JPG圧縮率の違いについて キングジョー 2004/05/09(Sun) 07:58 No:541 ID:N79ZDbhE
こんにちは。
現在D70で楽しく撮影しています。
今度、旅行に出かける予定ですが、
今は512MBのCFしかありません。
もう一枚追加で同じものを購入予定です。
ところで、今は主にL−FINEで写していますが、
L−NORMALで写すとファイルサイズが約半分になります。
旅行で少しでもたくさん写したいと思ってますが、
実際のところ、L−FINEとL−NORMALとで
それほど画質の差があるのでしょうか?
初心者の私が実際に試したところ、
正直あまりわかりませんでした。
ただ、後々のレタッチ等で影響が出てくるのなら、
やはりL−FINEで写したほうがいいと思ってます。
以前にも同じような話題が出たかもしれませんが、
みなさんのご意見を聞いてみたくて投稿しました。
よろしくお願いします。
Re: JPG圧縮率の違いについて 香織淳士 2004/05/09(Sun) 09:34 No:543 ID:ISRHleuY
 JPEGの画質というのは、使用者が『これでいい』と思っていれば、
それに合わせた選択をされて充分だと思いますよ。
ただ、被写体によって結果が変わりますので、
比較評価する時はその点だけは把握しておかれた方が宜しいかと。
 取り敢えず、
1.土や砂
2.アスファルト
3.眼の細かい芝生(ピントの合った部分が、50ミリで三メートル位?)
4.杉の木を遠景にして撮る
5.腰まで入れた人間の写真の、髪の毛と眼、睫毛
以上の撮影をして比較してみて、個人的に問題がないのであれば、
L−ノーマルで全く問題ないのでは?
 項目としては5つ書いてありますが、
実際にはその内の二つもやれば十二分だと思います(^-^;)>゛゛゛。
JPEGの画質の限界は、
情報量が多かったり、ディティールの細かいところで出ますので、
上記のようなテストが向いて来ます。
 多分1のテストが一番判り易いですが、
人物スナップメインだと5のテストが一番実際的でしょうかね?
風景や旅行なんかに使う時を考えると、3も相当実際的です。

 もし画像の補正をした後もJPEGで保存する習慣があるとかでしたら、
この場合は無条件にファインの方を使われることをお勧め致します。
もっとも、そもそも処理後の保存にJPEGはお勧めしませんが──(大汗)。
Re: JPG圧縮率の違いについて おちあい 2004/05/09(Sun) 11:30 No:545 ID:oByEEr9I
こんにちは。

画像の鑑賞方法によっても違いますが、
例えば、Lサイズのプリントにするのなら、
ノーマルでも、「なんか荒いな」と感じる
ことはないと思います。

ただ、ファインとノーマルのプリントを
並べて、その気で見比べると、何となく
違いは分かるかもしれませんが。
Re: JPG圧縮率の違いについて lithium 2004/05/09(Sun) 11:39 No:546 ID:zG3jHSW6
”>現在D70で楽しく撮影しています。今度、旅行に出かける予定ですが、
>今は512MBのCFしかありません。もう一枚追加で同じものを購入予定です。

ここは折角の旅行ですから奮発して、MuVo2を購入なさっては如何でしょうか。そこから4GB マイクロドライブを摘出する手順は上の拙HPに載せています。

値段ですが、アマゾン即ち
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000218YJ6/ref=pd_sim_dp_3/249-0171447-3250753
を見ると29,190円とあります。最近のバージョンは解体摘出できないのでは、との噂もありましたが、
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/398515.html
ではD70・KissDで使えるようです。

なおCF512MBを追加する場合、例えば淀橋のインターネット店では、サンの速いほうが21,420円、 遅いほうが14,490円ですから、MuVo2は1.4〜2倍ですね。”
Re: JPG圧縮率の違いについて lithium 2004/05/09(Sun) 12:00 No:547 ID:zG3jHSW6
 >>546
追伸ですが
http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html
にも解体記と、それから現行型と旧型(現行型はリモコン付きで販売されている)の動作報告があります。
ありがとうございます。 キングジョー 2004/05/09(Sun) 22:13 No:554 ID:2osrqOgI
香織淳士さん、おちあいさん、lithiumさん、
返信ありがとうございました。
香織淳士さんがアドバイスしてくれたように、
自分で試してみて確認して決めようと思います。
> もし画像の補正をした後もJPEGで保存する習慣があるとかでしたら、
>この場合は無条件にファインの方を使われることをお勧め致します。
>もっとも、そもそも処理後の保存にJPEGはお勧めしませんが──(大汗)。
とありましたが、香織淳士さんは処理後の保存はどうしてるのですか?
もう少し詳しく教えてもらえたらうれしいです。
私は今までJPEGで保存してました、
というか他に方法を知りませんので。
よろしくお願いします。

