 No:49216 ID:ogIzD1zc
> でもなーコダック14nも一応高級機なのに色むら盛大だったからなあ。
> 10年後とかにはそんなこともあったねなんて事になっているとは思うけど
> デジカメはまだまだ発展途上だから、まあ致し方なしとは思うが...
そうなんですか。
デジタルカメラは、今私が想定しているかなり以上の
割りきりが必要なのかなあ。
割り切れなきゃあ買うな!ってことですかね。
画質的が私なりに満足できて、なにより値段がこなれたD70。
とにかく私としてはD70の今後に期待してます。
Re: D70色むら ビーンズ 2004/03/28(Sun) 04:12 No:49206 ID:OO3tOmAQ
”> 1/4000, 1/8000のシャッタースピードは実用的な範囲でないからと
> いわれる方がいらっしゃいますが、大口径レンズを使えば頻繁にあらわれる
> シャッタースピードです。
私も高速シャッターは全く使いませんが、
例えば、アスリート、スポーツカーとか速い動体を撮影されている方はどうなのでしょうか??”
Re: D70色むら D100 - 2年目の老人 2004/03/28(Sun) 10:19 No:49209 ID:w1Dg5am6
今日(日)、この書込みを見て、早速、私のD70で試してみました。
白壁が無かったので、北向きの窓越しに、青空を、50mm/F1.4レンズで、ノーマル・Mサイズでチェックしました。Sモードで1/8000秒-F1.4から1/125秒-F16までの露出でした。
結論から申しますと、1/8000と1/4000は皆さんの言われる傾向が出ました。しかし、1/2000以下はほとんど気にならない程度です。ただ1/8000から1/1000の間については、モニター上で見て、画面の上部から下部にかけ、僅かづつですが、明度が増加(色相はそのままで)していました。
但し、この傾向も1/500以下になると、見分けられない位に、ほぼ均一画面になっています。
全体的な評価としてはは、風景、人物、花などを写す私にとっては、障害とは感じていません。
Re: D70色むら MT 2004/03/28(Sun) 10:32 No:49210 ID:NlhaWgrc
ぼくはテストのためにD70を買ったわけではないので、全然何も気にせず使っているが
問題になることは、現在起きていない。細かいことが気になる人は最高のカメラを買うしかないでしょうね。
Re: D70色むら Nikon大好き 2004/03/28(Sun) 13:55 No:49214 ID:ogIzD1zc
> ぼくはテストのためにD70を買ったわけではないので、全然何も気にせず使っているが
> 問題になることは、現在起きていない。細かいことが気になる人は最高のカメラを買うしかないでしょうね。
現状ではもっと高級機を買うしかないというご意見には
同意できる部分がありますね。
でも、色むらは「細かいこと気にする」には含まれない
重大な欠陥ですよ。やっぱり。ニコンさん何とかお願いします。
Re: D70色むら fuka 2004/03/28(Sun) 14:16 No:49217 ID:FG4AcW8o
まあ使っている人が大勢言い出せば、それは問題ですが、
一部の人しか文句を言わなければそれは許容範囲でしょう。
おそらくD70の購入層から考えてほぼ90%以上の人は気にならないでしょう。
一般人が通常使用で1/1000以上を切ることはまずないですから。
対応は微妙な所だと思いますね。
ユーザー次第だと思いますね。
ユーザーがそれでいいなら問題とはならないです。普通は。
Re: D70色むら Oz 2004/03/28(Sun) 20:44 No:49241 ID:q8kJjGp6
> ぼくはテストのためにD70を買ったわけではないので、
テストのためにカメラを購入する人は、世の中に居ないと思います。
言わんとされることは、多少理解できないでもないですが、言い方が
大人げないですね。
Re: D70色むら KUMA 2004/03/28(Sun) 22:51 No:49248 ID:enhXorEg
> > ぼくはテストのためにD70を買ったわけではないので、
Ozさんの仰るとおりと私も思います。
テストのために十数万もするD70買う方はほとんどいないとは
思いますが、言い方が大人気ないですね。
それと、かなり個体差のある現象だそうです。
MTさんのが症状が軽いのかもしれませんが、
私のは500/1でも色むらがひどくて、ニコンが交換してくれました。
新しい方はかなり色むらも少ないです。
症状のひどい方も相当いると思われます、
そんな方(私もですが)が読めばムッとするかもしれませんねMTさん、
ものは言い様です、年寄りの独り言でした。
Re:↑ D70色むら y 2004/03/28(Sun) 15:22 No:49218 ID:iMGBHfBQ
> スミア、モアレ、色むらともD70の電子シャッター+弱いLPF
> という仕様が原因であれば、回収/修理は無いと思います。
僕も仕様っぽい気がしますが。
長時間露光すれば、ノイズが出ます。
NRを入れても内部の熱で一部に色むらが出来ることもあります。
コントラストの低下や、シャープネスが低下することもあります。
やっぱりデジカメの技術上の仕様です。
長時間露光側が、↑のような現状であるわけで。
高速シャッター側に、色むらが出るという仕様があってもおかしくはないかなという気はします。
かなり程度の差があるようですし。
CCDの個体差、癖、仕様という当たりじゃないでしょうか。
ファインダーの傾きも、値段を考えると、コストに対する精度の許容範囲内、製品精度内ということかも知れません。
どっちもない方がいいんですけど。
Re:↑ D70色むら Nikon大好き 2004/03/28(Sun) 15:57 No:49219 ID:ogIzD1zc
> > スミア、モアレ、色むらともD70の電子シャッター+弱いLPF
> > という仕様が原因であれば、回収/修理は無いと思います。
>
> 僕も仕様っぽい気がしますが。
> 長時間露光すれば、ノイズが出ます。
> NRを入れても内部の熱で一部に色むらが出来ることもあります。
> コントラストの低下や、シャープネスが低下することもあります。
> やっぱりデジカメの技術上の仕様です。
>
> 長時間露光側が、↑のような現状であるわけで。
> 高速シャッター側に、色むらが出るという仕様があってもおかしくはないかなという気はします。
> かなり程度の差があるようですし。
> CCDの個体差、癖、仕様という当たりじゃないでしょうか。
>
> ファインダーの傾きも、値段を考えると、コストに対する精度の許容範囲内、製品精度内ということかも知れません。
>
> どっちもない方がいいんですけど。
そうですか。仕様と考える人も多いようですね。
色むらだけは許せない欠陥に思えるんですが、これも私の
撮影対照から強く思えることで、体制としては許せる範囲なんでしょうか。
結構高速シャッターはあまり使わないという意見も出てますし。
でも、安くなってくれたこの機種に期待を込めて購入に踏み切ろうとする
銀塩からの移行ぐみ(ベテラン)も多いような気がしますし、サブ機として
使用する方も多いようで、そんな人は大口径レンズ持ってるでしょう。
そんな人は高速シャッターに魅力を感じているはず。
このような人が何パーセントいるか知りませんが、少数でも
お願い、ニコンさん何とかして、と願ってます。
Re:↑ D70色むら fuka 2004/03/28(Sun) 16:14 No:49220 ID:OsKOAok6
対応として、ケンコーからでるデジカメ専用設計の
NDフィルター、PRO1DプロND4とND8があります。
いまのところ、これしかないんじゃないかな。
Re:↑ D70色むら Nikon大好き 2004/03/28(Sun) 16:54 No:49223 ID:ogIzD1zc
> 対応として、ケンコーからでるデジカメ専用設計の
> NDフィルター、PRO1DプロND4とND8があります。
> いまのところ、これしかないんじゃないかな。
フィルタって手がありますね。
他の機能の優位性当を考慮した上で、買うかどうか決めたいと思います。
ありがとうございました。
Re:↑ D70色むら 香織淳士 2004/03/29(Mon) 01:22 No:49251 ID:ISRHleuY
> 僕も仕様っぽい気がしますが。
> 長時間露光すれば、ノイズが出ます。
> NRを入れても内部の熱で一部に色むらが出来ることもあります。
> コントラストの低下や、シャープネスが低下することもあります。
> やっぱりデジカメの技術上の仕様です。
表現上の問題でしかないかもしれませんが、
『仕様』ではなくって『技術上の限界』ですよね(苦笑)。
この言い方の違いのせいで、延々遣り取りの続く掲示板を何度か見たような記憶が‥‥。
それは兎も角、高速シャッターの色むら、
起こり方の傾向は物凄く安定している様なので(強さにはムラがあるのかもしれませんが)、
ニコンさんが気がきいていれば、せめてRAWで撮ったデータぐらいは、
いずれ現像ソフトの方で補正出来る様に対応して頂けるんじゃないでしょうかね?
実際に気がきいているのかどうかは、
ニコンさんの方に証明して頂くしかありませんが‥‥(^-^;)。
もっと気がきいていれば、JPEGデータに対しても処理が可能になるかもしれません。
勿論、ファームアップで撮影時点で改善が行われる様になってくれれば、
それにしくはないでしょうが。
しかし高速シャッターなんて使わないという意見も出ている様ですが、
スポーツモードだと恐らく1/500〜1/1000辺りになる可能性が高そうで、
風景モードですら空が明るいと1/500を超える可能性があるので、
油断はならないのでは?
空には白い雲がある訳ですし、たまたま『今は気にならない』としても、
十日後には悩まされているかもしれませんよ(夏になると悪化しそうな予感)?
NDフィルターの使用は、レンズ毎にフィルター使用でどの程度の弊害が出て、
どの程度出ないのかが判明するまでは、厳しいものがありますし‥‥。
結局潜在的な不満点のメーカーへの提示は、
気持ちよく機材を使う為には是非とも必要だと思うのですがね──。
Re:↑ D70色むら ビーンズ 2004/03/29(Mon) 01:49 No:49252 ID:OO3tOmAQ
> スポーツモードだと恐らく1/500〜1/1000辺りになる可能性が高そうで、
> 風景モードですら空が明るいと1/500を超える可能性があるので、
> 油断はならないのでは?
