今後のフラッグシップ めざ 2005/10/23(Sun) 08:14 No:12186 ID:XJwFGOTY
D2Xは、ソニー製のCMOSを使ってますよね。
D2Hは、自社製のLBCAST(スペルが違っていたらごめんなさい)でしたっけ。
ニコンとしては、「その時点で一番適した素子を使う」とコメントしてますけど、ソニーがコニカミノルタと提携するとなると今後、汎用のCCDならともかく、フラッグシップに使えるような受光素子をソニーから供給を受けるのは難しくなるのでは?と考えています。
そうなると、いまごろニコンは躍起になって新受光素子を開発中と考えられます。
多画素で高感度ノイズが少なくて、消費電力が少ない素子が出来た時が新しいフラッグシップの発売される時と考えます。
頑張れ「エルビーキャスト」
Re:今後のフラッグシップ ursa_minor 2005/10/23(Sun) 08:53 No:12187 ID:S.9uloSY
めざさん

>ソニーがコニカミノルタと提携するとなると今後、汎用のCCDならともかく、
>フラッグシップに使えるような受光素子をソニーから供給を受けるのは難しくなるので>は?と考えています。

↑これは無いと思います。
センサーを作っている事業部とカメラを作っている事業部は違いますし、ニコンとソニーは今までの付き合いがありますから、心配は無用だと思います。
ソニーとコニカミノルタの提携は、収支が悪化したソニーのカメラ事業部門がコニカミノルタと提携しただけであり、(収支が好調な)デバイス事業がコニカミノルタと提携したわけでは無いと思います。
ですから、今まで通り、ソニーはニコンから依頼のあったセンサーをカスタムで開発てくれるでしょう。
Re: 今後のフラッグシップ D2X&1D2N 2005/10/23(Sun) 20:11 No:12199 ID:SienTvP2
私としては、自社開発は止めて是非ともFUJIFILMと業務提携して欲しいですね。
F6ボディーに、デジタル部がS/R画素800万画素で連写性能を格段に高め、圧縮RAWを
取り入れたFinePixS3Proなら最高ですね。

これが5Dなみの価格で売られると、爆発的ヒット商品になるでしょうね。
Re: 今後のフラッグシップ 趣味人_K 2005/10/24(Mon) 02:32 No:12217 ID:F3hIlbu2
 >>12199
 理屈抜きのNIKON 好きです。
しかし、趣味ですから「所有する喜び」「操作する楽しみ」「結果をみる面白み」等、私の場合は欲深です。
フィイルムの世界では、ライカに対抗?するSP、S3、そしてF、F6までフラッグシップがあり、NIKONらしさ
がありました。
今のNIKONには、製造メーカとしての独自性とか、明確な方向性がD2Xと言えども希薄です。理論は判りません
が業界や消費者にアピールできる物を出さないとC社の寡占となり、選択がなくなります。

C社やトヨタ、日産の様に「トップ」が堂々とこれが我が社の「考え方」だ「商品」だとPRできなければ
生き残れません。雑誌社でなく「消費者」が最終判断をします。

さすがNIKONと言えるフラッグシップの誕生を期待しています。「必要な時期に必要なものを出す準備が
出来ている・・・」発言を実行してください。今がその「時」だと思いますが?

スレ主さん 主旨から少し外れていたら陳謝します。1趣味人の願望です。悪しからず。
ニコンのカメラ創り Tom 2005/10/25(Tue) 03:43 No:12240 ID:FvhYv4Vc
 >>12217
D1しかり、E950、E5000しかり。
Nikonの技術者達が、自分たちの作りたいカメラを作った時、
その評価は他社に類を見ない位ずば抜けていると思います。
今までの常識を覆すものを提供してくれているという意味でも
他社を抜きん出ていると感じます。
しかしそこにマーケティングという厄介な物が介在する為、
それが上手くいくとC社のようにユーザーニーズを的確に捉え、
上手くいかないと、それが製品本来の姿を崩してしまう為、
もがき苦しむという悪循環に陥る。
Nikonには元々マーケティングを創り上げる開発能力があることは
歴代の機種が証明しているのですから、もっと技術者本位の
機種を開発、市場投入してくれさえすれば、きっと良くなると
感じます。
それって、何処かの自動車メーカーに似ている気がしませんか?
Re;ニコンのカメラ創り 趣味人_K 2005/10/25(Tue) 21:04 No:12251 ID:90QrEycw
 >>12240
> Tom さん
  明確なご意見、感服致しました。
  私の稚拙な言い回しでは、「これだけ多くの支援者を持ち、恵まれた環境に
  いる」数少ないメーカの1つがNikonだと思います。
  過去の栄光ではなく、水戸Nikonの様にSP、S3の復刻を見事に成し遂げた
  技術者の熱意と努力が今でもある会社です。