それから、おちあいさんが、
>ただ、ファインとノーマルのプリントを
>並べて、その気で見比べると、何となく
>違いは分かるかもしれませんが。
とありましたが、
分かるものでしょうか?

そして、lithiumさんが教えてくれた方法は、
書き込みで見たことありましたが、
あまり分解したことない自分にしたら、
かなり不安で自信なしです。(-_-;)
でも、確かに値段と容量は魅力ですので、
もう少し考えてみます。

みなさん、どうもありがとうです。
これからもよろしくお願いします。
Re: ありがとうございます。 nakatani 2004/05/10(Mon) 00:43 No:567 ID:IKWcm.IA
 >>554
こんにちは。キングジョーさん。
Jpegって圧縮率を高めていくと、
すごく暗い方でブロックごとの明暗の差が出てくるように思います。

> >ただ、ファインとノーマルのプリントを
> >並べて、その気で見比べると、何となく
> >違いは分かるかもしれませんが。
> とありましたが、
> 分かるものでしょうか?

失敗してドアンダーになってしまったとっさの写真を
救済する時に限界に達したことがあります。
(CoolPix885)
Jpegって何Pixelかの正方形ごとに圧縮処理を施していくようで
暗部で正方形が見えるようになりますね。
ただ、私はD100ではそこまで問題に感じたことはないです。
大抵はJpegBASICです。

ただ、後戻りはできませんのでどうか慎重にお決め下さい。
Re: ありがとうございます。 香織淳士 2004/05/10(Mon) 00:47 No:568 ID:ISRHleuY
 >>554
> > もし画像の補正をした後もJPEGで保存する習慣があるとかでしたら、
> >この場合は無条件にファインの方を使われることをお勧め致します。
> >もっとも、そもそも処理後の保存にJPEGはお勧めしませんが──(大汗)。
> とありましたが、香織淳士さんは処理後の保存はどうしてるのですか?
> もう少し詳しく教えてもらえたらうれしいです。
> 私は今までJPEGで保存してました、
> というか他に方法を知りませんので。
> よろしくお願いします。

 あらら、本当にそうだったのですね──(書いといて良かった(^-^;)゛゛)。
 ええ、ご存じかもしれませんが、JPEGデータというのは開いて保存する度に、
画像が劣化します(JPEGの場合、何の操作もしていなくっても、画像は劣化致します)。
一回開いた同じファイルを何回も保存しても変わりませんが、
開いて保存して、開いて保存し手を繰り返すと劣化するのです。
『ちょっと色が気に食わないなー‥‥』と何日か置きに補正を繰り返すと、
覿面データが駄目になってしまいますね(>_<)゛゛゛゛。
 なので、カメラで最初に撮った画像がJPEG形式であったとしてもそれは仕方ありませんが、
それをもう一度開いて保存し直す場合は、
出来ればJPEG形式を避けて保存することが望まれます。

 取り敢えず何度開いたり保存し直したりしても劣化しない画像形式としては、
BMP、TIFF形式辺りがお勧めです。
また、個人的に使ってらっしゃるソフトが対応していればPNG(ピングと読みます)形式が、
JPEG程ではありませんが小さなファイルサイズで保存出来ますので、
それなりに悪くない保存形式かもしれません。
BMP、TIFF形式だと、JPEG形式の数倍のファイルサイズになってしまいますが、
ピングだと2〜3倍で納まるのではないかと思います(ファイル毎に変わります)。
 もし将来フォトショップを導入されて、
さらにウェブ用の小さいサイズのデータが必要な時には、
データ処理済のファイルはフォトショップ形式で持っておいて
(BMPよりは、若干サイズが小さくなります。何より、レイヤーを残せますので)、
ウェブ用のデータは別途JPEG形式で、
それに合った画質とファイルサイズで保存しておくと宜しいでしょう。

