屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) かずさのすけ 2004/05/01(Sat) 16:47 No:363 ID:oTjVb3Nc
高台から下を写した写真に屋根瓦がたくさん写っていましたが、この中に擬色、ノイズがたくさん出ましたのでサンプルを載せます。電子回路のようなノイズも出ています。
サンプルはD70で撮影した画像をいつも最終プリントにする全紙ノートリ(約37cm×約55cm)の大きさにして、アンシャープマスクをかけ(NikonCapture4.1で半径で量は59)てあります。単位密度は300dpi(ppi)。この全体画面のうち中央部分にある瓦屋根の家を5cm×4cm程度に切り抜いたものです。つまり全紙に伸ばした画面の5cm×4cm程度になるわけですから、プリントすると結構目立つ大きさです。見本写真はjpgに保存したときに、結構圧縮をかけましたのでボヤッとしていますが、実際はこれが鮮明に写っています。
D100で同時に撮影したものはないのですが、これまでD100ではこのようなノイズは現れませんでした。スポーツやスナップ、接写、自然を中心にした風景を撮っている分にはD70でも欠点は現れませんが、建物をこのように上から写す場合には要注意です。
後処理でアンシャープマスクを調整したり、輪郭強調を最低にしたり、コントラストを変えてみたりしましたが、どうしても現れます。あまりアンシャープマスクを弱くすると今度はピンぼけ状態になってしまい写真として成り立たなくなってしまいます。
どうかニコンさん、内部処理方法を改善してこのようなノイズが出ないようにしてください。
Re: 屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) MID 2004/05/01(Sat) 17:38 No:364 ID:Corq0ZNk
ローパスフィルターが弱いからですよね。
ある意味、仕方がないことです。とはいっても仕方がないでは困ります。
何かいい後処理、ありますかね?横の、瓦をスタンプツールで持ってくるとか?
Re: 屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) まあちゃん 2004/05/01(Sat) 17:43 No:365 ID:ISRHleuY
迷路みたいですね。
基本的には、テレビでアナウンサーのネクタイの柄がおかしくなる現象と同じものだと思うのですが。それにしても、迷路みたいに幾何学的に出るもんですね。
どこかで、距離や角度を変えたり、ズームしたりで改善できるような話を読みましたが。
Re: 屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) ロット1 2004/05/01(Sat) 18:35 No:366 ID:tvjkZ2.Q
> 迷路みたいですね。
> 基本的には、テレビでアナウンサーのネクタイの柄がおかしくなる現象と同じものだと思うのですが。それにしても、迷路みたいに幾何学的に出るもんですね。
> どこかで、距離や角度を変えたり、ズームしたりで改善できるような話を読みましたが。
確かにそんな感じがしますね。
昔、昔、縦じまのスーツ(細かい)を8mmビデオで撮ったときの事を思い出しました。
受光素子が規則的に並んでいるものは変なものが出やすいですからね。
Re: 屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) かずさのすけ 2004/05/01(Sat) 18:48 No:368 ID:oTjVb3Nc
洋式瓦よりも、昔ながらの日本瓦の方が出やすいようです。
Re: 屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) ロット1 2004/05/01(Sat) 18:59 No:370 ID:tvjkZ2.Q
> 洋式瓦よりも、昔ながらの日本瓦の方が出やすいようです。
そうですか、日本瓦の方が出やすいみたいですか。
私も高台から定期的に定点撮影していますので注意してみたいと思います。
Re: 屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) まあちゃん 2004/05/01(Sat) 18:56 No:369 ID:ISRHleuY
> > 迷路みたいですね。
> > 基本的には、テレビでアナウンサーのネクタイの柄がおかしくなる現象と同じものだと思うのですが。それにしても、迷路みたいに幾何学的に出るもんですね。
> > どこかで、距離や角度を変えたり、ズームしたりで改善できるような話を読みましたが。
> 確かにそんな感じがしますね。
> 昔、昔、縦じまのスーツ(細かい)を8mmビデオで撮ったときの事を思い出しました。
> 受光素子が規則的に並んでいるものは変なものが出やすいですからね。
この瓦模様は、たぶん画素ピッチに拮抗していて、D100なら解像しない範囲なんでしょうね。
拮抗しないように、もう少し大きく写すか・・
拮抗しないように、もう少し小さく写すか・・
あるいは、このサイズで撮るなら、解像するよりも破綻しない方を選ぶしかないでしょうから、僅かにピントをずらす。そうすれば、D70でも偽模様は出なくならないかな?
