スピードライトのアクセサリー マウント 2004/05/16(Sun) 15:53 No:765 ID:OcUyQ.Rg
みなさんはどの様なブラケットを使用していますか。お勧めのものがありましたら、メーカー・型式等教えて下さい。また、その他スピードライトのアクセサリーでお勧めのものがありましたら教えて下さい。D2HとSB−800を使用しています。よろしくお願いします。
Re: スピードライトのアクセサリー ロット1 2004/05/16(Sun) 16:02 No:766 ID:tvjkZ2.Q
> みなさんはどの様なブラケットを使用していますか。お勧めのものがありましたら、メーカー・型式等教えて下さい。また、その他スピードライトのアクセサリーでお勧めのものがありましたら教えて下さい。D2HとSB−800を使用しています。よろしくお願いします。
SK−6とSD−7ですね。
Re: スピードライトのアクセサリー もんすけ 2004/05/16(Sun) 18:15 No:767 ID:Qqd/TfbY
エツミのストロボアジャスタープロDXを使っています。
ケンコーの縦横ブラケットも買ったんですが、どうもホールディングしにくいので
使ってません。
あと、CAPAの馬場カメラマン著「ストロボ撮影術」に載っている、手作り
ディフューザーを作ったので(不器用なのであまりきれいには出来ませんでしたが)
愛用しています。
Re: スピードライトのアクセサリー t-STREAM 2004/05/16(Sun) 19:17 No:768 ID:BHUU3XwE
前にもここで書きましたので重複になりますが参考になれば幸いです。
・suntechのアンブレラ
・PHOTOFLEXのマルチクランプ
・SC-28(調光コード)

上記のセットでストロボ(SB-28)をカメラから切り離して使ってます。このセットなら1万札1枚でお釣りが来ますし、大手カメラチェーン店で簡単に手に入ります。もちろん固定用にスタンドが要りますが、簡単な三脚で代用できます。撮影に幅が出来て楽しいですよ。お勧めです!
ちなみにこれで某メーカーのブツ撮りをしました。まったく問題なし!
Re: スピードライトのアクセサリー としぼう 2004/05/17(Mon) 12:03 No:786 ID:V.RNXORc
 >>768
すみませんが、便乗質問させてください。
D70とSB-800利用です。
主に室内での人物撮影や、インテリア(家具など)の撮影をします。
バウンスだけではうまく撮れないことが多いので、SB-800にとりつけるためのボックスディフューザーかアンブレラを購入したいと考えていますが、どのように選べばいいかわかりません。
ボックスディフューザーとアンブレラについて、それぞれどのような特徴があって、どのように使い分けるものなのでしょうか?

また、TTLコードの、SC-17とSC-28のちがいが、ニコンのカタログを見てわかりません。もしご存知ならご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
SC-17とSC-28の差 あじ 2004/05/17(Mon) 12:44 No:787 ID:5z3osOB6
 >>786
> また、TTLコードの、SC-17とSC-28のちがいが、ニコンのカタログ
を見てわかりません。もしご存知ならご教示いただければ幸いです。

カメラ側への固定の仕方が異なるだけです。
SC-17は旧タイプのスピードライトのようにカメラには固定ねじを回し
て締め込むことで固定します。スピードライトを固定するシューにはロ
ックピンに対応する孔がありません。
SC-28は新タイプのスピードライトのようにロックレバーを回して固定
します。スピードライトを固定するシューには、ロックピンに対応する
孔があります。
コードの長さやその他の機能は全く同じです。
Re: SC-17とSC-28の差 としぼう 2004/05/17(Mon) 14:22 No:789 ID:V.RNXORc
 >>787
あじさん、こんにちは。
ロック方式の違いなんですね。よくわかりました。
ありがとうございました。
Re: スピードライトのアクセサリー jiji 2004/05/21(Fri) 15:52 No:861 ID:AL9dYMCY
 >>768
> 前にもここで書きましたので重複になりますが参考になれば幸いです。
> ・suntechのアンブレラ
> ・PHOTOFLEXのマルチクランプ
> ・SC-28(調光コード)

私も
・PhotoFlexのアンブレラ(リバーシブルの小さいやつ)
・PhotoFlexのマルチクランプ
・SC-17(調光コード)

というよく似た構成で遊んでいます。
SC-28とSC-17では、なにか違うんだろか?
Re: スピードライトのアクセサリー CAME-G 2004/05/21(Fri) 18:12 No:863 ID:y3VR8.Ag
 >>861
> SC-28とSC-17では、なにか違うんだろか?