 因みにJPEGデータですが、多分ファイン形式での再保存であれば数回程度の再保存、
ノーマルだとそれよりも少ない再保存回数で、
『あれ、なんか元の画像と比べるとディティールが甘くなっているし、
変なギザギザが出て来ているような‥‥?』と感じるようになってくると思います。
レタッチ後もJPEGで保存するならファインでと言うのは、
『ファインで一回程度の再保存であれば、まだ劣化も気にならないかな?』ということです。
 その場合でも、やっぱり元のファイルは弄らない状態で保存しておき、
補正を掛けた後のデータは別名で保存するようにしておけば、
一番綺麗な元データ(元データが常に一番綺麗です、データ的には(^-^;) )はそのままに、
何度も補正を掛け直すことが出来るようになります。
こうするとレタッチが上手くなってから、
『この写真好きなんだけど、昔下手糞な時代に弄ったので色がね‥‥』となった時に、
今の技術で一番綺麗なデータを再び作成し直して上げることが出来ますよ(^-^)!
っつーか今気が付きましたが、元ファイルを残しておいて、
レタッチ済のデータは別のファイルとして保存するのであれば、
別にノーマルでも問題なかったかもしれませんが──
(その代わり、ごみ取りをやって保存、色を調整してまた保存とやるのでしたら、
やっぱりBMPかTIFF等をお使い下さい)。

 フィルムではプリントよりもネガが大切なように、
デジタルでも補正済データよりも元データの方が大切なのですよ(>_<)゛゛゛。
なので、画像の保存形式は別として、
元データはなるべく触らないでそのまま置いておかれることをお勧め致しますm(_ _)m。
 一番お勧めなのは、フォトショップ形式で元データを一番下に置いておき、
色補正を掛けたデータをその上にレイヤーとして持っておくことですが‥‥。
こうすると、元データと補正済データを一元管理した上で、
元データは劣化させずに持っておくことが出来ます。
 レイヤーとフォトショップについては、
気が向かれた時にでも調べてみて下さい(^-^;)>゛゛゛゛。
横からすみません。 D-D 2004/05/10(Mon) 01:05 No:571 ID:qTeqS/Oo
 >>568
そうなんですよね〜
でも分かっていながらJPEGでしてしまう人が多いのでは?

ちなみに香織氏はNCは使われないのですか?
その場合はRAWのままですか?
溜まったデータはDVD-Rに保存ですか?
画像ビューアはなにを使われていますか?

質問ばっかりでごめんなさい。
個人的な撮影済データの処理手順 香織淳士 2004/05/10(Mon) 03:43 No:575 ID:ISRHleuY
 >>571
> そうなんですよね〜
> でも分かっていながらJPEGでしてしまう人が多いのでは?
>
> ちなみに香織氏はNCは使われないのですか?
> その場合はRAWのままですか?
> 溜まったデータはDVD-Rに保存ですか?
> 画像ビューアはなにを使われていますか?
>
> 質問ばっかりでごめんなさい。

 御免なさい、ニコンのカメラも気になるので毎日覗きに来ているというだけで、
持ってるカメラはデジタルでは10DとコンパクトのアレグレットM70だけです(大汗)。
 んでもって参考に書かせて頂きますと、10D付属の現像ソフトは、
画質的には結構満足なのですが、プレビューから何から遅過ぎて、
ニコン系のソフトのように、ガンガン使い倒してと言う環境とは程遠いのです(T_T)〜。
なわけで、ブリーズブラウザでもフォトショップCSでも何でもいいですが、
予算さえ付けばファイルビュワーユーティリティー以外のソフトを使う人が多いと‥‥
(私は無理してフォトショップCSに最近バージョンアップしました。現像機能目当てで)。

 でまあデータの取り扱いですが、
撮って来たRAWデータは一旦ハードディスク上に保存し、
4.25メガ単位でDVD−RAMに最終保存
 画像処理済のデータはPSDのままで取り敢えず保存し、
ネットアップ用の600×なり行きサイズと、
印刷用にJPEG最高品質で保存したファイルを別途作って、
撮影シリーズ毎にそれぞれフォルダに纏めて、
別途DVD−RAMに保存しております。

