画像拡大アルゴリズム さんちょ 2005/12/04(Sun) 23:28 No:13907 ID:oNpNoFCw
別スレで気になりましたので既出、常識かもしれませんが、
何分無知なためスレ立てさせて頂きます。
大きく印刷する時、皆さん画像データはどの様に拡大されてますでしょうか?
個人的にモニタ画面上で確認した限りでのクオリティは、
バイキュービック(フォトショップ等)≒スマートサイズ(ペイントショップpro9)≒ニコンキャプチャー(200%まで)
の印象です。
今まではこれが普通だと思っていたのですが、
先日古本屋で2002年の雑誌を買って読んでいますと、
「「genuine fractals」というソフトが400%以上で真価を発揮する」と有りました。
銀塩からデジタルへの移行組が試行錯誤して、
なんとか自分のものにしようと躍起になっていたころとその本から伺えました。
http://www.lizardtech.co.jp/http://www.lizardtech.co.jp/download/gf/download.asp早速このソフトの20回限定体験版を試してみたところ、
メリハリの有る輪郭がはっきりした近景の画像で、大きく拡大するほど差がはっきりしました。
後程添付致します画像を見て頂ければ、差は分かると思いますので説明は割愛させて頂きます。
これが遠景広角で情報量の多い絵となると輪郭は滑らかになるのですが、
メリハリの少ない部分のもやもや感が助長され、返って不自然ともとれる絵となってしました。
数回使ってみたところ、画像によっては非常に効果が有るが万能ではないといったところ。
高画素機を使っておられる方には何倍にも拡大されるのは稀有なシチュエーションかもしれませんが、
当方300万画素未満のカメラを使用していますので、出力機の推奨画素数に満たない時など、
カメラの見た目上の画素数を増やすことができるものが有れば試してみたいと思っています。
参考に先程のソフトで効果の有ったもののみ、
RAW撮影後現像したものを元画像とし本投稿に貼り付けておきます。
次のレスにこれの中央左付近を200%、500%に拡大し等倍にしたものを貼り付けます。
皆さんのご意見を頂ければ幸いです。以上宜しくお願いします。
Re: 画像拡大アルゴリズム 200% さんちょ 2005/12/04(Sun) 23:35 No:13910 ID:oNpNoFCw
左(ニコンキャプチャー)、中央(バイキュービック)、右(genuine fractals)
Re: 画像拡大アルゴリズム 500% さんちょ 2005/12/04(Sun) 23:38 No:13911 ID:oNpNoFCw
左上(画面上で500%)、右上(バイキュービック)、左下(スマートサイズ)、右下(genuine fractals)
Re: 画像拡大アルゴリズム 500% ムーミンパパ 2005/12/04(Sun) 23:51 No:13914 ID:ptcf30mk
> 左上(画面上で500%)、右上(バイキュービック)、左下(スマートサイズ)、右下(genuine fractals)
これすごいですね
も、もしかしたら、ぼ、ぼくのD2Hちゃんの寿命が延びるかもしれない
じゅる じゅる〜
Re: 画像拡大アルゴリズム 500% さんちょ 2005/12/05(Mon) 01:18 No:13919 ID:oNpNoFCw
いやいやそんなに反応されなくても。どうしようかと思いましたw。
「カメラの見た目上の画素数を増やすことができるものが有れば試してみたい」
中から自分の知っているものを一例として取り上げただけですので。
体験版を使われれば自分の作風に合うかどうか分かると思います。
しかしちょっとこの時期宜しく無い話題だったかも。
画像のベクトル化 gojira 2005/12/05(Mon) 00:55 No:13918 ID:stI0d/EU
その雑誌、デジタルカメラマガジンの7月号でしょう?
おそらく、フーリエ変換して空間周波数を逆数で変化させてから、逆変換しているのだと思います。
Re: 画像のベクトル化 さんちょ 2005/12/05(Mon) 01:21 No:13920 ID:oNpNoFCw
仰る通りその雑誌ですが、2002年2月号 P.57-58でした。繰り返しの記事かもしれませんね。
確かに補正後の画像を見ると、
pixelを拡大したというよりアナログ的に画像を目に近づけた様な感じに見えます。
ベクトル化ということは隣接画素何段階位使っているんでしょうね?