全紙に伸ばして展示する作品なら、このピントずらしをサブ画像にして、瓦部分のみ置き換えてもいいかも。(不器用な私には到底出来ない相談ですが。)
Re: 屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) まあちゃん 2004/05/01(Sat) 19:29 No:372 ID:ISRHleuY
> > > 迷路みたいですね。
> > > 基本的には、テレビでアナウンサーのネクタイの柄がおかしくなる現象と同じものだと思うのですが。それにしても、迷路みたいに幾何学的に出るもんですね。
> > > どこかで、距離や角度を変えたり、ズームしたりで改善できるような話を読みましたが。
> > 確かにそんな感じがしますね。
> > 昔、昔、縦じまのスーツ(細かい)を8mmビデオで撮ったときの事を思い出しました。
> > 受光素子が規則的に並んでいるものは変なものが出やすいですからね。
>
> この瓦模様は、たぶん画素ピッチに拮抗していて、D100なら解像しない範囲なんでしょうね。
> 拮抗しないように、もう少し大きく写すか・・
> 拮抗しないように、もう少し小さく写すか・・
>
> あるいは、このサイズで撮るなら、解像するよりも破綻しない方を選ぶしかないでしょうから、僅かにピントをずらす。そうすれば、D70でも偽模様は出なくならないかな?
>
> 全紙に伸ばして展示する作品なら、このピントずらしをサブ画像にして、瓦部分のみ置き換えてもいいかも。(不器用な私には到底出来ない相談ですが。)
今、NC4.1を確認したら、色モアレリダクションって有りますね。
これで、少しは改善されないでしょうか?
Re: 屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) f2er 2004/05/01(Sat) 19:27 No:371 ID:8xOr0rew
すべてのケースでうまくいくとは限りませんが、擬色が出た場合は、
レンズを絞り込んで回析の影響を大きくすると低減できる場合が
あるようです。
ダダノイズ! M-KEY 2004/05/01(Sat) 20:12 No:375 ID:P67oqPzo
これはD70にかぎらずベイヤー配列のセンサーならどのカメラにも起きうる現象だと思います。
ローパスが弱めだと出やすいと聞いた事があります。
ズーミングなどで撮影倍率を小さくするというのが、てっとり早い解決策でしょうが
カメラのモニターでの確認は難しそうですね。
このような規則的な細かい模様の被写体では注意する必要がありますね。
ウルトラマンに出てきた敵性宇宙人「ダダ」を思い出しました。
Re: ダダノイズ! 慈仰 2004/05/01(Sat) 22:06 No:378 ID:g/mY28WU
M-KEYさん>ダダノイズ
うまい! 座布団3枚!
モニタで拡大して、どのくらいまで分かるもんなんでしょうね。
D100使ってますが、今まで出たことは無いです、、、ダダ!。
モアレ修正 あじ 2004/05/01(Sat) 21:36 No:377 ID:4ScueXI.
PhotoshopあるいはElementをお持ちなら、phase one社のDeMoirizeプラグ
インを使ってみるのも手かと…
もともとはC1 DSLR Proというソフトに貼付されているプラグインなのですが、
30日間のトライアル版にも付属し、本体とは別にインストール可能なうえ、
プラグイン側には期間制限もないとのことです。
アップされた画像からでも、このぐらいまでは修正可能です。
(元画像からだともう少し精度良く修正できるのではないかと思います。)
Re: モアレ修正 minx 2004/05/01(Sat) 22:48 No:381 ID:Ly34Mn3w
おそらく水準器をお使いだと思うのですが、水平を出した後に
すこしカメラを傾けると言う方法は、ダメでしょうか?
