D200の発熱部分について 慈仰 2005/12/23(Fri) 08:23 No:14702 ID:cb34mEIU
皆さん、こんにちは。慈仰と申します。
私のD200ですが。電源を入れていると、本体底部(三脚用ボルト穴)付近一帯が暖かくなります。
具体的な範囲は、Fマウント出っ張りの底部から三脚穴のあるゴム部分、
左右幅は三脚穴を中心として、やはりFマウント出っ張りより少し広い範囲です。
(画像の白色部分)
温度は定量的な測定はしていませんが、触った感じとして、人肌くらいになります。
電源オンで、数分で暖かくなってきます。
その状態で安定し、7時間後でも同じ状態でした。(そのままの温度で安定しています)
内蔵バッテリー、ACアダプタ、どちらでも同じです。
この部分は、AFユニットがある場所だと思いますが、皆さんはどう思われますか?
また、皆さんの機体では、底の部分が暖まる現象はありますか?
別スレで、レンズキャップをして撮影したサンプルが上記URLにありますが、
それらをDLして、NCで黒つぶれ表示にすると、熱ノイズの発生分布が分かります。
画面の上側、中央より少し左側と、右上隅の発熱が大きいです。
確か、レンズは上下左右逆像でCCDに入ってくると思いますので、
画面上と言うことは、CCDでは下側になり、本体の発熱部分から
熱伝導で影響されていると推測できますが、皆さんの見解はいかがでしょうか?
D100では気にしたことが無いので、D200の発熱、少し気になっています。
まあ、触れない発熱なんてことでは無いし、人肌くらいですが、
外側がその温度なら、内部はもう少し高いと思いますから、AFユニットの発熱が大きいのか、
それとも別に原因があるのか、色々考えてます。
D200をお持ちの皆さん、ちょっとご自分の機体の底部分の温度を
使用している時に気にして頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。m(_ _)m
D200の発熱部分について RIGHT HAND 2005/12/23(Fri) 13:05 No:14720 ID:cgPFOne6
こんにちは。
RIGHT HANDと申します。
早速私のD200でも試してみました。
室温22℃、慈仰さんの写真のようにカメラ底面を上にして30分程度放置しました。
が、その部分だけピンポイントで発熱している感じはありませんでした。
ちなみにレンズキットのレンズとAF Nikkor 35mm F2.0Dレンズのみでのテストです。
VRレンズは所有しておりませんのでテストできませんでした。
(AFユニットの部分という事ですので、レンズの関係もあるのかな?)
後で熱ノイズのテストもしてみたいと思います。
Re: D200の発熱部分について 慈仰 2005/12/23(Fri) 19:02 No:14745 ID:9NPN4YA2
RIGHT HANDさん、こんにちは。レスありがとうございます。
了解しました。
私の場合、部屋ではAC電源で使っていますので、それも関係あるかな?って思ってます。
それと、バルブで20秒露出を数回行っていたので、バルブのための電源供給で発熱したのかとも
考えてます。
今日の午後、公園に機体を持ち出して何枚か撮影しましたが、その時は底部はほとんど
暖まりませんでした。
熱ノイズですが、RIGHT HANDさんの機体では、画面のどこにノイズが集中して分布しますか?
このノイズ分布も色々な機体のデータが集まれば、D200のクセや問題点など分かるかも知れません。
Re: D200の発熱部分について D100s 2005/12/23(Fri) 13:15 No:14722 ID:J6Eoeyjg
慈仰さん、はじめまして。
バッテーリーの持ちはどうでしょうか。
極端に短かったりはしますか?
