PMAでNikonのインタビューが y 2005/02/23(Wed) 00:10 No:6963 ID:eYQGt3Jc
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/23/1038.html
Re: PMAでNikonのインタビューが jiji 2005/02/23(Wed) 01:04 No:6966 ID:reBYXZ4I
> http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/23/1038.html

D100後継機は、かなり期待していいようですね。
D2Xを横目でニラみながら、もうちょっと我慢、もうちょっと.....
Re: PMAでNikonのインタビューが SRV 2005/02/23(Wed) 02:00 No:6968 ID:o4w6.44A
 >>6966
面白い!!結構話しちゃってますねー。

価格的にD100もD70も末期でしょうから、案外近い将来D100の後継がでるかもしれませんね。「D2Xを食う部分」って何でしょうねー。画素、連写、バッファなんかはD2Xを上に
持ってくるでしょうから・・。興味は尽きません。
Re: PMAでNikonのインタビューが y 2005/02/23(Wed) 02:10 No:6969 ID:eYQGt3Jc
 >>6968
> 面白い!!結構話しちゃってますねー。

 ただ、D2Xのインタビューでマルチチャンネル読込のLB CASTが完成に近づいているといっていること=まだ出来ていない。
 D200がD2Xを喰うくらいのデジタル的世代差が開くことをにおわせていること。
 発売時期もずれるといっていますし。
 となると、D200は年内はまず絶望という意味に聞こえます。

 また、10Dが出た年も対抗するタマのなかったNikonはD100の値下げとキャッシュバックで乗り切ったことがありました。
 今回のD70の値下げ+キャッシュバックもD200はやっぱり出来ないのねと僕はとりました。

 要するに、10D=D100の値下げ+キャッシュバック
 であるように、
 20D、Kiss DN=D70の値下げ+キャッシュバック
 でこの1年を乗り切るのかなと思うわけです。
 D50の商標登録がされたそうなので、近いうちに、運がよければ年内にD50はあり得るかも知れませんが、D70以下の機能しか与えられないでしょうし。
 Kiss DNに対抗する性能はもしかしたらないのかもしれません。

 ハイエンドはD2Xが難産でしたが、この数年のかなり暗いムードからは若干脱却できるとは思いますが。
 それ以外は、あと1年くらいはNikonはD70で乗り切らないといけないんじゃないでしょうか。
Re: PMAでNikonのインタビューが 名無し三脚 2005/02/23(Wed) 02:36 No:6971 ID:StvWcfsA
 >>6969
>  D50の商標登録がされたそうなので、近いうちに、運がよければ年内にD50はあり得るかも知れませんが、D70以下の機能しか与えられないでしょうし。
>  Kiss DNに対抗する性能はもしかしたらないのかもしれません。

ひょっとしたら来月の Photo Imaging Expo で発表かもしれませんよ?
発売はゴールデンウイーク前、くらいな。

Kiss DN ですが、一眼レフ触ったことのないひとには
オーバースペックじゃないですかね。
結果、値段が高すぎると思います。

以前後藤氏は、「$2000、$1000、$500」と
いうキーワードを出したとか出さないとか。
$2000はD100で、$1000はD70で実現しましたから、
今度は$500かもしれません。
Re: PMAでNikonのインタビューが 埴輪 2005/02/23(Wed) 06:28 No:6975 ID:V.nK3Pp2
 >>6971
> >  D50の商標登録がされたそうなので、近いうちに、運がよければ年内にD50はあり得るかも知れませんが、D70以下の機能しか与えられないでしょうし。
> >  Kiss DNに対抗する性能はもしかしたらないのかもしれません。

Rebel XT(Kiss-D N)の情報で有名?になったUPCデータベースには、D50が登録されていますよ。(なんとEOS 320Dと30Dも登録済み!)
このインタビューから判断して、D200は当分先ですね。
Re: PMAでNikonのインタビューが ときわ 2005/02/23(Wed) 17:44 No:6987 ID:0A4WlF4E
 >>6968

