<s>投稿者削除</s> (削除) 2005/03/16(Wed) 12:39 No:7388 ID:zNe4MPKU
(投稿者により削除されました)
Re: ありえん 冷静なニコンユーザ 2005/03/16(Wed) 13:30 No:7389 ID:CND4Hr.2
> ニコンもFマウントでDXサイズをサポートし、それ以上は645クラスの
> 新マウントデジタル一眼という手もあるのではと思いますが、いかがでしょう。
まずそのクラスの需要が少ない上、レンズなどの開発も新しく取り込まないといけません。
ニコンにそこまでの体力があると思いますか?あなたが欲しいだけでしょ?
それにそういう意向があるとしても止めたいもんです。現在進行中のやつだけでもがんばって欲しい。
D2Xだってそうです。ニコンユーザはいい目で見てやってくれているだけで冷静に見てしまうと明らかに失敗作です。雑誌などのファストインプレでもいいことばっかり書いていますが、無理して画素数を増やした分副作用も多いのです。まず、ダイナミックレンジが狭くなったためにコンパクトなデジカメのような色になってしまいます。CoolPixのようにね。そこまでではないでしょうけど・・・。
ニコンがDXレンズを出す前までは、どのメーカもフルサイズCCDを搭載したデジカメが目標でした。ニコンがDXレンズを出して市場の傾向は一気にAPSサイズに向きましたが、D2Xはその限界を見せ付けてくれています。
その意味でD2Xありがとう!!!
Re: ありえん y 2005/03/16(Wed) 14:19 No:7390 ID:FhZmko1g
> 理して画素数を増やした分副作用も多いのです。まず、ダイナミックレンジが狭くなったためにコンパクトなデジカメのような色になってしまいます。CoolPixのようにね。そこまでではないでしょうけど・・・。
まだまっとうなレビュー、インプレッションが出ていないというのも大きいと思いますが。
http://www.denjuku.gr.jp/seminar/2005/050204/index.htm 電塾の2月の勉強会では、D1X比でハイライト側に1/3EV、アンダー側に2/3EVダイナミックレンジが拡大しているとしています。
某ダイナミックレンジが広いとされているデジカメとかかれた(S3のことでしょうね)ものとの比較も見せていただきましたが、たしかにS3と拮抗するダイナミックレンジがあるようです。
ただ、そのダイナミックレンジが主にシャドー側の階調に振られているので、みなさん白飛びにばかり目がいって気づいていない感じですが。
ただ、D2XはA/D変換前のアナログレベルで、RGBのバランスをとるので、ホワイトバランスが転んでいると、転んだ色に合わせて他の色をゲインアップしてしまうので、後からWBを調整すると、その分ダイナミックレンジ不足を起こす部分が出てきてしまうので、RAWならWBを後から何とでも出来るという今までの常識は通じなくなったということでした。
サンプルとして提示されたのは、タングステン光での撮影でしたが。
タングステン光下で、WBをわざと太陽光にして全体を赤被りで撮ったものの場合BGがゲインアップされているので、WBを後からグレーポイントであわせると、BGがかなり速い段階で飽和していました(白いものも早い段階で飛んでいる)。これに対して、タングステン光下で撮影時にWBをあわせたものは、白いものも前者に比べかなり粘っていました。
Nikonがこれだけダイナミックレンジが拡大しているのに宣伝しないのはWBをきっちりあわせたときにしか効果がなく、WBがいい加減だと従来並だからではないかというのが鹿野さんの言でした。
こんな感じでD2Xが性能を発揮できるスチュエーションというのはかなり限定されているなあとは思います。
ノイズ感に関しては、COOLPIX3500やSQの時のようなちょっと安っぽい質感に見れる時があるので(いつもではないですが)確かに困りものです。
また1D2に匹敵というのは誇大広告が過ぎるという気は確かにします。
いずれにせよ、早いところdpreviewのようなまっとうなレビューサイトや望月さんの様な方の作例画みたいものです。