同じ場所で再撮できるのなら、お試しになられて、尚かつ
できることなら、結果をまたこちらでお知らせいただければ
うれしいのですが、虫がよすぎますでしょうか?(^^ゞ
D100とD70の比較 かずさのすけ 2004/05/01(Sat) 22:56 No:382 ID:oTjVb3Nc
ご教授ありがとうございますが、色ノイズは消えても下の迷路パターンはどうしようもないですね。
先月、D70を手に入れて時にD100と比較した画像を調べていたところ、D100には出にくいがD70では出るという絵柄を見つけましたので、参考までに添付します。どちらもAF50mmf1.4をF8か9に絞って使っています(解像力の一番高いあたり)。どちらも先ほどの画像と同じく元はRAWデータです。アンシャープマスクをしきい値5,強さ59にしてあります。300dpi(ppi)の3cm×1.5cm程度の大きさです。一番上の屋根瓦の画像は全紙の大きさに拡大してありますが、これは元画像のままです。拡大して全紙にするとだいたい同じぐらいになるのでは。
D100よりもD70の方がノイズパターンが出やすいことがわかると思います。周囲の景色を見ると解像力そのものは特にD70の方が鋭いというわけではなさそうです。ただ、実際に全紙に伸ばして見るとD70の方がシャープな印象を受けます。
また、上から日本瓦の家並みを撮る時とくらべて、壁に現れるノイズはそんなに気になるほどではありません。上から日本瓦を小さく撮ると、迷路や電子回路のような画像をかってに作られてしまいますが、それよりは少しましですけど。ニコンさんなんとかして。
Re: D100とD70の比較 F80D 2004/05/01(Sat) 23:38 No:384 ID:ISRHleuY
こういう問題に対して「何とかして」という意図がわかりません。規則正しい配列の撮像素子を使っていれば、画素数をどうしようが、ローパスをどうしようが、どこかで必ずモアレが出ます。
たとえば、かずさのすけさんの作例では、D70 は、車庫のトタンのピッチとローパスのピッチが干渉しているから、そこにモアレが出ていますが、D100 の方は、車庫の上の左下がりの屋根の部分でハデなモアレが出ています。つまり二つのカメラのローパスのピッチが違っていて、モアレの出る場所が違うと言うだけで、どちらが出やすいとか、出にくいとか言う問題ではありません。
Re: D100とD70の比較 かずさのすけ 2004/05/02(Sun) 00:17 No:388 ID:oTjVb3Nc
> こういう問題に対して「何とかして」という意図がわかりません。規則正しい配列の撮像素子を使っていれば、画素数をどうしようが、ローパスをどうしようが、どこかで必ずモアレが出ます。
この3年間D1x、D100、D70と使っていて、これほど激しいのは初めてです。これまで3台で2万カットは軽くこえていますが、D1xやD100では気になったことはありません。「何とか」できるのはメーカーしか、RAWデータ現像ソフト会社ぐらいしかないではないですか。それを改善して世の中は進歩して行くのです。あなたが言っている理屈は百も承知です。それでもメーカーに努力してもらいたいのです。また、使っている人たちにこのような場合があるから注意してと情報提供したわけです。
Re: D100とD70の比較 F80D 2004/05/02(Sun) 00:33 No:391 ID:ISRHleuY
一部だけを引用して反論しないで下さい。
私が言いたいのは(全文を読めばわかるはずですが)、D70 の方が激しいというわけではなく、D100 と D70 では出ているところが違うだけだと言っているのです。
それがたまたまあなたの「気になった」ところであったかもしれませんが、D100 の出方の方が、気になるパターンだってあり得るわけです。
解像度とモアレのバランスは、どこで見切りをつけても、正解はないわけですから、カスタムメイドでない限り、文句を言っても始まらないでしょう。
Re: D100とD70の比較 トラブル話題に疲れた人 2004/05/02(Sun) 00:43 No:393 ID:6GBnnlYU
> 解像度とモアレのバランスは、どこで見切りをつけても、正解はないわけですから、カスタムメイドでない限り、文句を言っても始まらないでしょう。
