フルサイズ 占い師 2005/10/22(Sat) 17:04 No:12150 ID:E/XaNuPA
フルサイズが論争をよく見ます。
私の愛用しているニコンF3はフルサイズです。でもフルサイズとは呼びません。サイズなんか意識しません。35ミリカメラなので当然です。

35mmカメラの場合はデジタルの場合でもフルサイズが理想であり、自然であるのは当たり前。ではなぜ、DXサイズなのかと言えば、技術の問題とコストの問題の妥協の産物であることは間違いない。

このことを勘違いしてはいけない。DXサイズの方が優れているというような意見を見るがおかしな話。フルサイズが良いに決まっている。どうしてもDXが良ければトリミングすれば良いだけ。

問題はDXサイズが優れていると言うのではなく、DXサイズに妥協できるのかどうかとのが論点になるはず。私の結論としては、現時点において、技術、コストを考えるとDXサイズで十分に妥協できる。

おかしな話にDXは望遠に有利という人がいるが、これはおかしい。
フルサイズの場合でもトリミングすれば同じ事。逆に広角に不利とだということは間違いない。
Re: フルサイズ ムーミンパパ 2005/10/22(Sat) 18:38 No:12156 ID:cLKABAqY
同感です
どのフォーマットがよいかは人それぞれなので、それに意見する気もありませんし
どれが優れているとかも、ケースバイケースなので、それもどうでもよいですが
私としては、使い慣れている焦点距離のレンズを、昔の感覚で使いたいのと
大きく綺麗なボケが欲しいので、やはりフルサイズの発売を望んでいます

でも、昔から中判もだせば売れるのにとかいわれ続けたのに、かたくなに
35mmだけでしたよね

私はニコンにこだわっているわけでもなく、カメラは道具に過ぎないので
(昔から、いつか買いたいカメラという憧れがありましたから
 コレクションとして残すでしょうけど)
ほかに総合性能(コストパフォーマンスも含めて)のいいカメラが
出たら、そちらに行くでしょう
ただ現時点では、ニコンの機材が一番と思っておりますので使っています
Re: フルサイズ KNN 2005/10/22(Sat) 18:46 No:12157 ID:tvjkZ2.Q
> おかしな話にDXは望遠に有利という人がいるが、これはおかしい。
> フルサイズの場合でもトリミングすれば同じ事。逆に広角に不利とだということは間違いない。
カメラが自動でトリミングするならばフルサイズの方がいいですね。
もっとも、使用者(ユーザー)にとっては同じ画角でありながら周辺の変な部分使わなくて済む。(特に昔のレンズ)
同じ画角の場合で同じ被写界深度にしたい場合その分絞りを開けることになりますので
その分高速シャッターに出来ることが出来ます。
トリミングなしJPGソフト無処理などでは、周辺光量低下に悩ませられずに済む場合が多い。
同じニッコールレンズをAPS-C、フォーサーズに付けた場合そういうメリットはありますね。
カメラダイレクトプリントの場合では特に有効でしょう。
トリミングの手間が鍵になりますね。
あと、2倍トリミングで250万画素相当になって満足するかでしょうね。

広角レンズ、標準レンズではデジタルに特性をあわせた(四隅まできちんと写るもの)小型単焦点が発売されれば解決なんでしょうけど。
今は悩みますね。

1、デジタル用広角レンズ+APS-C
2、銀塩兼用小型広角レンズ+フルサイズ機
1の方がよく写りますが、でかい。
2の方は、コンパクトなんだけど補正が必要になってくる。

ま、価格も安くなってきていますし、適材、適所でセレクトすればいいだけのことと思います。
早く兼用機(クロップ付き)の登場を望みます。

銀塩最後の時期は望遠はEFレンズでした。
ソフトが使えないのでね。

フルサイズの別の良い言い方何かないですかね。
APS-Cはそのまま使えますが。
135サイズ、24x36mmと言ってもいいのですが。
Re: フルサイズ  2005/10/22(Sat) 19:08 No:12158 ID:rzgHlunY
同感!のような、いや何だかおかしい?ような。
例えば35フィルムは、645判フィルムの妥協なのでしょうか?
645判のフィルムを35サイズにトリミングすれば同じことなので、35フィルムのユーザーは妥協をしているのでしょうか?
フィルムが小さいことで得られるメリットも存在するような気もしますね。
フィルムがイメージセンサーに変わっても、同じことが成り立つような・・・
Re: フルサイズ 占い師 2005/10/22(Sat) 19:25 No:12160 ID:E/XaNuPA
 >>12158

