ノイズ処理について ニコンの方が好き 2005/10/24(Mon) 21:01 No:12224 ID:xwLE4YRg
CCDやCMOSなどの固体映像素子にはノイズはつきものといった何かの雑誌の記事を読んだことがありますが、では、そのノイズの軽減、もしくは消去とはどのような方法で行われているのでしょう?
例えばノイズ発生画素に対し、周りの画素で補間するなどして軽減/消去しているのでしょうか?
前々から疑問に思っていました。ご存知の方、よろしくお願いします。
Re: ノイズ処理について 占い師 2005/10/24(Mon) 21:12 No:12225 ID:E/XaNuPA
> 例えばノイズ発生画素に対し、周りの画素で補間するなどして軽減/消去しているのでしょうか?
>
> 前々から疑問に思っていました。ご存知の方、よろしくお願いします。
補完のようなものだと思います。
ただし、ベイヤ配列段階での処理でしょうから、レタッチソフトでいじるよりは高レベルな処理になると思います。ニコンとキヤノンで素子のノイズレベルはそれほど違わず、違うのはその後のノイズ消去のソフトウエアだと思います。
Re: ノイズ処理について ニコンの方が好き 2005/10/24(Mon) 21:39 No:12227 ID:xwLE4YRg
占い師さん、早速のお答え有難うございます。
補間処理ということは、その補間処理ソフトウエアの設定閾値により、周辺画素出力値を用いて、押しなべて平均化してしまう、強いては、本当は正しいデータである画素にも影響が出ている可能性も否定できないと解釈しても良いのでしょうか?
勿論、補間処理ソフトウエアがそう単純なものではないとは思いますが、だとすると、デジタルカメラでの画像が綺麗過ぎるのも納得できるような気がします。
Re: ノイズ処理について ニコビギナー 2005/10/25(Tue) 04:04 No:12241 ID:ISRHleuY
> CCDやCMOSなどの固体映像素子にはノイズはつきものといった何かの雑誌の記事を読んだことがありますが、では、そのノイズの軽減、もしくは消去とはどのような方法で行われているのでしょう?
ノイズ除去の技術に関しては劣悪との評判の高かったCMOSをデジ一(EOS30D)に採用したキヤノンの当時の記事に多く見られます。以下のサイトにも簡単にノイズ除去の仕組みについて触れています。
http://aska-sg.net/shikumi/007-20050427.html> 例えばノイズ発生画素に対し、周りの画素で補間するなどして軽減/消去しているのでしょうか?
またしてもキヤノンのお話で申し訳ないのですが、キヤノンではノイズ成分減算処理を除き、特にノイズをなめすなどといったソフトウェアでのノイズ軽減処理を行っていないそうです。
またキヤノンのインタビュー記事などを見ると、撮像素子に使われるシリコンの純度を上げるなどノイズ発生源に対する原理的対策や、発生したノイズのキャンセル技術に執拗なまでに力を入れていて、ソフトウェアによってノイズをなめす等といった見かけ上のノイズをごまかしてみせる技術にはあまり興味を持っていないようです。
Re: ノイズ処理について y 2005/10/25(Tue) 06:53 No:12243 ID:B7uRA9wc
> またしてもキヤノンのお話で申し訳ないのですが、キヤノンではノイズ成分減算処理を除き、特にノイズをなめすなどといったソフトウェアでのノイズ軽減処理を行っていないそうです。
なめると言うかどうかは別として、全くソフトウエア的なノイズリダクションを行っていないわけではないようです。
DPPではノイズよりも解像感を優先したからといっていますが、DPPは新潟キャノテックあたりが確か開発していた実質サードパーティ製に近いソフトです。
このDPPでは高感度にすると割とノイズが出てくるようですし、もちろんPhotoshop、Silkypixといったサードパーティ製でも同じことのようです。
Zoom Browser、EVUなどに搭載されているエンジンは、本体のJPEGと同じアルゴリズムなので高感度でもノイズが少なく見えますが、DPPと比べるとノイズがないのとひきかえに解像感は確かに落ちています。
ですので、ソフトウエア的にノイズをなめる処理をしていないというのは、最低感度の場合などに限定しているのではないでしょうか。
Canonの場合、JPEGアルゴリズム内にかなり優秀な、Neat Imageバリのノイズ減算処理がソフトウエア的にも入っている気がします。
> またキヤノンのインタビュー記事などを見ると、撮像素子に使われるシリコンの純度を上げるなどノイズ発生源に対する原理的対策や、発生したノイズのキャンセル技術
当然こっちも怠ってはいないと思いますが。
> に執拗なまでに力を入れていて、ソフトウェアによってノイズをなめす等といった見かけ上のノイズをごまかしてみせる技術にはあまり興味を持っていないようです。
ということはないと思います。
Re: ノイズ処理について ニコビギナー 2005/10/25(Tue) 07:09 No:12246 ID:ISRHleuY
yさん、コメントありがとうございます。
> Canonの場合、JPEGアルゴリズム内にかなり優秀な、Neat Imageバリのノイズ減算処理がソフトウエア的にも入っている気がします。
yさん、コメントありがとうございます。
なるほど、確かに高感度ではDPPはノイズがやや多めですね。
個人的にはEVUに比べDPPは立体感に富むエッジを立てるような処理に感じますので、それでノイズ的も立ってしまうのかな!?と感じておりました。
ソフトウェア上でノイズ処理を行っていないというのはキヤノンのインタビュー記事の一節でして、わたし自身はこれを検証していない(検証しようがない!?)のですが、高感度撮影ほど解像感がなくなるのは確かにノイズ除去を強めにしているからとも受け止めることが出来そうですね。
Re: ノイズ処理について ニコンの方が好き 2005/10/25(Tue) 21:39 No:12255 ID:xwLE4YRg
ニコビギナーさん、yさんコメント有難うございます。
大変、勉強になりました。
残念ながら、やはり、キヤノンの方がデバイスレベルでも、ソフトウエアレベルでも、ノイズ処理に関してはアドバンテージがありそうですね。
Re: ノイズ処理について y 2005/10/25(Tue) 22:02 No:12259 ID:B7uRA9wc
> 残念ながら、やはり、キヤノンの方がデバイスレベルでも、ソフトウエアレベルでも、ノイズ処理に関してはアドバンテージがありそうですね。
そうですね。
デジタル系に関しては、Nikonはデジタルなんだから長時間露光すればノイズが出て当たり前、感度を上げればノイズが出て当たり前ですませてきたのを、Canonはデジタルだから当たり前というエクスキューズですませてこなかったという点については、評価されるべきでしょう。
以前も書きましたが、D60でCanonは長時間露光のリアルタイムNRを搭載しましたが、同世代のNikon D100ではダークフレーム型のNRしか搭載していませんでした。
さらに、インタビューではNRなしのノイズが舞う画像をして、NRなしでもこんなに綺麗ですとまで言ってしまっています。
その辺はNikonは猛省して欲しいところです。
Canonのようにつんつるてんでいいとはいいませんが、最低感度と高感度との差の少なさという点ではやはりNikonは見習うべきでしょうし、他社に頭下げてでも追いつかないといけない部分だと思います(長時間露光のリアルタイムNRもD2Xをしても未だに10D、S2にすら追いついていないようですし)。
せめてNikonはNCのプラグインの仕様を公開するか、Photoshopのプラグインが利用できるようにすべきですね。
そうすれば、Neat ImageをNCの中で使えるようになるかも知れませんし。
そうなれば、多少はマシになるんでしょうけど。