プロスト ニコ爺 2005/02/18(Fri) 18:37 No:6771 ID:ISRHleuY
プロスト最新型は、ブラックでNPSの文字入りでしょうか?
Re:プロスト ねこ爺 2005/02/18(Fri) 19:42 No:6772 ID:vdV96Dow
> プロスト最新型は、ブラックでNPSの文字入りでしょうか?
でしょ。くわしくは、吾妻橋でどうぞ。
ブラックなんですね。まだ黄色、トホホ かずさのすけ 2005/02/18(Fri) 20:19 No:6773 ID:oTjVb3Nc
 >>6772
> > プロスト最新型は、ブラックでNPSの文字入りでしょうか?
そうなんですか。NPSのサービスセンターは土日が休みなので、なかなか行けず、未だにフィルム時代の黄色い物(それも1本はかなり古い)を3本デジタルでも使っています。長年使っているせいか、私には黄色が一番ニコンらしくて好きです。好き嫌いの話になってしまってごめんなさい。ところで、黄色いプロストは、柔らかくて、しかも耐久性がありますね。これも、話題がそれてしまってすいません。
アマスト希望 jiji 2005/02/18(Fri) 23:04 No:6791 ID:reBYXZ4I
 >>6773
> > > プロスト最新型は、ブラックでNPSの文字入りでしょうか?
> そうなんですか。NPSのサービスセンターは土日が休みなので、なかなか行けず、未だにフィルム時代の黄色い物(それも1本はかなり古い)を3本デジタルでも使っています。長年使っているせいか、私には黄色が一番ニコンらしくて好きです。好き嫌いの話になってしまってごめんなさい。ところで、黄色いプロストは、柔らかくて、しかも耐久性がありますね。これも、話題がそれてしまってすいません。

プロでもないのにプロストは、恥ずかしいのですが、柔らかさ、しなやかさは他に見あたらないので、こそこそ使っています。同素材でアマスト作ってくれたら堂々と使えるのですが。
Re: アマスト希望 M-KEY 2005/02/19(Sat) 00:25 No:6795 ID:Eucy5Dqs
 >>6791
> プロでもないのにプロストは、恥ずかしいのですが、柔らかさ、しなやかさは他に見あたらないので、こそこそ使っています。同素材でアマスト作ってくれたら堂々と使えるのですが。

このあたりのモノは基本的にはプロストとほぼ同素材で作りも同等です。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=110502327
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120502311
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120502321
ですが、個人的には細身が好きなのでD70/D100には主にこちらを使っています。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120502301
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120506921
これらはプロストの25mm幅バージョンとほぼ同仕様なんですけど、
個人的には、ちょっとデザインが派手なのが気になります。
このタイプで黒ベースのデザイン、出ないかなぁ・・・
Re: アマスト希望 FE3 2005/02/19(Sat) 09:47 No:6804 ID:1Oh1UaYU
 >>6795
皆さんと逆で、プロストは、幅が広いのと派手で目立つのが好みでなく、取り替えてもらっても、ほとんど使いません・・・
結局、黒の最も細いタイプを再購入して使うことになります・・・
(でも、売ってはいけません!?)
という訳で、所有ボディ数分だけ、プロストコレクションが出来てしまいます。
Re: アマスト希望 へんくつおやじ 2005/02/19(Sat) 12:38 No:6815 ID:CKOFbfK6
 >>6804
> 皆さんと逆で、プロストは、幅が広いのと派手で目立つのが好みでなく・・・

派手で目立つのは私も好みでないありません。
メーカーやモデル名がデカデカと入ってるストラップを使うなら「広告料
をよこせ」って言いたくなっちゃいます。
(なんせ「へんくつ」なもんで・・・)