ナイキスト周波数(サンプリング定理)と言う正解は存在します。
皆さんがそれを無視したモアレの出る(解像度が高いような「気のする」)カメラを欲しがるからこうした結果になるのです。
Re: D100とD70の比較 F80D 2004/05/02(Sun) 00:48 No:394 ID:ISRHleuY
「トラブル話題に疲れた人」さん、ありがとうございます。
私も一応情報工学の専門家のクセに、ちょっと言葉足らずでした。
デジカメがどういうものかも考えずに、ディスプレイ等倍表示での批判ばかりで、解像度がどうの、モアレがどうのという意見に厭き厭きしておりました。
Re: D100とD70の比較 まあちゃん 2004/05/02(Sun) 00:54 No:396 ID:ISRHleuY
> > 解像度とモアレのバランスは、どこで見切りをつけても、正解はないわけですから、カスタムメイドでない限り、文句を言っても始まらないでしょう。
>
> ナイキスト周波数(サンプリング定理)と言う正解は存在します。
> 皆さんがそれを無視したモアレの出る(解像度が高いような「気のする」)カメラを欲しがるからこうした結果になるのです。
教科書のサンプリング定理から、ナイキスト周波数は計算で出せますが・・
その帯域制限を行うアナログ側の理想LPFが出来ないと思います。
現実のLPFというのは肩が丸いですからね。
この肩の丸み分だけ正解の幅が広がって、結局バランス(味付けの問題)じゃないんですか。
つまり、D70もD100も正解の幅内なんだと思いますよ。
(極論すれば、光学LPFを外すというのもカメラの用途を限れば正解であるかも)
レンズが問題。カメラを議論しても不毛 トラブル話題に疲れた人 2004/05/02(Sun) 04:07 No:399 ID:6GBnnlYU
>
> 教科書のサンプリング定理から、ナイキスト周波数は計算で出せますが・・
> その帯域制限を行うアナログ側の理想LPFが出来ないと思います。
> 現実のLPFというのは肩が丸いですからね。
> この肩の丸み分だけ正解の幅が広がって、結局バランス(味付けの問題)じゃないんですか。
> つまり、D70もD100も正解の幅内なんだと思いますよ。
> (極論すれば、光学LPFを外すというのもカメラの用途を限れば正解であるかも)
フーリエ変換ですから、周波数特性が丸い方が理想。方形にすれば、sinc成分が残存してリンギングが出ます。
良いレンズ使えば、理想フィルタでも結構解像感は良いのだけど(結局問題はレンズ)、レンズの解像度不足をカメラに求める結果になる。
理想解に満足出来ないユーザーは理論限界を超える不可能な解像度を欲し、モアレが問題だの、味付けだのと趣味の話になる。
理想の解もあり、それを実現する技術も存在する。ユーザに製品が振り回され、理想に落ち着かないだけ。
モアレは理想を超える解像度を求めるユーザーの自己責任。議論も騒ぎも不毛ですねー。
(これ以上はご返答しません。悪しからず。)
Re: レンズが問題。カメラを議論しても不毛 まあちゃん 2004/05/02(Sun) 09:54 No:400 ID:ISRHleuY
> >
> > 教科書のサンプリング定理から、ナイキスト周波数は計算で出せますが・・
> > その帯域制限を行うアナログ側の理想LPFが出来ないと思います。
> > 現実のLPFというのは肩が丸いですからね。
> > この肩の丸み分だけ正解の幅が広がって、結局バランス(味付けの問題)じゃないんですか。
> > つまり、D70もD100も正解の幅内なんだと思いますよ。
> > (極論すれば、光学LPFを外すというのもカメラの用途を限れば正解であるかも)
>
> フーリエ変換ですから、周波数特性が丸い方が理想。方形にすれば、sinc成分が残存してリンギングが出ます。
>
> 良いレンズ使えば、理想フィルタでも結構解像感は良いのだけど(結局問題はレンズ)、レンズの解像度不足をカメラに求める結果になる。
>
> 理想解に満足出来ないユーザーは理論限界を超える不可能な解像度を欲し、モアレが問題だの、味付けだのと趣味の話になる。
>
> 理想の解もあり、それを実現する技術も存在する。ユーザに製品が振り回され、理想に落ち着かないだけ。
>
> モアレは理想を超える解像度を求めるユーザーの自己責任。議論も騒ぎも不毛ですねー。
