SU-800andSB-R200インプレッション。 マクロフラッシュ 2005/11/26(Sat) 22:32 No:13660 ID:cV1pR3eM
皆様、こんばんは。
今日発売となったニコンワイヤレスリモートスピードライトSB-R200とワイヤレススピードライトコマンダーSU-800を手に入れる事ができました!
ニコンのオンラインアルバムに簡単ですがファーストインプレッションの様な物を作ったので、興味のある方があれば見て下さい↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=714675&un=115694&m=2&s=0

まだまだ使いこなしているとは言える状態ではないですが、もし、興味がある方で、なにかリクエストとかがありましたら、出来る限り答えれるように頑張ってみるので、よろしければどうぞ!

追伸:前、書き込んでくださった、Spiralさん、け〜〜たさん、力不足だとは思いますが、とりあえず第一弾と言う事で、生暖かく見守ってくれると嬉しいです。
SU-800のクローズアップ撮影のモードとはどのようなものでしょう ringo 2005/11/27(Sun) 08:34 No:13677 ID:khnwteWM
マクロフラッシュさん、おはようございます。

SB-R200のファーストインプレッションありがとうございます。
ちょうどSB-R200が気になっていたので、とても参考になりました。

ところで、SU-800にクローズアップ撮影のモードがあるとのことですが、
この部分、もう少しお教え戴けないでしょうか。
当方、現在SB-800を所有しておりまして、こいつをコマンダーとして使えば
SU-800を抜いた方のセットでも間に合うのではと考えております。
もし、SU-800のクローズアップ撮影のモードがSB-R200を使ううえで有利
なのであれば、SU-800も含めたセットの購入を検討したいと思います。

ご教示戴ければ幸いです。
SU-800のクローズアップ撮影モード ouch 2005/11/27(Sun) 15:37 No:13682 ID:tUsLcOoY
 >>13677
クローズアップ撮影モードでの最大の機能は、TTL調光において、グループAと
グループBの発光量を比率で設定できる点かと思います。
SB-800を使ったコマンダー機能では、各リモートの調光補正はできますが、適正
露出を確保した状態で両者の比率を設定することはできません。

またグループAおよびBをワンタッチで発光禁止にできる機能もあります。
コマンダー機能と違って、各リモートの設定値は発光禁止にしても記憶されるので、
発光させたいときには、すぐに設定を回復させることができます。
Re: SU-800のクローズアップ撮影モード ringo 2005/11/27(Sun) 17:53 No:13686 ID:sy6Q22/A
 >>13682
》ouchさん

ご説明、ありがとうございます。
ナント!そんな便利な機能があったのですか!!
これはもう迷わずR1C1ですね。明日にでも、早速発注することにします。

ありがとうございました。
Re: SU-800andSB-R200インプレッション。 vr70200 2005/11/27(Sun) 17:03 No:13685 ID:WpO8nfy.
”はじめまして、マクロフラッシュさん。
私も、25日にR1C1入
手しました。Nikonは、SB-800,SB-600とi-TTL系のフラッシュがあるの
にマクロフラッシュ系のi=TTL版がなく、シグマのでも手に入れようか
と思っていたら、
D-200と同時期に発表されたので、躊躇無
く予約してしまいました。(笑)

入手した日に「
え〜と電池は・・・、なに?CR123!」そうです。電池買い忘れたので
、初日はただ眺めるのみでした。(でも、ケースの出来とかディフュー
ザとか、クリップとかに感心していましたが)


らに!よく考えれば当たり前なのですが、マクロレンズ系って前玉が繰
り出すものがほとんどですよね。リングアダプターは一緒に前後しない
ように60mmには専用アダプターがいるんですね。これも買い忘れ。(笑


しかたがないので、マクロモードではなくSU-8
00をコマンダーモードにして、「石」(ジェムストーンなどと言います
が)をSB-800を2灯加え、SB-200×2、SB-800×2の4灯撮影をしてみまし
た。

お目汚しですが、Upしてみました。(初体験
です。ドキドキです。)”
インプレッション第二弾。 マクロフラッシュ 2005/11/28(Mon) 00:50 No:13698 ID:Sj4facqc
>ringoさん、ouchさん、vr70200さん、有り難うございます。
ouchさんは的確なホローをしていただいて、感謝してます。
そんなわけで、インプレッション第二弾をお届けします。
ringoさんに言われた、SB-800との比較、SU-800のマクロ撮影モードとマスター撮影モードの違いを主に比較してみました。かなり長くなってしまいましたが、少しでもお役にたてるといいな、と思ってます。