ふと思ったのですが、先月から「プロのカメラマン」が雑誌でいろいろ感想を書いてたでしょ。
一人も色の不具合を書いてない。
逆にアマチュアの方が敏感に反応している。
アマの方が画質に敏感??ってことでしょうか。
これからますますカメラ雑誌は売れ行きが向上なんてことはありえないと思いますがね。
Re:↑ D70色むら Nikon大好き 2004/03/29(Mon) 02:28 No:49253 ID:ogIzD1zc
> ふと思ったのですが、先月から「プロのカメラマン」が雑誌でいろいろ感想を書いてたでしょ。
> 一人も色の不具合を書いてない。
> 逆にアマチュアの方が敏感に反応している。
> アマの方が画質に敏感??ってことでしょうか。
ある意味それはあり得るかもしれませんね。
だけど、「必要以上に敏感」ってことがありうるんであって、
必要な部分、つまり色むらのある写真、商品にならないのではないで
しょうかね。
プロならあの色むらどう対処するんでしょう。興味ありますね。
Re:職業人が発色に無頓着なわけがないでしょう。w minx 2004/03/29(Mon) 10:33 No:49256 ID:H3y90prE
自分の仕事に使うことを想定してコメントしていない
というだけではないでしょうか。
必要以上に神経質にならなくても とく 2004/03/29(Mon) 12:46 No:49258 ID:5vW6HkYI
> 自分の仕事に使うことを想定してコメントしていない
> というだけではないでしょうか。
いや、逆に仕事に使うにあたって全く無視できる(或いは気づかない)程度の色むらだから、何もふれてないのでは?今ではプロカメラマンやメカライターの多くが個人のHPを持っていて、時に雑誌には書けないような話もしてくれるのですが、「色むら」については誰も特に言及していませんよね。実際、ここで作例としてUPされている画像も、真っ白な被写体を写した物ばかりで、普通想定される被写体とはかけ離れていますし、実際高速シャッターが必要と思われる状況で撮影された画像(例えばスポーツとか)で色むらが認識出来る作例がないですね。
D70を実際に使っていて、テストではなく実際の撮影で、「色むら」が原因で撮影が台無しになったのなら問題ですが、そうではないのなら、必要以上に神経質にならなくても良いと思いますよ。
Re: 必要以上に神経質にならなくても 香織淳士 2004/03/29(Mon) 15:07 No:49264 ID:ISRHleuY
> > 自分の仕事に使うことを想定してコメントしていない
> > というだけではないでしょうか。
>
> いや、逆に仕事に使うにあたって全く無視できる(或いは気づかない)程度の色むらだから、何もふれてないのでは?今ではプロカメラマンやメカライターの多くが個人のHPを持っていて、時に雑誌には書けないような話もしてくれるのですが、「色むら」については誰も特に言及していませんよね。実際、ここで作例としてUPされている画像も、真っ白な被写体を写した物ばかりで、普通想定される被写体とはかけ離れていますし、実際高速シャッターが必要と思われる状況で撮影された画像(例えばスポーツとか)で色むらが認識出来る作例がないですね。
>
> D70を実際に使っていて、テストではなく実際の撮影で、「色むら」が原因で撮影が台無しになったのなら問題ですが、そうではないのなら、必要以上に神経質にならなくても良いと思いますよ。
いやー、しかしめんたむさんの作られたスレッドで、弩派手なスミア出ていますしね。
スミアの件も、あたかも問題ないかの如くサラッと触れる程度の雑誌がほとんどでしたよ?
雑誌の記者が触れていないというのは、評価基準としては全く意味がないと思います
(だから現状では、雑誌の存在意義は失われているという意見には私も賛成)。
欠点を敢えて書かないというのは、露骨な世論操作ですから。
本題に戻って青空で下の方が明るく(白く)写っている作例でも色むらは見えましたから、
『気にするか気にしないか』はユーザー一人一人の判断として、
普段カメラに触らないクラスの素人の撮った、
『観光地の記念写真』では相当数この現象は発生する筈だと思います
(上手い人程、空なんて濃度の高い青空でないと極力排除するのかもしれませんけどね‥‥)。
そうなるとメーカー側として放置出来る問題かというと、
そうも行かないんじゃないでしょうかねー?
少なくとも放置したままで終わってしまうと、
糞味噌にバッシングを受けても文句は言えないでしょう(^-^;)゛゛゛。
ベイヤー式デジカメの必要悪の様に言われて来た偽色は、
長期間掛けて一眼レフデジカメではかなり緩和されて来た訳ですが、
この色むら現象がどのように扱われるのかは興味あるところです。
って言うか、モデルチェンジしてから改善では、完璧に手遅れですが‥‥。
スミアは(ユーザーにとっては明白な欠陥だけど、技術的な選択としては)仕方ないとして、
この色むら問題さえクリア出来れば、
D70は『歴史に残る傑作機』として必ず名を残す機種だと思いますしね。
その時、『この点を除けば』という汚点は、
少しでも少ない方が素直に褒め讃えられますので、嬉しいなー(^-^;)>゛゛。
ある意味この騒動も、D100後継機の存在意義を高めるという意味で、
ニコンさんに取っては有り難いのかも(苦笑)。
それだけに『こういうとき以外は万全』という但し書きは、
拒絶反応を招くと思いますが(^-^;)。
Re: 必要以上に神経質にならなくても fuka 2004/03/29(Mon) 15:30 No:49267 ID:yiROMp8Q
なんかこのままいくと
ヒートアップした人と、まあ落ち着いてみたいなことが
延々と続きそう...
でもこういう時に、あらさがしみたいなことを、
一度やってみるというのもいいのかもしれない。
それをニコンにフィードバックすれば蓄積になるし、
次世代機に反映することもあるだろうしね。
Re: D70色むら ニッコールン君 2004/03/29(Mon) 15:25 No:49266 ID:7P.zgRcY
新しい商品が出てくると・・・。
見苦しい攻防戦が始まる・・・。
Re: D70色むら fuka 2004/03/29(Mon) 15:32 No:49268 ID:yiROMp8Q
同意
みなさん不満があるときはニコンにどんどん言いましょう。
きっと次世代機に反映しますから。
ここではお手柔らかにお願いします。
Re: D70色むら kosuke 2004/03/29(Mon) 16:09 No:49271 ID:eN0uHfrU
”なんか荒れてるような(^^;)
色むらを気にするかどうか、またその程度は人それぞれでしょうから議論しても・・。
デジカメにままある、クセという見方もできるかな?支障も少ないし、たいていの場合避けることもできるだろうし・・・。
私の場合ですが、先週末に快晴の中、300ショットぐらい撮りましたが色むらは全く発見できませんでした。(開放F3.5〜4.5のせいか最高でも1/1000秒ぐらいだったのかな?)
さほど気にもしてなかったのですが、試しにISO800,1/8000で撮ってみました。確かに色むらが出てるようですが、このくらいでこんなにも大騒ぎというのは私には理解不能の世界なのかなと思いました。
(画像のアップのやり方がよくわからなかったので、失敗してたらごめんなさい)”
Re: D70色むら ニッコールン君 2004/03/29(Mon) 16:56 No:49272 ID:7P.zgRcY
”> さほど気にもしてなかったのですが、試しにISO800,1/8000で撮ってみました。確かに色むらが出てるようですが、このくらいでこんなにも大騒ぎというのは私には理解不能の世界なのかなと思いました。
それより周辺光量の不足が気になる写真ですね。
それ以外に何か細かなものの撮影もやってみてください。偽色とかも結構レポートされているみたいで・・・。”
Re: D70色むら ロット1 2004/03/29(Mon) 22:28 No:49281 ID:tvjkZ2.Q
”> > さほど気にもしてなかったのですが、試しにISO800,1/8000で撮ってみました。確かに色むらが出てるようですが、このくらいでこんなにも大騒ぎというのは私には理解不能の世界なのかなと思いました。
>
> それより周辺光量の不足が気になる写真ですね。
> それ以外に何か細かなものの撮影もやってみてください。偽色とかも結構レポートされているみたいで・・・。
このレンズ18-70かな。
望遠側で開放では私も同じような結果になっています。”
Re:↑ D70色むら 吉 2004/03/30(Tue) 22:07 No:49317 ID:FgkD1OqI
>
> 表現上の問題でしかないかもしれませんが、
> 『仕様』ではなくって『技術上の限界』ですよね(苦笑)。
同感です。
『仕様』というのは、機能を実現する為に付けたハードやソフトの事でしょう。
故意に色むらを付ける為に行っている訳ではないのだから『仕様』は変です。
過去のレスを見ていて違和感を覚えていました。
Re:↑ D70色むら lee 2004/03/30(Tue) 22:26 No:49320 ID:KNfkQzio
> >
> > 表現上の問題でしかないかもしれませんが、
> > 『仕様』ではなくって『技術上の限界』ですよね(苦笑)。
>
> 同感です。
>
> 『仕様』というのは、機能を実現する為に付けたハードやソフトの事でしょう。
> 故意に色むらを付ける為に行っている訳ではないのだから『仕様』は変です。
> 過去のレスを見ていて違和感を覚えていました。
いや、この場合は技術上の限界というレベルの話ではなく、コストダウンや開発期間等からくるバグに近いものという意味です。
本来、仕様というのは意図して付けた機能・使い勝手のことですが、クレームに対する返答として、どうしようもないです、そうなってます、等の意味を込めて、「仕様です」と言っているらしいです。
(私は聞いたことがないですが)
いずれにせよこのような色むらは他のデジタルカメラでは聞いたことがないですし、
RGBのうちBデータだけが、左にいくほど大きくなり、右にいくほど小さくなるという不思議な現象が発生していることから、技術上の限界ではなく、バグっぽいですね。
バグといってもソフト的なものでなく、ハード的なバグであれば修正困難ですね。
モニタ環境による違いかも?? 香織淳士 2004/03/30(Tue) 23:04 No:49323 ID:ISRHleuY
> バグといってもソフト的なものでなく、ハード的なバグであれば修正困難ですね。
こういう意味でならば、多分ソフトではなく撮像素子の電子的なものだと思うので、
切り分け上はハード的なバグということになってしまうんでしょうね──。
スミアから転送経路は短辺に平行と判っているのですから、
やはり読み出しまでの時間の差が影響を与えているのではないかと思います
(撮影前のリセットがあって、露光した後の読み出し時間の差の間に、
軽く露光してしまうとか(?_?)??原理はスミアと同じかも)。
ただ、原因がハード的なものだからと言って、ソフト的に手が打てない訳ではありません。
少なくともRAW現像ソフトに対処する為の機能を追加するのは可能かと思います。
とは言え、
初めから撮像素子にその機能を持たせているっぽい(最低でもシステムに組み込んでいる)、
キャノンの固定ノイズキャンセル機能みたいなものを、
後付けでソフト的にD70本体でやらせるのは、
結構困難でしょうねー。
連写速度が半分になってしまうとかいうことになれば、
メーカーとしては迷うことなく『気になる人はRAWで撮って──』という選択を行うと思いますし。
もし特定のチップを交換すれば直るとしても、
修理の工賃で考えると一台辺り数千円以上
(普通は基盤交換と考えると、手間賃+パーツ代で一万位)飛ぶ訳で、
作り置きでウン万台だかウン十万台だか出回っているのであろうと考えると、
敢えてそういう選択肢は選ばないでしょうねー
(クレーム分だけ、コッソリ対応ならありかも?)。
そう言えば色むらは個体差があるというお話が気になっていたのですが、
液晶とCRTでは発色の特性が全く違うので、気になっていない方は、
表示環境の違いで露顕していないだけな可能性もそれなりにあるような気もします
(私の知る限りでは、色の薄い画面では液晶の方が彩度が強調される傾向があるようです)。
勿論パーツのロット不良が原因で、現実に差が出ているのかもしれませんが──。
色むらが強く出ている方と出ていない方で、
表示機器の種別とメーカー名、型番を上げていって頂ければ、
少なくとも『モニターの種類で差が出ていただけ』なのかどうか位は、
ここで検証可能だとは思いますが。
あとはその結果を、どなたかがメーカーさんにお伝えされれば問題解決が早くなる可能性も──?