最近は飾り気のない無地でいいストラップが少なくなって寂しい限りです。
ちなみに今使用してるのは以前にニコンで出してた無地のモスグリーンで
皮のプレートを縫い付けてあった(はずしちゃいましたけど)初代(?)
カモフラージュストラップをよれよれながら代々引き継いでます。
今のも使いごこち的にはよさそうなんですが「迷彩色」が逆に目につい
ちゃって・・・
Re: プロスト クビ掛けヒモ 2005/02/19(Sat) 01:38 No:6797 ID:1u8r2BVs
> プロスト最新型は、ブラックでNPSの文字入りでしょうか?

http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=100506701
黒いのは最新型ではなく、F用(銀塩一眼)みたいですね。

それとも、これじゃない「最新型」っていうのがあるんですか?。
現行プロスト 通りすがり 2005/02/19(Sat) 01:46 No:6798 ID:K8LVN.EQ
 >>6797
現行のプロストは、リンク先の一番左下の写真で後藤氏が付けてるタイプですな。
http://www.nippon-camera.com/cgp2004/

少なくとも去年の6月以前に変わってるみたいですが、こいつは一般販売しないのかなぁ。
Re: 現行プロスト Oz 2005/02/19(Sat) 02:09 No:6799 ID:q8kJjGp6
 >>6798
おぉ~ なるほど、これが現在のプロストですか。
私は恐れ多いので、さすがに欲しいとは思いませんが・・・

しかし、なんですねぇ~
通りすがりさんはもう3年近く前からDカメ人でもお見かけしていますが、
何かと詳しいので発言内容チェックは、かかせませんね (^^
プロストまで御存知とは思ってもいませんでした。
Re: 現行プロスト 年中夢中 2005/02/19(Sat) 07:54 No:6802 ID:pkZsoF1o
 >>6799
プロストについてよくわかっていないのですが
どなたか教えていただけますでしょうか?

私が勝手に想像したプロストのイメージを列挙すると・・・
①丈夫で長持ち。耐久性抜群?
②軽量でしなやか、使い心地重視?
③超高温から極低温まで・・・過酷な環境下でもOK?
④限られたプロフェッショナルだけに使うことを許された勲章のようなもの?
⑤記者会見場などにプロスト付けていくと、記者証やIDカードの代わりになる??
⑥プロ用として限定することによって、アマチュアにとってのプレミアグッズ???

①~③のどれかであれば、
同等の素材で作られたものをぜひとも入手してみたいです。
できればデザインは自分好みのもので。

④、⑤のいづれかであるとすれば、
私には恐れ多くて使う気になれません。

⑥であれば、
私はミーハーなので、単純に欲しくなっちゃうかも?
(でもチョット恥ずかしい?)

それとも、
戦場でカメラマンであることがひとめで認識できるように目立つ色にしている
なんて言うようなことはないですよねぇ???

プロストもいいけど、やっぱりセナが好き?!
失礼しました。
Re: 現行プロスト M-KEY 2005/02/19(Sat) 10:36 No:6807 ID:.kAubFRw
 >>6802
プロストって単にニコンにプロ登録をしているユーザーに貸与されているサービスのストラップで、
(実際はカメラ付属のストラップと交換という扱いになります。)
その「プロ登録」が比較的難関なのと報道の現場などで一般立ち入り禁止の区域に入っている
カメラマンが付けている事が多いので様々な誤解と憧れを生んでいるようです。

> (1)丈夫で長持ち。耐久性抜群?
> (2)軽量でしなやか、使い心地重視?
> (3)超高温から極低温まで・・・過酷な環境下でもOK?
> (4)限られたプロフェッショナルだけに使うことを許された勲章のようなもの?
> (5)記者会見場などにプロスト付けていくと、記者証やIDカードの代わりになる??
> (6)プロ用として限定することによって、アマチュアにとってのプレミアグッズ???