> ニコンがDXレンズを出す前までは、どのメーカもフルサイズCCDを搭載したデジカメが目標でした。ニコンがDXレンズを出して市場の傾向は一気にAPSサイズに向きましたが、D2Xはその限界を見せ付けてくれています。
ユーザーがあこがれるほど巨大受光素子化は進んでいないと思います。
フルサイズの1Ds2は月産2000台、x1.3の1D2でも月産4000台。
D2Xは単体で月産8000台。D2Hsは月産3000台。
フルサイズ受光素子がいかに特殊な存在か分かるかと思います。
x1.3の1D2の市場はD2X、D2Hsで渡り合えるとNikonも思っているでしょうから、カバーできずに取りこぼしている市場はわずか月産2000台の非常に狭いマーケットに過ぎない。
後は、フルサイズにあこがれているだけに過ぎないともいえます。
Nikonはインタビューで、10年後も主流はAPSサイズといっています。
10年はオーバーでも、まだ当分はAPSサイズが主流を占めるのは間違えなさそうです。
つまり当分はどうしてもフルサイズでなければならないという特殊な用途、ニーズに限定され、主力はAPSサイズが占めるでしょう。つまりAPSサイズの開発を当分おろそかには出来ないということです。
Re: ニコンの中判デジ一眼 ナカザワ 2005/03/16(Wed) 15:18 No:7391 ID:qSG1/Jxc
”現在の銀塩、中判愛好家はまだ多いと思います。
そんな中でペンタックス645デジの出現は中判愛好家のデジ変換のきっかけになると思いますが、中判レンズ資産の活用の観点からですが、フィルムとデジタルの発色の違いは愛好家達の論議になりそうです。
さて、映像素子が大きくなって解像度の点では良い結果となっても、副作用の存在が否めないと考えられます。
ニコンの場合35mmボディー一筋でデジタルもAPSですから、いきなり中盤レンズ資産を持っていないのに,中判ボディーは考えにくいです。
35mmフルサイズを避けて通れないニコンであると考えます。
D2Xの出来ばえはかなりの仕上がりですが、それに答えられるレンズの少なさです。
(収差、色抜け、解像度ともに1240万画素に追いついていない所です。)
このためにフルサイズ化が手っ取り速いのでは私は考えます。”
Re: ニコンの中判デジ一眼 GSF1200F 2005/03/16(Wed) 16:37 No:7392 ID:X2fyb/B.
”> 現在の銀塩、中判愛好家はまだ多いと思います。
> そんな中でペンタックス645デジの出現は中判愛好家のデジ変換のきっかけになると思いますが、中判レンズ資産の活用の観点からですが、フィルムとデジタルの発色の違いは愛好家達の論議になりそうです。
> ニコンの場合35mmボディー一筋でデジタルもAPSですから、いきなり中盤レンズ資産を持っていないのに,中判ボディーは考えにくいです。
Pentax645Nを使っていますので、楽しみにしています。
今回D2Xの購入を見送ったのも、このあたりのことを考えてのことです。
ニコンは中判レンズというものはゼンザブロニカ用のものを発売していたようですね。
ですから、まるきり資産がないというわけでもないようです。
大判用のレンズは出していますから、デジバック方式であれば開発にそれほど時間はかからないでしょうが、まず造らないでしょう。
とりあえずFマウントのフルサイズとしては、現在、コダックとホースマンがあるわけで、私自身はホースマンを使ってみたいです。”
Re: ニコンの中判デジ一眼 GSF1200F 2005/03/16(Wed) 16:50 No:7394 ID:X2fyb/B.
良いじゃないですか FJ20 2005/03/16(Wed) 18:23 No:7398 ID:sAu2Tagc
みなさんがなぜ35mmフルサイズのほうに固執するのか
まずそのことのほうがわかりません。
フィルムの35mm相当になるカメラはAPSサイズで良いと思います
画素数もこの12mpあたりを上限として今後は高感度化、低ノイズ化などに
改良の方向を向ければよいと思います。
でも圧倒的に画素数が必要な用途もあるのですから
それには従来どおり中判のようなセンサー面積の広い
カメラがあっても良いんではないでしょうか?