> フィルムが小さいことで得られるメリットも存在するような気もしますね。
> フィルムがイメージセンサーに変わっても、同じことが成り立つような・・・

フィルムが小さいことで得られるメリットはあまり無い気がします。
カメラが小さいことで得られるメリットは多いでしょうけど。

APSサイズ一眼レフは大きさもレンズも35ミリサイズなのですからやはり
フルサイズが理想かと。APSサイズならプロネアのシステムを使おうとは考えなかったんでしょうかね。せめてD50クラスとかには良いような気がするんですが。
Re: フルサイズ KNN 2005/10/22(Sat) 19:41 No:12162 ID:tvjkZ2.Q
 >>12160
> APSサイズ一眼レフは大きさもレンズも35ミリサイズなのですからやはり
> フルサイズが理想かと。APSサイズならプロネアのシステムを使おうとは考えなかったんでしょうかね。せめてD50クラスとかには良いような気がするんですが。
今まで頭の隅にあった疑問掘り起こされてしまいました。
IX(プロネア)レンズなんでAPS-Cデジタルに対応でないのでしょうかね?
単に後ろが長いということだけ?
Re: フルサイズ  2005/10/22(Sat) 19:59 No:12163 ID:rzgHlunY
 >>12160
例えば、カメラのレスポンスってどうです?
35フィルムを使う人って、より大きなフィルムを使うことに対する妥協ではなく、35でしか得られないレスポンスを求めているように思うのです。
それもカメラの1つの性能のような気がするのです。
デジタルの場合も同じことが言えるような、言えないような・・・・。
Re: フルサイズ 占い師 2005/10/22(Sat) 20:23 No:12165 ID:E/XaNuPA
 >>12163
> 例えば、カメラのレスポンスってどうです?
> 35フィルムを使う人って、より大きなフィルムを使うことに対する妥協ではなく、35でしか得られないレスポンスを求めているように思うのです。
> それもカメラの1つの性能のような気がするのです。

確かにそうですね。
現状では、”センササイズが小さい = データの読み出し速度が速い”ですので、レスポンスを求めれば小さいセンサが有利ですね。大きさというよりは画素数なのですが。
考えてみればミラーのメカ的な動作速度よりも電荷の転送、読み出し速度の方が遅いのですからデジカメもまだまだ発展途上ですね。
Re: フルサイズ KNN 2005/10/22(Sat) 20:43 No:12166 ID:tvjkZ2.Q
 >>12165
> > 例えば、カメラのレスポンスってどうです?
> > 35フィルムを使う人って、より大きなフィルムを使うことに対する妥協ではなく、35でしか得られないレスポンスを求めているように思うのです。
> > それもカメラの1つの性能のような気がするのです。
>
> 確かにそうですね。
> 現状では、”センササイズが小さい = データの読み出し速度が速い”ですので、レスポンスを求めれば小さいセンサが有利ですね。大きさというよりは画素数なのですが。
> 考えてみればミラーのメカ的な動作速度よりも電荷の転送、読み出し速度の方が遅いのですからデジカメもまだまだ発展途上ですね。
それだったらもうひとつ。
モータードライブ仕様(今では当たり前)のカメラであればフィルムカメラは36コマ待ったなしで撮れます。
しかも、高画質で、(フィルムの場合物ですから画質ではありませんが)
デジタルはまだそれだけのバッファは持っているものありません。
D2Hs違うだろう!と言う方いらっしゃると思いますが、
真の高速連写機はF3H+250コマフィルムバック付きを超えなくてはなりません。
40コマじゃまだまだですね。
Re: フルサイズ  2005/10/22(Sat) 20:55 No:12167 ID:rzgHlunY
 >>12165
20Dのミラーボックスって専用設計でとても小さいでしょう?
私がDXに期待するのは、ニコンもDXのミラーボックスを小さくすれば、シャッターのタイムラグや連写速度など、今までのフィルムカメラの常識をはるかにしのぐカメラってできないのかな?という点です。
現状では、転送速度や読み出し速度がついてこないのでしょうが、それが現在よりもさらに上がった時に、DXだからこそ、めっぽうレスポンスが良くて、秒15コマだとか20コマ連写できるようなカメラも面白そうだなあと。
もっとも、動くものばかりを撮るような人のマニアックなカメラに成り下がってしまうかもしれませんけどね。
Re: フルサイズ ニコンの方が好き 2005/10/22(Sat) 22:24 No:12169 ID:U7dSSO96
 >>12167
>>Fさん。

