白い線 めんたむ 2004/03/28(Sun) 17:31 No:49224 ID:J37aEN.6
初めまして、D70レンズキット購入し、いろいろ写してみたのですが
画面に太陽が入るとほとんどの写真に白い線が入ります。これは太陽を入れてしまうと
必ず写ってしまうものなのでしょうか?それとも故障なのでしょうか。
よろしくお願いします。
Re: 白い線 roman 2004/03/28(Sun) 17:47 No:49225 ID:AXQVeMK.
スミアと言ってデジカメ特有の現象です。
D70はでやすいのかな?

参考↓
http://pcweb.mycom.co.jp/special/digicameyougo/44.html
D100では起こりません O 2004/03/28(Sun) 17:59 No:49226 ID:ISRHleuY
 >>49225
D70は持ってません。D100では、まともに太陽を写してもスミアは出ません。
コンパクト機(キャノンA300、パナFZ10)では、簡単にスミアが出ます。

D70の場合、発売前から雑誌などで「スミアが出やすい可能性がある」と書かれてましたが、本当なのですね。
Re: 白い線 kosuke 2004/03/28(Sun) 18:01 No:49227 ID:eN0uHfrU
 >>49225
便乗質問なのですが、
自分も太陽が写りこんでいるカットがいくつかあったのですがスミアはでてませんでした。なにかスミアが出やすい条件(絞り、シャッター速度、レンズ)はあるのでしょうか?
Re: 白い線 jiji 2004/03/28(Sun) 18:18 No:49229 ID:reBYXZ4I
 >>49227
> 便乗質問なのですが、
> 自分も太陽が写りこんでいるカットがいくつかあったのですがスミアはでてませんでした。なにかスミアが出やすい条件(絞り、シャッター速度、レンズ)はあるのでしょうか?

D70ではD100に比べて、ローパスフィルタの効果を弱めていると聞いています。
ローパスフィルタ効果を弱めると、解像感は向上しますが、偽色が出やすくなります。

ベイヤー配列の各列に細い光があたると、赤と緑が並んだ列では、黄色になり、青と緑が並んだ列では、シアンになります。これが偽色となりますが、これを画像処理素子が調整してそれなりの絵を作り上げるのだと理解しています。
過度の光が当たった場合には、電荷がオーバーフローした状態で、バケツリレーの原理で各素子を順繰りに渡りますから、結果としてスミアになるのではないかと考えます。

ローパスフィルタの目的は、結像をぼかして、特定の素子にあたる光を複数の素子に分散させることですから、その辺りと関係があるかもしれません。
偽色とスミアを関連付けて扱うことは誤りかもしれませんが、思いつくことを記しました。
ぜんぜん違うかも知れません。もしかするとあたっているのかもしれません。詳しい方説明をお願いします。
Re: 白い線 めんたむ 2004/03/28(Sun) 18:13 No:49228 ID:J37aEN.6
これがスミアなんですね、レスどうもです。ちなみにレンズキットでF4の1/6400秒です。太陽が入ってしまってる写真にほとんど白い線があります。
でも個体差だったら悲しいです。やはりプログレッシブスキャンとか1/8000
というシャッター速度ではこういう弊害がでるのでしょうかね。
スミアは仕様です。 KaK 2004/03/28(Sun) 18:25 No:49230 ID:KNfkQzio
”> 初めまして、D70レンズキット購入し、いろいろ写してみたのですが
> 画面に太陽が入るとほとんどの写真に白い線が入ります。これは太陽を入れてしまうと
> 必ず写ってしまうものなのでしょうか?それとも故障なのでしょうか。
> よろしくお願いします。

スミアと言って、電子シャッターとCCDを使っているカメラでは、程度の差はあれ、出る可能性はあります。
つまり仕様です。
シャッター速度が電子シャッターがメインでない速度(フォーカルプレンシャッターの領域)になるとスミアは出なくなります。
D70は電子シャッター併用なので、1/8000秒ではスミアが出やすいですが、1/500より低速では出ません。