 画像のセレクト段階では、
10DはRAWの場合プレビュー用のJPEGデータを同時記録出来るので、
パソコン上でそのJPEGファイルを取り出し
(私は縦横半分サイズで記録しています)、
JPEGで撮影したデータも縦横半分サイズで別名保存して、
元データのセレクト用と索引用を兼ねて、
バックアップしたRAWデータと同じディレクトリ構成で、
パソコン上に保存しております。
本当はセレクト用のファイルもRAWと一緒にDVD−RAMに収めるべきなんですが、
その事に気が付いた時には、既に手遅れでした(T_T)〜。
 で、セレクトにはその半分サイズのJPEGデータを使用し、
イメージXというソフトを使ってやっておりますが、
このソフトを使っている理由と言えば、
アレグレットM70に付いて来て、既に使い方が判っていてと、それだけです(苦笑)。
半分サイズのJPEGをセレクトに使うのは、
ピントの確認には充分で、素早く開けるからですね。

 セレクトしたデータは作業用のディレクトリに元データをコピーし
(RAWでもJPEGでも)、そこで画像処理を行って、
後にはPSDとJPEGファイル二つが残ると言う寸法です。
ワーク用にコピーしたデータは、PSDファイルの底に残っておりますので、
削除してしまいます(どうせ元ファイルは別途保存してありますから)。
 個人的には、セレクトはしたけど画像処理していないセレクト済元データは、
『価値のあるデータ』として、
画像処理済ファイルと一緒にDVD−RAMに纏めるようにしています
(実はセレクトしたけれども、ほったらかしのファイルの詰まったディレクトリが、
山程あったりして‥‥)。

 キャノン系の環境では、ここまでやって、やっとセレクト環境が整ったと言う感じですが、
ニコンキャプチャーではRAWデータでも、即座に表示が出来るんでしょうかね?
そうだとしたら、キャノン系のデジタル一眼レフユーザーとしては、
もう羨ましい限りで──(T_T)〜(苦笑)。
 まあ、家のマシンがアスロン900で、今となっては若干非力な部分があるのは、
致し方ないのかもしれませんが──。

 とまあ取り留めありませんが、私の作業環境がどなたかの参考になれば幸いです。
多分ニコン環境では、私のやっていることの半分位が、
無駄なんじゃないかな──(苦笑)?
 でも、撮影済データと画像処理済データは両方とも置いておくというところだけは、
まあやっておいても悪くは無いのではないかと‥‥。
類似カットの中で、不要分を捨てるか捨てないかは、各人の判断だと思いますが
(私は全部置いとく派)。
Re: 個人的な撮影済データの処理手順 キングジョー 2004/05/10(Mon) 21:28 No:593 ID:egFOofok
 >>575
香織淳士さん、詳しくお返事いただいて、
どうもありがとうございました。
でも、ファイル容量大きくなるので、
HDも外部記憶媒体もたくさんの容量が必要になるのですね。
今の自分のPC環境も考慮して、
保存方法を考えたいと思います。
どうしていいのか、全然分からなかったので、
参考になりました。
これからも、よろしくお願いします。
Re: 個人的な撮影済データの処理手順 D-D 2004/05/10(Mon) 23:29 No:603 ID:0ao5JnNs
 >>575
こんばんは
返事ありがとうございます。

むむむ… かなり念入りな保存方法ですね。
僕はとてもじゃないけど、実行できませんねー
でも参考になる部分…はたくさんありました。
ありがとうございます。

ちなみに僕のPC環境はcel 633Mhzでメモリは512Mです。
決して余裕のある環境ではないですが、NCも動いていますよ。
大体NC+ニコンビューで時々PS7です。
前ミノルタのRAWソフトは使ったことあるけど(キャノンは無い)
なるかにNCの方が使いやすく思います。
Re: 個人的な撮影済データの処理手順 M-KEY 2004/05/11(Tue) 00:40 No:607 ID:8lh03ko6
 >>603
> むむむ… かなり念入りな保存方法ですね。
> 僕はとてもじゃないけど、実行できませんねー

とりあえず、OKカットの何も手を加えていない、そのままのデータは保存しておくと
あとのレタッチ完了のデータはJPEG最高画質でも問題ないと思います。
(レタッチ途中のデータは当然フォトショ形式かTIFF、鉄則です!)
結局始めと終わりだけあればいいのでは──? 香織淳士 2004/05/11(Tue) 18:05 No:617 ID:ISRHleuY
 >>607
> > むむむ… かなり念入りな保存方法ですね。
> > 僕はとてもじゃないけど、実行できませんねー
>
> とりあえず、OKカットの何も手を加えていない、そのままのデータは保存しておくと
> あとのレタッチ完了のデータはJPEG最高画質でも問題ないと思います。
> (レタッチ途中のデータは当然フォトショ形式かTIFF、鉄則です!)