> 価格的にD100もD70も末期でしょうから、案外近い将来D100の後継がでるかもしれませんね。「D2Xを食う部分」って何でしょうねー。画素、連写、バッファなんかはD2Xを上に
> 持ってくるでしょうから・・。興味は尽きません。
可能性があるとすれば、D200≧D2Xになりそうな部分は以下の様な予想をしています。

①画素数・連写コマ数
D200で8M・5.5コマ≧D2xで12M・5コマ
②バッファ
容量はD2xだがバッファ解放の速さはD200
③WB
D2xのアナログ処理してから12BitA/Dに対してD200では14BitA/D変換後にデジタル処理
Re: PMAでNikonのインタビューが 勝手な予想 2005/02/24(Thu) 18:29 No:7011 ID:ISRHleuY
 >>6987
技術的なことはわからないけど、D50に「顔認識AF」が搭載されたら、バカ売れでしょうね。
今頃 D70←D100 移行中 tomiron 2005/02/25(Fri) 17:14 No:7052 ID:/MWy8eYw
 >>7011
> D50に「顔認識AF」が搭載されたら、バカ売れでしょうね。

それとてもいいですね。(*^^)v

発売後半年か一年してからしか買ってませんが、あまり目移りせず使い続けられるニコデジ一眼は好きです。
でも、画期的な進展で思いっきり悔しい思いもしたいような…
Re: 今頃 D70←D100 移行中 まあちゃん 2005/02/25(Fri) 18:09 No:7057 ID:FT0C/gVs
 >>7052
> > D50に「顔認識AF」が搭載されたら、バカ売れでしょうね。
>
> それとてもいいですね。(*^^)v
>
> 発売後半年か一年してからしか買ってませんが、あまり目移りせず使い続けられるニコデジ一眼は好きです。
> でも、画期的な進展で思いっきり悔しい思いもしたいような…

面食いだったらどうしましょう・・(*^_^*)
Re: 今頃 D70←D100 移行中 勝手な予想 2005/02/25(Fri) 18:31 No:7058 ID:ISRHleuY
 >>7057
> > > D50に「顔認識AF」が搭載されたら、バカ売れでしょうね。
> >
> > それとてもいいですね。(*^^)v
> >
> > 発売後半年か一年してからしか買ってませんが、あまり目移りせず使い続けられるニコデジ一眼は好きです。
> > でも、画期的な進展で思いっきり悔しい思いもしたいような…
>
> 面食いだったらどうしましょう・・(*^_^*)
と言う私は、家内用にcoolpix5900を注文しました。
第一世代だから、AFスピードが遅く迷いもあると思うけど、、、
きれいな方は美しく… フジじゃないですけど 2005/02/25(Fri) 23:43 No:7069 ID:ISRHleuY
 >>7057
> > > D50に「顔認識AF」が搭載されたら、バカ売れでしょうね。
> 面食いだったらどうしましょう・・(*^_^*)


きれいな方はよりくっきりと美しく、そうでない方はそれなりにぼかして…
Re: PMAでNikonのインタビューが 名無し三脚 2005/02/23(Wed) 02:26 No:6970 ID:StvWcfsA
 >>6968
> 「D2Xを食う部分」って何でしょうねー。画素、連写、バッファなんかはD2Xを上に
> 持ってくるでしょうから・・。興味は尽きません。

画素はD2X喰っちゃっていいんじゃないですかね。同じソニー製CMOSを
搭載すればパーツ価格抑えられるし、LBCASTならシンボル的に下克上(笑)

デジタル部ではD70同様、メディアが一杯になるまで連写可能、ってのは
どうでしょう。コマ数抑えて3.5とか4にして、JPEGだけなら1000万画素
オーバーでもイケるんじゃないでしょうか。必要であればCFスロット2個つけて、
ストライピングしてしまうと(笑)
Re: PMAでNikonのインタビューが SRV 2005/02/23(Wed) 03:32 No:6973 ID:o4w6.44A
 >>6970
>必要であればCFスロット2個つけて