秒間数十コマの連写性能だと、もはや、スチルカメラではなく、
ムービーカメラですよね。

確かにこれは、これで面白そうだけど、スチルカメラとして
考えた場合、余りにも特殊すぎるのではないでしょうか。

秒間30フレーム程度のビデオカメラでも、スポーツの決定的瞬間
(バッティングのインパクトの瞬間など)を捕らえるのは難しいそ
うですから、無闇に連写速度を増せば良いとは思えないのですが。
Re: フルサイズ kkk 2005/10/22(Sat) 22:42 No:12173 ID:fsbRl9nU
 >>12167
フルサイズは被写界深度が浅くなり良いと言う話が良く出ているけど本当でしょうか?私は絵作りを考えるとき被写界深度が深いほうがメリットがあると感じています、最近はポートレートですら昔のようにバックボケボケの写真は少ないと感じています。
フルサイズを否定するつもりはありませんがAPSサイズの方が私にはありがたいです。
Re: フルサイズ 占い師 2005/10/22(Sat) 23:03 No:12174 ID:E/XaNuPA
 >>12173
> フルサイズは被写界深度が浅くなり良いと言う話が良く出ているけど本当でしょうか?私は絵作りを考えるとき被写界深度が深いほうがメリットがあると感じています、最近はポートレートですら昔のようにバックボケボケの写真は少ないと感じています。
> フルサイズを否定するつもりはありませんがAPSサイズの方が私にはありがたいです。

フルサイズとDXサイズはトリミングの関係ですから、ある写真をトリミングしたからと言って被写界深度が変わることはないですね。

ただ、フルサイズで50mレンズで人物の全身を撮ったとして同じ位置からDXサイズのカメラで撮ろうとすると35mぐらいのレンズを使うことになります。この場合は50mmと35mmの被写界深度の差が出てきます。でも、この場合もDXサイズで50mmレンズを使って引いて撮ることもできるわけです。結果は同じではありませんがいずれにしろ状況と機材を工夫して使用する余地はあると思います。

人物撮影以外でボケを活用したいケースはそれほど多いとは思いませんがいかがでしょう? シャープに撮っておけば後からボカすこともできますし、ボケがフルサイズのアドバンテージになるとは思っていません。
Re: フルサイズ ice 2005/10/22(Sat) 23:56 No:12178 ID:ISRHleuY
 >>12174
イメージャが大きいほど良いところは、ピンのあった点(面)に向かい、距離にしたがって滑らかにボケが減衰するところではありません?
イメージャが小さいほどボケの大きさと距離の関係が曖昧になり(ばらつきにより一価関数でなくなり)、ボケ具合による前後感が曖昧になり、ピン位置が曖昧になる。ひとえにレンズ精度の問題です。これがイメージャが大きいほど立体感があることを説明していると思ってます。
イメージャが大きいほどピンとぼけに関してレンズ精度が効いてこない。

通称フルサイズは135マウントを使う限り最大イメージャであり、このマウントでは最もよいものと言えるでしょう。しかし、レンズ精度を上げればDXの方がいいと言うこともあり得るかもです。この点、ニッコールに一気挽回、期待してます。