  デジタル部門が弱体ならば、他と提携、外注し「支持者や市場をリードする」
  製品を送り出す使命も能力もあるはずです。体力の大小は、遥かにNikonより
  小さいメーカーでも、その会社の「製品」に明確な特徴を主張しているもの
  は、「カメラ業界」以外に沢山あります。

  今これを具現化できないとすれば、失礼ながら経営トップのお考え、方向性が
  時代の要求、市場の要求から遥かに遊離していると思います。

  Tomさんご指摘の通り、自動車メーカーにもV型回復の例等もあります。
  中途半端な「言い訳の必要」な製品を出さずに、これが「Nikon」と言える
  商品を勇気をもって市場に投入して下さい。

  つい、同内容の願望を2度書き致しました。それほどNIKON好きの趣味人に免じ
  Tomさん、レスご参加の皆様 お許し下さい。     打ち止めと致します。


  

  
CCDでは無理では? ドンちゃん 2005/10/24(Mon) 13:42 No:12218 ID:jhWF3j8A
 >>12199
転送速度の関係でCCDでは600万画素、秒3コマが限界ということのようですよ。SONYも1000万画素以上はCMOSですしね。

CCDではいつまでも1DsMark2、1DMark2は言うに及ばず20Dの連写性能も出せないわけで、
そこにキヤノン以外のメーカーの手詰まりの原因があると思います。

LBCASTは確かCMOSの一種だったと思いますので将来性があるのはLBCASTのほうだと思いますよ。
それと撮像素子はデジカメの心臓部ですのでフラッグシップのキーデバイスをいつまでも他社に握られているようではNikonの名が泣くと言うものです。
また銀塩時代は画作りのほとんどはフイルムメーカーに丸投げでフイルムの売り上げに貢献してただけとも言えますが、デジカメの時代になってようやくその足枷が外れて今はカメラメーカーが一から画作りできるんです。

是非ともLBCASTの地道な研究を続けてものにしてもらいたい。
Re: CCDでは無理では? ときわ 2005/10/25(Tue) 23:39 No:12269 ID:oXwgJSTk
 >>12218
> 転送速度の関係でCCDでは600万画素、秒3コマが限界ということのようですよ。
→転送速度は、約18M
>SONYも1000万画素以上はCMOSですしね。
→転送速度しだい。フジのスーパーハニカムはCCDだ。

>
> CCDではいつまでも1DsMark2、1DMark2は言うに及ばず20Dの連写性能も出せないわけで、
> そこにキヤノン以外のメーカーの手詰まりの原因があると思います。
そういうこと。
>
> LBCASTは確かCMOSの一種だったと思いますので将来性があるのはLBCASTのほうだと思いますよ。
→CMOSでもLBCASTでも性能に問題なければいいでしょう。
>
それと撮像素子はデジカメの心臓部ですのでフラッグシップのキーデバイスをいつまでも他社に握られているようではNikonの名が泣くと言うものです。
→当たり前です。シャッターの自社生産ができるのに。フジでも系列会社でCCDの自社生産してるのだから一回失敗したぐらいであきらめるものでもない。失敗したら原因究明して解決すればいい。そうなるとNikonも実験レベルの半導体作成の工場を確保せんとね。


> また銀塩時代は画作りのほとんどはフイルムメーカーに丸投げでフイルムの売り上げに貢献してただけとも言えますが、デジカメの時代になってようやくその足枷が外れて今はカメラメーカーが一から画作りできるんです。
>
> 是非ともLBCASTの地道な研究を続けてものにしてもらいたい。
→同感。
Re: 今後のフラッグシップ AN 2005/10/25(Tue) 00:27 No:12236 ID:RD9rmaVc
 >>12199
> 私としては、自社開発は止めて是非ともFUJIFILMと業務提携して欲しいですね。
> F6ボディーに、デジタル部がS/R画素800万画素で連写性能を格段に高め、圧縮RAWを
> 取り入れたFinePixS3Proなら最高ですね。
>
D2X&1D2N さん
いま、ソニーのCCD不具合が問題になっていますよね。その中にはフジのS2-PROも含まれていますから、フジのハニカムCCDもソニーが委託生産しているのでは?
そうなるとLBCASTだってどうなんだろう。いっそFOVIONなんてだめですかね。シグマのSD10って出す絵はいいと思うんですが(シグマには申し訳ないが、あそこであれだけ出来るならNikonが本気で取り組んだら凄いの出来そうな気がするんでうが)
Re: 今後のフラッグシップ ムーミンパパ 2005/10/25(Tue) 00:40 No:12237 ID:cLKABAqY
 >>12236
門外漢なので間違っていたらご指摘下さい