それはあるかもー。
D100後継機が近いと思う根拠としては
・今のラインナップではD100とD70はあまりにも似すぎている。無理やり差をつけたって感じもします。またD2シリーズとD100/70の差が大きすぎて実質2バンドになっている。
・珍しくインタヴューが具体的。
・ジャパネットでD70を頻繁に取り上げている・・・ディスコン近い(笑)。
ところが一方、
・PMAも始まった今、時期的に新製品は考えにくい。
・商標登録されたD50を出せばD2-D100/70-D50となり、とりあえず今年は乗り切れる。
と考えればD100後継はムリかなーとも思えます。

D2Hを買って負け組みとか言われ、D2Xも予約した私にとってD200(?)があまりに
スゴイと怒るよ、ニコンさん。でも出してくれたら嬉しいなぁ。
Re: PMAでNikonのインタビューが HANA 2005/02/23(Wed) 06:28 No:6974 ID:EL5jUBDw
 >>6973

> D2Hを買って負け組みとか言われ、D2Xも予約した私にとってD200(?)があまりに
> スゴイと怒るよ、ニコンさん。でも出してくれたら嬉しいなぁ。

私もD2XをD200までのつなぎの位置づけで購入予定です。
やはり一年は販売されないと考えていて、この一年を無駄にするほうが私には損失なので、やもうえません。
価格も一年でD2Hのようにかなり下がると予想していますが、それでも買わなければならない状況であるのが悲しいです。

D200にはかなり期待してます。
結局、D2Xの高感度ノイズ問題は無視された形となり、D200でLBCASTを積むのは勝手ですが、800万画素以上で、ノイズ問題はきちんと解決してもらいたいです。

時間をかけた割には、D2Xはお粗末な結果だったので、D200では言い訳をする必要の無い物を期待してます。
お粗末なんですか? 若爺 2005/02/23(Wed) 10:26 No:6976 ID:c/jAdlD.
 >>6974
HANAさま
> 結局、D2Xの高感度ノイズ問題は無視された形となり、D200でLBCASTを積むのは勝手ですが、800万画素以上で、ノイズ問題はきちんと解決してもらいたいです。
>
> 時間をかけた割には、D2Xはお粗末な結果だったので、D200では言い訳をする必要の無い物を期待してます。

えっ、そうなんですか?あさってD2Xが来る予定なんですが、ちょっと心配になりました。雑誌なんかだとかなりいいんで期待しているんですが、どこからの情報でしょうか。
ちょっと言葉が過ぎましたね hiro 2005/02/23(Wed) 10:52 No:6977 ID:zMs0kNRM
 >>6976
若爺さん、大丈夫ですよ。D2Xはフラッグシップとしてふさわしい内容のように
思えますよ。
私自身は高感度、特に1600位以上は使わないので全く問題ありません。
800は十分実用できるように思えますし、キャノンと比べても通常使用では
差異はほとんど感じないでしょう。

ただ、感度1600以上を常用する方にはお粗末に写るのかもしれませんね。

まあ仮に超高感度域で、僕が使うなら中古でキャノン一式そろえますけど...

後値段はD2H程には下がらないでしょうね、必要だから買う商品ですから。
(早々と後継機でも出るんなら別ですが...)仮にD200が出ても
さほど下がることはないでしょうね。
Re: お粗末なんですか? HANA 2005/02/23(Wed) 20:11 No:6988 ID:EL5jUBDw
 >>6976

> えっ、そうなんですか?あさってD2Xが来る予定なんですが、ちょっと心配になりました。雑誌なんかだとかなりいいんで期待しているんですが、どこからの情報でしょうか。

あくまでも私の基準での発言なので、良し悪しは人それぞれ違うと思います。
気にしないでください。
若爺さんがこのカメラを使う目的などわからないので、大丈夫ですよと無責任な事は言えませんが、入手前に出来ることは、これからサイトなどに画像がたくさんUPされるので、じっくり検討されるのも手だと思います。

