D200の星野写真 慈仰 2005/12/31(Sat) 07:29 No:15209 ID:TP8.9ZXI
”みなさん、こんにちは。慈仰です。
いよいよ大晦日ですね。今年も残すところ、あと1日。
正月の支度は全く出来ていません。(^ ^;

昨夜、静岡県富士宮市朝霧高原にて、星野写真を撮ってきました。
オリオン座と冬の天の川です。
南の空に雲があり、おおいぬ座などが雲にかぶってしまいました。
赤道儀で自動ガイド、3分22秒露出、
NCで最小限の処理(D-Lighting, LCHエディタ)と、リサイズをしています。
アンシャープマスクはかけていません。
銀塩にはかないませんが、D100と比べてD200の
ノイズ処理はかなり進歩していると思います。”
Re: D200の星野写真 伊豆ノイズ 2005/12/31(Sat) 07:59 No:15210 ID:JzO/oAC6
> 昨夜、静岡県富士宮市朝霧高原にて、星野写真を撮ってきました。

デジタルカメラで星野写真なんてと思っていましたが、ずいぶん実用的になってきましたね。
冬だからCCDも冷やされてノイズが出にくいのが奏功したのでしょう。
もう少し色が出るといいんですがね。
朝霧から南の方角ですと市街の光害がありませんでしたか。

ファインダーの見え方はいかがですか?
以前F3で(無謀にも)星野を撮っていましたが、2等星くらいしか見えずに大変でした。
冬は一等星が多いからいいけど、秋は困ります(^^)ゞ
Re: D200の星野写真 デジ 2005/12/31(Sat) 09:17 No:15214 ID:8jUzmgK.
”> 昨夜、静岡県富士宮市朝霧高原にて、星野写真を撮ってきました。
> オリオン座と冬の天の川です。
> 南の空に雲があり、おおいぬ座などが雲にかぶってしまいました。
> 赤道儀で自動ガイド、3分22秒露出、
> NCで最小限の処理(D-Lighting, LCHエディタ)と、リサイズをしています。
> アンシャープマスクはかけていません。
> 銀塩にはかないませんが、D100と比べてD200の
> ノイズ処理はかなり進歩していると思います。

うわぁ、M42もきれいに写ってますね。
18-70/3.5-4.5のワイド端のF4で星がこんなにきれいに写るとは。
長秒時ノイズリダクション=オンで3分22秒の露出ということは、実際には倍の時間がかかるんでしょうか。
定番ですが、横位置で冬の大三角も見たかったかも、、。”
Re: D200の星野写真 蒼硝子 2005/12/31(Sat) 12:30 No:15229 ID:0oRAoICc
》 慈仰 さん

こんにちわ。
久しぶりに書き込みさせていただきます。
皆さんのD200で撮られた写真は、いつも大変楽しみに拝見させて頂いております。
私は現在初代D1とD100を使用しておりまして、D200の購入も秒読み段階に入りました。

今度のD200についてはノイズもかなり改善されたということなので期待大ですね。
いろいろな方から素晴らしい撮影サンプルが出てくるのを楽しみにしています。
天体写真に関して言えば、ISO400でノイズが少なければ充分実用範囲だと思います。
欲を言えばISO800までノイズレスであって欲しいですが・・・

参考までに私がD100で撮ったカシオペアの写真をアップさせて頂きますね。
これは昨年夏に木曽御岳山で撮りました。
天体撮影ではAFの必要性が無いのでMFニッコールを積極的に使っています。
主に20mm F2.8、50mm F1.4、85mm F1.4等です。
この写真はAi50mmF1.4だったと思いますが、確かF2まで一段絞っていたはずです。
ISO800で15秒、三脚固定です。
NCでカラーノイズリダクションを少しかけてコントラスト調整をしてあります。
条件が良ければ、D100でもこのぐらいは撮れるというサンプルですが、いかがでしょうか。
Re: D200の星野写真 やまぐちういろう 2005/12/31(Sat) 13:56 No:15230 ID:oJlI5RwI
 >>15229
こんにちは、はじめまして。

もうすでに皆様ご存じかもしれませんが、天文ガイド誌の今月号(?)に、D200のレビューがありました。20Dとの比較などもあるようです。
レスありがとうございます。 慈仰 2005/12/31(Sat) 22:44 No:15252 ID:TP8.9ZXI
伊豆ノイズさん、デジさん、蒼硝子さん、やまぐちういろうさん、こんにちは。
早速のレス、ありがとうございます。


>>伊豆ノイズさん

昔と比べて、格段に良くなっていますね。私はコンデジの時から星野写真を撮ってましたが、
かなり「使える」って感じになってます。
熱ノイズに関しては、確かに気温が低いのは好条件と思いますが、
発熱源である基盤はボディ内部にあるため、直接外気がそこを冷やすことが出来ず、
また、CCDも基盤に近い部分ですから、夏よりも少しはマシかな?ってくらいだと思います。
でもやはり、途中で底部やマウント下部を触ってみましたが、凍り付くように冷たかったです。
実際、レンズの前玉が結露して凍りました。

確かに仰る通り、南方向は富士宮市街ですから、光害はあります。
写真の下の部分は、雲と市街地の光の相乗効果であると思っています。
でも、夜半過ぎくらいならかなり公害も少なくなると思います。
で、撮影地からカノープスが見えました。結構良い場所ですよ。

ファインダーは、正直言うと、とても辛いです。特にズームですからね。
ピントはメモリ環の指示で合わせるしか無いです。一等星でも合わせは厳しいです。
やはり明るい単焦点が欲しいですよ。または20Daの様に液晶でピン合わせが出来ると良いのですが。
また、画面が暗いため、どこを狙っているのか、よく分からないのも困りますね。
これはスポーツファインダーの自作が必要だと思います。


>>デジさん

長時間NRは、結構速いですよ。撮影時間の1/2から2/3の時間で処理が終了します。
D100とD200をヨーイドン!で同時に撮ってみたのですが、撮影後のノイズ処理時間の差が全然違いました。
これならそんなにイライラしないで良いと思います。
冬の大三角ですね。プロキオンも写っていたらOKだったんですけど、ちょっとハズレました。
でも、ヒヤデスの先の天の川あたりにある散開星団や暗黒星雲、一角獣座のバラ星雲、
シリウスの南にある散開星団などが写っているので、星団探しが面白いです。
オリオンのバーナードループが微かに写っているような感じがするのは、気のせいですかね?(笑)


>>蒼硝子さん

カシオペア、とても綺麗に写ってますね。やっぱり単焦点と暗い空のコンビは素晴らしい。
D100でもそんなに時間をかけなければ、綺麗に写ってくれますよね。
D200の場合、実験してみた結果、ISO400で、長時間NR、高感度NR(標準)の場合、
3分半が熱ノイズの限界でした。
これより長くすると、NRのシミが出てきて、画像が汚くなります。
やっぱり、星野写真は銀塩、ポジが一番好きです。
特に、今は亡きハイスピードエクタクロームの色が好きでした。
この次は銀塩も持っていこうと思います。


>>やまぐちういろうさん

今日早速、天文ガイド、本屋で読みました。
4ページくらいの記事で、ベータ機を使ってのものですね。
Ha線の感度は悪いらしいので、散光星雲の写りは期待できませんね。
ローパスの赤外線フィルタが効いているんでしょう。
20Daも欲しいけど、そんなお金はどこにも無いので、
やっぱり銀塩(F−801)を、また使うことにします。
銀塩とD200の2台体制でやろうと思います。
あとはやっぱり単焦点レンズが欲しいですね。