第二弾インプレッション↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=733025&un=115694
感謝感激 ringo 2005/11/28(Mon) 02:50 No:13700 ID:khnwteWM
 >>13698
≫マクロフラッシュさん

> ringoさんに言われた、SB-800との比較、SU-800のマクロ撮影モードとマスター撮影モードの違いを主に比較してみました。かなり長くなってしまいましたが、少しでもお役にたてるといいな、と思ってます。

コマンダーとしては、SB-800とSU-800に大きな差が無いことと、マクロ撮影モードでのコントロールの
しやすさがよく判りました。
これで心おきなくR1C1を発注できます。

私の素朴な疑問に、ここまでごお骨折り戴き、何とお礼を申し上げれば良いのやら。
感激です。ありがとうございました。
こちらこそ、勉強になりました。 マクロフラッシュ 2005/11/28(Mon) 22:21 No:13703 ID:mKIpQEdo
>ringoさん
お役に立てたようで、よかったです。
まあ、結果としては、ouchさんがおっしゃっている事になるのですが、ouchさんの様に
短く文章でまとめれる自信がなかったので、画像付きにしてみました、ちょっと長くなり
すぎた感がありますけど・・・・。
自分も使い始めた機種であったり、SB-800などは普通のスピードライトとしてしか使って
いなくて、こんかい初めてコマンダー機能を使って、色々と勉強になりました。

>vr70200さん
>60mmには専用アダプターがいるんですね。これも買い忘れ。(笑
その60mm様の専用アダプターなのですが、注文したのですが、発売日に手に入れる事ができませんでした。
買ったお店の店員さんから聞いた話だと、なぜか60mm様のアダプターの発売が遅れているようで、手に入
るのは、どうやら12月の上旬になるのでは、との話でした。
小さなアダプターの話ですが、発売が延期になるなら、せめて、HP上でちゃんと告知してほしいですよね。

そうそう、ジェムストーンの写真、いいですね、自分はもっぱら屋外での撮影が多いので、こういった室内
とかでセットをして撮影する、いわゆるブツ撮りは苦手なので、上手いなぁ〜と思いました。

ちなみに、R1C1のセットですが、みんなMAIDE IN CHINAでした。
ニコンは台湾だけでなくて、中国にも工場があるみたいですね、知らなかったです。
D200はMAIDE IN THAILANDのようですから、D200を買って(軍資金の関係で来年春になりそうですが)
日本産のレンズをつけて、このセットをつけたら、多国籍で面白いですね。
Re: こちらこそ、勉強になりました。 ouch 2005/11/29(Tue) 00:22 No:13704 ID:BuPJr4Dc
 >>13703
> ちなみに、R1C1のセットですが、みんなMAIDE IN CHINAでした。
>
取り扱い説明書の表紙の紙質がちょっと悲しいですね。まぁ気にしなければいいんでしょうが。

ところで、R1C1を買った人ならわかると思いますが、全部が一括で入るソフトケース
SB-R200がもう1セット(つまり3つめ)が入るスペースがぽっかり開いてるんですよね。
これをみたとき「もう1個買ってね」というニコンからの無言のプレッシャーを感じて
しまいました(笑

個人的には、SU-800やSB-R200の個別ソフトケースはセットにしてくれなくてもいい
のに、という印象です。
Re: こちらこそ、勉強になりました。 vr70200 2005/11/29(Tue) 01:07 No:13706 ID:WpO8nfy.
 >>13704
ouchさんはじめまして、vr70200と申します。

> > ところで、R1C1を買った人ならわかると思いますが、全部が一括で入るソフトケース
> SB-R200がもう1セット(つまり3つめ)が入るスペースがぽっかり開いてるんですよね。
> これをみたとき「もう1個買ってね」というニコンからの無言のプレッシャーを感じて
> しまいました(笑

私も感じました。きっちり場所が確保されてますね。
でも、沢山仕切のあるケースってなんか好きです。リングアダプターがビニール袋から
出してしまうと、取り出しにくいのが難点ですが。