> > フルサイズは被写界深度が浅くなり良いと言う話が良く出ているけど本当でしょうか?私は絵作りを考えるとき被写界深度が深いほうがメリットがあると感じています、最近はポートレートですら昔のようにバックボケボケの写真は少ないと感じています。
> > フルサイズを否定するつもりはありませんがAPSサイズの方が私にはありがたいです。
>
> フルサイズとDXサイズはトリミングの関係ですから、ある写真をトリミングしたからと言って被写界深度が変わることはないですね。
>
> ただ、フルサイズで50mレンズで人物の全身を撮ったとして同じ位置からDXサイズのカメラで撮ろうとすると35mぐらいのレンズを使うことになります。この場合は50mmと35mmの被写界深度の差が出てきます。でも、この場合もDXサイズで50mmレンズを使って引いて撮ることもできるわけです。結果は同じではありませんがいずれにしろ状況と機材を工夫して使用する余地はあると思います。
>
> 人物撮影以外でボケを活用したいケースはそれほど多いとは思いませんがいかがでしょう? シャープに撮っておけば後からボカすこともできますし、ボケがフルサイズのアドバンテージになるとは思っていません。
シノゴノ言わない  2005/10/23(Sun) 01:06 No:12180 ID:guVmjCGw
 >>12178
ニコンからフルサイズが出りゃぁ、
飛付いて買いたい奴ばかりのくせして
現況に対する悔し紛れだけでシノゴノ言わない。
Re: シノゴノ言わない ice 2005/10/23(Sun) 02:41 No:12181 ID:ISRHleuY
 >>12180
冷静な分析のつもりですが悔し紛れとしか思えないとは哀れです。
別にフルサイズに飛びついたからって撮れるものが変わるわけではありませんからねぇ。
もちろん、ニコンから出たら買うつもりですけど。
この間までC社のを使ってましたし欲しいのが出ればどこのでも構いません。
が、C社のはもういいのです。
DXの性能が上がって発揮されるD2Xの本当の実力を見てみたいデバガメなだけです。

> ニコンからフルサイズが出りゃぁ、
> 飛付いて買いたい奴ばかりのくせして
> 現況に対する悔し紛れだけでシノゴノ言わない。
Re: シノゴノ言わない さんちょ 2005/10/23(Sun) 03:35 No:12182 ID:loyAWfaw
 >>12181
>が、C社のはもういいのです。

私は一言で表現するならニコンカメラの触った感じが好きで、
多画素を必要としないせいか現状D1Hで満足しているのですが、
(試しに被写体に応じてローパスを外したい、弱いものに換えてみたいなどと思うことは有ります)
それ以上のモノを望み、あえて言うならD2Xと同等のお金を払うなら、
C社の最近マイナーチェンジされたモデルを選んでしまいそうです。
この2つのカメラは方向性が随分異なり、
それぞれ長所、短所は或る程度理解しているつもりですし、
メーカーの癖みたいなものも有って当然だと感じます。

それで、貴方がどの様なところでC社を見限られたのか参考に教えて頂けないでしょうか?
Cで許せないところが有ったのか、CよりNが良かったからなのか、
単純にニコンの方向性が貴方に合っていたからなのか、純粋に疑問に感じました。
Re: シノゴノ言わない ice 2005/10/23(Sun) 11:32 No:12188 ID:ISRHleuY
 >>12182
大した理由ではありません。デバガメに尽きるかと。以下、参考にならない理由です。

わたくし的には、本当に撮りたいものではC社でもN社でも結果はほとんど変わりません。これが最初の理由。

正直、画像収集マシンとしてはC社の方が圧倒的に優れていると思います。その収集に飽きたとでも言いましょうか。綺麗に取れた大量の画像を前にして思うことは、これはカメラではなくマシン、機器なのではないかと言うこと。その点、ニコンは、いいか悪いか、カメラらしさを残していると思います。銀塩時代、そんなに何でも撮れるものではなかったはずです。撮れない楽しみを味わうというか。ニコンを手にしてさすがカメラ屋だと思う。これが第二の理由。

x1.3はとても気に入ってます。操作系も1Dの方が洗練されていると思います。その分難しいですが。残念ながら、第一の理由と絡んであの重さはちょっと。これによりx1.0は使ったことがありません。代わりに使った1Vとレンズ群が、期待した割りに印象が薄かったこと。F5はずいぶん長く使えたこと。これが第三の理由。(うすうすニッコールが優れていると言われていることに気づいてきたような気がすること?)

