D100とD70のダイナミックレンジ 名無し 2004/09/20(Mon) 07:47 No:3875 ID:.z7PhWQg
大体の印象で構わないのですが、D100に比べてD70はダイナミックレンジが
幾らかでも拡大しているのでしょうか?
それともほとんど同じでしょうか?

なおRAWで撮影する場合についてお伺いします。JPEGだと画作りの方針の違い
に(見かけ上の)ダイナミックレンジが依存してしまうと思われるので。
Re: D100とD70のダイナミックレンジ HANA 2004/09/20(Mon) 15:04 No:3891 ID:EL5jUBDw
> 大体の印象で構わないのですが、D100に比べてD70はダイナミックレンジが
> 幾らかでも拡大しているのでしょうか?
> それともほとんど同じでしょうか?
>

この疑問について私もお聞きしたかったのですが、
私の経験からD100のほうが広いと思います。
あくまでも経験値なので、突っ込まれる方は具体的な数値を上げていただきたいものです。

更に、情報をお持ちのかたは、D2HやD1Xなどニコンのラインナップの中で
どれが一番有利でどれが不利なのか具体的な数値で知りたいところです。

ちなみにD1Xについてはわかりませんが、それ以外ではD2Hが最も悪いと感じています。
Re: D100とD70のダイナミックレンジ 名無し 2004/09/20(Mon) 18:13 No:3893 ID:.z7PhWQg
 >>3891
HANAさん、ご意見どうもありがとうございます。
複数のご意見もお伺いしたいので、他にどなたか是非ご回答ください。
大体の印象で構いません。


> > 大体の印象で構わないのですが、D100に比べてD70はダイナミックレンジが
> > 幾らかでも拡大しているのでしょうか?
> > それともほとんど同じでしょうか?
> >
>
> この疑問について私もお聞きしたかったのですが、
> 私の経験からD100のほうが広いと思います。
> あくまでも経験値なので、突っ込まれる方は具体的な数値を上げていただきたいものです。
>
> 更に、情報をお持ちのかたは、D2HやD1Xなどニコンのラインナップの中で
> どれが一番有利でどれが不利なのか具体的な数値で知りたいところです。
>
> ちなみにD1Xについてはわかりませんが、それ以外ではD2Hが最も悪いと感じています。
Re: D100とD70のダイナミックレンジ FX2が好き。 2004/09/20(Mon) 19:21 No:3894 ID:ISRHleuY
D70、D100と使ってきました。

ダイナミックレン
ジというものがシャドウ部からハイライト側までの広さと解釈しますが

特にハイライト側の方が気になると思いますので順番に書
くと・・・。

D1X>D100>D70の順でハイライ
ト側のレンジが狭くなっています。

一番狭いD70
ですが、ハイライト側が「突然」飛んでいき、色情報がまったく無くな
っていきます。

絵作りを初心者向けにチューンさ
れているので、ぱっと見がきれいに見えるように画像を生成します。&l
t;br>これはいくらセッティングを変えても元々の特性で、なだらか
なハイライトにはなりません。

D1Xのハイライト
は一番粘るのですが、解像力は他の二台にかないません。
&l
t;br>D1X、D100と使いこなしてきた人にD70持たせると「あれ?もう
ハイライトが無くなっちゃうの〜?」って感じになると思います。<
br>これは状況にもよりますが、仕事で使う人には致命的で、D70は
使わなくなりました。

ご質問の回答になってない
かもしれませんが、レンジが広い狭いでいうとD70の方が狭い(ハイラ
イトが急に無くなる)と言えると思います。
Re: D100とD70のダイナミックレンジ 信頼性好き 2004/09/20(Mon) 19:49 No:3896 ID:lPVoaW7g
 >>3894
D100を使った経験ですが。
D70は使ったことがないので分かりません。

> ダイナミックレンジというものがシャウ部からハイライト側までの広さと
解釈しますが。
> 特にハイライト側の方が気になると思いますので順番に書
> くと・・・。
>
> D1X>D100>D70の順でハイライ
> ト側のレンジが狭くなっています。
>
> 一番狭いD70
> ですが、ハイライト側が「突然」飛んでいき、色情報がまったく無くな
> っていきます。

花火を撮った経験ですが、ごくわずかな時間に色彩が複雑に変化します。
それでも何とか撮れました。 カメラのRAW生成でのダイナミックレンジの性能に助けられた面が大きいですね。
欲をいえばこれでバッファが何とかなれば。と歯噛みすることもしょっちゅう
でしたが・・・・・。