今そのようなカメラを出せる下地はできつつあると思います
ペンタやマミヤのような35mmサイズよりも大きなセンサーを載せようという
メーカーが出てきたのですから
主力をAPSで行くと決めたニコンがそれに乗るのはごく自然だと思うのですが。
Re: 良いじゃないですか D70 2005/03/16(Wed) 19:14 No:7399 ID:.FFFzE8s
> みなさんがなぜ35mmフルサイズのほうに固執するのか
> まずそのことのほうがわかりません。
>
> フィルムの35mm相当になるカメラはAPSサイズで良いと思います
> 画素数もこの12mpあたりを上限として今後は高感度化、低ノイズ化などに
> 改良の方向を向ければよいと思います。
>
> でも圧倒的に画素数が必要な用途もあるのですから
> それには従来どおり中判のようなセンサー面積の広い
> カメラがあっても良いんではないでしょうか?
>
> 今そのようなカメラを出せる下地はできつつあると思います
> ペンタやマミヤのような35mmサイズよりも大きなセンサーを載せようという
> メーカーが出てきたのですから
> 主力をAPSで行くと決めたニコンがそれに乗るのはごく自然だと思うのですが。
中判は大きくて重くなるのではないでしょうか。
私には35mmフルサイズが限界です。
やはり解像と大きさの釣り合いが取れるのが35mmフルサイズでは?
Re: 良いじゃないですか 冷静なニコンユーザ 2005/03/16(Wed) 19:30 No:7400 ID:C4iSem7c
> みなさんがなぜ35mmフルサイズのほうに固執するのか
> まずそのことのほうがわかりません。
私もどうしてAPSサイズにこだわるのかがもっと理解できません。
最初からフィルムの感覚の方がわかりやすく自然でしょ?
味もぜんぜん違うし。コンパクトデジカメとAPSとの差があるようにAPSサイズとフルサイズもあるます。被写体深度がまず違う。まず、イメージサークルが大きいほど光の情報量が大きいため画像の質が違う。コンパクトカメラのレンズもF2.8で十分明るいし、解像度も他界のにもかかわらず追いつけない理由がここにある。
> フィルムの35mm相当になるカメラはAPSサイズで良いと思います
> 画素数もこの12mpあたりを上限として今後は高感度化、低ノイズ化などに
> 改良の方向を向ければよいと思います。
あんたの考え方か望遠好きな方の意見。どーせ小さなAPSで満足してね。
> でも圧倒的に画素数が必要な用途もあるのですから
> それには従来どおり中判のようなセンサー面積の広い
> カメラがあっても良いんではないでしょうか?
重いでしょ?図体でかいし。マニアぽくて持ち歩くのが恥ずかしい。
> 主力をAPSで行くと決めたニコンがそれに乗るのはごく自然だと思うのですが。
両方残したほうがユーザに好都合に決まっている。
選択枝が多いし。いろんな好みのユーザがいるんだよ。
だからニコンユーザはだんだん離れていくわけ。50過ぎのオヤジたちは別だとしても。
Re: 良いじゃないですか KNN 2005/03/16(Wed) 21:01 No:7402 ID:tvjkZ2.Q
> > みなさんがなぜ35mmフルサイズのほうに固執するのか
> > まずそのことのほうがわかりません。
> 私もどうしてAPSサイズにこだわるのかがもっと理解できません。
> 最初からフィルムの感覚の方がわかりやすく自然でしょ?
> 味もぜんぜん違うし。コンパクトデジカメとAPSとの差があるようにAPSサイズとフルサイズもあるます。被写体深度がまず違う。まず、イメージサークルが大きいほど光の情報量が大きいため画像の質が違う。コンパクトカメラのレンズもF2.8で十分明るいし、解像度も他界のにもかかわらず追いつけない理由がここにある。
APS−Cで特に困らないからでしょう。
私は、被写体深度稼ぎたくて、高速シャッター気味に使いたい、感度は不必要に上げたくない、
究極の画質は望んでいない。
銀塩時代より2段くらい開いて使っています。
結局このサイズで丁度よい。と言う所です。
したがってフルサイズ化した場合、デメリット
被写体深度稼稼げない、それによる低速シャッターになる悪影響がいやだと言う所です。
> > フィルムの35mm相当になるカメラはAPSサイズで良いと思います
> > 画素数もこの12mpあたりを上限として今後は高感度化、低ノイズ化などに
> > 改良の方向を向ければよいと思います。
> あんたの考え方か望遠好きな方の意見。どーせ小さなAPSで満足してね。
たとえフルサイズでももっと多画素化になれば同様のことが起きます。
>
> > でも圧倒的に画素数が必要な用途もあるのですから
> > それには従来どおり中判のようなセンサー面積の広い
> > カメラがあっても良いんではないでしょうか?