半導体の生産工場って、超クリーンルームが必要なので
設備など含めると数百億くらい(うろ覚え)かかるそうです

半導体が生産できる企業は、SONY・日立・東芝はじめ
10社くらいと記憶しています

フジヤニコンくらいの規模の企業ではとうてい自社生産は
できないと思います
Re: 今後のフラッグシップ なんぶ 2005/10/25(Tue) 21:09 No:12252 ID:IWpW9bM2
 >>12237
いまのニコンは、半導体生産がメインと聞いたことがありますが。どうなんでしょうか。
Re: 今後のフラッグシップ のた 2005/10/26(Wed) 01:41 No:12275 ID:EQrVNIDY
 >>12252
> いまのニコンは、半導体生産がメインと聞いたことがありますが。どうなんでしょうか。

正確には半導体の製造装置です。半導体製造のかなめの1つの縮小露光装置のメーカーです。
簡単に説明すると、1台数十億円、レンズだけでも数億円というとんでもなく高価で高精度な
写真の焼き付け装置です。
Re: 今後のフラッグシップ なんぶ 2005/10/26(Wed) 16:07 No:12284 ID:CWAmoXs2
 >>12275
そうなんですか。たまたま飲み屋で知り合ったニコンの社員に「いまのニコンはカメラでなく半導体製造企業なんです」と聞いたことがありましたもので。
Re: 今後のフラッグシップ ときわ 2005/10/26(Wed) 22:53 No:12308 ID:oXwgJSTk
 >>12237
> 門外漢なので間違っていたらご指摘下さい
>
> 半導体の生産工場って、超クリーンルームが必要なので
> 設備など含めると数百億くらい(うろ覚え)かかるそうです
>
> 半導体が生産できる企業は、SONY・日立・東芝はじめ
> 10社くらいと記憶しています
>
> フジヤニコンくらいの規模の企業ではとうてい自社生産は
> できないと思います

NKKは、以前半導体を作っていました(研究用設備で)。
旭化成マイクロエレクトロニクスも半導体をつくっています。

半導体生産をわかる範囲であげると、国内ではソニー・松下・三洋・ルネサス(三菱・日立含む)・エルピーダ(日立とNECのDRAM)・NEC・東芝・富士通・ローム・新電元・サンケン・新日本無線・旭化成マイクロデバイス・スタンレー(オプトデバイスのみ)・豊田合成(オプトデバイス)ぐらいでしょうか?
Re: 今後のフラッグシップ ursa_minor 2005/10/27(Thu) 22:39 No:12333 ID:S.9uloSY
 >>12308
> 半導体生産をわかる範囲であげると、国内ではソニー・松下・三洋・ルネサス(三菱・日立含む)・エルピーダ(日立とNECのDRAM)・NEC・東芝・富士通・ローム・新電元・サンケン・新日本無線・旭化成マイクロデバイス・スタンレー(オプトデバイスのみ)・豊田合成(オプトデバイス)ぐらいでしょうか?

もっとたくさんありますよ。
シャープ、リコー、セイコーインスツルメンツ、セイコーエプソン、ミツミ電機、イサハヤ電子、星和電機(オプトデバイスのみ)などなど...さらに外注先の中小企業を含めるときりがありません(^^;;。
ただし、CMOSセンサーは、通常の半導体プロセスを利用できるのに対して、CCDはプロセスが違いますから生産できる企業は非常に限られると思います。
Re: 今後のフラッグシップ AN 2005/10/25(Tue) 21:47 No:12256 ID:Dz0hhOX6
 >>12237
ムーミンパパさんこんばんわ

> フジヤニコンくらいの規模の企業ではとうてい自社生産は
> できないと思います

そうですか。自分としてはアンチソニーというわけではないのですが、1社の不具合がここまで広範囲に影響するというのは異常な感じがします。
(DVカメラでも余波はかなりの数ですしね)
ですから、今回の不具合が出るまではハニカムCCDは富士写真が自社生産してると思っていたのでちょっとショックだったんです。でも考え方によってはソニーつながりでハニカムCCDをNikonが搭載もありなのかな。
ずっと延び延びになっているD100の後継機で何らかの方向性が示されることを期待したいですね
Re: 今後のフラッグシップ Sato-O 2005/10/25(Tue) 22:32 No:12261 ID:qrqepCmY
 >>12256
http://www.yano.co.jp/mrnew/2005/05/C47100200.html
価格が高すぎて、簡単に買える本ではありませんが一度読んでみたいですね。