設計上に無い発熱(=不良)なら、バッテリーの持ちが極端に悪くなりそうです。
D200は持っていないので、一般的な話になってしまい申し訳ありませんが、バッテリーの持ちで
見当が付けられるかもしれません。
また、室温での熱ノイズの発生具合を比べれば、他の方との比較がしやすいかもしれませんね。
ちなみに、慈仰さんのアルバムを見せて頂きましたが、ノイズがよく解りませんでした。
比べるのなら、5分くらいのシャッタースピードが必要かもしれません。
Re: D200の発熱部分について ひろ 2005/12/23(Fri) 15:43 No:14732 ID:Ynm/yPGs
お疲れ様です。
バッテリーのもちですが、私は600枚弱で10数%になりました。
ただ、価格かの書き込みではそこから1000枚もったみたいな書き込み
もありましたので、やってみないとわかりませんが、
大分早めに警告を出してる可能性はあります。
残り少なくなってから、もつかどうかをやってみないといけませんね。
発熱は気にしていなかったんですが、今度気にしてみます。
Re: D200の発熱部分について 慈仰 2005/12/23(Fri) 19:30 No:14747 ID:9NPN4YA2
ひろさん、こんばんは。(^ ^)
600枚ちょっとで約90%近くの消費と言うわけですね。
そうしたら、700枚くらいまでいくかですね。
私も早めの警告なら有り難いと思いますが、先日、バルブで電池を空にした時は、
大体ゲージ通りでしたよ。
この辺も、消費ゲージのあるD200と、ゲージの無いD100と、
どちらが精神衛生上宜しいのでしょうね。(笑)
昔のデジカメはとても電池喰いでしたから、
それと比べて、今は省エネになったと感じます。
それを思うと、ニコンの電池開発には感謝したいですね。
Re: D200の発熱部分について D2Xユーザー 2005/12/23(Fri) 20:15 No:14751 ID:Sj8KtqEk
> 昔のデジカメはとても電池喰いでしたから、
> それと比べて、今は省エネになったと感じます。
> それを思うと、ニコンの電池開発には感謝したいですね。
私はACアダプタで使うことは皆無ですので発熱については気にしていませんでした.
でもニコンの回答があったらぜひ教えてください.お願いします.
D200の消費電力はD70よりやはり多いということでしょうが,性能と引き換えなのでCF4Gあたり1個であればCF交換時にバッテリーも交換ということで我慢できます.
それよりも電池を大型化せずにボディの重量や体積を抑えたことを高く評価したいと思います.明らかにD2Xより持ち出しやすくなり毎日持ち歩けるので稼働率が高くそういう意味でもコストパフォーマンスは抜群です.またちょと話題がそれますがVR18-200は18-70よりちょっと長いですが万能レンズとして性能的には非常に満足です.
D200との組み合わせはレンズ1本だけで歩く場合は私にとって現在最強コンビです.
Re: D200の発熱部分について 慈仰 2005/12/24(Sat) 00:20 No:14772 ID:9NPN4YA2
D2Xユーザーさん、こんばんは。(^ ^)/
AC電源はお使いになっていらっしゃらないのですね。了解しました。
私はどうも貧乏性なのか、電池の消耗を気にしちゃって、D100もD200もACアダプタ込みで買いました。
ですから、パソコンへ転送するときもカメラコントロールで撮るときも、ACで使ってます。
ただ、D200の場合、ACアダプタを付けると、下のUSB端子のフタが開かない!
これは「ブー!」です。(笑)
画像をテレビに繋いで見るよりも、USBで転送する方が頻度が高いだろう、なんでビデオ端子が
使いやすい場所でUSBが使いにくい場所なんだよ〜!って、一人でブーブー言ってます。(爆笑)
まあ、この頃は、上下両方のフタを開けてからAC繋ぐようにしてますが。(^ ^;
熱問題に関して、問い合わせたらこの板でご報告しますね。
今時はネットを通して、ユーザー同士が情報を交換出来るので助かります。
昔はユーザー同士のつながりなんて、クラブに入る以外は無かったですから、
不具合があっても情報交換が出来ませんでしたものね。
というか、銀塩に比べてデジタルはシビアになっているのかも知れませんが。
(何たって、自分の最初のカメラはペンタックスSPFだったもんな。おっと、年代がバレちゃいますね)
(笑)
Re: D200の発熱部分について 慈仰 2005/12/23(Fri) 19:18 No:14746 ID:9NPN4YA2