> 重いでしょ?図体でかいし。マニアぽくて持ち歩くのが恥ずかしい。
今の一眼レフのフォルムで小型化したデジタル一眼の中判のようなセンサー搭載したのがあれば
解決でしょう。
>
> > 主力をAPSで行くと決めたニコンがそれに乗るのはごく自然だと思うのですが。
> 両方残したほうがユーザに好都合に決まっている。
> 選択枝が多いし。いろんな好みのユーザがいるんだよ。
> だからニコンユーザはだんだん離れていくわけ。50過ぎのオヤジたちは別だとしても。
ニコンの場合はFマウントでフルサイズ出してもいいような気がします。
クロップ高速1.5や2搭載すれば誰も文句言わないとおもいます。
フルサイズお好きな方はそのままで、レンズに懸念のある方は、クロップで。
フルサイズにFマウントレンズつけて撮って満足できない方は
大きなレンズ、大きな画面のもの要求しなければなりませんね。
Re: 良いじゃないですか 冷静なニコンユーザ 2005/03/16(Wed) 21:57 No:7405 ID:C4iSem7c
> 私は、被写体深度稼ぎたくて、高速シャッター気味に使いたい、感度は不必要に上げたくない、
> 究極の画質は望んでいない。
究極というよりぜんぜん質感が違うのに。35mm専用で設計されたレンズの味も生かせるし。そもそもDXレンズの中で名玉と呼ばれるほどのレンズってそうないでしょ?開発期間だってものすごく短いし。
> > 重いでしょ?図体でかいし。マニアぽくて持ち歩くのが恥ずかしい。
> 今の一眼レフのフォルムで小型化したデジタル一眼の中判のようなセンサー搭載したのがあれば
> 解決でしょう。
他の意見はともかく、これは無理でしょ?シャッターユニットからぜんぜん違いますから。シャッターユニットを小さくするのは不可能→つまり大きくなる。→恥ずかしい。
だからといってAPSサイズのCCDに無理やり画素数だけ増やすようじゃ、800万画素数のコンパクトデジカメとまったく違わないから。
> ニコンの場合はFマウントでフルサイズ出してもいいような気がします。
> クロップ高速1.5や2搭載すれば誰も文句言わないとおもいます。
この意見には、大いに賛成!
Re: 良いじゃないですか KNN 2005/03/16(Wed) 22:31 No:7415 ID:tvjkZ2.Q
> > 私は、被写体深度稼ぎたくて、高速シャッター気味に使いたい、感度は不必要に上げたくない、
> > 究極の画質は望んでいない。
> 究極というよりぜんぜん質感が違うのに。35mm専用で設計されたレンズの味も生かせるし。そもそもDXレンズの中で名玉と呼ばれるほどのレンズってそうないでしょ?開発期間だってものすごく短いし。
確かに銀塩で85mmf1.4開放で使っている方はレンズの味生かせないでしょうね。
Fマウントでフルサイズでクロップ付きで登場すればサイズ云々の議論はまずなくなると思います。
APSだと銀塩35mmであまり芳しくないレンズもある程度救済できますし。
> > > 重いでしょ?図体でかいし。マニアぽくて持ち歩くのが恥ずかしい。
> > 今の一眼レフのフォルムで小型化したデジタル一眼の中判のようなセンサー搭載したのがあれば
> > 解決でしょう。
> 他の意見はともかく、これは無理でしょ?シャッターユニットからぜんぜん違いますから。シャッターユニットを小さくするのは不可能→つまり大きくなる。→恥ずかしい。
> だからといってAPSサイズのCCDに無理やり画素数だけ増やすようじゃ、800万画素数のコンパクトデジカメとまったく違わないから。
今の所は無理としてもこの先わかりません。
現時点で不可能を将来可能にするのがメーカーでもありますし。
極論になりますが、
EVF、大型画面、であればシャッターユニットはいらないと言う事になります。
> > ニコンの場合はFマウントでフルサイズ出してもいいような気がします。
> > クロップ高速1.5や2搭載すれば誰も文句言わないとおもいます。
> この意見には、大いに賛成!