(1)~(3)にかんしては、下で紹介したニコンオリジナルグッズと多少の違いはあっても大きな差異はないです。
むしろ刺繍部なんかは「プロスト」の方が弱くほどけやすいですし、デザインの違いによる表面素材の
色の違いで汚れが目立ちやすいように感じます。
また、金具を付けるアクリルの紐も部分が薄いのか柔らかいのか、一般用のストラップよりも
緩みやすい傾向があるように感じます。
ま、汚れたり破損したら、新しいモノに交換してもらえるので問題はないです。
(4)(5)にかんしては、基本的に誤解なんですけど、そういうイメージはありますね。
結局は(6)なんでしょうけど、これによってプロストがネット上などで高騰したために
一部のカメラマンが小遣い稼ぎに売ったりしたので、それを沈静化するため(?)当時のプロストと
同じものを一般発売したという経緯があります。

で、当時の黒バージョンと青バージョンですが、基本は黒で別に銀塩専用といいう訳ではなく
ただ、D1登場でニコンのデジタルを目立たせる目的から、一目で判るような青いバージョンを
デジタル機にすすめることによって宣伝効果を狙っていたものだと思います。
記者会見などの映像では一目でニコンデジだと判別できますね。
(プロサービスでD1のストラップを交換する時、青でいいですか?と確認していました)
使う側からも、F5とD1を区別するのに便利でしたから・・・

今は、報道など「プロスト」を貸与されるユーザーは、ほとんどデジタルに移行したので
変に目立つ「青バージョン」は廃止というか淘汰されて「黒バージョン」に統一されていますね。
(下の後藤さんのもっている分です)
ライバルはエンジですから、黒でも判別は充分に可能ですし、文字デカ!
私は「D2X」なんて大書きされているモノよりは、まだ「NPS」大書きの方が恥ずかしくないし、
お金もかからないのでD2X購入時には、新しいプロストに交換するかもしれません。
でも、市販でもっいいのがあれば、そっちにしたいですね。

> プロストもいいけど、やっぱりセナが好き?!

わたしはアグレシッブな走りのマンセルが好きでした。
Re: 現行プロスト 年中夢中 2005/02/19(Sat) 11:07 No:6809 ID:8XH6r.kM
 >>6807
M-KEYさま

 大変わかりやすい解説を有難うございました。
ご指摘の通り、よくありがちな誤解をそのままイメージしておりました。

 個人的には、超望遠レンズ用ストラップ プロ(品番6662)の柔らかい質感
が気に入っています。 最初に触った時には、チョット「ふにゃふにゃ」した感触
が頼りなく思いましたが。 今はしっくりくる感じです。
もちろんこちらはレンズストラップですが・・・

そのうちに、同じような質感のストラップをカメラにも試してみたいと思っています。
Re: 現行プロスト ひろ君ひろ君 2005/02/19(Sat) 17:36 No:6823 ID:keG6H3u2
 >>6807
> > プロストもいいけど、やっぱりセナが好き?!
> わたしはアグレシッブな走りのマンセルが好きでした。

公務員的走りでちゃんぷを取ったロズベルグでお願いします。
Re: 現行プロスト ニコ爺 2005/02/20(Sun) 21:13 No:6888 ID:ISRHleuY
 >>6807
黒バージョンは青バージョンより若干長めの様な感じですが、それと以前のプロストにはNo.か入っていましたが、黒バージョンにもNo.が入っているのでしょうか?
Re: 現行プロスト M-KEY 2005/02/21(Mon) 00:52 No:6897 ID:HZn38WZI
 >>6888
まとめレスします。

> 黒バージョンは青バージョンより若干長めの様な感じですが、それと以前のプロストにはNo.か入っていましたが、黒バージョンにもNo.が入っているのでしょうか?