Re:↑ D70色むら あじ 2004/03/30(Tue) 23:17 No:49325 ID:pHP1gSfo
> RGBのうちBデータだけが、左にいくほど大きくなり、右にいくほど小さくなるという不思議な現象が発生していることから、技術上の限界ではなく、バグっぽいですね。
> バグといってもソフト的なものでなく、ハード的なバグであれば修正困難ですね。
レンズを変えて何枚か撮ってみたところ、大まかな傾向としては、どの色も画面中心付近の
レベルが一番高く、周囲に行くほど落ちていく傾向は同じです。
ただ、RGBの左右の落ち込み方が均等でなく、それが色むらとして感じられるようです。
色により周辺減光の傾向が変わっているという感じです。
周辺減光と同様に、焦点距離の短いレンズほど目立ち、長いレンズほど目立たないという傾
向も見受けられます。
現象的には光学的な影響が多分にありそうだと思っています。
Re:↑ D70色むら 香織淳士 2004/03/30(Tue) 23:34 No:49332 ID:ISRHleuY
> > RGBのうちBデータだけが、左にいくほど大きくなり、右にいくほど小さくなるという不思議な現象が発生していることから、技術上の限界ではなく、バグっぽいですね。
> > バグといってもソフト的なものでなく、ハード的なバグであれば修正困難ですね。
>
> レンズを変えて何枚か撮ってみたところ、大まかな傾向としては、どの色も画面中心付近の
> レベルが一番高く、周囲に行くほど落ちていく傾向は同じです。
> ただ、RGBの左右の落ち込み方が均等でなく、それが色むらとして感じられるようです。
> 色により周辺減光の傾向が変わっているという感じです。
> 周辺減光と同様に、焦点距離の短いレンズほど目立ち、長いレンズほど目立たないという傾
> 向も見受けられます。
> 現象的には光学的な影響が多分にありそうだと思っています。
あららら、電子的なものかと思っておりましたが、
だとするとマイクロレンズのセッティングが左右に微妙にズレているせいとか、
そういうのも視野に入ってくるのかもしれませんね。
マイクロレンズとセンサーの中心がズレていると、斜めから入った光程影響が大きく出る様な
(気がするだけ(^-^;) )。
波長によって屈折率は変わるので、あながちあり得ない訳ではありませんが──。
Re:↑ D70色むら key 2004/03/31(Wed) 00:02 No:49335 ID:KNfkQzio
> 周辺減光と同様に、焦点距離の短いレンズほど目立ち、長いレンズほど目立たないという傾
> 向も見受けられます。
> 現象的には光学的な影響が多分にありそうだと思っています。
ただ、RGBフィルターとかマイクロレンズとかローパスとかによる光学的な影響なら
シャッタースピードに関係なく、同じ色むらになるはずですよね。
だから光学的には関係ないような気がします。
レンズにより目立つ・目立たないというのは、広角レンズの開放に近いほど
周辺光量の低下が大きいので、相対的に色が濃くなって目立つのではないでしょうか。
Re:↑ D70色むら あじ 2004/03/31(Wed) 10:46 No:49354 ID:5z3osOB6
> ただ、RGBフィルターとかマイクロレンズとかローパスとかによる光学的な影響なら
> シャッタースピードに関係なく、同じ色むらになるはずですよね。
> だから光学的には関係ないような気がします。
> レンズにより目立つ・目立たないというのは、広角レンズの開放に近いほど
> 周辺光量の低下が大きいので、相対的に色が濃くなって目立つのではないでしょうか。
考えてみたのですが、光学的な影響と画像処理の影響が複合した結果ではないかと思
います。つまり、比較的一様な被写体を周辺光量が低下する条件で写した場合に、目
立ってくる画像処理上の問題というのが正しいのかも。
画面左から右へ画像処理を行っているとした場合に、左から右へ光量が強くなっている
場合の処理と左から右へ光量が弱くなっている場合の処理内容が、一方はその傾向を強
めるように働くのに、他方は弱めるように働いている。そして、それが色によって若干
異なるとすれば、本来中心から同じように落ちていくべき光量が、右と左でアンバラン
スに落ちてしまうってことも十分にありそう。
低速や高ISOの場合とこの味付けの仕方が異なるとか、同じような味付けをしてもデータ
の特性上アンバランスになりにくい、ってこともあるかもしれません。
輪郭補正とかのパラメータをいじって撮影かRAW現像してみると違いは生ずるのかな?
だとしたら、原因が少しわかってくるような。
Re:↑ D70色むら 香織淳士 2004/03/31(Wed) 12:54 No:49356 ID:ISRHleuY
> > 周辺減光と同様に、焦点距離の短いレンズほど目立ち、長いレンズほど目立たないという傾
> > 向も見受けられます。
> > 現象的には光学的な影響が多分にありそうだと思っています。
>
> ただ、RGBフィルターとかマイクロレンズとかローパスとかによる光学的な影響なら
> シャッタースピードに関係なく、同じ色むらになるはずですよね。
あらら、言われてみればご尤も──(大汗)。
> だから光学的には関係ないような気がします。
> レンズにより目立つ・目立たないというのは、広角レンズの開放に近いほど
> 周辺光量の低下が大きいので、相対的に色が濃くなって目立つのではないでしょうか。
一応マイクロレンズのセッティングを疑ったのは、
広角レンズ程光束が裾広がりになり易いだろうという前提からです。
白い被写体でこの現象が出ているというのは、
周辺光量の低下で相対的に色が濃くなってという説に対してはどちらかと言うと、
信憑性を下げる方向に働くんではないでしょうかねー(断言する気は起こりませんが(^-^;) )。
で、よく考えてみるとマイクロレンズが左右にズレているんではないかという私の説に対しては、
『そうでない証明』をする為の実験方法があることに気が付きました。
もしマイクロレンズの光軸がズレているとしても、多分かなり微妙な量だと思います。
でしたら、M42マウントの広角レンズ(ニコンマウントよりも直径が小さければOKです)を使って、
レンズの位置を左右にずらしてテスト撮影すれば、検証が可能であると思います。
レンズの位置を左右にずらして結果に影響があるようであれば、
これは先ず間違いなくマイクロレンズのセッティングが左右にズレている為と考えて良いでしょう。
影響が無ければ、これが原因でないことの証明になると思います
但しセッティングのズレ量が思いの外大きい場合は、
検証がし難くなるのが難点ですが。
レンズの光軸を傾けてテストするのも、効果があるかもしれませんね
(コダックの14nの周辺の着色は、何が原因だったんだろう(?_?)? )。
ま、考慮すべき要素が一つ減れば、それだけ物事の検証が楽になるかなという訳で、
ご提案まで。
まあ、シャッタースピードの影響というご指摘を考えると、
やっぱり電気的な問題だと思いますが──。
シャッター優先モードを除いた、プログラムラインの変更が、
結局現実的な解決策ということになるのかな(大汗)?
絞り優先モードでも、セーフティーシフトみたいな機能は設定可能な方が便利でしょうね。
そんなの邪魔だという人は、カスタムファンクションでそれの解除が出来ればいい訳だし。
折角1/8000を実現する為に電子シャッターを採用しておきながら、
それが原因でレンズシャッターカメラ並の1/500が常用最大シャッター速度というのも、
歯がゆいですねー(T_T)〜。
Re:↑ D70色むら JuneYYY 2004/03/31(Wed) 16:27 No:49359 ID:HzobhMIE
”Hello.