> それで、貴方がどの様なところでC社を見限られたのか参考に教えて頂けないでしょうか?
> Cで許せないところが有ったのか、CよりNが良かったからなのか、
> 単純にニコンの方向性が貴方に合っていたからなのか、純粋に疑問に感じました。
Re: シノゴノ言わない 趣味人 2005/10/23(Sun) 13:58 No:12189 ID:ISRHleuY
 >>12188

> わたくし的には、本当に撮りたいものではC社でもN社でも結果はほとんど変わりません。これが最初の理由。
>
> 正直、画像収集マシンとしてはC社の方が圧倒的に優れていると思います。その収集に飽きたとでも言いましょうか。綺麗に取れた大量の画像を前にして思うこと

 これ、よくわかります。私はN社からC社に乗り換え、またN社へ戻った者ですが、EOSの使い心地は当初、非常に快適でした。
 ピント合わせでいえば、精度そのものはニコンの方が高いと思いますが、EOSの場合、見切りがいいというのか、深度内で素早くシャッターを落とすような制御で、結果仕上がりがいいという印象ですし、レンズの場合は色のりが良く、光線の状況によらず、鮮やかに写ります。ニッコールのように、曇りの日や日陰など、見た目に忠実に彩度を落とすようなことは有りません。

綺麗に取れた大量の画像を前にして思うこと

 私の場合、写真を撮ることそのものに飽きてしまったのです。
どう撮っても、キレイな写真を見て、もう写真なんてコンパクトカメラで充分だと。

 でも、しばらくすると、どうしたって一眼レフとコンパクトでは同じ写真は撮れませんから
また、一眼レフの購買意欲が湧いてきました。以前の機種は既に売り払ってましたから。

 趣味としてカメラを持つ以上、やっぱり自分にはN社が一番だと再認識し、それがデジタルに
移行してからも変わっていません。ニコンカメラには道具としての手ごたえを感じるからです。
 これ別にニコンが1番高性能で、他がダメだといってるわけではないので、誤解の無いように。
 趣味の道具として愛着がもてるかどうかの比較であるので、個人の嗜好の違いでしか有りません。
 キレイな画像、写真を得ることがすべてで、合理的な道具を求めている方には、私も、迷わずC社をお勧めします。
 撮像素子のサイズについては、いろんなところで論争されていますし、私も投稿したことも有りますが、どっちが本流だとか、そんなことは何の意味も無く、両方在っていいもので、それに合った使い方をすればいいだけでないでしょうか。
Re: シノゴノ言わない さんちょ 2005/10/24(Mon) 00:33 No:12213 ID:oNpNoFCw
 >>12189
>>iceさん
>>趣味人さん

お二方のお話楽しく読ませて頂きました。
行くとこまでいくとどう感じるか、また多くの方が語るニコンの良さが分かった気がします。
有難う御座いました。
Re: シノゴノ言わない 占い師 2005/10/25(Tue) 22:55 No:12266 ID:E/XaNuPA
 >>12180
> ニコンからフルサイズが出りゃぁ、
> 飛付いて買いたい奴ばかりのくせして
> 現況に対する悔し紛れだけでシノゴノ言わない。

コストパフォーマンスが良ければ買いますよ。いけませんか?
私は、元発言で、フルサイズが良いに決まっている。現状はDXサイズで
十分に妥協できると書いています。妥協の必要が無くなれば妥協する必要はないでしょう。
Re: フルサイズ  2005/10/23(Sun) 15:21 No:12190 ID:rzgHlunY
 >>12173
もしかして、この質問は、フルサイズとフィルムと比較した場合の話ですか?
実は、C社の1DS2を最近借りて使っているのですが、フィルムと比較して、同じレンズをつけた時に、明らかに深度が浅いと感じます。
理論上は、同じはずですよね?
理由は分かりません。
Re: フルサイズ kkk 2005/10/23(Sun) 22:17 No:12207 ID:fsbRl9nU
 >>12190
> もしかして、この質問は、フルサイズとフィルムと比較した場合の話ですか?
> 実は、C社の1DS2を最近借りて使っているのですが、フィルムと比較して、同じレンズをつけた時に、明らかに深度が浅いと感じます。
> 理論上は、同じはずですよね?
> 理由は分かりません。