>D1X、D100と使いこなしてきた人にD70持たせると「あれ?もう
> ハイライトが無くなっちゃうの〜?」って感じになると思います。

D2Xの性能をそのまま小さくしたF5ジュニアF100のようなD200が出るといいなあ。
と思います。特にバッファ5枚くらいは・・・・・。
次から次に花火を打ち上げられると3枚では間に合わなくて泣かされます。
Re: D100とD70のダイナミックレンジ 名無し 2004/09/20(Mon) 20:32 No:3897 ID:.z7PhWQg
 >>3894
ひとつだけ確認させてください。

> 一番狭いD70

これはRAWでもそうなのでしょうか?
それともjpegでコントラストが高めのメリハリのある画作りをしているが故に
白とびしやすいということなのでしょうか?
Re: D100とD70のダイナミックレンジ FX2が好き。 2004/09/20(Mon) 22:55 No:3901 ID:ISRHleuY
 >>3897
> > 一番狭いD70
> これはRAWでもそうなのでしょうか?
> それともjpegでコントラストが高めのメリハリのある画作りをしているが故に
> 白とびしやすいということなのでしょうか?

そうですね、RAWでもそうです。
何をやっても、自分で作ったトーンカーブを読み込ませてもそうでした。
初めからそういう特性を持っています。

ニコンに確認したのですが、初めてデジタル一眼を使う人のためのセッティングだとおっしゃっていました。

特にポートレート等で明るい色、白とか黄色とかの服を着ていて光が当たった所はすぐに飛んでいきます。
それも徐々にではなく急にです。

逆に暗い色(濃い色)にはめっぽう強いです(笑)。
写真がネイチャー系だと気にならないかもしれません。

すぐ飛んでいくので露出が非常にシビアで1/3が大きく感じられ、1/10くらいのステップで絞りが欲しいと感じました。

若干アンダーで撮影すればいいのですが(救えるという意味で)、そうなると全て補正しなくてはいけなくなり、とても大変なことになってしまいます。
そんなこんなで結構苦労しました。

けどバッチリ決まった時の画質は素晴らしいものがありますよ。
Re: D100とD70のダイナミックレンジ FX2が好き。 2004/09/20(Mon) 23:02 No:3903 ID:ISRHleuY
 >>3901
自己レスですが・・・。

> そうですね、RAWでもそうです。
> 何をやっても、自分で作ったトーンカーブを読み込ませてもそうでした。
> 初めからそういう特性を持っています。

RAWだとまだ救いようはあるかもしれませんね、NikonCaptureで細かく増減感ができるので気持ちアンダーで撮影して、現像でちょっと明るくする・・・。

絞りだと大きすぎるからNCで微調整、これなら出来ます。
Re: D100とD70のダイナミックレンジ かずさのすけ 2004/09/20(Mon) 23:08 No:3904 ID:oTjVb3Nc
 >>3901
 D1x、D100、D70を風景写真に使っていますが、私は、色、ピント、ダイナミックレンジともD70が良いと思います。D70は設定が色々できますので、「風景きれい」というメリハリ重視の設定にすると、コントラストが強くなって、白飛びが出やすくなります。
 一番軟調なIaの設定にして、RAWで撮るとだいぶ状況が変わります。また、Nikon Captureの調整時にもっと軟調にできますので、私には一番使いやすいものになっています。
 D70は一見アマチュア用の感じですが、奥が深く、セッティングによってかなりの要望に応えてくれる名機だと思います。
 
Re: D100とD70のダイナミックレンジ DOCONO 2004/09/20(Mon) 23:30 No:3905 ID:ISRHleuY
”D100,D70ともに使っています。
D70を買い足したときに、グレーチャートで露出を変えて実験したことがあります。そのときにはほとんどダイナミックレンジは変わりませんでした。多少、D70が有利かなと言う程度でした。
ただし、室内、蛍光灯下でです。

実使用時ではD100の方が広いという印象があります。特に輝度の高い物を撮影したような場合、たとえば、夕日、陽が反射する海面等を撮影する際には、D100の方が良い結果が得られます。D70では同じ構図でもD100に比べて広範囲に白飛びが見られる様に感じます。

最近、室内ではD70,屋外ではD100という風に使い分けることが多いです。”
Re: D100とD70のダイナミックレンジ キッド 2004/09/21(Tue) 12:55 No:3916 ID:QJ.sXjn.
コダックのグレーチャートと、比較的安定した光が得られるスタジオがありますから、機会がありましたら一度実験してみたいですね。