 やっぱりニコンキャプチャーは評判いいですね〜(T_T)o。
 とそれは兎も角、私もM−KEYさん同様、
元の撮影データはそのまま、出来上がりはそれ以上いじらないのならばJPEG最高品質、
弄るんだったらBMPかTIFFで、最小限その二枚残しておければ大丈夫だと思います。
 私が色々と保存しているのは、600ドットのはネット用ですし、
半分サイズのはキャノンを使っていると、
セレクト用にそれが無いと手がまわらないという事情があるだけですし‥‥(T_T)〜
(友人の入れ知恵で始めました(^-^) )。

 中間のPSDですが、ごみ取りとか背景と近景で別々にトーン補正を掛けたとか、
そういう厄介事が一切ないのでしたら、
別に残しておくのは必須ではないと思います。
 ただ、シャープネスを掛けるのが全盛な様ですが、
ああいうのは必要なところだけを(輪郭をぼかして)切り出して掛ければ充分な訳で、
そういうところまでやって、中間結果を残す(始めに帰って後処理追加の余地を残す)には、
やっぱり環境さえあるならば、PSDファイルの保存は必須ではないでしょうかね──?

 たまーに(嘘です、結構(T_T)〜)モデル撮影でピントを外したりする訳ですが、
そういう時は全画面にシャープネスを掛けずに、
眼の周辺だけ切り抜いて、他とトーンが揃う程度にまでだけシャープネスを掛ける。
そうすると画面全体の描写が柔らかくなるので、
とろけるような画面が残せると思います(^-^)!
 折角のニコンのレンズの柔らかい描写(私はFD時代のキャノンよりも、柔らかいと思います)を、
コンパクトデジカメで撮ったみたいにギンギンにしてしまうのは、勿体ないかと(大汗)。
 となってくると、やっぱりPSDファイルは残しておきたいですよね(^-^)。
Re: 結局始めと終わりだけあればいいのでは──? D-D 2004/05/11(Tue) 20:19 No:619 ID:uoAisMZs
 >>617
>  たまーに(嘘です、結構(T_T)〜)モデル撮影でピントを外したりする訳ですが、
> そういう時は全画面にシャープネスを掛けずに、
> 眼の周辺だけ切り抜いて、他とトーンが揃う程度にまでだけシャープネスを掛ける。
> そうすると画面全体の描写が柔らかくなるので、
> とろけるような画面が残せると思います(^-^)!
なるほど!
今まではパーツを弄るっていう発想無かったです。
何となく「濃い目に焼いてね!」感覚で画面全体を弄っていました。
完全に保存法をコピーすることは、性格上不可能ですが(^_^;、
大変参考になりました!

有難うございます。
Re: 結局始めと終わりだけあればいいのでは──? 香織淳士 2004/05/11(Tue) 23:10 No:630 ID:ISRHleuY
 >>619
> >  たまーに(嘘です、結構(T_T)〜)モデル撮影でピントを外したりする訳ですが、
> > そういう時は全画面にシャープネスを掛けずに、
> > 眼の周辺だけ切り抜いて、他とトーンが揃う程度にまでだけシャープネスを掛ける。
> > そうすると画面全体の描写が柔らかくなるので、
> > とろけるような画面が残せると思います(^-^)!
> なるほど!
> 今まではパーツを弄るっていう発想無かったです。
> 何となく「濃い目に焼いてね!」感覚で画面全体を弄っていました。
> 完全に保存法をコピーすることは、性格上不可能ですが(^_^;、
> 大変参考になりました!
>
> 有難うございます。

 おお、ここが受けるとは──(笑)。
 冗談は兎も角、部分的に弄る場合、当然やり過ぎると浮きますので、
上でも書いておりますが、くれぐれも『周りと馴染む程度に』ということで、
念の為ここだけ強調しておきますね(^-^;)>゛゛゛。
 参考になったようでなによりで(^-^)!