まず、恒例の実測結果ですけど私の手持ちのモノは青バージョンが約2.5cm長いですね。
黒とか青ではなくてロットによって長さに差があるのかもしれませんね。

ナンバリングはプロサービスで交付される時にスタンプされるもので、
ナンバーから交付された人が判るようになっているハズです。
またナンバーの場所も様々で特に決まりハなく、担当者の思い付きみたいです。
消そうと思えば消えるようなモノですので(私のは使っているうちに薄くなって、
ほとんど読めません)横流しする時に消した可能性もあります。
また、地方の場合はサービスセンターで手続きすることもあり、その場合には
ナンバリング漏れがあるかもしれませんし、私のD100のストラップ(青)には
最初からナンバーがなかったようですので、ネットショップで一般販売する
直前から省略しているかも知れません。

> 最新の黒バージョンはオークションでよく出回っていますが、新品未開封ビニール袋
入りでも、少し前は、ストラップの皮の部分を紙で包み、かつ、ビニール袋の口に紙を挟んでホッチキスでとめていましたが、最近ではビニール袋の開口部をただ折っただけでホッチキス止めされてます。最近はNPSは手抜きになってきているのでしょうか。

前にも書いたように、基本的にはカメラに付いているストラップとの交換なので
新品未開封を目にする事はありえないハズなんだけどなぁ・・・
Re: 現行プロスト FE3 2005/02/21(Mon) 09:29 No:6903 ID:BA41tj7M
 >>6897
> 前にも書いたように、基本的にはカメラに付いているストラップとの交換なので
> 新品未開封を目にする事はありえないハズなんだけどなぁ・・・

「自分で着けますから」と言ったところ、規則で少なくとも開封だけはして渡さないといけないのだと言われたことがあります。
やはり、売る人対策なのでしょうね?
シリアルナンバーが付いてるとは、知りませんでした。
Re: 現行プロスト キャノワード 2005/02/19(Sat) 13:33 No:6818 ID:FfhMj0vs
 >>6802

> ①丈夫で長持ち。耐久性抜群?
> ②軽量でしなやか、使い心地重視?
> ③超高温から極低温まで・・・過酷な環境下でもOK?
> ④限られたプロフェッショナルだけに使うことを許された勲章のようなもの?
> ⑤記者会見場などにプロスト付けていくと、記者証やIDカードの代わりになる??
> ⑥プロ用として限定することによって、アマチュアにとってのプレミアグッズ???

追加

7 AK47の銃弾も通さない防弾性能
8 遭難時の救助信号になる鮮やかな黄色と青(ひもを引くと瞬時に膨らんで救命胴衣になる)
9 幸運を呼び寄せる不思議な力(背が10センチ高くなって彼女ができた実例あり)

私が知っているのはこれぐらいかな
まだまだ知らない機能が隠されているという噂も・・・・
Re: 現行プロスト ひろ君ひろ君 2005/02/19(Sat) 17:32 No:6822 ID:keG6H3u2
 >>6818
> > ①丈夫で長持ち。耐久性抜群?
<中略>

> 追加
> 7(割愛)
> 8(割愛)
> 9(割愛)

ボツ
Re: 現行プロスト 年中夢中 2005/02/19(Sat) 20:52 No:6835 ID:TEkA60A.
 >>6822
>>7 AK47の銃弾も通さない防弾性能