> (これ以上はご返答しません。悪しからず。)
理想の解はあるけど、アナログの理想LPFがないから実現できない。
メーカーには、光学LPFを一層理想に近づけることが望まれるといったところでしょうか。
ただ、それまでは使い方で工夫するのが可能なことですね。
Re: レンズが問題。カメラを議論しても不毛 y 2004/05/02(Sun) 14:00 No:403 ID:nd0Idrbo
> 理想の解はあるけど、アナログの理想LPFがないから実現できない。
> メーカーには、光学LPFを一層理想に近づけることが望まれるといったところでしょうか。
それもあるかもしれませんが、理想解のいうLPFを入れると要するにD100よりもぼけっとした絵になるので、みなさん納得しないでしょうという意味ではないでしょうか。
モアレが出ないほど解像度を落とすのがここでいうLPFの理想解なんだと思います。
周波数的には理想解でも、人間の好みという感覚の理想解ではなくなってしまうということだと思います。
そこで各メーカーのさじ加減があるのだと思います。
Re: D100とD70の比較 トラブル話題に疲れた人 2004/05/02(Sun) 00:49 No:395 ID:6GBnnlYU
> こういう問題に対して「何とかして」という意図がわかりません。規則正しい配列の撮像素子を使っていれば、画素数をどうしようが、ローパスをどうしようが、どこかで必ずモアレが出ます。
誤解です。サンプリング周波数の半分以上をカットするローパスを付ければ出ません。
Re: D100とD70の比較 まあちゃん 2004/05/02(Sun) 00:32 No:390 ID:ISRHleuY
D70の方が、D100よりも倉庫のエッジが細くて上品ですね。
ここら辺が、光学LPFを弱くした効果ですね。
ただ、そのかわりモアレが目立つという訳ですね。
さらに、この模様を画素単位に見ると、画素ピッチと模様ピッチが拮抗してるんですよね。
つまり解像限界ぎりぎりの話ですね。
もし模様がもっと細かければ、光学LPFで消されてモアレは出ませんし。
もし模様がもっと大きければ、最初からモアレにはならないし。
つまり、解像限界ぎりぎりの狭い範囲が、一番モアレになりやすいというわけですよね。
でも、合焦被写体の模様について、この範囲を外せば何とかなりませんか?
そこで、他の方がアドバイスされているように、
・もっと絞って回折で像をごく僅かにじませる、
・ズームまたは撮影距離を変更する(アップしたり下がったりする)
・角度を変える
といった辺りが現実的な対策ではないでしょうか?
モニタでの確認が難しければ、条件を変えて何枚か押さえるといったところでしょうか。
Re: 絞ってみます かずさのすけ 2004/05/02(Sun) 00:43 No:392 ID:oTjVb3Nc
ありがとうございます。その辺を試行錯誤してみます。絞り込むということは考えていませんでした。解像力が一番高いところばかりを使っていたので。目からうろこでした。
また、上の方でご指摘のありましたNikonCaptere4.1での「ノイズリダクション」→「モアレリダクション」は「強」にすると、虹色の色モアレは軽減しますね。「カラーノイズリダクション」や「エッジノイズリダクション」は全くだめで、別な絵を作ってしまいますね。
Re: D100とD70の比較 あじ 2004/05/01(Sat) 23:43 No:385 ID:oeUrTblA
> ご教授ありがとうございますが、色ノイズは消えても下の迷路パターンはどう
しようもないですね。
迷路パターン自体は、raw現像部分で発生しないよう対処してもらう必要があるでし
ょうね。Nikon Capture以外のraw現像可能なソフトではどうなんでしょう。
いろいろなサイトでの比較結果とかを見ていると、フィルムに比べてデジタルでは、
絞り込んだときの回折の影響による解像度の低下は少ないようです。というより、
回折以上にLPFが効いているせいなのでしょうが。
これに対して、モアレやこれに伴い細かい線がつながったり、逆に切れたりする現
象(迷路パターンが発生するのはこのためだと思われます。)はF8付近でもっとも
顕著になるようです。
絞り込んでいくと影響が軽減される場合もあるようなので、試しにF11〜16付近で撮
られてみてはいかがでしょうか?