Thank you for your interesting post.
First, to make more helpful study, please shoot with ISO 200/Shutter 8000 and shoot again with reverse. say over again, upside down, downside to up & shoot.
You may find that 左綠右赤 still be there although you reverse your D70. (as I understand, 左赤右綠 was right!)
I don’t know how this prblem occurred.
> > > 周辺減光と同様に、焦点距離の短いレンズほど目立ち、長いレンズほど目立たないという傾
> > > 向も見受けられます。
> > > 現象的には光学的な影響が多分にありそうだと思っています。
> >
> > ただ、RGBフィルターとかマイクロレンズとかローパスとかによる光学的な影響なら
> > シャッタースピードに関係なく、同じ色むらになるはずですよね。
>
> あらら、言われてみればご尤も──(大汗)。
>
> > だから光学的には関係ないような気がします。
> > レンズにより目立つ・目立たないというのは、広角レンズの開放に近いほど
> > 周辺光量の低下が大きいので、相対的に色が濃くなって目立つのではないでしょうか。
>
> 一応マイクロレンズのセッティングを疑ったのは、
> 広角レンズ程光束が裾広がりになり易いだろうという前提からです。
> 白い被写体でこの現象が出ているというのは、
> 周辺光量の低下で相対的に色が濃くなってという説に対してはどちらかと言うと、
> 信憑性を下げる方向に働くんではないでしょうかねー(断言する気は起こりませんが(^-^;) )。
>
> で、よく考えてみるとマイクロレンズが左右にズレているんではないかという私の説に対しては、
> 『そうでない証明』をする為の実験方法があることに気が付きました。
> もしマイクロレンズの光軸がズレているとしても、多分かなり微妙な量だと思います。
> でしたら、M42マウントの広角レンズ(ニコンマウントよりも直径が小さければOKです)を使って、
> レンズの位置を左右にずらしてテスト撮影すれば、検証が可能であると思います。
> レンズの位置を左右にずらして結果に影響があるようであれば、
> これは先ず間違いなくマイクロレンズのセッティングが左右にズレている為と考えて良いでしょう。
> 影響が無ければ、これが原因でないことの証明になると思います
> 但しセッティングのズレ量が思いの外大きい場合は、
> 検証がし難くなるのが難点ですが。
> レンズの光軸を傾けてテストするのも、効果があるかもしれませんね
> (コダックの14nの周辺の着色は、何が原因だったんだろう(?_?)? )。
>
> ま、考慮すべき要素が一つ減れば、それだけ物事の検証が楽になるかなという訳で、
> ご提案まで。
> まあ、シャッタースピードの影響というご指摘を考えると、
> やっぱり電気的な問題だと思いますが──。
> シャッター優先モードを除いた、プログラムラインの変更が、
> 結局現実的な解決策ということになるのかな(大汗)?
> 絞り優先モードでも、セーフティーシフトみたいな機能は設定可能な方が便利でしょうね。
> そんなの邪魔だという人は、カスタムファンクションでそれの解除が出来ればいい訳だし。
> 折角1/8000を実現する為に電子シャッターを採用しておきながら、
> それが原因でレンズシャッターカメラ並の1/500が常用最大シャッター速度というのも、
> 歯がゆいですねー(T_T)〜。”
Re:↑ D70色むら 香織淳士 2004/03/31(Wed) 21:54 No:49377 ID:ISRHleuY
”> Hello.
> Thank you for your interesting post.
> First, to make more helpful study, please shoot with ISO 200/Shutter 8000 and shoot again with reverse. say over again, upside down, downside to up & shoot.
> You may find that 左綠右赤 still be there although you reverse your D70. (as I understand, 左赤右綠 was right!)
> I don’t know how this prblem occurred.
済みません、上記に頂いたJuneYYYさんの書き込みですが、
ISO200の1/8000で撮って、
カメラを引っ繰り返してもう一度撮ってみると言うことらしいのまでは判るのですが、
引っ繰り返して撮ったあとの写真は(引っ繰り返った画像のままの見た時)結果として、
元の通り左緑、右赤のままだったという文章だと思って合ってるんでしょうか?
それとも、引っ繰り返った画像のまま見て左赤、右緑になってしまったということで、
なんでこうなったか判らないと仰っているんでしょうか?
わ、私の読解力だと判らないもので、
どなたかヘルプをお願い出来ますれば恐縮ですm(_ _)m゛゛゛。
って言うか、日本語で表記しても、誤読の可能性を排除する様に表現するのが、
難しい内容ですよねー──(大汗)。
しかし考えてみると、私の提起した内容とは、
ちょびっと(いや本当はかなり)ズレている様な‥‥(^-^;)?
あいや、私がそもそも英文を読み違えているのかもしれませんが‥‥(T_T)〜。”
Re:↑ D70色むら あじ 2004/04/01(Thu) 08:52 No:49398 ID:8SCuq4BM
”> > Hello.
> > Thank you for your interesting post.
> > First, to make more helpful study, please shoot with ISO 200/Shutter 8000 and shoot again with reverse. say over again, upside down, downside to up & shoot.
> > You may find that 左綠右赤 still be there although you reverse your D70. (as I understand, 左赤右綠 was right!)
> > I don’t know how this prblem occurred.
>
> 済みません、上記に頂いたJuneYYYさんの書き込みですが、
> ISO200の1/8000で撮って、
> カメラを引っ繰り返してもう一度撮ってみると言うことらしいのまでは判るのですが、
> 引っ繰り返して撮ったあとの写真は(引っ繰り返った画像のままの見た時)結果として、
> 元の通り左緑、右赤のままだったという文章だと思って合ってるんでしょうか?
> それとも、引っ繰り返った画像のまま見て左赤、右緑になってしまったということで、
> なんでこうなったか判らないと仰っているんでしょうか?
ひっくり返してとっても左緑右赤になる。被写体のせいなら左赤右緑になるはずなのに
ぐらいの意味だと思います。
試しにカメラをひっくり返してとっても、画像を回転させない状態では
常に左赤右緑に染まりますね。
あと試しに、PCレンズ(35ミリ)でシフトさせて撮ってみました。
レンズを右にシフトさせると、赤に染まる領域が中心方向へ広がります。
左にシフトさせると、緑に染まる領域が中心方向へ広がります。
上にシフトさせると、全体に赤っぽくなります。
下にシフトさせると全体に青緑っぽくなります。
一応現象の報告だけです。”
Re:↑ D70色むら 香織淳士 2004/04/01(Thu) 13:17 No:49406 ID:ISRHleuY
> > 済みません、上記に頂いたJuneYYYさんの書き込みですが、
> > ISO200の1/8000で撮って、
> > カメラを引っ繰り返してもう一度撮ってみると言うことらしいのまでは判るのですが、
> > 引っ繰り返して撮ったあとの写真は(引っ繰り返った画像のままの見た時)結果として、
> > 元の通り左緑、右赤のままだったという文章だと思って合ってるんでしょうか?
> > それとも、引っ繰り返った画像のまま見て左赤、右緑になってしまったということで、
> > なんでこうなったか判らないと仰っているんでしょうか?
> ひっくり返してとっても左緑右赤になる。被写体のせいなら左赤右緑になるはずなのに
> ぐらいの意味だと思います。
有り難うございます、やっぱりそういうことなんですか(自信が無かった私(^-^;) )。
> 試しにカメラをひっくり返してとっても、画像を回転させない状態では
> 常に左赤右緑に染まりますね。
>
> あと試しに、PCレンズ(35ミリ)でシフトさせて撮ってみました。
> レンズを右にシフトさせると、赤に染まる領域が中心方向へ広がります。
> 左にシフトさせると、緑に染まる領域が中心方向へ広がります。
> 上にシフトさせると、全体に赤っぽくなります。
> 下にシフトさせると全体に青緑っぽくなります。
> 一応現象の報告だけです。
あじさんとっても有り難うございます(^-^)&m(_ _)m゛゛゛゛。
色の変わる方向が思っていたのと逆でしたが、
こりゃーやっぱり、露骨にマイクロレンズが噛んでるみたいですね‥‥(違うのかなー?)。
最近どこかの資料でマイクロレンズが二階建てになっているらしいと知ったのですが、
開口率の低い撮像素子でD100相当の感度を実現する為に、
マイクロレンズの設定がシビア過ぎるのだと思います
(これは、D70のマイクロレンズが二階建てになっていなかったとしても同じこと)。
と思ったけど、やっぱりシャッター速度に影響を受けるので、訳判りませんね(大汗)?
謎。
着色のある被写体では出にくいのは、元々そこに存在している波長が偏っている為と、
色味がニュートラルでないからだと思いますが‥‥
(白からグレーは色の偏りがシビアに判り易い)。
シャッター速度の早いときだけ出るということは、光も強い訳で、
第一マイクロレンズと第二マイクロレンズの間の境界層で、
光の乱反射が起こってるのかもしれませんね(単純に素子側とマイクロレンズ間かもしれませんが)。
これだと、早いシャッター速度の時に出るという点についても、
解釈が合理的になりますね。
感度を上げるとムラが出にくくなるのは──。
シャッター速度を合わせる為に余計に絞り込むので、入射する光の強さは、
感度を一段上げる度に半分になるからでは?
おお、一応名目上は解釈が破綻していないかも(大汗)?