D100sさん、こちらこそ初めまして。(^ ^)
バッテリーの持ちに関して、まだ使い始めたばかりですから、
なんとも言えないのですが、確かにD100よりも消費は激しいです。
しかし、普通に撮って、普通に画像確認している状態では、数百枚大丈夫です。
私の場合、バシャバシャと連射することはほとんど無いので、
1日でバッテリーを使い切ることは、まずありません。
一週間とか2週間とか、時には一ヶ月スパンで充電とかでした。(D100の時は)
ですから、使い切る前に途中で充電するパターンでしたので、
今回は強制的にバルブで電池を消費させて空にして充電しました。
確かに発熱はエネルギーの消耗ですから、電池の持ちが悪いかも知れませんね。
今度、ニコンに電話して聞いてみようかと思ってますが、
ニコンがどう対応するかですね。まあ、発熱に関してなら対応早いですかね。
でもそんなに触れないほど熱くなるんじゃ無いので、微妙な感じです。(^ ^;
Re: D200の発熱部分について 慈仰 2005/12/23(Fri) 19:57 No:14750 ID:9NPN4YA2
みなさん、こんばんは。慈仰です。
レスありがとうございます。
あれから色々気にしていますが、どうもAC電源での使用時に発熱します。
最初の発言には、「内蔵バッテリー、ACアダプタ、どちらでも同じです。」と
しましたが、どうもAC電源の熱の残りだった模様です。
現在もテスト中ですが、ACアダプタ使用時は、確実に発熱します。
アダプタを抜いて、バッテリーに切り替えて放置した場合、
時間が経てば冷えてきました。
それでもAC電源で暖かくなるのは気持ち悪い訳で、
今度ニコンに電話してみようと思っています。
皆さんの中で、家でACアダプタを使われている方、
一度底の部分に注意してみられてください。
Re: D200の発熱部分について ぴぐもん 2005/12/23(Fri) 23:41 No:14769 ID:RV/RwgNk
>別スレで、レンズキャップをして撮影したサンプルが上記URLにありますが、
>それらをDLして、NCで黒つぶれ表示にすると、熱ノイズの発生分布が分かります。
>画面の上側、中央より少し左側と、右上隅の発熱が大きいです。
>確か、レンズは上下左右逆像でCCDに入ってくると思いますので、
>画面上と言うことは、CCDでは下側になり、本体の発熱部分から
>熱伝導で影響されていると推測できますが、皆さんの見解はいかがでしょうか?
私も同じ発想をしました(笑)
けど、あの条件であの程度のムラであれば、多くのシチュエーションにおいて
問題のないレベルではないでしょうか?
気になる場合はAC電源使用をやめるという手が見つかったわけですし。
高性能なポータブル機器でファンレス仕様となると発熱問題はメーカーの頭を悩ませる
ひとつの要員です。
普通は、通常使用で人の手が触れない場所を選んで、そこに放熱処理しますが、、、
カメラの底という選択はあまり賢くないかな?
構造上しかたなかったのでしょうね。
キヤノン10Dでは、なんとグリップ部が発熱してましたからね(笑)
さすがにそれはあかんやろー と思ってしまいました(クレームはいれませんでしたけど)
Re: D200の発熱部分について 慈仰 2005/12/24(Sat) 00:40 No:14773 ID:9NPN4YA2
ぴぐもんさん、こんばんは。(^ ^)
電源系の熱問題は、どうしてもついて回るものですね。
長時間NRをかければ、ノイズはかなり改善すると思います。
まあ、D100と比べれば、熱ノイズはかなり良くなっているので良しとします。
AC回路について、トランスが本体とは別になっているので、
本体側での発熱はあまり無いと思っていましたが、
いったい何が発熱しているのでしょうね。
そこのところもニコンに突っ込んでみたいと思ってます。
放熱板が底部ですと、底のゴムは大丈夫なのでしょうかねぇ?
そんなに溶けるほど熱くならないからいいのかな。
10Dはグリップでしたか。う〜ん、それも凄いですね。「手に汗握る撮影」になりそう。(爆笑)
でも、10Dのカタログの、流鏑馬(やぶさめ)の写真、カッコ良かったです。
いや〜、思わずグラッと来ました。お金無かったので買えませんでしたが。
(D100買っちゃったので一文無しでした)
10Dの上から見た写真、カッコイイですね。特に液晶パネル周りのボタン配置がカッコイイと思います。
ニコンもキャノンも、いいカメラ作りますね。私はどちらも、とても好きです。