ちなみに私は、各雑誌などで評価されている内容を見る限り高感度でのノイズがもっと抑えられていると期待していたのですが、期待はずれでした。

高感度で低ノイズを要求するならC社を買えばよいという意見がすぐ出てきますが、
C社のカメラを買いたくない理由があるから、ニコンに期待しているのです。
D2Xはつなぎなとして我慢するので、D200に期待してます。
ふ~ん 驚いた~!! 2005/02/23(Wed) 21:19 No:6989 ID:zwOlWOOQ
 >>6988
ニコンも舐められたもんだな~。
D200のつなぎにD2xとは恐れいりました(笑)
世の中には大物がいるんですね~(大爆笑)
Re: PMAでNikonのインタビューが KNN 2005/02/23(Wed) 22:45 No:6990 ID:tvjkZ2.Q
 >>6970
> > 「D2Xを食う部分」って何でしょうねー。画素、連写、バッファなんかはD2Xを上に
> > 持ってくるでしょうから・・。興味は尽きません。
>
> 画素はD2X喰っちゃっていいんじゃないですかね。同じソニー製CMOSを
> 搭載すればパーツ価格抑えられるし、LBCASTならシンボル的に下克上(笑)
>
> デジタル部ではD70同様、メディアが一杯になるまで連写可能、ってのは
> どうでしょう。コマ数抑えて3.5とか4にして、JPEGだけなら1000万画素
> オーバーでもイケるんじゃないでしょうか。必要であればCFスロット2個つけて、
> ストライピングしてしまうと(笑)
D100が出たときD1Xに対して画素数は食っていましたね。一応。
となると、同等、もしくはそれ以上でもおかしくないですね。
高感度設定も800と1600でしたので、上でした。
となると、もっと高感度が使えるようになるのでしょうかね。3200、6400とかそれの2倍増感。
メディアが一杯になるまで連写可能は既にD2Hの時に実現していたかのように思いましたね。
この場合40コマで止められていましたが、瞬時にシャッターボタン押し直すことによりバッファが回復していました。
たぶんもうこれについてはD70の上級機であれば必須事項と思ってしまいます。

あとはどんなことなのでしょうね。
無線LAN標準装備?
オリンパスとは違った方式のゴミ取り(ソフト以外の)?
まさか外装チタンとか?
電子シャッターでなくて1/16000秒とか?
私も興味は尽きません。
Re: PMAでNikonのインタビューが ouch 2005/02/23(Wed) 23:34 No:6991 ID:BuPJr4Dc
 >>6990

> あとはどんなことなのでしょうね。
> 無線LAN標準装備?
> オリンパスとは違った方式のゴミ取り(ソフト以外の)?
> まさか外装チタンとか?
> 電子シャッターでなくて1/16000秒とか?

ニコンがやるかどうかはわかりませんが、近いうちにデジタルカメラに搭載される
ことが確実視されている機能に「大容量ストレージ」の搭載というのがあります。
数GB~10数GB程度のHDD(あるいはメモリ)を標準搭載することで、メモリカードを
追加しなくてもかなりの枚数を撮影できるようにする、というものです。

ストレージを内蔵するメリットは、CFやSDのように汎用のI/Fと比べ、より高速な
I/Fを使用できる点です。撮影画素数が増加しても、バッファフルからの開放が
早くなり、また、より高画素での「無限連写」が可能となります。

あと、リストに挙がっている無線LAN機能については、ニコンではすでに今年の暮
れから来年にかけて搭載する予定とアナウンスしていますので、タイミングにも
よりますが、現実味は高いかもしれませんね。
Re: PMAでNikonのインタビューが しまんちゅー 2005/02/23(Wed) 11:44 No:6981 ID:4VZYfEYA
 >>6974
> D200にはかなり期待してます。

私も、D2Xを予約し、購入しますが、
今回の記事を見て、「D200(?)も買うぞ」と、心に誓った一人です。

さて、D200についてですが、
私は、表に出るスペックはD2Xのそれを超えても、
実際に持ったとき、写したときの感触、質感、信頼性、満足度はD2Xを超えることはないと思っています。

例えば、D2XやD2Hに搭載されているミラーバランサー、
これは、銀塩時代でもF100には搭載されなかった機能です。
別に、撮影する上で無くてはならないモノではありませんが、
一度味わってしまうと、元に戻れない機構です。