乱反射が原因であるのかについては、
あんまり明るくない条件で白い被写体を、
露出をマイナス二段程度補正くらい掛けてISO200で1/8000になる様にして、
撮ってみると判明すると思います。
これで現象の発生が緩和するか消えるのであれば、マイクロレンズか撮像素子の間での、
乱反射が犯人ということになるでしょう。
多分──(大汗)。
それにしてもニコンさんも、原因究明が進んでいるのだったらですが、
原因位は発表して頂けると、こういうスレッドも伸びなくなるのですが──
(伸ばしてる本人が言うなよ)。
そもそも、原因をユーザーに明かさずに『対応不能でした』とか言われると反発がありますが、
原因がユーザーにとっても『なる程、仕方ないよな』と思って頂ければ、
『AFの効くときと効かないときの限界』みたいに、
ユーザーも文句を言わなくなるものなのに(詳しくない内は文句が出ますが。苦笑)。
そういう意味で、kubotaさんが書いてらっしゃった様に、
メーカーは問題点をキチンと積極的に、ユーザーに説明した方が正解だと思いますねー。
大抵のカメラ関係の『限界』は、
他社製品にも同様に存在している訳ですし(今回のは例外ですが)、
消費者がその事に気が付いたときには、
情報公開はメーカーに対する信頼となって返って来ますよ。
Re:↑ D70色むら sir 2004/04/03(Sat) 11:39 No:49475 ID:A96aYFPQ
> それにしてもニコンさんも、原因究明が進んでいるのだったらですが、
> 原因位は発表して頂けると、こういうスレッドも伸びなくなるのですが──
原因なんてメーカーではもうとっくに掴んでいると思います。でも対応策や
既存ユーザーへの対応を決めかねているから発表できないのだと思います。
原因だけ発表なんてありえないっすよ。
そんなの発表したら、即、対応策が質問されるのは必須だから。
> 原因がユーザーにとっても『なる程、仕方ないよな』と思って頂ければ、
全ユーザーを納得させることなど、ありえないです。
性能の限界といいきるなら、これでご不満の方は返品に応じます、とかの対応
策は求められると思います。
まあ、もしそう発表しても返品が殺到することなどあり得ないと思いますが、
この手のはっきり現象がでる物は近い将来、絶対対策がでると思います。
そのとき既存ユーザーにどう対処するかでメーカーの良心が問われるかと。
> 情報公開はメーカーに対する信頼となって返って来ますよ。
情報公開は必要ですが、それだけでは不足ですよね。
Re:↑ D70色むら デジ 2004/04/03(Sat) 12:44 No:49478 ID:KNfkQzio
> 原因だけ発表なんてありえないっすよ。
> そんなの発表したら、即、対応策が質問されるのは必須だから。
>
> > 情報公開はメーカーに対する信頼となって返って来ますよ。
>
> 情報公開は必要ですが、それだけでは不足ですよね。
いや、まず情報公開が絶対に必須です。対策は後でいい。
まず起こっていることを知らせることが大事です。
昨今の社会を騒がせている多くの問題は、
「対策が決まらないうちに公開したら混乱を生ずる」という誤った、かってな、ユーザー無視の姿勢が原因です。
これは、会社のためといいつつ、実は担当者や幹部の自己の保身のためです。
その証拠に、その後かえって会社の莫大な損失になっているでしょう。
ただし、現実には単に現象だけ上司に報告すると、「対策はどうなってるんだ」と聞かれ、
「何だ、対策もないくせに忙しい俺(上司)の時間をとるのか」とか、
「まだ影響範囲がわからんのか、そういうことをちゃんと調べてから報告するもんだ」とか、
「そんな程度のことはいちいち俺に報告せずお前たちでやればいい」とか言われます。
こういうのが最もいけない上司です。
良い上司とは最初のうちは「そうかわかった。何でもいいから何かわかったらまた報告してくれ」とだけいう人です。
つまり「最初の小さな悪い情報」が直ちに上に伝わるかが問題です。
そして公開要否判断は(担当者レベルではなく)公開基準に従って粛々と会社が意思決定する。
(カメラの本来機能である画像の肉眼で識別できる異常なら当然公開でしょう。)
どうすればいいかはその後考えればいいのです。現場は必死でやっているのですから。
だから最初の公開時点では対策は検討中なのは当然です。それでいいのです。
こういうことを最初に広く言われたのは元内閣安全保障室長の佐々淳行氏と思いますが、
(私個人の理解ですので、必ずしも氏の真意とは違うかもしれませんが)
その後今ではリスク管理の手法として常識となっています。
品質管理や環境管理が既にISO・JIS化されているのと同様、リスク管理についても規格が作られつつあります。(例えば苦情処理体制等、一部JIS化)
ニコンもグローバル企業ですから、当然リスク管理体制は充実していると思うのですが、
HP見る限りでは経営理念とか経営方針には、法令順守やリスク管理のことは載ってないですね。
組織図表でもリスク管理委員会とかなさそうですね?
普通は財務諸表とかにリスク管理体制が注記されるんですが、HPにそこまで載ってないですね???
Re:↑ D70色むら ひろ君ひろ君 2004/04/03(Sat) 15:17 No:49481 ID:/mefP8TQ
クレーム報告もISO9001ですよ
Re:↑ D70色むら デジ 2004/04/03(Sat) 16:16 No:49483 ID:KNfkQzio
--> ひろ君ひろ君 さん
> クレーム報告もISO9001ですよ
ご指摘、まことにまことにありがとうございます。
それをご存知ならなぜもっと早く的確に発言なさらないのですか。
まるであら捜しか人の揚げ足取りみたいですが。
もっと大きなテーマについて、ご自分の意見はないのでしょうか。
ともあれ、目を皿のようにしてあらを捜していただいた結果、ご指摘がこの1行だけ。
他は全て正しいというお墨付きをいただき大変ありがとうございました。
Re:↑ D70色むら sir 2004/04/03(Sat) 17:45 No:49484 ID:A96aYFPQ
”> いや、まず情報公開が絶対に必須です。対策は後でいい。
> まず起こっていることを知らせることが大事です。
>
> 昨今の社会を騒がせている多くの問題は、
> 「対策が決まらないうちに公開したら混乱を生ずる」という誤った、かってな、ユーザー無視の姿勢が原因です。
> これは、会社のためといいつつ、実は担当者や幹部の自己の保身のためです。
> その証拠に、その後かえって会社の莫大な損失になっているでしょう。
せっかくの長文ですが、話ずれてます。
なにかの不良を誰かがみつけて、それをNikonの社内でどのように処理するかという
問題についての話ではありません。すでに社外で傾向不良として指摘された問題で、
おそらくすでに原因もつかめているであろう問題(しかも一般ユーザーにとってさほど
大問題とは思えないもの)をNikonが外に向かって発表するときのやりかたの話です。
今回の色むらは、画面全体白っぽい被写体を、1/8000,1/4000の高速度で撮影した際に
CCDの電子シャッターに起因する問題で、多くの人が指摘している様に、普通に撮影
しているうちはそう高い確率で遭遇する問題じゃないと思います。
ですから、とにかくこのような問題では、
・問題が存在する事実
・問題の存在する製造番号
・原因
・ユーザー対応
これらセットでないと公式発表にならないと思います。もう問題が存在するのは
ユーザーは知っているわけで、そこだけ発表してもNikonが事実を認めたというだけで
その先がないと、より混乱するだけだからです。
佐々氏の武勇伝や、上司部下の関係とか、そういう話をしたいんじゃありません。”
Re:↑ D70色むら デジ 2004/04/03(Sat) 19:17 No:49488 ID:KNfkQzio
> とにかくこのような問題では、
> ・問題が存在する事実
> ・問題の存在する製造番号
> ・原因
> ・ユーザー対応
> これらセットでないと公式発表にならないと思います。もう問題が存在するのは
> ユーザーは知っているわけで、
このHPとか価格.COMとかを見てる人でもまだ嘘だと信じている人もいるようです。
まだ買ってない人はどっちの言い分を信じていいのか分かりません。
それにこのBBSを見ている人は少いでしょう。
新聞で報道されているわけでもないし。
だからまず問題が存在するという事実を発表するのが極めて重要です。
> そこだけ発表してもNikonが事実を認めたというだけで
> その先がないと、より混乱するだけだからです。
事実の発表がないから今までBBSが混乱していたのだと思います。
事実が分からずに嘘だ・本当だ、影響が大きい・いや小さい・・・で混乱した。
事実だという発表があれば、その次に影響範囲とか回避策についてBBSで盛り上がったんじゃないでしょうか。
なお、対策が決まる前であっても例えば次のように発表すればいいのでは。
「D70で1/8000秒等の高速シャッター時に画像の左右に色むらが出る場合があるようです。
一部の機種か全てか等の影響範囲や対策は至急調査・検討中で、分かり次第HP等でご案内いたします。
なお、大事な撮影の前には、事前に同様の条件でテスト撮影をして影響がないかご確認ください」
事前テストという、当然の常識の再徹底でも効果はあると思います。
でも別スレでニコンから回答をもらったという話が出てますので、
このスレは終了にして続きは別スレ↓にしましょう。
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?list=tree&mode=allread&no=9487&page=0
Re:↑ D70色むら y 2004/04/03(Sat) 20:09 No:49492 ID:iMGBHfBQ
> このHPとか価格.COMとかを見てる人でもまだ嘘だと信じている人もいるようです。
嘘とまでいっている人はいないように思いますが。
色むらは出るが、個体差がかなりあり、1/500秒でもひどく出る機体もあったが、1/2000秒ではほとんど気にならないというところではないでしょうか。
kakaku.comあたりでも。
ただ、Nikonの方針がはっきりしてくれないことには、不安があるのは事実ではないでしょう。
そこで、思い出されるのはE950の緑ラインのバグですが、発売が3月末でsnikonに問い合わせたのが4/5。
snikonでファームウエアアップデートのアナウンスが、6/18。
ファームウエアで修正されたのが7/16でした。
およそ、解決に3ヶ月半くらいかかった計算になります。
この間HP等に緑色のラインが出るというアナウンスはなかったように記憶しています。
