絞り優先オート VR4 2005/01/08(Sat) 18:00 No:5928 ID:exax5mpY
投稿の写真は、はっきり、露出不足だと考えられます。

これはどうしてなのでしょうか。故障でしょうか? 撮影地点を少しづつずらせて何枚か撮ってみましたが、全部、こんな感じです。

カメラは、ニコンD70、レンズは、VR24−120です。夕方で、少し暗くなっている頃なので、低速シャッターが切れておもしろい頃です。

レタッチソフトで修整できる範囲なので問題ないと言えば言えないことはないのですが。

数分前に撮影した岩は、逆に露出過多になり、マイナス補正しました。
Re: 絞り優先オート きーぼー 2005/01/08(Sat) 18:59 No:5929 ID:Y7UmMf3.
> 投稿の写真は、はっきり、露出不足だと考えられます。
>
> これはどうしてなのでしょうか。故障でしょうか? 撮影地点を少しづつずらせて何枚か撮ってみましたが、全部、こんな感じです。
 故障では有りません。
 露出のメカニズムについて理解できれば
この写真がアンダーになっているのを不思議に思わなくなると
思いますよ。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/08j.htm#1.0
ニコンのサイトに露出に付いて解説が有りますので
参考になると思います。

 情報が少ないので断言は出来ませんが、
(測光モード情報)
水の部分は白いですから、露出補正(プラス)しなければ
アンダーになります。

> 数分前に撮影した岩は、逆に露出過多になり、マイナス補正しました。
 岩場は黒っぽい色をしているので、オーバーになりやすいですので
露出の異常ではなく、正常と思われます。
 基本的に全体に白っぽい時はプラス補正
        黒っぽい時はマイナス補正
する事になります。
Re: 絞り優先オート 9999 2005/01/08(Sat) 19:14 No:5930 ID:q/5l0k8M
内蔵露出計が完璧と思っていること事態、間違っています。
モニター・ヒストグラムがあるのですから、マニュアルモードで自分の意図した設定で撮られればいい問題です。
以前にも別スレで書きましたが、個体差を含めそのカメラの癖を熟知したうえで使いこなすべきです。
故障云々は筋違いです。
ありがとうございました。 VR4 2005/01/08(Sat) 19:38 No:5931 ID:exax5mpY
 >>5930
故障でないことが分かって安心しました。

フィルムカメラは、多少露出が狂っていても、プリントの段階で何とかしてくれますが、デジタル一眼では、その作業かその前の段階での配慮をしなければいけないと言うことですね。

> 内蔵露出計が完璧と思っていること事態、間違っています。

この言葉は、そういうことかなと思います。


> 故障云々は筋違いです。
デジタルカメラは、コンパクトを含め、非常に精密な電子部品ですで作られていますから、故障の話は良く聞きます。バグとか、、、ですから、故障と考えるのも無理はないと思ってください。


測光方式について情報不足という点については、確かに、そうだったかなと思います。ポイント測光になっていたのですが、それなら、どうして、撮影地点(小さな範囲でです。)を変えたのに、適正露出が1枚もなかったんだろうというのが、疑問だったのです。

もちろん、測光方式を変えて、撮影してみるべきでしたね。

レタッチで、これだけになりますから、問題じゃないのかもしれませんが。
デジも tatu 2005/01/08(Sat) 20:58 No:5933 ID:EdbBp6K6
 >>5931

> フィルムカメラは、多少露出が狂っていても、プリントの段階で何とかしてくれますが、デジタル一眼では、その作業かその前の段階での配慮をしなければいけないと言うことですね。

デジカメも銀塩も同じですよ。内臓露出計はあくまで目安に過ぎませんからしっかり補正しないと適正にはなりません。



Re: 絞り優先オート ひろ君ひろ君 2005/01/08(Sat) 20:12 No:5932 ID:HpDsA3xw
> 投稿の写真は、はっきり、露出不足だと考えられます。

カメラ内のCPUは多分割測光の個々の値を知ることはできても
今何を撮っているかは認知できません。

ですので与えられた(測光値からマルチパターンの場合はキャンセルセルの設定をして)
測光値からその測光セルを18%(デジタルは何%だ?)の濃度になるように
露出値を定めることしかできません。