Re: D100とD70の比較 かずさのすけ 2004/05/02(Sun) 00:08 No:387 ID:oTjVb3Nc
> いろいろなサイトでの比較結果とかを見ていると、フィルムに比べてデジタルでは、
> 絞り込んだときの回折の影響による解像度の低下は少ないようです。というより、
> 回折以上にLPFが効いているせいなのでしょうが。
> これに対して、モアレやこれに伴い細かい線がつながったり、逆に切れたりする現
> 象(迷路パターンが発生するのはこのためだと思われます。)はF8付近でもっとも
> 顕著になるようです。
> 絞り込んでいくと影響が軽減される場合もあるようなので、試しにF11〜16付近で撮
> られてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。これまでの経験では、16まで絞るとピントが甘くなる傾向があったので、デジタル一眼にしてから(3年前から)極力絞らないで使っていました。D1xやD100ではほとんど出なかったモアレや迷路パターンがD70では気になりますので、今度は、絞ってやってみましょう。何事もチャレンジですから。ありがとうございます。
Re: ダダノイズ! かずさのすけ 2004/05/01(Sat) 22:18 No:379 ID:oTjVb3Nc
> ズーミングなどで撮影倍率を小さくするというのが、てっとり早い解決策でしょうが
> カメラのモニターでの確認は難しそうですね。
撮影倍率を小さくすると出るのですよ。考えが逆です。
Re: ダダノイズ! M-KEY 2004/05/01(Sat) 23:55 No:386 ID:P67oqPzo
> 撮影倍率を小さくすると出るのですよ。考えが逆です。
画素細分化していくと出にくくなるので、大勢ではそうだと理解はしていましたが
要は画素ピッチと被写体のパターンの干渉なのでわずかに倍率を変えれば回避できる
のでは(ビデオでのモアレ回避の経験から)と思いましたが、私の勘違いでしたか?
ごめんなさい。ありがとうございます かずさのすけ 2004/05/02(Sun) 00:58 No:397 ID:oTjVb3Nc
> 画素細分化していくと出にくくなるので、大勢ではそうだと理解はしていましたが
> 要は画素ピッチと被写体のパターンの干渉なのでわずかに倍率を変えれば回避できる
> のでは(ビデオでのモアレ回避の経験から)と思いましたが、私の勘違いでしたか?
ごめんなさい。勘違いではありませんでした。微妙に画角を変えたものがないか調べてみたところ、一番上の写真とは違いますが、他の場面で、微妙な画角の変化で迷路パターンが弱くなるのがわかりました。ありがとうございます。仕事で、上から下を狙ったときや、細かい線のありそうな場合は、画角を微妙にずらして撮影しておくことですね。勉強になりました。また、最小絞りで撮っておくことも必要だということもわかりました。皆さんありがとうございます。
対処法など M-KEY 2004/05/02(Sun) 01:17 No:398 ID:P67oqPzo
> 細かい線のありそうな場合は、画角を微妙にずらして撮影しておくことですね。勉強になりました。また、最小絞りで撮っておくことも必要だということもわかりました。
この前の色ムラやブルーミングもそうですが、このように問題が明らかになっても
対処方法が見出せるというのは、掲示板に最大のメリットだと思います。
今回のダダノイズ(モアレですね)もD70購入後6000カット程の今までは幸い
遭遇せずに済みましたが、可能性があるという事がわかり今後の撮影に参考になりました。
今回の有意義な投稿、ありがとうございました。
Re: 屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) URUURU 2004/05/01(Sat) 22:58 No:383 ID:hL1mqfRQ
Neat Image ではダメですか。
Re: 屋根に出たD70のノイズ(風景写真注意) かず君 2004/05/09(Sun) 23:17 No:555 ID:ezyB7W3s
「まあちゃん」さんの
「テレビでアナウンサーのネクタイ」で、思い出したんですが、
テレビの場合、SAW(表面弾性波)デバイスと云うのが有って、
確か「日立」の開発で、モアレ除去の目的で付いていたと思いました。
多分、回路内で発生する高調波や低調波を除去しているのだと思いますが、
そう考えるとカメラ内で電気信号になってからでも改善出来る余地も有ろうかと考えます。
又、LPFは出来、不出来ではなく「コスト」の問題とすればおいおい解決する事かと・・・
いずれ道具ですから、特性を知り使いこなすのも醍醐味かとも思います。
こういった情報がメーカーから提示されれば大いに参考になりますが
販売に影響が出るのかな??
「レンズが問題。カメラを議論しても不毛」にも同感!
Ai−Sのガラスレンズ・良い描写しますよ。(モアレについては確証は有りません)
D70やD100では使いにくいでしょうが。