> > 個人的には、SU-800やSB-R200の個別ソフトケースはセットにしてくれなくてもいい
> のに、という印象です。

はい、私も外箱と一緒に保管モードになっています。
そういえば、SB-R200のストロボ置き台、グレーですよね。SB-800とか黒なのに。これだ
け色の統一がないなぁと思っていましたが、物撮りでデスクの上にセットすると、赤外線
の受光部が下向きになってしまうのです。おそらくその辺の反射の関係もあるのかな?
と変な納得をしていました。
Re: インプレッション第二弾。 たーぼう 2005/11/29(Tue) 10:29 No:13707 ID:iFpin2gg
 >>13698
マクロフラッシュさん

インプレッションありがとうございます。
私もSU-800には興味を持っているのですが、いくつかお尋ねしたいことがあります。
まず、CR123リチウムが電源ですが 実際フル発光ではどの程度のテンポで撮れますでしょうか?
また実際の発光回数など、他の充電式電池と比べた場合のランニングコストが気にかかりました。
お手持ちの電池を消耗さすようなことをお尋ねして申し訳ございませんが、使用感など教えていただければ幸いです。
Re: たーぼうさんへ。 マクロフラッシュ 2005/11/29(Tue) 12:50 No:13708 ID:PzBbzjxY
 >>13707
こんにちは。

>たーぼうさん
>実際フル発光ではどの程度のテンポで撮れますでしょうか?
ストップウォッチを持っていないので、感覚的な物でよいでしょうか。
SB-R200ですが、フル発光させると4秒前後(自分の感覚なので、正確に計った訳ではないです)再充電
に待たされる感じです。
マクロ撮影だと、絞り込んでも(F16くらいです)被写体が近いので、ほとんど待たずに連射しても大丈夫でした。D2Xで距離45cmで連射すると4枚目まで発光します。連射を終えると、1秒くらいで復帰するので、マクロ撮影では待たされるストレスは皆無です、個人的には。

>実際の発光回数など
まださすがに電池を使い切っていないので、なんとも言えませんが、カタログスペックでは、
SB−R200が発光回数が290回
SU-800が送信かいすう1200回
となってます。
SB-R200は常にフル発光するわけでもないので、実際の発光回数はもう少し多いのではないでしょうか?
CR123リチウム電池ですが、自分が今回買ったのは4個入りで2500円くらいでしたから、1個600円強といったところですから、ニッケル水銀電池の様な充電電池と比べると、ランニングコストは高くなると思います。

っとちょっと時間になりましたので、これくらいで。
ネクセルの充電式 くまはらくまを 2005/11/29(Tue) 13:25 No:13709 ID:VjC1niuE
 >>13708
たーぼうさま、マクロフラッシュさま、みなさま
横入りさせていただきますくまはらくまをです。
SB-R200、SU-800が発表される直前に待ちきれなくて、サンパックのPZ-40Xを
マクロ撮影用に導入してしまいました。うーーん、微妙な心境。
さて、CR123リチウムについて、(私は導入を検討しているのですが)充電式の
ものがネクセル電池から発売されています。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nexcell.co.jp/g/RCR123A-set/index.shtml
ネクセル製品は、いわゆる電子パーツ屋さんではメジャーですから
問題はないのでは?と思っています。本来は、自分で試してからご報告すべき
なのでしょうけど、SB-R200が気になっているので書き込みさせてもらいました。
Re: ネクセルの充電式 たーぼう 2005/11/29(Tue) 17:11 No:13710 ID:iFpin2gg
 >>13709
マクロフラッシュ様  早速に返答いただき有難うございます。
私の場合 マクロよりはやや大きな器などのブツ撮りを よくします関係でお尋ねしました。撮影時は対象品の数が多く テンポ良く撮りたかったものですから。
SU-800シリーズが発表されたときは喜んだのですが、CR123リチウムが引っかかっていました。
いろいろお手数おかけしすみませんでした。

くまはらくまを様
CR123リチウムの充電式があることは存じませんでした。
これで SU-800シリーズがより一段ほしくなってしまいました。
情報有難うございました。
Re: ネクセルの充電式 マクロフラッシュ 2005/11/29(Tue) 18:21 No:13711 ID:xytSG/4w
 >>13710
>くまはらくまをさん
この製品、いいですね、充電式のCR123Aがあるとは知らなかったので情報、感謝します。