書き方が悪く意味が伝わらなかったようですね、占い師さんとFさんに誤解を与えたようです。

書きたかったことはAPSサイズのデジカメにおいて、フルサイズ50mmの画角がほしい時には35mmのレンズを使うことになり、相対的に被写界深度が深くなりメリットがあるということです。

Fさんがフィルムと比較して、同じレンズをつけた時に、明らかに深度が浅いと感じると書いていますように、私も同じように感じていましたが、なにぶんにもフィルムの時は大きく伸ばして焼き付けていないため、ボケ方が違うせいだと勝手に思っていました、本当の所はどう言う事なんでしょうかね。
Re: フルサイズ ムーミンパパ 2005/10/23(Sun) 23:55 No:12212 ID:cLKABAqY
 >>12207
被写界深度が深い方がいいのか浅い方がいいのかは、撮影者の意図
次第ですので、どちらがいい悪いは、いえないでしょう

私は、ポートレートが多いですので、浅い方が好きですが
これとても、被写体の構図やサイズで、F11くらいまで絞ることもありますし
F1.4の開放で使う場合もあります
ただ、銀塩でF1.4レンズのF2.8位のボケが欲しいときにAPS-Cサイズのデジカメでは
開放になってしまいますので、レンズ描写という点では少し甘くなります

これも、デジ専用レンズだと開放でもキレがよいのがありますので
それを揃えられれば、いいのでしょうが、懐がゆるさないのと
まだラインアップが充実してないですね
Re: フルサイズ kkk 2005/10/24(Mon) 01:02 No:12216 ID:fsbRl9nU
 >>12212
> 被写界深度が深い方がいいのか浅い方がいいのかは、撮影者の意図
> 次第ですので、どちらがいい悪いは、いえないでしょう
>
 その通り撮影者の意図次第です、これは私の場合、ポートレイトの時も50mm F1.4 85mm F1.8あたりのボケで充分だと感じており、バックのボケが多いと写真が同じ様になってしまい自分の個性を出すのに苦労するからです、ポートレイト以外に被写界深度の深さを必要とする場面の方が多いからです、たとえば花が一面に咲いているとか、パンフォーカスで撮った方が色々なアングルで撮影が可能と考えます。

もちろん、中級者、上級者は上に書いた場合でも個性を出せると思いますが、私のように大多数を占める初心者には被写界深度の深い方が自由度が上がると考えメリットがあると書きました。

語学力不足のため、自分の意思を伝える難しさを感じています。



私は、ポートレートが多いですので、浅い方が好きですが
> これとても、被写体の構図やサイズで、F11くらいまで絞ることもありますし
> F1.4の開放で使う場合もあります
> ただ、銀塩でF1.4レンズのF2.8位のボケが欲しいときにAPS-Cサイズのデジカメでは
> 開放になってしまいますので、レンズ描写という点では少し甘くなります
>
> これも、デジ専用レンズだと開放でもキレがよいのがありますので
> それを揃えられれば、いいのでしょうが、懐がゆるさないのと
> まだラインアップが充実してないですね
Re: フルサイズ QBM 2005/10/23(Sun) 07:53 No:12185 ID:Ad4ArEqQ
 >>12160
> APSサイズ一眼レフは大きさもレンズも35ミリサイズなのですからやはり
> フルサイズが理想かと。APSサイズならプロネアのシステムを使おうとは考えなかったんでしょうかね。せめてD50クラスとかには良いような気がするんですが。