発売時期もE950と似ていますし。
ファームウエアのアップデートで直るようなものなら、アナウンスが6月、解決が7月くらいになってしまうんでしょうか。
snikonで問い合わせるともう少し分かるのかも知れませんが、今のところ恐ろしいことにD70の話題が1つもありません(ちょっとビックリ)。
Re:↑ D70色むら D70.1 2004/04/03(Sat) 19:20 No:49490 ID:ogIzD1zc
”> 今回の色むらは、画面全体白っぽい被写体を、1/8000,1/4000の高速度で撮影した際に
> CCDの電子シャッターに起因する問題で、多くの人が指摘している様に、普通に撮影
> しているうちはそう高い確率で遭遇する問題じゃないと思います。
ここ違うでしょう。気にするかどうかは主観の問題で、現実に発生する「問題」であることは事実ですよ。
私もニコンへ問い合わせて見ましたが、「重要な問題としてとらえていて、開発で解決策を検討中」と言ってました。
> ですから、とにかくこのような問題では、
> ・問題が存在する事実
> ・問題の存在する製造番号
> ・原因
> ・ユーザー対応
> これらセットでないと公式発表にならないと思います。
最後のユーザーの対応という項目、だったらニコンに皆で要望しないと。
私はそんな被写体撮る機会がないからという理由で色むらのことは関係ないと思ってる人も、1年経って腕が上がってきて気になるようになるかも。それに、そのように気にしない人だって、直ってくれる分にはうれしいわけでしょう。
ユーザーの対応が許す許すって言ってたら公式発表にならないんでしょう。
だったら、皆さんニコンに電話なりして少なくとも「色むらあるよ、改善希望」といいましょう。”
Re:↑ D70色むら まあちゃん 2004/04/03(Sat) 19:58 No:49491 ID:99ceZxaU
> 最後のユーザーの対応という項目、だったらニコンに皆で要望しないと。
> 私はそんな被写体撮る機会がないからという理由で色むらのことは関係ないと思ってる人も、1年経って腕が上がってきて気になるようになるかも。それに、そのように気にしない人だって、直ってくれる分にはうれしいわけでしょう。
> ユーザーの対応が許す許すって言ってたら公式発表にならないんでしょう。
> だったら、皆さんニコンに電話なりして少なくとも「色むらあるよ、改善希望」といいましょう。
CCDの交換なんてなったら、大変だな〜
ニコンにとって次機種の開発費用が出せないだろうな〜
ファームウェアとかソフトの対応で済んだらいいけどね。
Re:↑ D70色むら sir 2004/04/03(Sat) 22:42 No:49497 ID:A96aYFPQ
> ここ違うでしょう。気にするかどうかは主観の問題で、現実に発生する「問題」であることは事実ですよ。
私は「普通に撮影しているうちはそう高い確率で遭遇する問題じゃない」
と言いたいだけで、この程度の不良は問題ではないとは思ってませんし言ってません。
Re:↑ D70色むら D70.1 2004/04/03(Sat) 23:08 No:49499 ID:ogIzD1zc
> > ここ違うでしょう。気にするかどうかは主観の問題で、現実に発生する「問題」であることは事実ですよ。
>
> 私は「普通に撮影しているうちはそう高い確率で遭遇する問題じゃない」
> と言いたいだけで、この程度の不良は問題ではないとは思ってませんし言ってません。
おっと、そうでしたか。
ここの掲示板を読んでると、「高い確率で遭遇する問題じゃない」というようなことを書く人は、「不良の問題とは思っていない」と考えてるようでしたのでつい書いてしまいました。
失礼。
Re:↑ D70色むら y 2004/04/01(Thu) 19:41 No:49420 ID:iMGBHfBQ
> いや、この場合は技術上の限界というレベルの話ではなく、コストダウンや開発期間等からくるバグに近いものという意味です。
バグは言い過ぎなので、コストと時間からくる妥協点くらいじゃないでしょうか。
仕様って。
実際問題として、D1XもCCD電子シャッターですが、1/16000秒でも色むら出ませんし。
1/8000秒のD70でムラが出るとすれば、バグか仕様か。
「バグ」なら直る可能性があるもの、「仕様」は直る可能性のないもの(すでにそこで妥協してしまっているので)。
という感じじゃないでしょうか。
Re:↑ D70色むら sir 2004/04/03(Sat) 17:55 No:49485 ID:A96aYFPQ
> 実際問題として、D1XもCCD電子シャッターですが、1/16000秒でも色むら出ませんし。
> 1/8000秒のD70でムラが出るとすれば、バグか仕様か。
D70のCCD電子シャッターで「初めて」出たCCD起因の問題だとすると、Nikonもこれから
CCDの選別基準を作っていかないといけないのかもしれませんね。今頃CCDの歩留まり
と相談しながら必死でやってんのかな??
でも選別で対応できるなら、既存ユーザーにも修理対応できることになるけど、その
場合はCCD交換修理なんで、実質ボディ交換ってことになっちゃいますね。改修費用は
それなりに大変かも。。。
Re:↑ D70色むら y 2004/04/03(Sat) 18:17 No:49486 ID:iMGBHfBQ
> D70のCCD電子シャッターで「初めて」出たCCD起因の問題だとすると、Nikonもこれから
> CCDの選別基準を作っていかないといけないのかもしれませんね。今頃CCDの歩留まり
D70以前は話題になったことがないと思いますし。
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/speed/index01.html D1Xだとこんな感じです。
僕の目には色むらはないと感じますが。
D1系は全て同じCCDといわれているので、D1やD1Hも同じようなものだと思います。
> 場合はCCD交換修理なんで、実質ボディ交換ってことになっちゃいますね。改修費用は
> それなりに大変かも。。。
その場合、SONYとNikonどっちが負担するんでしょうね。
Re: D70色むら lee 2004/03/30(Tue) 18:47 No:49310 ID:KNfkQzio
”> 私の場合ですが、先週末に快晴の中、300ショットぐらい撮りましたが色むらは全く発見できませんでした。(開放F3.5〜4.5のせいか最高でも1/1000秒ぐらいだったのかな?)
>
> さほど気にもしてなかったのですが、試しにISO800,1/8000で撮ってみました。確かに色むらが出てるようですが、このくらいでこんなにも大騒ぎというのは私には理解不能の世界なのかなと思いました。
他のBBSによると、問題が発生するのはISO200の場合ということです。
ISO800のような高感度では色むらは発生しないようです。
ISO200の1/8000で撮ってみてください。
(ISO400でどうかは知りませんが)”
Re: D70色むら AT 2004/03/30(Tue) 20:29 No:49312 ID:ISRHleuY
記念写真の肌色はどうでしょうか。
問題ない条件で、普通撮りますから、色むらなどは、関係ないでしょうか。来年の正月の家族全員の記念写真は、初めて、デジカメだけの撮影にしたいと思いますので、記念写真等撮られた方、乗法をお願いします。
Re: D70色むら ChemicalCamel 2004/03/30(Tue) 22:11 No:49318 ID:ISRHleuY
こんにちは
D70を手に入れてから2000カットくらい撮影しました。先週末には家族6人で旅行をして、記念撮影をたくさんしました。他に300カット近く撮りましたが実用上の問題点はまったくありませんでした。
記念撮影でISO200で1/8000なんて条件は常識的には考えられませんよね。もしこんな条件で撮影していたら、日焼けしてしまいますね(笑)。
色むらはD70の持って生まれた特性みたいです。たとえば1/500で明るいインバーターの蛍光灯を撮影した白一色に見える画像を、Photoshopの自動レベル調整をかけると確かに右側が緑っぽく、左側が赤っぽくなります。しかしながら、見た目やプリントではまったく問題のないと私は主観的に感じました。確かにシャッター速度に比例してこの傾向が強くなることは事実です。
肌色はRAWで撮って現像で調整するのがいいと思います。たとえ画面上でよくても出力のときに思ったようにできないこともありますので。家族の記念写真は、多少顔色が悪いのが本当でも、若々しく、すこしぼかし気味で仕上げると喜ばれることが多かったりしますから。
ただD70を使って、D100の良いところや、D1Xのすごいところがよく分かった気がします。それでもD70は良いカメラですよ。
ご参考まで。
> 記念写真の肌色はどうでしょうか。
>
> 問題ない条件で、普通撮りますから、色むらなどは、関係ないでしょうか。来年の正月の家族全員の記念写真は、初めて、デジカメだけの撮影にしたいと思いますので、記念写真等撮られた方、乗法をお願いします。
Re: D70色むら ChemicalCamel 2004/03/30(Tue) 22:53 No:49322 ID:ISRHleuY
自己レスです。
緑(左)と赤(右)です。左右逆でした。すみません
スレ主さんへ D100マン 2004/03/31(Wed) 01:23 No:49339 ID:8mPdpDCs
D70はローパスを弱めることで、D100より高い解像力を得ています。
但しモアレや偽色がでますが、色ムラ・偽色はあとで何とか画像操作で直せても、解像力は絶対的な物ですから、これを求めるとD70に軍配が上がるわけです。以上は言い尽くされた議論ですが、それが嫌ならD100を買えばいいわけです。
それよりも、買ってから色ムラ云々よりも他の点が気になるかもしれませんよ。
操作性とかシャッター音とか。まあこれらは相対的な物なので、人によって違いますが、D70の色ムラはD2Hの暗部ノイズと同じで、それを受け入れる事が出来るかどうかだと思います。もはやどちらを取るかは「好み」の問題でしょう。
新機種導入に当たり、慎重になるお気持ちはわかりますが、
貴殿にとってそれが許せないなら、何度も言いますが、嫌なら買わなければいいわけです。
僕なんかD100をもう一台買おうと思っている位です。
理由は、皆さん仰るような色ムラが理由ではありません。
D70だと微妙に操作性が違うのと、D100のRAWは現状でも十分美しいと思うからです。スペックではD70に負けている点が多いですけど(笑)。
解像力や1/8000シャッター、1/500シンクロがどうしても必要ならば、