2.世界主要メーカ16社のカメラモジュール戦略
 (1)松下電器産業のカメラモジュール戦略 〜2つの新カメラモジュールで次世代対応〜
 (2)ソニーのカメラモジュール戦略 〜CCDの王者、CMOSカメラに乗り出す〜
 (3)シャープのカメラモジュール戦略 〜CCD・CMOSに加えVMIS生産も開始〜
 (4)東芝のカメラモジュール戦略 〜センサ、カスタム、汎用の3ライン〜
 (5)富士通のカメラ用パッケージ戦略 〜OptBCC、OPTCSPの開発〜
 (6)ルネサステクノロジのカメラモジュール戦略
  〜131万画素CMOSセンサカメラモジュール製品化〜
 (7)ロームのカメラモジュール戦略 〜04年からSXGA CMOSセンサを量産〜
 (8)三洋電機のカメラモジュール戦略 〜メガピクセルCCDセンサデバイス〜
 (9)富士フィルムマイクロデバイスのカメラモジュール戦略
  〜スーパーCCDハニカム搭載カメラモジュール好調〜
 (10)JAIのカメラモジュール戦略 〜ロックウェル社との提携「CMOSセンサ」〜
 (11)アサヒ電子研究所のカメラモジュール戦略 〜Pixelplus Co.Ltdの代理店〜
 (12)マイクロンのカメラモジュール戦略 〜次の狙いは車載、使い捨て医療〜
 (13)STマイクロのカメラモジュール戦略〜ノキアのケータイ向けにメガピクCMOS開発〜
 (14)コダックのカメラモジュール戦略 〜IBMとCMOSイメージセンサで提携〜
 (15)Foveonのカメラモジュール戦略 〜大手でなく中堅メーカとの提携で普及〜
 (16)三星電子のカメラモジュール戦略 〜500万画素はCMOSセンサでいく
Re: 今後のフラッグシップ QBM 2005/10/26(Wed) 09:34 No:12278 ID:Ad4ArEqQ
 >>12261
矢野経済の出版物は 他の分野ですが仕事で何度か購入したことがあります。
価格が高いのは 内容が凄い のではなくて 発行部数が少ないことと
個人でなく法人相手の商売だからです。
技術的な情報に関しては殆ど期待できないでしょう。
新聞記事や株主向け情報など 公開された情報を収集・整理しているだけです。
Re: 今後のフラッグシップ のた 2005/10/26(Wed) 01:21 No:12273 ID:EQrVNIDY
 >>12237
富士は仙台に自社の半導体生産用のクリーンルームを持っています。
ハニカムCCDはそこで生産しています。

富士のCCDのトラブルは、ソニーと同じ装置または同じ材料を
使用していて同様のトラブルをおこしたのでは?
トラブルの原因はあくまでも推測ですが...
Re: 今後のフラッグシップ のた 2005/10/27(Thu) 02:34 No:12323 ID:EQrVNIDY
 >>12277
> > 富士のCCDのトラブルは、ソニーと同じ装置または同じ材料を
> > 使用していて同様のトラブルをおこしたのでは?
> > トラブルの原因はあくまでも推測ですが...
>
>  ソニー製CCDの不具合原因は、ワイヤ・ボンディング装置の設定値変更とヨウ素化合物を含む接着剤使用の重ね合わせによって発生したことがアナウンスされています。
>
>  具体的にはソニーセミコンダクタ九州のあるCCD撮像素子製造ラインにて、生産性を高めるための製造工程改良の一環としてワイヤ・ボンディング装置の設定値を変更し、この結果ワイヤと電極の接合力が従来より弱まったそうです。
>
>  そこへさらにガラスとCCDを包むパッケージを接合する接着剤(紫外線硬化型樹脂)が僅かに剥がれ、そこに使われていたヨウ素化合物が外気の水蒸気と反応し、金属を腐食させるガスを発生させ、特に製造バラツキで接合力が十分でなかったワイヤが腐食で外れてしまうことが確認されたようです。
>
>  「富士のCCDのトラブルは、ソニーと同じ装置または同じ材料を使用していて同様のトラブルをおこした…」というのではなく、富士が独自に開発したスーパーCCDハニカムの製造前工程をソニー自身が担当しているため、ここに富士にも問題が飛び火した原因があるのではないかな!?と考察致します。

今回のソニーのトラブルは後工程(半導体チップをパッケージに入れる工程)なので、
前工程(半導体チップの製造工程)とは直接因果関係はないと思うのですが.....

あと、富士がソニーに前工程の製造委託をしているというのも初耳なのですが、
自社で前工程の量産ライン持ってますし、この情報のソースありますか?
非常に気になります。
Re:今後のフラッグシップ snk 2005/10/27(Thu) 23:12 No:12334 ID:03/aZVuU
 >>12324
この記事を読むと,「同社」というのは明らかに富士フイルムであり,前工程は
富士である(まぁ,この記事では予想ですが)と読めますが?
SONYで作っているとは,どこからの情報でしょうか...?

 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051005/109365/