実際プロネアのボディを使用したデジタル一眼レフはありました。
ニコン+コダックの製品ですが。もっともデジタル処理部分が大きくて
現在のD70やD50より全体として遙かに大柄なボディだったですが。
背面に液晶表示部を持つプロネアは デジタル一眼レフの母体になり得た筈なのですが
APSフィルムカメラ全体が失敗したので、現在に至らなかったのでしょうね。
Re: フルサイズ KNN 2005/10/23(Sun) 17:33 No:12191 ID:tvjkZ2.Q
 >>12185
> > APSサイズ一眼レフは大きさもレンズも35ミリサイズなのですからやはり
> > フルサイズが理想かと。APSサイズならプロネアのシステムを使おうとは考えなかったんでしょうかね。せめてD50クラスとかには良いような気がするんですが。
>
> 実際プロネアのボディを使用したデジタル一眼レフはありました。
> ニコン+コダックの製品ですが。もっともデジタル処理部分が大きくて
> 現在のD70やD50より全体として遙かに大柄なボディだったですが。
> 背面に液晶表示部を持つプロネアは デジタル一眼レフの母体になり得た筈なのですが
> APSフィルムカメラ全体が失敗したので、現在に至らなかったのでしょうね。
実に惜しいです。
今思えば、
プロネア600iベースでD100発売時期に『D600』なんて名前で出していたら
『D200』云々はなかったろうな。
DX専用広角レンズも最初からEF-Sみたく出来たと思う。
フルサイズを希望する方もより明確になったのかな。
プロネア見たいなデジカメ F2A 2005/10/23(Sun) 18:17 No:12192 ID:ISRHleuY
 >>12185
デジカメの出始めに有りましたね、あの機種は
Fマウントの後ろに縮小光学系レンズを組み込み
結果的にプロネア見たいな格好になりましたが別物です、
28mmのレンズが28mmの画角で撮影できる様に
縮小光学系レンズを組み込んだんですね、技術者としては
あの当時からフルサイズを切望していたんでしょう、
Re: プロネア見たいなデジカメ VR4 2005/10/23(Sun) 19:42 No:12195 ID:exax5mpY
 >>12192
すみません、投稿を最後にするために、ここに投稿します。

D70を使っています。ちょっと、違った観点から思ったことを投稿してみます。

フルサイズと言うことにこだわるのは、昔、フィルムのサイズがいろいろあった頃の名残かなと思います。一応、35ミリが普通で、それより、小さい物で、110EDとか、それのまねで、円形のフィルムアダプターみたいな物も出ました。110EDは便利でしたけどね。

そして、最近、(もう、一昔ですかね。)APSサイズというカメラが出て、話題になりましたが、結局、全く、相手にされなかったようです。コンパクトでも35ミリがいいと言うことです。

あるいは極端に小さい使い切りカメラですね。

フィルムの場合、35ミリより小さいと、サービスサイズ(今のL版でしょうか)ならいいですが、キャビネ(今の葉書サイズですね。)や、六つ(A4より少し小さいサイズです)にするのは無理でしたね。

ですから、35ミリがなんとしても、標準だったのです。でも、本当にきれいな写真は大判フィルムでしたが。35ミリカメラは機動性がいいと言うことで喜ばれていましたね。

でも、デジタルの場合、それをそのまま、比較の基準にするのはおかしいと思います。
私のカメラは普及機のD70ですが、きちんと撮ってプリントした物を昔撮影した六つや四つ切りと比べてみて、それほど、劣るとは思いません。(むしろ、D70の方が上に思うことがあります。)

ただし、プリンターの性能や印刷用紙の性能やレタッチの技術にかなり左右されますが。(高級プリンターで最高画質の用紙でレタッチ技術の優れた方が印刷すればもっとずっときれいでしょうという意味です。)

それと、プロの写真屋さんに頼んでできあがったL版を見たときに、フィルムに劣るとは思いませんね。大のばしを注文したことがないので、大きくした場合ははっきり分からないのですが、電気店で、D70sの大きなサンプル写真を見て、35ミリフィルムに負けるとは思えませんね。

長々と打ちましたが、デジタルカメラのAPS−Cサイズというのは、フィルムの場合とは違うと言うことを言いたかったのです。

フルサイズのCCDがソニーから安く出たという話なので、いずれは、ニコンも、フルサイズのデジタル一眼を出すのでしょうが、だからといって、今出ているカメラの性能が低いと言うことではないと思います。

35ミリでばしばし撮っていたプロと、大判にこだわったプロみたいなものかなと思いますが。

個人的な体験から言わせてもらえば、大判カメラなんて持っていたって、重くて大きくてフィルムが高いので、普通の撮影には35ミリカメラを持ってきているなんて人を知っていますよ。集合写真には大判がいいに決まっていますけどね。