D70を買うしか選択の余地はないでしょう。jpeg画像のハンドリングの良さもD70が上でしょう。
あるいは合焦時に「ピピッ」と音が鳴るのが理由でD70を買う人もいるでしょう。
しかし幸いにして(笑)D100には1/4000までしかシャッタースピードがありませんから、このような偽色の問題が出ないだけかもしれません。
我々カメラマンは、例えアマチュアであっても、決して「作例」を撮るのが目的ではなく、「作品」を撮るのが目的のハズです。この程度なら完全に「好み」の問題です。NikonがD100の販売を続けるのも、ユーザーの「好み」の選択の余地として残しておくという、良い意味で私はとらえています。
Nikonの普及型一眼デジとしてはD70しか選択の余地がないじゃないか、と思うと、色々苦言も出てくるかと思いますが、総合的に見て、
D70はNikonのファーストステップD-SLRとしてはとても良くできていると思いますよ。
以上長文失礼しました。
Re: スレ主さんへ Nikon大好き 2004/03/31(Wed) 02:10 No:49341 ID:ogIzD1zc
> D70はローパスを弱めることで、D100より高い解像力を得ています。
> 但しモアレや偽色がでますが、色ムラ・偽色はあとで何とか画像操作で直せても、解像力は絶対的な物ですから、これを求めるとD70に軍配が上がるわけです。以上は言い尽くされた議論ですが、それが嫌ならD100を買えばいいわけです。
>
> それよりも、買ってから色ムラ云々よりも他の点が気になるかもしれませんよ。
> 操作性とかシャッター音とか。まあこれらは相対的な物なので、人によって違いますが、D70の色ムラはD2Hの暗部ノイズと同じで、それを受け入れる事が出来るかどうかだと思います。もはやどちらを取るかは「好み」の問題でしょう。
> 新機種導入に当たり、慎重になるお気持ちはわかりますが、
> 貴殿にとってそれが許せないなら、何度も言いますが、嫌なら買わなければいいわけです。
>
> 僕なんかD100をもう一台買おうと思っている位です。
> 理由は、皆さん仰るような色ムラが理由ではありません。
> D70だと微妙に操作性が違うのと、D100のRAWは現状でも十分美しいと思うからです。スペックではD70に負けている点が多いですけど(笑)。
>
> 解像力や1/8000シャッター、1/500シンクロがどうしても必要ならば、
> D70を買うしか選択の余地はないでしょう。jpeg画像のハンドリングの良さもD70が上でしょう。
> あるいは合焦時に「ピピッ」と音が鳴るのが理由でD70を買う人もいるでしょう。
> しかし幸いにして(笑)D100には1/4000までしかシャッタースピードがありませんから、このような偽色の問題が出ないだけかもしれません。
>
> 我々カメラマンは、例えアマチュアであっても、決して「作例」を撮るのが目的ではなく、「作品」を撮るのが目的のハズです。この程度なら完全に「好み」の問題です。NikonがD100の販売を続けるのも、ユーザーの「好み」の選択の余地として残しておくという、良い意味で私はとらえています。
>
> Nikonの普及型一眼デジとしてはD70しか選択の余地がないじゃないか、と思うと、色々苦言も出てくるかと思いますが、総合的に見て、
> D70はNikonのファーストステップD-SLRとしてはとても良くできていると思いますよ。
>
D100マンさんへ
詳細に説明いただいてありがとうございました。
色むらについて「この程度なら完全に「好み」の問題です。」とのこと、
プロの方がおっしゃるのだから本当はその程度なのでしょうね。
でも、私としてはあの色むら「嫌いな」画像になってしまうんです。
今後様子を見ていきたいと思います。改善されなけれが、D100マンさんの
おっしゃるように「買わない」ことにします。
Re: スレ主さんへ D100マン 2004/03/31(Wed) 08:53 No:49347 ID:34jPPWV.
> プロの方がおっしゃるのだから本当はその程度なのでしょうね。
私自身はアマチュアです。「カメラマン」と言ったのは広義の意味で、
誤解を招いていたらスミマセン。
乱暴な言い方をすれば、私はD100の1/4000までのシャッター速度で十分であり、D70の1/8000の電子シャッターは特に必要としていませんので、あのような
書き方になりました。もしNikonが1/8000秒を売り文句にしているのであれば、
問題でしょうね。失礼しました。
Re: スレ主さんへ Nikon大好き 2004/04/01(Thu) 01:38 No:49387 ID:ogIzD1zc
> > プロの方がおっしゃるのだから本当はその程度なのでしょうね。
>
> 私自身はアマチュアです。「カメラマン」と言ったのは広義の意味で、
> 誤解を招いていたらスミマセン。
> 乱暴な言い方をすれば、私はD100の1/4000までのシャッター速度で十分であり、D70の1/8000の電子シャッターは特に必要としていませんので、あのような
> 書き方になりました。もしNikonが1/8000秒を売り文句にしているのであれば、
> 問題でしょうね。失礼しました。
レスしていただいてありがとうございました。
ニコンが色むらを改善できないとして、D70を選択するか否かは、
各人の許容範囲の問題ですね。
よく「普通」に撮るにはまったく問題ないといわれる人がいますが、
そのとおりですよね。それから、撮り方しだいで何とかなるから問題
ないという人がいますが、これもその撮り方だけしかしないのだから
問題視する必要はありませよね。
色むらを問題視するということは、色むらの出る場面を自分が撮るこ
とを想定して気にしているわけです。この点、技術論的に機能だけにこ
だわって欠陥扱いして重箱の隅をつつくような批評をするのとは違います。
(もちろん、そのような機能自体にこだわることも、趣味としてはその人に
とって楽しいことで私がなんやかやと言う資格なんてありません。)
おそらく、色むらを敬遠している人は、出来上がった写真を見て
がっかりしたくないから「どうにかしてニコンさん」と思ってるわけです。
このスレ立てて、私よく突っ込まれてますが、その人たちは問題なしとする
から問題なしであって、私は問題ありとするから問題ありなので、
いずれにしても、双方それぞれってことですよね。それで、私は何とか改善
して欲しい方に属するわけです。
今のところD70を買ったとしてデジタル一眼は一台だけで撮影ということに
なりますから、被写体によってカメラを使い分けることはできません。
それで、私の場合、私が嫌いな「色むら」をニコンさんに改善をお願いしたい
というのがこのスレを立てた目的です。
ニコンさん、何とか改善をお願いします。
なんかD100マンさんに対する直接のレスではない内容になってしまい
ました。お許しください。
Re: スレ主さんへ Nikon大好き 2004/04/01(Thu) 21:47 No:49429 ID:ogIzD1zc
> > それで、私の場合、私が嫌いな「色むら」をニコンさんに改善をお願いしたい
> > というのがこのスレを立てた目的です。
> > ニコンさん、何とか改善をお願いします。
> 以前はBBSの書き込み参考にしていたけれど
> 現在はBBSを覗いていませんと、なんかの雑誌に
> 書いてありました、ニコンのホームページのインフォメーション
> に書き込まれたら如何ですか、
> 以前のカメラ、シャター幕が布で出来ていて
> レンズを太陽に向けるとシャター幕に穴が開いてしまったので
> 私は、ファインダーに太陽を入れない、ポートレートや
> 街頭スナップは影の柔らかい曇天無風がセオリーだったんですが、
> Nikon大好きさんが求めている
> ピーカン、白バック、8000分の1秒で撮影したい物を
> 差しさわりのない程度で結構ですから教えて頂けると
> 有り難いです、参考に成りますので、
F2Aさん今晩は。
ピーカン、白バックまでお分かりなら大体どのような被写体があるかは
創造できるのでは?
私の場合、頭に浮かぶ限り白バックのような対象なら絞りますね。
白バックのような対象にはあまり興味をもてないんです。実際、
そのような場面では撮らないことを選ぶかもしれません。場合によりますけど。
私個人的に心配しているのはピーカンのバックが青空のシチュエーションです。
青空といってもあの色むらがでる色具合のことは十分ありえます。
海で、船やサーファーなどをシルエットで撮って背景はぼかしたい場合などが
考えられます。空は青空です。
今使っているデジカメはシャッタースピードが1/2000までで、データとともに
シーンを撮った画像はありません。
問題は、自分がすばらしい写真をどのように撮ろうかと考えたとき、
さまざまな被写体を探すはずです。撮る対象が決まっていればまったく別の話
ですが、創造を膨らませて、被写体を探し設定を考えて撮ろうとしたとき
色むらの出る条件であった場合に私は嫌だろうな思うわけです。
色むらを気にしている人は、多分このようなことを考えていると思いますよ。
すでに購入している方も同様です。
色むらを許容しようがしまいがそれぞれ勝手にすればいい話です。
私は上記のように気になるので改善して欲しいんです。
このスレはもう終わりにしましょう。 fuka 2004/04/01(Thu) 23:47 No:49435 ID:Q8G7wPzE
このスレの問題は
だんだん長くなるにつれて、D70が常に色むらが出るというような
印象をあたえてしまう可能性があります。ひとまずもうやめましょう。
購入して気持ち良く使っている人にしてみれば
ことの善し悪しは別にして、そんな一般の使用状況に対して
滅多に出ない現象に対していつまでも
言われていてもけなされているようで面白くありません。
また、ここでの改善要求はまったく無意味とはいいませんが
それはニコンに対していうべきものです。気持ち良く使っているユーザーに
言うことではないような気もします。
それに色むらに関してはNDフィルターを使うなりして回避が可能です。
でもニコンが何らかのアナウンスをするべきだと言うのはもっともです。
とにかく一旦終わりにしましょう。
Re: ↑fukaさん、F2Aさんへ Nikon大好き 2004/04/02(Fri) 00:11 No:49437 ID:ogIzD1zc
D70ユーザーが気分を悪くすること、スレを伸ばさないこと、
理解できます。了解しました。
なお、私がここに書き込んでニコンに要望したのは、
人に「有名な掲示板はメーカーも見てるから書き込むことで
メーカーが重要性を知ってくれるかもしれないよ。」と聞いた
からです。意味無かったのかな?