全ピクセル gojira 2005/12/05(Mon) 20:05 No:13928 ID:stI0d/EU
>ベクトル化ということは隣接画素何段階位使っているんでしょうね?
フーリエ変換である確信はありませんが、もし、そうなら画像全部です。
空間周波数毎に分離して、それぞれの振幅と、周波数間の位相を記録します。
拡大する大きさに逆比例して周波数を下げ、再合成すれば出来上がりです。
Re: 全ピクセル さんちょ 2005/12/06(Tue) 02:26 No:13948 ID:oNpNoFCw
そうでしたか。
フーリエ変換絡みのフリーソフトをあさってみたのですが、
バイキュービック、genuine fractalsを超えるものは見つかりませんでした。
情報をお持ちの方は教えて頂ければ幸いです。
動作速度 gojira 2005/12/06(Tue) 05:12 No:13952 ID:stI0d/EU
計算時間の問題もありますので、何らかの方法と組み合わせているのかもしれません。
あくまでも推測ですので。
Re: 画像拡大アルゴリズム Tom 2005/12/05(Mon) 02:49 No:13921 ID:FvhYv4Vc
お久しぶりです。
自分は大きく伸ばす時は、市川のデイジーズームを使っております。
モニター上では多少ジャギーが見えますが、プリントするとそんなに悪くなく、
しかも手軽に使えて重宝しております。
しかし、いつもながらのさんちょさんの突撃実体験レポは非常に参考になります。
自分もD1Hのユーザーとして、少画素数のハンデを如何に克服していくかを考えながら
使い続けていきたいと思っております。お互いD1H・2台使いですので、今後共
よろしくお願いします。
そう言えば最近ワークショップに転がっている、レース用のパーツの写真を撮っている
のですが、勝つことを宿命づけられ作られた中に”機能美”を感じさせられ、何となく
気に入っています。
物が物なので公開することは出来ませんが、D1Hのグラデーション再現のすばらしさが、
金属の質感を損なうことなく”絵”にしてくれますので、改めてD1Hの良さを認識して
います。
Re: 画像拡大アルゴリズム さんちょ 2005/12/06(Tue) 02:40 No:13950 ID:oNpNoFCw
こんばんは。何故かオヒサと言う感じはしません。
あっちの方もちょくちょく覗いております。書込みしたことは無いですけど。
>少画素数のハンデ
画素数も起因していますが、
安価なレンズで解像限界があっさりやってくるあたり、
確かにハンデと言えばそうかもしれませんね。
しかし今となっては希少なカメラですし、自分がこれ以上楽しく使えるカメラは他に思いつきません。
改善してほしい項目を挙げるとすれば、
1.RAW圧縮速度を現行機並にする
2.CF書き込み速度の向上
3.CF、MDの使用可能容量UP
4.AWBの精度向上
5.ローパスをもう少し効きの弱いものにする
6.増感特性の向上(贅沢?)
特に1、2がD2X並に改善されれば、
バッファをほとんど意識せずに撮り続けることが可能になると思われます。
おかげさまでバッテリーは改善希望項目外です^^
_______
えっと追加です。
>4.AWBの精度向上
精度とは関係が無いのですが、
フォーカス時に取得したWBの設定値が10秒間保持される仕様は不評だったのか、今の機種では設定が無いですね。
AWBで電源ON後、画面全体「青」や「赤」のものを撮ってから、10秒以内に撮ったものはたいてい色が転びます。
Re: 画像拡大アルゴリズム sabu 2005/12/09(Fri) 20:29 No:14072 ID:tgmhRsTM
こんばんは。。。
私もD1Hに惚れ込んでいるのでD200をはじめ次のモデルの導入に躊躇しています。
D1Hは、本当によいカメラですよね?!
ところで『ズバリ巨大プリント』というは、如何でしょうか? 安価なので使用してみたいのですが・・・市川ラボラトリーのデイジーズームの派生ソフトなのでしょうか???
なんとかD1Hをもう1台増備して延命を図りたいと思っているのですが。。。