スミアは、キヤノン1Dも電子シャッター併用なので出ますし、発売当時相当話題になりました。
今までのニコンのデジタル一眼レフ(D1,D1H,D1X,D2H,D100)はフォーカルプレンシャッターなので、スミアは出ません。

ちなみに添付画像のような盛大なスミアを実験されたスレ主さんのカメラは、太陽の画像部分のCCDは完全に露光オーバーですから、焼き付等の故障が出ている可能性があります。
スミアの実験はやめましょう。 ”
Re: 白い線 y 2004/03/28(Sun) 18:33 No:49233 ID:iMGBHfBQ
 >>49230

> 今までのニコンのデジタル一眼レフ(D1,D1H,D1X,D2H,D100)はフォーカルプレンシャッターなので、スミアは出ません。

 D1とD1X、D1Hはプログレッシブスキャンで、フォーカルプレーンシャッターとCCD電子シャッターの併用なのでスミアが出ます。
 1/16000秒なんてCCD電子シャッターでないと無理じゃないでしょうか。

 しかも、D1系も1/500秒がシンクロ速度ですが。
 これよりずっと遅い速度からCCD電子シャッターに切り替わります。

 基本的にはCCDも痛むし直接太陽が入るような構図は撮らないことだと思います。”
Re: 白い線 KaK 2004/03/28(Sun) 18:42 No:49234 ID:KNfkQzio
 >>49233
”>
> > 今までのニコンのデジタル一眼レフ(D1,D1H,D1X,D2H,D100)はフォーカルプレンシャッターなので、スミアは出ません。
>
>  D1とD1X、D1Hはプログレッシブスキャンで、フォーカルプレーンシャッターとCCD電子シャッターの併用なのでスミアが出ます。
>  1/16000秒なんてCCD電子シャッターでないと無理じゃないでしょうか。
>
>  しかも、D1系も1/500秒がシンクロ速度ですが。
>  これよりずっと遅い速度からCCD電子シャッターに切り替わります。

それはどうも失礼しました。
今までのニコンではほとんどスミアの話題が出なかったので誤解していました。
ご指摘ありがとうございます。

>  基本的にはCCDも痛むし直接太陽が入るような構図は撮らないことだと思います。

全くその通りだと思います。
いずれにせよ今回の投稿画像により、データ伝送が垂直方向ということが確認できました。
これで、色むらの原因が「データ伝送に伴う色ノイズの蓄積」ではないことがはっきりしました。
(色むらの方向が水平方向なので)
スレ主さんが愛機が故障するリスクを負ってまで実験したかいがあったということです。”
Re: 白い線 めんたむ 2004/03/28(Sun) 19:06 No:49236 ID:J37aEN.6
 >>49234
> スレ主さんが愛機が故障するリスクを負ってまで実験したかいがあったということです。

え!故障するおそれがあるとは知りませんでした。実験ではなく、知らずにやって
しまったものです。ちょっと泣きそうです。
一眼レフ自体初めてで、太陽が入るけどいいかと思って写していたもんで。
焼き付きとかの恐れがあるみたいですが、どうやって検証すればいいのでしょうか?
かなり泣きが入ってますが、よろしくお願いします。
Re: 白い線 ニッコールン君 2004/03/28(Sun) 19:13 No:49237 ID:pDsz8CIQ
 >>49236
> え!故障するおそれがあるとは知りませんでした。実験ではなく、知らずにやって
> しまったものです。ちょっと泣きそうです。

多分、大丈夫だと思いますが・・・。それくらいでは壊れません。おもちゃじゃあるまいし・・・。
確かに、露出がオーバされるとCCDには、負担となりますが(熱があがる)、壊れる事はないとおもいます。
Re: 白い線 tokoji 2004/03/28(Sun) 19:35 No:49238 ID:2DXhLtAY
 >>49237
こんばんは。