では、失礼しました。
Re: D70色むら AT 2004/04/04(Sun) 19:10 No:49533 ID:exax5mpY
情報ありがとうございます。
静止しての記念写真を、高速シャッターで撮ることはありません。
むしろ、背景もきれいにしたいので絞り込みますから、速くて、125分の1というところです。
問題はないと思っていいわけですね。
> 肌色はRAWで撮って現像で調整するのがいいと思います。たとえ画面上でよくても出力のときに思ったようにできないこともありますので。家族の記念写真は、多少顔色が悪いのが本当でも、若々しく、すこしぼかし気味で仕上げると喜ばれることが多かったりしますから。
喜ばれなければ、撮影した意味がありませんからね。参考にさせてもらいます。
> ただD70を使って、D100の良いところや、D1Xのすごいところがよく分かった気がします。それでもD70は良いカメラですよ。
> ご参考まで。
私にとっては、D70は、夢のカメラなので、多少の差は気にしません。高ければ良いのは、当たり前ですから。
Re: D70色むら tokoji 2004/03/30(Tue) 15:05 No:49303 ID:2DXhLtAY
こんにちは。
色むらについてですが、高ISOだと出にくいということみたいですよ。
Re: D70色むら DOCONO 2004/03/29(Mon) 23:17 No:49286 ID:ISRHleuY
うーん、kousukeさんの写真程度なら私は色むらなしといいますねー。
でも、この私の写真を見てください。
これぐらいだと、何とかしてもらいたいと思っても罪ではないでしょ。
Re: D70色むら DOCONO 2004/03/29(Mon) 23:18 No:49287 ID:ISRHleuY
> うーん、kousukeさんの写真程度なら私は色むらなしといいますねー。
>
> でも、この私の写真を見てください。
>
> これぐらいだと、何とかしてもらいたいと思っても罪ではないでしょ。
写真をつけ忘れました。
Re: D70色むら momi 2004/03/31(Wed) 23:49 No:49384 ID:jeszkhUA
DOCONOさん
写真を見もよくわからないので教えてください。
写真の左側の青緑色が不満なんですか?この写真(被写体)でどういう絵を求めているのですか?
Re: D70色むら DOCONO 2004/04/01(Thu) 19:08 No:49416 ID:ISRHleuY
> DOCONOさん
>
> 写真を見もよくわからないので教えてください。
>
> 写真の左側の青緑色が不満なんですか?この写真(被写体)でどういう絵を求めているのですか?
この写真は何も求めていません。ただ、色むらになるのかなー、と試し撮りした物です。こんな写真を作品として撮るほど、酔狂ではありません。
この写真の雲の部分で左が青緑、左が赤紫になっている、ただそれを皆さんにお見せしたいだけです。その色の違いがわからないとおっしゃるなら、仕方ありません。
何度も書いていますが、日中、明るいところで、大口径レンズを開放付近で使うと、シャッター速度が1/4000を超えることもあります。そのようなときに、バックに白っぽい物があると、この色むらは気になるだろうと思うのです。
Re: 必要以上に神経質にならなくても Nikon大好き 2004/03/29(Mon) 18:48 No:49273 ID:ogIzD1zc
> > 自分の仕事に使うことを想定してコメントしていない
> > というだけではないでしょうか。
>
> いや、逆に仕事に使うにあたって全く無視できる(或いは気づかない)程度の色むらだから、何もふれてないのでは?今ではプロカメラマンやメカライターの多くが個人のHPを持っていて、時に雑誌には書けないような話もしてくれるのですが、「色むら」については誰も特に言及していませんよね。実際、ここで作例としてUPされている画像も、真っ白な被写体を写した物ばかりで、普通想定される被写体とはかけ離れていますし、実際高速シャッターが必要と思われる状況で撮影された画像(例えばスポーツとか)で色むらが認識出来る作例がないですね。
>
> D70を実際に使っていて、テストではなく実際の撮影で、「色むら」が原因で撮影が台無しになったのなら問題ですが、そうではないのなら、必要以上に神経質にならなくても良いと思いますよ。
プロのカメラマンなら以下のサイトの現象が発見できたら仕事では使えない
でしょうね。
http://www.cameraunion.net/forum/showthread.php?threadid=207119 よくわかりませんけど、雑誌掲載用のテスト撮影では発見できなかったとか。
それともニコンにとめられたとか。後者はなくて欲しいですけど。
自分の目的の被写体によると思うんですよ。許す許さないと言う発言の根拠は。
私の場合、スミアっていうのは許容範囲なんですよ。あんまりそのような
被写体を選ばないという理由だけなんですけど。それよりD70の他の面が
勝るんですね。だけど、色むらは、私の撮りたい対象からして許せない
範囲なんです。だからどうにかして欲しいわけです。
ニコンがあくまでこの機種を初心者向け普及機で、この程度の色むら
なら許容範囲と判断したら、私はもう文句はいいません。銀塩時代の
画像の許容範囲持ち出したって、デジタルっていう新しい分野で、
許容範囲ってのも生まれるんでしょうし。
ただ買わないだけです。
残念ですけどね。
普及機が10万円っていうのにかなり違和感があるんですが。
この機種、せめて中級機の初心者からハイアマ向けってことで、
ニコンさん色むらを許容範囲にして欲しくないですね。
Re: 必要以上に神経質にならなくても 通りすがり 2004/03/29(Mon) 20:07 No:49275 ID:MFqYl41s
> よくわかりませんけど、雑誌掲載用のテスト撮影では発見できなかったとか。
> それともニコンにとめられたとか。後者はなくて欲しいですけど。
>
> 自分の目的の被写体によると思うんですよ。許す許さないと言う発言の根拠は。
> 私の場合、スミアっていうのは許容範囲なんですよ。あんまりそのような
> 被写体を選ばないという理由だけなんですけど。それよりD70の他の面が
> 勝るんですね。だけど、色むらは、私の撮りたい対象からして許せない
> 範囲なんです。だからどうにかして欲しいわけです。
> ニコンがあくまでこの機種を初心者向け普及機で、この程度の色むら
> なら許容範囲と判断したら、私はもう文句はいいません。銀塩時代の
> 画像の許容範囲持ち出したって、デジタルっていう新しい分野で、
> 許容範囲ってのも生まれるんでしょうし。
> ただ買わないだけです。
> 残念ですけどね。
> 普及機が10万円っていうのにかなり違和感があるんですが。
> この機種、せめて中級機の初心者からハイアマ向けってことで、
> ニコンさん色むらを許容範囲にして欲しくないですね。
君、君。もういい加減止めたらどうだ。君が買わなくても買う人は沢山いるよ。
ニコンさん、デマに近い情報に振り回されないでね。
Re: 必要以上に神経質にならなくても とおりすがり 2004/03/29(Mon) 22:49 No:49283 ID:p2AJoVpM
スミアも色ムラもオイラにとっては、許容範囲。
今週末に予約いれに行きます。
Re: 必要以上に神経質にならなくても 西よね 2004/03/29(Mon) 23:00 No:49284 ID:v3IumJeU
> スミアも色ムラもオイラにとっては、許容範囲。
> 今週末に予約いれに行きます。
私も、そう思います。不満のある方は、買わなければ、いいだけの話。私は買わせて頂きます。結論、ご不満の方は、他メーカー、他機種を。
Re: D70を使うプロいるかな? ニッコールン君 2004/03/30(Tue) 15:55 No:49304 ID:7P.zgRcY
> プロのカメラマンなら以下のサイトの現象が発見できたら仕事では使えない
> でしょうね。
さすがにプロは普通、D70とかキスデジとか使わないでしょう・・・。
プロなら・・・。1Dsとか、D2H、コダックDCSとかでしょう・・・。
D70とかキスデジはもともとハイアマチュア向けでもなく、一眼レフ入門気として一般アマチュア向けだからです。だから、以前どこかに書いたと思いますが、D100を売り飛ばしてD70を買うのはもったいないって言っていたわけです。アップグレードじゃなくダウングレードになっちゃいますから・・・。
F80に内臓スピードライトがあるからってF100より上機種でないように、D70が使いやすさとか色々あるからって上機種ではないと思います。
一般アマチュア向けの低価のD70にあまり期待を掛けないほうがいいと思います。
Re: D70を使うプロいるかな? 蛆虫 2004/03/30(Tue) 23:13 No:49324 ID:ISRHleuY
> > プロのカメラマンなら以下のサイトの現象が発見できたら仕事では使えない
> > でしょうね。
>
> さすがにプロは普通、D70とかキスデジとか使わないでしょう・・・。
> プロなら・・・。1Dsとか、D2H、コダックDCSとかでしょう・・・。
私は一応写真で生業を立てている身ですが、ドキュメンタリー系なので
全くお金になりません。皆さん方の数分の一、数十分の一の年収しかありません。
ですから安く、性能の高いものはありがたく使い倒しております。
こういう人もいるということお忘れなく。
D70欲しいです。
お金がない。
哀しい。
ちなみに使用機材はS2pro2台。
Re: D70を使うプロいるかな? もん太 2004/03/30(Tue) 23:57 No:49334 ID:MIkfX9sE
> D70欲しいです。
> お金がない。
> 哀しい。
> ちなみに使用機材はS2pro2台。
S2Proをお持ちなら、D70を買う理由が無いのではないでしょうか。
画質面では到底及びませんし、カメラ部も同等程度ですし。
Re: D70を使うプロいるかな? ロット1 2004/04/01(Thu) 00:18 No:49386 ID:tvjkZ2.Q
> > D70欲しいです。
> > お金がない。
> > 哀しい。
> > ちなみに使用機材はS2pro2台。
>
> S2Proをお持ちなら、D70を買う理由が無いのではないでしょうか。
> 画質面では到底及びませんし、カメラ部も同等程度ですし。
カメラの性能上欲しいと思いますよ。