 墜落した飛行機から回収されたカメラでも壊れなかった?!
こんな伝説を聞いた覚えがあります。
当時のNikonだったら AK47に耐えるなんていうことも
やりかねなかったかも知れませんね。
Re: アマスト希望 KNN 2005/02/19(Sat) 10:02 No:6805 ID:tvjkZ2.Q
 >>6795
> > プロでもないのにプロストは、恥ずかしいのですが、柔らかさ、しなやかさは他に見あたらないので、こそこそ使っています。同素材でアマスト作ってくれたら堂々と使えるのですが。
>
> このあたりのモノは基本的にはプロストとほぼ同素材で作りも同等です。
> http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=110502327
> http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120502311
> http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120502321
> ですが、個人的には細身が好きなのでD70/D100には主にこちらを使っています。
> http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120502301
> http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120506921
> これらはプロストの25mm幅バージョンとほぼ同仕様なんですけど、
> 個人的には、ちょっとデザインが派手なのが気になります。
> このタイプで黒ベースのデザイン、出ないかなぁ・・・
同素材でというところはいいのですが、寸法が違うんですよね。
オリジナルストラッププロ(旧プロストになってしまった。)
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=100506701
とは太い部分の寸法が全く違いますので
現行の(黒NSPプロスト)がオリジナルストラッププロと寸法上同じであれば使ってもいいかなという気はしますが。
オリジナルストラッププロは寸法上私には丁度いいです。
黒ベースのデザインは目立たないのでカメラの付属品としても都合はいいですし。
『NSP』なしで市販化してもよさそうですね。
インターネットオークションでも高値で(かつてほどではありませんが)取引されていますので。
Re: アマスト希望 M-KEY 2005/02/19(Sat) 11:02 No:6808 ID:.kAubFRw
 >>6805
> 同素材でというところはいいのですが、寸法が違うんですよね。
> オリジナルストラッププロ(旧プロストになってしまった。)
> http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=100506701
> とは太い部分の寸法が全く違いますので
> 現行の(黒NSPプロスト)がオリジナルストラッププロと寸法上同じであれば使ってもいいかなという気はしますが。

今、現物を測ってみました。使用経過品ですので経年変化で若干の差異がありそうですが、
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=120502321
スラッシュラインストラップ(ブルー)は約39mm、
旧プロスト(黒/青とも)は約42mmでした。
個人的には誤差の範囲で単に「色違い」程度の認識でしたが、気になる人には大きな差かも?

> オリジナルストラッププロは寸法上私には丁度いいです。
> 黒ベースのデザインは目立たないのでカメラの付属品としても都合はいいですし。
> 『NSP』なしで市販化してもよさそうですね。

そうですね、おそらく現行プロストも42mm幅だと思いますし、デザインも旧タイプより好きです。
一般用、『NOG(ニコンオリジナルグッズ)』なんてロゴがあったりして・・・
Re: アマスト希望 KNN 2005/02/19(Sat) 11:21 No:6812 ID:tvjkZ2.Q
 >>6808
すいません。寸法を測っていただきまして。

幅の方でなくて、長さの方です。
Re: アマスト希望 M-KEY 2005/02/19(Sat) 11:47 No:6813 ID:uv4OzCQ6
 >>6812
> 幅の方でなくて、長さの方です。

長さでしたか。
プロストが約50cm、スラッシュラインが約65cmで15cm程差がありますね。
首や肩に掛けて使う分には、差を感じなくても手持ちの時に腕に巻き付ける場合は
プロストの短かめの方が使い心地はよいですね。
それはともかく、肩当ての長さの分、コスト的にはプロストが安そうですね。
Re: プロスト ニコ爺 2005/02/20(Sun) 21:33 No:6889 ID:ISRHleuY
最新の黒バージョンはオークションでよく出回っていますが、新品未開封ビニール袋入りでも、少し前は、ストラップの皮の部分を紙で包み、かつ、ビニール袋の口に紙を挟んでホッチキスでとめていましたが、最近ではビニール袋の開口部をただ折っただけでホッチキス止めされてます。最近はNPSは手抜きになってきているのでしょうか。
経費削減 とーりすがり 2005/02/25(Fri) 10:27 No:7035 ID:G3n7Itpo
 >>6889
> 最新の黒バージョンはオークションでよく出回っていますが、新品未開封ビニール袋入りでも、少し前は、ストラップの皮の部分を紙で包み、かつ、ビニール袋の口に紙を挟んでホッチキスでとめていましたが、最近ではビニール袋の開口部をただ折っただけでホッチキス止めされてます。最近はNPSは手抜きになってきているのでしょうか。

ニコンも経費を削減かな?でも前のプロストもそんな感じでしたよ
ただ、キャノンと違ってニコンはシリアルが・・・
転売したらばればれ!知人とかに売ったりならいいけど、ショップに売るとやばいかも?
まぁ、プロの人たちはただだからね・・・こんなご時世だし・・・d2xも高いし・・・

あぁ