ただ、一つだけ気になった事があるのですが、容量が350mAhという事です。
非充電式のCR123Aの容量が幾つかのメーカーのHPを見てもなかったので、サンヨー(たまたまです)
に問い合わせてみた所、使用機器によって変化するので載せてないとの事。
参考値でいいので教えてほしい、と言った所、すぐ返信がありまして、だいたい1400mAhとの事でし
た(あくまで参考値です)。
となると、くまはらくまさんが紹介して下さった充電式の電池は少し電池の持ちとかが気になりますね。
4倍の差があると考えると、ケースバイケースで上手く使い分けた方が良いように思いました。
かなり迷いますね、でも、一度試してみる価値はあると思ったので、頃合いを見計らって試してみようと
思います。
電池には疎いので、この情報にはとても感謝してます!

>たーぼうさん
>私の場合 マクロよりはやや大きな器などのブツ撮りを よくします関係でお尋ねしました。撮影時は
>対象品の数が多く テンポ良く撮りたかったものですから。
フル発光という事から、大きめの物を撮るんだな、と思っていましたが、そういう事でしたか。
SB-R200はガイドナンバーが10(ISO100 m)と弱めですから、1グループに数灯使って(お金はかかりますが)
一灯あたりの発光量を小さくしてやればテンポよく撮影できるのではないでしょうか?
低ISOである程度以上の距離をとって、さらに絞り込んで撮影すると、1灯では光量が足らなくなる場合が
出てくると思います(実験していて思いました)。
でも、そうなってくると、SB-R200よりSB-800やSB-600を使って増灯撮影した方がいいかもしれませんね。
ただ、個人的にはSU-800はオススメできます。結構小型で軽いですし、ワイヤレス増灯撮影をするには
とても優れた道具だと思いますよ、露出を一定にして光の強弱をつける時などはマクロ撮影モードが重宝
しますし、このマクロ撮影モードはマクロ撮影以外にも使い道があると思います。
Re: ネクセルの充電式 ouch 2005/11/30(Wed) 12:58 No:13734 ID:Ac1/1dJY
 >>13710
CR123Aの充電池(RCR123A)ですが、ネクセルでは3Vとは言っている様ですが、
リチウムイオン電池のセルをそのまま流用しているはずで、たぶん初期電圧
は、3.6Vになっているのではないかと思います。リチウムイオン充電池は
1セル3.6Vですから。
本来のCR123Aよりも電圧が2割高くなる上に、もちろん保証外の使い方です。
充電容量がそれほど大きくない点、充電器の価格、充電の手間等を考えると、
個人的にはそれほどメリットは感じないです。

これに対して、CR123Aですが、店頭で買うとけっこうな値段です。しかし、
yahooオークションなど検索すると1本あたり150〜190円前後で売られています。

基本的に通信販売なので、送料を考えるとまとめ買いが必要になりますが、
たとえば、30本まとめ買いすれば5500円前後(1本180円)になります。

使い捨てという点が気になるとはいえ、ランニングコストはそれほど気に
するほどでも無いと思います。
Re: ネクセルの充電式 tenkoo 2005/11/30(Wed) 14:07 No:13735 ID:admJ9OT.
 >>13734
>>ouch さん