蛇足ながら、数年前、色合いの特にいいという高いフィルムを10本も買ったのに、ろくに使わないうちに、使用期限が過ぎてしまいました。なにか、いい利用方法はないでしょうか。
Re: プロネア見たいなデジカメ KNN 2005/10/23(Sun) 21:53 No:12205 ID:tvjkZ2.Q
 >>12195
> 蛇足ながら、数年前、色合いの特にいいという高いフィルムを10本も買ったのに、ろくに使わないうちに、使用期限が過ぎてしまいました。なにか、いい利用方法はないでしょうか。
フィルムとして使用しないのであれば
オークションで売れます。
デジタル一眼レフ購入前はよく買いました。

使用ということであれば、
フィルムスキャナーで取り込みはいかがでしょうか。
取り込み後はソフトの出番です。
Re: プロネア見たいなデジカメ QBM 2005/10/23(Sun) 22:07 No:12206 ID:Ad4ArEqQ
 >>12192
> デジカメの出始めに有りましたね、あの機種は
> Fマウントの後ろに縮小光学系レンズを組み込み
> 結果的にプロネア見たいな格好になりましたが別物です、
> 28mmのレンズが28mmの画角で撮影できる様に
> 縮小光学系レンズを組み込んだんですね、技術者としては
> あの当時からフルサイズを切望していたんでしょう、

縮小光学系を組み込んだデジタル一眼レフは また別の物です。
こちらをご覧下さい ↓。 この機種は縮小光学系を組み込んではいないのです。
母体はプロネア600iです。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcs315/index.shtml
縮小光学系を組み込んだデジタル一眼レフは フジフィルムとの共同開発ですね。
Re: プロネア見たいなデジカメ KNN 2005/10/23(Sun) 22:50 No:12208 ID:tvjkZ2.Q
 >>12206
>> デジカメの出始めに有りましたね、あの機種は
>> Fマウントの後ろに縮小光学系レンズを組み込み
>> 結果的にプロネア見たいな格好になりましたが別物です、
>> 28mmのレンズが28mmの画角で撮影できる様に
>> 縮小光学系レンズを組み込んだんですね、技術者としては
>> あの当時からフルサイズを切望していたんでしょう、

> 縮小光学系を組み込んだデジタル一眼レフは また別の物です。
> こちらをご覧下さい ↓。 この機種は縮小光学系を組み込んではいないのです。
> 母体はプロネア600iです。
> http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcs315/index.shtml
> 縮小光学系を組み込んだデジタル一眼レフは フジフィルムとの共同開発ですね。
縮小光学系を組み込んだデジタル一眼は
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/e3/features.htm
ですね。
プロネア600i連想は私もコダックです。
Re: プロネア見たいなデジカメ QBM 2005/10/23(Sun) 23:25 No:12210 ID:Ad4ArEqQ
 >>12208
> 縮小光学系を組み込んだデジタル一眼は
> http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/e3/features.htm
> ですね。

そうです。レンズの画角はそのまま生きますが、開放f値が4.8と暗くなるのが
難点のようです(使ったことはないので・・・)
このカメラ 僅か9年前の製品です。例えば自動車やフィルムカメラはこの9年間の間に
驚くほどの進化は遂げていないのに、デジタル一眼レフはもう全く次元の違う製品に成長
しましたね。

> プロネア600i連想は私もコダックです。

もし このプロネア母体のデジタル一眼レフが出ていたら バックフォーカスを
フランジバックより短くした専用のレンズもそのまま使えたでしょうね。
おそらくは部品の共通化のためにF100やF80の部品が使えるデジタル一眼レフと
なったのではないでしょうか。
Re: プロネア見たいなデジカメ KNN 2005/10/23(Sun) 23:42 No:12211 ID:tvjkZ2.Q
 >>12210
> もし このプロネア母体のデジタル一眼レフが出ていたら バックフォーカスを
> フランジバックより短くした専用のレンズもそのまま使えたでしょうね。
> おそらくは部品の共通化のためにF100やF80の部品が使えるデジタル一眼レフと
> なったのではないでしょうか。
多分そうだったんだと思います。
それゆえ惜しいと思っています。
失礼しました、 F2A 2005/10/24(Mon) 00:58 No:12214 ID:ISRHleuY
 >>12206
>縮小光学系を組み込んだデジタル一眼レフは フジフィルムとの共同開発ですね。
プロネアって書いてありますね、失礼しました、