ただ、私はD1とD100しか持っていないため、どなたかD70をはじめ他社製デジタル一眼レフが揃えば、同じ日に同じライティングで比較できるのですが....。

スタジオは神戸の住宅街(画像を参照してください)にあるため、協力していただける方が揃えば平日の夜でしたらいつでも撮影可能です。日曜日でも、撮影までの午前中もしくは撮影後の夕方以降でしたら撮影可能ですので、お近くの方で協力いただける方は、私のもうひとつのHP(http://www.digitalphotoarts.com)のデジフォト掲示板に書き込みをしてください。
Re: D100とD70のダイナミックレンジ 名無し 2004/09/21(Tue) 17:36 No:3929 ID:.z7PhWQg
 >>3916
皆様のご意見どうもありがとうございます。
参考になりました。
キッド様の実験は大変興味があります。
進展がありましたらこの板で報告していただければと思います。
Re: D100とD70のダイナミックレンジ キッド 2004/09/21(Tue) 18:18 No:3933 ID:QJ.sXjn.
 >>3929
了解しました。
結果はHPにアップしまして、こちらの掲示板でも報告させていただきます。
知り合いがS3Proを購入する予定で、11月に入ってからの実験になると思いますので今しばらくお待ちください。
素朴な疑問 みちお 2004/09/22(Wed) 23:12 No:3984 ID:tHEiFbjg
こちらには初めて発言させていただきます。
昔からニコンの一眼レフに憧れていて、ようやく5月末にD70を購入しました
みちお と申します。

さて、ダイナミックレンジについて素朴な疑問なんですが、両モデルとも
各色12ビット処理しているのであれば、ダイナミックレンジも同じという
ことにならないのでしょうか?

プリンターに出力することを考えれば、使う用紙の白さ〜黒インクべったり
の真っ黒までしか表現できないわけで、その間の階調表現はどちらも12×3
=36ビットということですよね?

白飛びしにくい、あるいは黒つぶれしにくい、ということなら純白〜純黒まで
の幅広い階調を36ビットの中に圧縮せざるを得ないわけで、言い換えれば中間
の微妙な階調表現が圧縮され、損なわれることにはならないのでしょうか?
ちょっと違います SUGO 2004/09/23(Thu) 08:26 No:3995 ID:diuzhb/.
 >>3984
そういうことにはなりませんね。
ダイナミックレンジはCCDのノイズフロアから飽和点までの差分できまります。ADのビット数じゃないです。コンパクトデジカメ等で、14bitのADを持つ機種ありますが、これがD70よりダイナミックレンジが広いと言うことは決してないのと同じことです。ADを多ビット化する意味は、ガンマ補正を掛けるときの精度を上げて、白飛び黒潰れぎりぎりのところで階調表現の段階数を実質的に増やすのが目的です。
もっというと、12bitだろうが14bitだろうが、JPEGになっちゃうと、各色8bitですよね?
Re: ちょっと違います みちお 2004/09/23(Thu) 17:05 No:4019 ID:JbR/jlsU
 >>3995
SUGO さん、コメントありがとうございます。

> ダイナミックレンジはCCDのノイズフロアから飽和点までの差分できまります。ADのビット数じゃないです。

つまりダイナミックレンジが広いということは、より広範囲を同じビット数で
刻んで記録するわけですね。
ということは、やはり中間調における1ビットごとの階調表現は大ざっぱになる
という理解でよいのですね。
また違います SUGO 2004/09/24(Fri) 16:18 No:4072 ID:GaWCGhzw
 >>4019
Dレンジの広いCCDは、より多ビットのADを必要とします。逆に狭いものはADを多ビットにしても意味がありません。Dレンジの狭いCCDと広いCCDを同じビット数でAD変換すると、前者は暗い方のデーターがノイズに埋もれますが、後者は意味のあるデーターとなります。
実際に印刷する際は、紙のDレンジ内に無理に入れようと圧縮すると、眠い感じになるので、白側をとばすか黒側をつぶすかして、見た目自然になるようにしてると思います。CCDのDレンジが広いと黒か白かどっちを潰すか選べます(階調がデーターに残っているので)が、狭いと撮影時にどっちか勝手につぶれちゃうので、自由がききません。
やっと理解できた みちお 2004/09/24(Fri) 23:15 No:4089 ID:GmfFTvKY
 >>4072
SUGO さん、こんばんは。

やっと理解することが出来ました。
お付き合いいただき、ありがとうございました。m(__)m