>...リチウムイオン充電池は 1セル3.6Vですから。
> 本来のCR123Aよりも電圧が2割高くなる上に、もちろん保証外の使い方です。

1 論旨に全面的に反論するわけではありませんが、すこし解説をさせてください。
CD123A はLiイオン一次電池として公称3Vですが、初期電圧は3.25-3.3Vです。
従って2割高いと言う電圧比較はちょっと正確さを欠いているように思われます。
2 現在 NiMH 2本 仕様のカメラに Liイオン二次電池を入れて使っていますがなんら問題ありません。NiMH は1.2V 程度の公称電圧です。
今回の場合のLiイオン二次電池の使い方を保障・奨励するのではありませんが、例証として参考になさってください。
この件については 誰か(私にはプライオリティがかなり低いので直ぐに実験は出来ません)かなりの期間の実験で実証していただければと考えます。
充電式バッテリ の使用は 長期(特にCR123Aが入手困難な海外)旅行時などに、容量のマイナスを考えても 有効性があるものと思います。
結論として、このような保障外の使い方は 個人個人のリスクで判断されればと考えます。
Re: ネクセルの充電式 たーぼう 2005/11/30(Wed) 15:01 No:13736 ID:iFpin2gg
 >>13735
ouchさん tenkooさん いろいろ情報有難うございます。
なるほど 充電式電池では規格や容量的な部分でメリットがないのかもしれませんね。
個人的には、ランニングコストが下がることはもちろん、使い捨ての電池が地球環境に及ぼす影響が少しでもやわらげればと考えていました。
普段はSB-80DX等にパワーブラケットSK-6やアシストパックSD-8Aを組み合わせているのですが、使い捨て電池なら気がとがめる位捨てていました。今はこちらの板での指導もあり すべてニッ水充電池でこなしています。
ないものねだりになりますが、SU-800シリーズが単3型or4型の電池であれば流用も効いてよかったのですが。
しばらく様子を見て考えることにします。
有難うございました。
Re: ネクセルの充電式 くまはらくまを 2005/11/30(Wed) 22:35 No:13753 ID:VjC1niuE
 >>13736
皆様
本件では、人柱にならないで迷わせる情報を流してしまい、ちょっと反省しています。
ただ、個人的には他の機器ではなくストロボなので、SU-800を導入した際は、試そうと
思います。そもそもこの電池を使おうと思ったのは、今年の春頃、今では発売終了と
なったSB-30で多灯マクロ撮影しようと考えていた時にバッテリー問題に悩み探したため
です。結局、SU-800発表直前にサンパックPZ-40Xに手を出したので、しばらくは単3ニッ
スイで使い続けることにします。お騒がせしました。
ヒトバシラではありませんが カトちゃん 2005/12/02(Fri) 01:33 No:13779 ID:DNky.D4A
 >>13753
初めて投稿させていただきます。
本日、R1C1を購入したので
用意しておいたRCR123Aを試してみました。
(ちなみにこのスレが立つ前に購入しています)
まず、CR123AとRCR123Aの電圧ですが、
RCR123Aの1C放電となる放電負荷350mAhにて
CR123A(ほぼ新品)2.8V
RCR123A(満充電)3.25V
CR123Aに比べ少々電圧が高いのが気になりましたが
RCR−123Aを使ってみた所
SB−R200、SU−800共に問題なく動作しました。
まだ少ししか試していませんが、撮影距離50cm以内、
f2.8〜22で色々条件を変えながら自動調光にて35カット撮影。
1分当たり2〜3カットのペースでしたが、
使用直後に電池の発熱を確認したところ特に発熱もしていません。
発光可能回数やハイペースでの撮影等のテストはまだやっていませんが
とりあえず、使えなくはなさそうです。
しかし、さすがに容量が少ないだけあって撮影可能回数は少なそうです。
購入時、容量EMPTYを確認してからの充電で
満充電まで3時間半程度でしたが
使用後すぐに充電開始して、既に2時間経ってますがまだ充電中です。
今日は遅いのでもう寝ますが
週末にでも少し使い込んでみて、
何か情報があればまた投稿させてもらおうと思います。
Re: ヒトバシラではありませんが マクロフラッシュ 2005/12/02(Fri) 21:55 No:13793 ID:lJAuwvPc
 >>13779
>カトちゃんさん

情報、ありがとうございます。

> SB−R200、SU−800共に問題なく動作しました。
> まだ少ししか試していませんが、撮影距離50cm以内、
> f2.8〜22で色々条件を変えながら自動調光にて35カット撮影。
> 1分当たり2〜3カットのペースでしたが、
> 使用直後に電池の発熱を確認したところ特に発熱もしていません。
> 発光可能回数やハイペースでの撮影等のテストはまだやっていませんが
> とりあえず、使えなくはなさそうです。

そうですか!とりあえず、使用は自己責任、となるでしょうが、少々の事で変になったり
はまず無いですよね。
この電池の話を聞いてから、買ってみようか、どうかと、迷っていたのですが、動くよう
なので、ひとまずは安心です。ただ、R1C1を買う時に電池も何本か買い込んでしまった
ので、とりあえず、それがなくなりそうになったら、一本試してみるつもりです。