確かにこのような行為がカメラ(CCD)を傷つける可能性があるというのは色々なところで
聞いた(読んだ)ことがあります。まあ、だからといってすぐに故障することはないと思います。
CCDの画素欠損がないかとか得られた画像の色がおかしくないかとかチェックしてみてはいかが
でしょうか。それから、スミアを回避したいのなら絞りをもっと絞った方がよいですよ。
インプレスから出ている「Nikon D70 完全ガイド」にもそのことが少し書かれていたと思いました。

太陽を直接入れるのはカメラだけでなく、めんたむさんの目にも良くないのでご注意ください。
Re: 白い線 めんたむ 2004/03/28(Sun) 20:48 No:49242 ID:J37aEN.6
 >>49238
> CCDの画素欠損がないかとか得られた画像の色がおかしくないかとかチェックしてみてはいかが
> でしょうか。
どうもです、スミアが出た以後の画像を見てみましたが、影響はないようです。
が、素人見なので一抹の不安は残りますが。
今日は、スミアは出るわ、レンズキャップはなくすわ、さんざんでした。
Re: 白い線 y 2004/03/28(Sun) 21:54 No:49244 ID:iMGBHfBQ
 >>49242
> どうもです、スミアが出た以後の画像を見てみましたが、影響はないようです。
> が、素人見なので一抹の不安は残りますが。

 僕が読んだ記事はデジカメマガジンのかなり創刊に近い号のCCDメーカーのインタビューでしたが(確かSONYだったかな?)。
 カラーフィルターの有機色素は、経年劣化するけど、直射日光とか撮らない限りは通常使用では問題ない耐久性という話でした。

 前にこの話題でgoogleで検索したときには監視カメラを設置する場合には太陽が入らない位置に設置するようにというページがありました。
 そこにあったサンプルでは、太陽の通り道というかが扇状に劣化していました。

 ちょっと前にD30の色が劣化してきているという話が、ありましたが。
 やっぱりカラーフィルターって劣化するものなのかなというのが印象です。

 強い光と長時間露光はカラーフィルターやCCDにとってはストレスの多い作業のようです。
CCDの転送回路 nishi 2004/03/30(Tue) 01:47 No:49291 ID:i/t5Jgtg
 >>49234
> いずれにせよ今回の投稿画像により、データ伝送が垂直方向ということが確認できました。
> これで、色むらの原因が「データ伝送に伴う色ノイズの蓄積」ではないことがはっきりしました。

少々スレ違いですが、CCDには垂直転送部と水平転送部があり、高速シャッター時、
水平転送部でリセット不足やレベルの低下などが生じればあれば、あの色むらは起こりえます。

フォトショショップなどを使っていればわかりますが、グリーン<->マゼンダは補色関係
なので、転送時、G信号にレベルの変化があるのではないでしょうか。G信号は絶対レベルが
高い(素の感度が高く得られる電位も高い)ため起こるのか、チャンネルが複数あり、その
片方しか正しいレベル補正が行えていないなど、原因についての勝手な想像は出来るものの、
正確なところはわかりかねますが。
tokojiさんに同意見 O 2004/03/29(Mon) 20:37 No:49276 ID:ISRHleuY
 >>49238
>太陽を直接入れるのはカメラだけでなく、めんたむさんの目にも良くないのでご注意ください

私もそう思います。
私は、D100で直接太陽を入れて撮りますが、CCDは特に不具合はないですが、
その前に眼が痛くなります。

CCDも太陽を入れすぎると、まったく入れてない場合に比べて劣化は早いかもしれませんね。(全く技術的根拠はありませんが)

でも、その前に眼がやられるかも・・・
Re: 白い線 あじ 2004/03/30(Tue) 18:22 No:49308 ID:5z3osOB6
ニコンのサイト(http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/index.htm)にFAQがアップされています。
絞るかNDフィルタが推奨されています。
ご参照ください。