 前にも誰かが書いていたような気がしますが・・・

 SC-17はカメラ側がダイヤル状のネジでロックするようになっていますが、SC-28は最近のニコンのストロボのようにレバーでロックできるとうになっています。

 コードは少し細く、黒くなりましたが、SC-17より硬くなりました。
 お値段はちょっと高いですが、私的には扱いやすくて気に入ってます。
 SC-17は頻繁に抜き差しするとガタガタになりましたから。
Re: スピードライトのアクセサリー CAME-G 2004/05/21(Fri) 18:17 No:864 ID:y3VR8.Ag
 >>861
PhotoFlex の LiteDome の一番小さいヤツも小物のブツ撮りにはなかなかいいですよ。
Re: スピードライトのアクセサリー オロナイン 2004/06/13(Sun) 00:09 No:1288 ID:J37aEN.6
 >>861
D70にシグマの今度出るD70対応のフラッシュ(ST)とブラケット買おうと思ってる
のですが、ケーブルはどのメーカーのがいいのでしょうか?
ニコン純正はSC-28とか、ケーブルなのに結構いい値段するなと思いまして。
もうちょっと安めのケーブルとかはないのでしょうか?
又延長ケーブル付けた場合も問題なくi-ttlとかも使えますよね?
はじめは純正でかんがえていたんですが、フラッシュとブラケットだけでも
いい値段してしまうので。なるべく安くすませたいなとおもっています。
Re: スピードライトのアクセサリー 浮気者 2004/06/13(Sun) 01:40 No:1289 ID:/9j6egso
 >>1288
私は・・・

SB−80DX
PhotoFlexのマルチクランプ
80cmのアンブレラ
安売りの三脚+50cmの延長棒(ベルボン製?)
丸レフ+レフホルダー

のセットで、SB−80DXを「スレーブマニュアル発光」、D100を「マニュアルフル発光(プリ発光しない)」でワイヤレスシンクロさせてます。これだとD100の内蔵ストロボがフル発光してしまいますので、トレペと黒紙で「ストロボの目隠し帽子」を作って被せてます。
フジのS2proの内蔵ストロボははもともとプリ発光しないので単純に調光量を−3まで絞れば、帽子が無くても行けることが多いですが。
発光量が不足する時はモノブロックも使いますが、同じ方法でワイヤレスで同調させてます。
もちろんTTLは効きませんから、マニュアルモードでの撮影になりますが、デジタルはすぐヒストグラムなどで露出が確認できますから、何枚か撮ってみれば問題ないでしょう。最近は入射光式露出計をめっきり使わなくなりました・・・

ちょっと裏技かも知れませんね・・・
Re: スピードライトのアクセサリー ひろ君 2004/06/13(Sun) 09:48 No:1293 ID:/mefP8TQ
 >>1289
> D100を「マニュアルフル発光(プリ発光しない)」でワイヤレスシンクロさせてます。これだとD100の内蔵ストロボがフル発光してしまいますので、トレペと黒紙で「ストロボの目隠し帽子」を作って被せてます。

私は52mmのレンズキャップをテープで止めて
直射を防いでいました。

いまはハマのハレ切りアームで直射を防いでいます。
Re: スピードライトのアクセサリー Coma 2004/06/13(Sun) 08:45 No:1292 ID:aDO11kz6
 >>1288
> D70にシグマの今度出るD70対応のフラッシュ(ST)とブラケット買おうと思ってる
> のですが、ケーブルはどのメーカーのがいいのでしょうか?
> ニコン純正はSC-28とか、ケーブルなのに結構いい値段するなと思いまして。
> もうちょっと安めのケーブルとかはないのでしょうか?
> 又延長ケーブル付けた場合も問題なくi-ttlとかも使えますよね?
> はじめは純正でかんがえていたんですが、フラッシュとブラケットだけでも
> いい値段してしまうので。なるべく安くすませたいなとおもっています。

i-TTLが必要ならケーブルは純正しかないよ。
Re: スピードライトのアクセサリー としや 2004/05/17(Mon) 19:43 No:792 ID:HkZ7qQB6
 >>786

> ボックスディフューザーとアンブレラについて、それぞれどのような特徴があって、どのように使い分けるものなのでしょうか?

ボックスディフューザーはストロボの前に取り付けて光を柔らかくしますが、スタジオなどではこれが一般的なライティングです。

しかし、SD-800に取り付けるタイプのものは大体が小型で簡易的なものが多くあまりいい効果は無いかも知れません。

アンブレラの方が、SD-800等の小さなストロボにはいいと思います。
Re: スピードライトのアクセサリー としぼう 2004/05/18(Tue) 16:16 No:803 ID:CXnU1nec
 >>792
としやさん
コメントありがとうございました。
小さなストロボの場合、アンブレラの方がいいのですね。
ついでにもう1点聞かせていただきたいのですが、アンブレラやボックスを利用した場合でも、露出の調整は基本的にTTLまかせでOKなのでしょうか?
お教いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
Re: スピードライトのアクセサリー としや 2004/05/18(Tue) 19:28 No:807 ID:YpZxFi/U
 >>803

> ついでにもう1点聞かせていただきたいのですが、アンブレラやボックスを利用した場合でも、露出の調整は基本的にTTLまかせでOKなのでしょうか?
> お教いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