> しかし、さすがに容量が少ないだけあって撮影可能回数は少なそうです。
> 購入時、容量EMPTYを確認してからの充電で
> 満充電まで3時間半程度でしたが
> 使用後すぐに充電開始して、既に2時間経ってますがまだ充電中です。

う〜ん、そうですか。
SU-800の方が、消費電力が少なそうなので(カタログスペック上)、それ専用とかなら、
1次電池使用のSB-R200とバランスがとれるかな?とも考えていました。

> 今日は遅いのでもう寝ますが
> 週末にでも少し使い込んでみて、
> 何か情報があればまた投稿させてもらおうと思います。

そうですか、自分はまだ試してみていないので、よろしくお願いします。
ちょっと他人頼りでなんですが、何か情報があれば教えて下さいね。
RCR123A発光可能回数テスト カトちゃん 2005/12/04(Sun) 18:21 No:13889 ID:DNky.D4A
 >>13793
 マクロフラッシュさんこんにちは。
RCR−123Aを使い、SB−R200をフル発光で何回発光させ
られるかテストしてみました。
 まず、テスト方法ですが、2灯同時発光で30秒に1回のペースで
5回フル発光させ2分程度休憩、この休憩の間に電池を取り出して電池
が焼けていないかを確認したりその他のメモを書き、引き続き30秒に
1回ペースで5回発光させるという方法で、平均1分に1回フル発光の
ペースを設定しました。
リチウムイオン系2次電池は長時間連続して性能を超えた過大電流を
放電させたり、容量を使い切ってしまう過放電をさせると簡単に死んで
しまいますので、事前に考えてこのペースを設定しました。
恐らく、50回を超えたあたりで容量が無くなるだろうと予想して、
このペースなら電池を1時間弱で使い切ることになるので平均放電電流
値1C少々、過大電流による電池の焼けは起こらないだろうと考えたわ
けです。
 結果、2灯の内1灯が76回発光で先に電池切れ。もう1灯もチャ
ージ時間が長くなり始めていましたので、電池切れに近いと判断して終
了としました。
この間、電池は25回発光まで人肌程度の温度で、その後も少し暖か
く感じられる程度でしたので、1分に1回フルチャージのペースなら問
題無い放電性能を持っていると考えます。
回数も76回とまずまず、と言った所なのですが、一つ非常に困る事
が...
 76回で電池切れしましたが、SB−R200の電池切れ警告(L
ED緑色での点滅)が差動してくれません。
チャージタイムは50回まで4〜5秒、70回まで5〜6秒ですが7
2回目から急に時間がかかるようになり、
72回目で8秒、73回目9秒、74回目10秒、75回目13秒、
76回目は30秒待ってもチャージ完了しなかったので即スイッチをO
FFにして、RC用放電器で容量無しを確認してテスト終了としました

 容量を使い切って少々過放電させてしまった様なので少し心配でし
たが、ちゃんと充電出来たのでホッとしています。しかし76回目のチ
ャージが終了するまで待っていたら電池が死んでいたかも知れません。
 テストしてみた感想としては、容量切れ直前までほとんどチャージ
タイムに変化がなく、容量切れ直前にかなり急激に電圧が下がる上、R
CR−123Aの容量が無くなって過放電状態になっても電池切れ警告
が出ないため、かなり神経質に注意しながら使う必要がありそうです。
例えばチャージに要する時間が10秒以上かかったら即、使用を中止
するとか...
しかし撮影に集中している時にはチャージに時間がかかっている事に
気が付かないと思いますから、自分の場合電池を過放電で壊してしまう
可能性、大です。
この点は覚悟した上で使う必要があると感じています。
RCR−123Aは1個1980円で購入しましたが、良く行くカメ
ラ屋さんではCR−123A、2個入りが840円。RCR−123A
の容量はCR−123Aの1/4程度...
果たして私、元が取れるのだろうか...?
Re: RCR123A発光可能回数テスト マクロフラッシュ 2005/12/06(Tue) 20:04 No:13967 ID:38i6bFkU
 >>13889
>カトちゃんさん、こんばんは。
レスが遅れて、申し訳ないです。
こんなテストまでやっていただいて、RCR-123A未ユーザとしてはこれほどありがたい事はないです。