中央部に白が多ければその部分が18%とおぼしきグレーに引き下げられるので
投稿の写真のようになります。

なお、マルチパターンの場合はキャンセルセルの設定可否が
撮影者に知らされませんので、露出が転ぶ等の苦情はほとんど
カメランのCPUが良かれと思ってやった結果です。
Re: 絞り優先オート MS 2005/01/09(Sun) 22:07 No:5950 ID:cmqJ4V2U
 >>5932
> 中央部に白が多ければその部分が18%とおぼしきグレーに引き下げられるので
> 投稿の写真のようになります。
>
> なお、マルチパターンの場合はキャンセルセルの設定可否が
> 撮影者に知らされませんので、露出が転ぶ等の苦情はほとんど
> カメランのCPUが良かれと思ってやった結果です。

先輩方のおっしゃるとおりですネ。
私は銀塩時代の頃は、ゆっくり構えることのできる風景写真のとき、特に明暗差が大きいときは、カメラの露出計はやや信用できなかった(昔のニコンは中央部重点測光)ので、入射光露出計で測光しマニュアルで撮影し、それでも±1/3〜1/2位前後で念のためのカットを何枚か撮っていました。
今でも、風景のときは経験に頼らずに露出計を持って行きます(Ai-SをD100や70で使うためでもあります)。
でも、露出とシャッターチャンスは難しいですね。木村伊兵衛さんが残した写真を見る度にシャッターチャンスを、白籏史朗さんの写真を見ると露出の難しさが自分の写真と対比して分かります。
Re: 測光モード koto 2005/01/09(Sun) 08:47 No:5934 ID:.5zD8OC.
 >>5931
>
> 測光方式について情報不足という点については、確かに、そうだったかなと思います。ポイント測光になっていたのですが、それなら、どうして、撮影地点(小さな範囲でです。)を変えたのに、適正露出が1枚もなかったんだろうというのが、疑問だったのです。

ポイント測光とは、測光モードのスポット測光のことですね。
スポット測光では中間調部を測光するときは一般的に露出補正は必要ありませんが、
明部の測光では、プラス0.5から2.0補正、暗部測光ではマイナス0.5から2.0補正とか
が必ず必要で、銀塩ではどの程度補正するか結構悩みました。
その点デジタルは液晶モニタで確認できるので便利です。
Re: ありがとうございました。 ひろ君ひろ君 2005/01/09(Sun) 10:25 No:5935 ID:HpDsA3xw
 >>5931
>> 測光方式について情報不足という点については、確かに、そうだったかなと思います。ポイント測光になっていたのですが、それなら、どうして、撮影地点(小さな範囲でです。)を変えたのに、適正露出が1枚もなかったんだろうというのが、疑問だったのです。

カメラのCPU君にとってはスポットの個所を基準グレーにしているので適正です。

スポットを使う時点で露出の基本的なことがわかっていないと無理です。
デジタルカメラとフィルムカメラの露出 Winglet 2005/01/09(Sun) 11:15 No:5936 ID:eZ4.XGqs
 >>5931
> フィルムカメラは、多少露出が狂っていても、プリントの段階で何とかしてくれますが、デジタル一眼では、その作業かその前の段階での配慮をしなければいけないと言うことですね。

フィルムを使っていて現像で露出の狂いが救われるというのは、ネガを使っているときですね。ポジフィルムだと露出の差は現像するとモロに出てきます。おそらく、VR4さんはおそらくネガを主体に使われてきたのではないでしょうか?
逆に、デジタルでもRAWで撮影すると、RAW現像の段階でネガフィルムのようにある程度調整が効いて救えます。
他の方の説明にもあるようにカメラの露出はグレーを出すように設定されてますから、あとで調整すると劣化してしまうJPEGで撮る場合は露出補正は必須で、心配ならブラケッティングを使う。RAWだとある程度は調整がききますが、露出補正はやるべきだし、露出のクセがつかめるまではブラケッティングした方がいいと思います。