そうですね。TTLでいいと思います。心配なら段階露光するなり、RAWなら後でNC4を使って調整するなりでいいと思います。

私はストロボを直接当てない場合はTTLで補正なしで撮影してますけど光が届いている場合は問題は在りません。
ちゃんとした撮り方としては としや 2004/05/18(Tue) 19:43 No:808 ID:YpZxFi/U
 >>803
私の場合料理のメニューの写真などもよく撮りますが、その場合は飲食店に向かい現地で撮影します。ですからスタジオではありません。機材も特殊なものは使いません。

撮り方としては三脚にカメラをセットしてレリーズケーブルをつなぎ、そしてストロボをケーブルに繋ぎアンブレラにストロボを固定し、ストロボの位置は物の後ろから発光します。そして前からレフを使って反射させます。露出は入射式の露出でストロボを仮発光させ計測し、そのF値でカメラを設定し撮影します。

これが一番最低限の機材で綺麗に撮る方法です。ストロボをカメラに取り付けて物の前から発光させるとアンブレラを使ってますので強い影はなくなりますが、立体感が出ません。後ろからストロボを発光させ、前からレフ版で反射させ入射式の露出計で物の上の露出と物の前の露出をはかり、明暗差をはかり一絞り半から二絞りの間に調整すると強い陰がなくなり、柔らかい影が前方にうっすらと出て立体感が生まれます。
ブツ撮りに最適なレンズは? NOOBOW 2004/05/18(Tue) 21:49 No:809 ID:rMCBBX/U
 >>808
> 私の場合料理のメニューの写真などもよく撮りますが、その場合は飲食店に向かい現地で撮影します。ですからスタジオではありません。機材も特殊なものは使いません。
>
> 撮り方としては三脚にカメラをセットしてレリーズケーブルをつなぎ、そしてストロボをケーブルに繋ぎアンブレラにストロボを固定し、ストロボの位置は物の後ろから発光します。そして前からレフを使って反射させます。露出は入射式の露出でストロボを仮発光させ計測し、そのF値でカメラを設定し撮影します。
>
> これが一番最低限の機材で綺麗に撮る方法です。ストロボをカメラに取り付けて物の前から発光させるとアンブレラを使ってますので強い影はなくなりますが、立体感が出ません。後ろからストロボを発光させ、前からレフ版で反射させ入射式の露出計で物の上の露出と物の前の露出をはかり、明暗差をはかり一絞り半から二絞りの間に調整すると強い陰がなくなり、柔らかい影が前方にうっすらと出て立体感が生まれます。

便乗質問ですみません。この場合レンズは何をお使いでしょうか?
撮るものの大きさや距離などにもよると思いますが、ご参考までお聞かせ頂ければ幸いです。
レンズは としや 2004/05/18(Tue) 22:15 No:810 ID:YpZxFi/U
 >>809

> 便乗質問ですみません。この場合レンズは何をお使いでしょうか?
> 撮るものの大きさや距離などにもよると思いますが、ご参考までお聞かせ頂ければ幸いです。

まず広角、標準は歪むので使いません。中望遠レンズが多いです。注意点としてはガラス製品などを撮影すると品物にカメラや三脚が写ってしまいます。その場合はカメラが写らない程度の望遠を使います。
Re: レンズは NOOBOW 2004/05/18(Tue) 23:47 No:814 ID:rMCBBX/U
 >>810
>
> > 便乗質問ですみません。この場合レンズは何をお使いでしょうか?
> > 撮るものの大きさや距離などにもよると思いますが、ご参考までお聞かせ頂ければ幸いです。
>
> まず広角、標準は歪むので使いません。中望遠レンズが多いです。注意点としてはガラス製品などを撮影すると品物にカメラや三脚が写ってしまいます。その場合はカメラが写らない程度の望遠を使います。

としや 様
早速のレスありがとうございます。標準か中望遠あたりを使うのかと思っていましたが、標準でも歪むのですか...。写り込みを避けるためにはさらに望遠が必要と言うことですね。参考になりました。
今後ともよろしくお願い致します。mm(__)mm
補足ですけど としや 2004/05/19(Wed) 00:57 No:815 ID:YpZxFi/U
 >>814
> 早速のレスありがとうございます。標準か中望遠あたりを使うのかと思っていましたが、標準でも歪むのですか...。

そうですね。標準でも歪みはでます。広角でも歪みの感じない映像もありますし、歪みの目立つ映像もあります。標準は歪みはあまり感じにくい映像もありますが、はっきりゆがみを感じる映像もあります。望遠ではほとんど感じません。

ただ、広角を使う時もあります。広角は遠近感が強調されますし、実物よりも物が大きく感じます。ですから、その特性を利用して撮影する時もたまにあります。
Re: ちゃんとした撮り方としては としぼう 2004/05/20(Thu) 19:14 No:843 ID:YI/22yZg
 >>808
としや様

返信遅くなりました。
とりあえず、今度の休みにでもアンブレラを買ってきて、試してみたいと思います。
露出計まではなかなか買えないので、RAWで撮って後調整でなんとかしたいと思います。
ご丁寧にいろいろお教えいただきありがとうございました。