> リチウムイオン系2次電池は長時間連続して性能を超えた過大電流を
> 放電させたり、容量を使い切ってしまう過放電をさせると簡単に死んで
> しまいますので、事前に考えてこのペースを設定しました。
そ、そうなんですか!死んでしまう・・・・なんて知らなかったです。
知らずに使っていたら危なかったですね。

>  結果、2灯の内1灯が76回発光で先に電池切れ。もう1灯もチャ
> ージ時間が長くなり始めていましたので、電池切れに近いと判断して終
> 了としました
SB-R200のスペック値が290回となっていましたから、1/4弱くらいで、だいたい予想通り、と
いった所でしょうか。

> この間、電池は25回発光まで人肌程度の温度で、その後も少し暖か
> く感じられる程度でしたので、1分に1回フルチャージのペースなら問
> 題無い放電性能を持っていると考えます。
そうですか、自分は、マクロ撮影が主体で、フル発光をする事はまずないので、大丈夫そうですね。

>  76回で電池切れしましたが、SB−R200の電池切れ警告(L
> ED緑色での点滅)が差動してくれません。
これは盲点ですね。

>  テストしてみた感想としては、容量切れ直前までほとんどチャージ
> タイムに変化がなく、容量切れ直前にかなり急激に電圧が下がる上、R
> CR−123Aの容量が無くなって過放電状態になっても電池切れ警告
> が出ないため、かなり神経質に注意しながら使う必要がありそうです。
> 例えばチャージに要する時間が10秒以上かかったら即、使用を中止
> するとか...
> しかし撮影に集中している時にはチャージに時間がかかっている事に
> 気が付かないと思いますから、自分の場合電池を過放電で壊してしまう
> 可能性、大です。
> この点は覚悟した上で使う必要があると感じています。
なるほど、撮影中にフラッシュの事までなかなか目が行き届きませんからね・・・・。
上手くつき合っていければよいのでしょうが、ちょっとコツがいりそうですね。
これは随分と勉強になりました、テストの事といい、感謝感謝です。
貴重なレポートありがとうございました。

> RCR−123Aは1個1980円で購入しましたが、良く行くカメ
> ラ屋さんではCR−123A、2個入りが840円。RCR−123A
> の容量はCR−123Aの1/4程度...
> 果たして私、元が取れるのだろうか...?
自分もとりあえず買い込んでしまったCR-123を使い切ってから、1セット試してみよう、
と考えています。しかし、もう冬で主な被写体(昆虫中心)がいないので、いつになった
ら電池が無くなるやら・・・・。
試すのは来年春ごろになってしまいそうです。
カトちゃんさんのおっしゃる注意点も含め、上手くつき合っていく必要がありそうですね。
Re: こちらこそ、勉強になりました。 vr70200 2005/11/29(Tue) 00:58 No:13705 ID:WpO8nfy.
 >>13703
vr70200です。お忙しい中、貴重なレポートありがとうございました。
一挙に、ワイヤレスリモートが出来るストロボが増えてしまったので、本気でABCモード
やチャネル設定を体験することになりました。大変参考にさせて頂きました。(笑)
私見ですが、SU-800コマンダーは電池も軽いので、物撮りなど手持ちしなければならない
時には、カメラが軽くて良いですね。

> > >vr70200さん
> >60mmには専用アダプターがいるんですね。これも買い忘れ。(笑
> その60mm様の専用アダプターなのですが、注文したのですが、発売日に手に入れる事ができませんでした。
> 買ったお店の店員さんから聞いた話だと、なぜか60mm様のアダプターの発売が遅れているようで、手に入
> るのは、どうやら12月の上旬になるのでは、との話でした。
> 小さなアダプターの話ですが、発売が延期になるなら、せめて、HP上でちゃんと告知してほしいですよね。

えっ、そうなんですか。知りませんでした。いたた・・・。

> > そうそう、ジェムストーンの写真、いいですね、自分はもっぱら屋外での撮影が多いので、こういった室内
> とかでセットをして撮影する、いわゆるブツ撮りは苦手なので、上手いなぁ〜と思いました。

いえいえ、我流です。でもデジタルのおかげで光の効果をその場で確認できるので、Try
and Errorの力業をする気になります。(笑)ストロボのセッティングもワイヤレスなの
で、楽に替えられますしね。