例えば、視野率。
100%でなくても、特に問題はないのですが、
やっぱりフラッグシップ機にはなくてはならない機構。

例えば、シャッター機構の寿命。
D2Xは15万回保証らしいですが、
D200に同じシャッターがD200には搭載されないと思います。

こういった、表舞台には立たない、
しかししっかりとプロをサポートしているこういう機構は、
D一桁シリーズ飲みの特権として残っていくと思います。

> 結局、D2Xの高感度ノイズ問題は無視された形となり、D200でLBCASTを積むのは勝手ですが、800万画素以上で、ノイズ問題はきちんと解決してもらいたいです。

D200にLBCASTを搭載する可能性はないと思っています。
コストを大前提にしたら、またソニー製のCMOSではないでしょぅか。


> 時間をかけた割には、D2Xはお粗末な結果だったので、D200では言い訳をする必要の無い物を期待してます。

そんなことはない、D2Xは充分に満足できる結果だと思いますよ。
まぁ、明日あたり実際に手にしてからでないと確かなことは言えませんが。
どんどん買ってください TEZ 2005/02/23(Wed) 16:44 No:6985 ID:ISRHleuY
 >>6981
「アサヒカメラ」のインタビューで、D2xが低感度重視のものであり、ISO800を
越えての撮影は考慮していない、しかしISO800までは使ってもらえるのでは
というコメントがあります。この点をしっかり把握してそれでも自分の用途
にあっていると判断すれば、買える人はどんどん購入して後悔しないのでは
ないでしょうか。ただあえて言わせていただくと、私もデジ一眼での撮影を
スタートしたころはISO800以上で撮る状況など考えられなかったのですが、
撮影チャンスの多くを取りこぼさないようにするにはけっこう高ISO撮影が
必要なことを痛感しています。微妙な問題点をまた残してくれたなーという
感想です。
敢えて釣られてみると‥ 名無し三脚 2005/02/23(Wed) 17:15 No:6986 ID:StvWcfsA
 >>6985
> 撮影チャンスの多くを取りこぼさないようにするにはけっこう高ISO撮影が
> 必要なことを痛感しています。微妙な問題点をまた残してくれたなーという
> 感想です。

ISO1600/3200 で撮影したものをA0とかA1とかの大きなサイズでプリントするのならばいざ知らず、極一般的な用途に限れば少なくともISO1600は十分実用に耐える素材になりえると思います

デジタルフォトのISO1600のデータをNeatImageで処理し、300DPI で A4 にて判断しました。RAWデータから処理できるのであれば、NeatImage4.4Pro+のPhotoShop Pluginを使うことでより良好な結果が得られると期待できます。

NeatImageのようなノイズリダクションツールは邪道である、ということであれば軽くスルーしてくださいませ。
Re: PMAでNikonのインタビューが NK 2005/02/23(Wed) 11:17 No:6980 ID:Sj8KtqEk
 >>6974
>

>
> 時間をかけた割には、D2Xはお粗末な結果だったので、D200では言い訳をする必要の無い物を期待してます。

D2Xがお粗末?どこを見ているのだろう。D200が出れば、また、お粗末というだけではないのか。

まあ、25日に買って実際に写真を撮ってみなさい。
Re: PMAでNikonのインタビューが まみ屋 2005/02/23(Wed) 11:00 No:6978 ID:5vW6HkYI
 >>6974
> 時間をかけた割には、D2Xはお粗末な結果だったので、D200では言い訳をする必要の無い物を期待してます。

D2XはISO800以上の高感度(この部分に期待するカメラじゃ無いと思いますが)以外は、期待と予想を大きく上回る出来だと思いますけど。
特に画質面で、あの1Ds2に拮抗する性能を有するというのは、価格差を考えると驚異的ではないでしょうか。ボディの出来は、評価の高かったD2Hから更に洗練されているようです。
私もD200待ちではありますが、店に行って触ってしまうと、我慢できずにD2Xを(ローンで)買ってしまいそうで、恐いです。