PENTAXが645でデジタル発表してしまったので、大型画面とそれを生かせるレンズが揃ってしまうことになりつつある。(もっと凄いレンズの登場もありか?)
ニコンはFマウントでフルサイズでクロップ付きでユーザーに確かめてもらうのがいいのではないでしょうか。
それでよければそれでいいのですし、だめな場合は新開発しかありませんから。
??? 親父 2005/03/18(Fri) 00:44 No:7449 ID:j9dt37vM
> だからニコンユーザはだんだん離れていくわけ。50過ぎのオヤジたちは別だとしても。
どう別なのか説明して頂けませんでしょうか。
小生、まもなく50の親父でございます。
感情論に走るあまり、折角の書き込みが台無しになっている端的な例ではないでしょうか。
Re: 良いじゃないですか 圏外 2005/03/17(Thu) 02:29 No:7422 ID:3v0u6oqM
> みなさんがなぜ35mmフルサイズのほうに固執するのか
> まずそのことのほうがわかりません。
私はFマウントではフルサイズを作る事は、技術的に無理なのではないか
と思っています。(他人を説得できる根拠はありませんが←無責任な所は
承知しておりますが、技術者でなないので難しい事はわかりません)
出せるものなら出していると思います。出さないのではなく、出せないのが
正しいのではないかと思っています。
誰か詳しい方が、Fマウントを継承してきた偉業の一方で、現状のデジタル
フルサイズの最大のネックになってしまっているところを説明してくださ
ると、ありがたいです。(もちろん否定でもありがたいです)
私的には、50mmは50mmのパースで使える方がとても使いやすいです。前向
きにとれば、「1.5で使える」ですが、現実は「1.5倍にされちゃっている」
状況ですので・・・。
私の真の希望は、Fマウントでフルサイズを「どうだ!」という感じで出し
てもらって、私の持っている「Fマウントのフルサイズはありえない」を思
いっきり覆してくれるのを切に祈っています。
Re: 良いじゃないですか masa1977 2005/03/17(Thu) 03:27 No:7424 ID:BvQpYKsI
Fマウントのフルサイズはコダックから既に発売されています。
それなりにクセがある機種のようですが、フォトBBSでもすばらしい写真が
投稿されています。
Re: 良いじゃないですか jiji 2005/03/17(Thu) 13:05 No:7431 ID:AL9dYMCY
> 私はFマウントではフルサイズを作る事は、技術的に無理なのではないか
> と思っています。(他人を説得できる根拠はありませんが←無責任な所は
> 承知しておりますが、技術者でなないので難しい事はわかりません)
>
> 私の真の希望は、Fマウントでフルサイズを「どうだ!」という感じで出し
> てもらって、私の持っている「Fマウントのフルサイズはありえない」を思
> いっきり覆してくれるのを切に祈っています。
圏外さんと同じように思っています。EOSやEシリーズ等の新しいマウントは口径を大きくしていますね。それに対してFマウントは長い歴史を継承することを選んだ結果として、デジタルで使えるレンズが限られているのではないかと思っています。こう書くとすぐに反論されるのですが、難しいことは分からないがそう思っているということでご理解ください。
ただし撮像素子もどんどん進んでいくでしょうし、新しい技術で、将来的に望みがないわけではないし、ビジネスとして成り立つならメーカーも考えるでしょう。
Re: 良いじゃないですか ぽよよん 2005/03/17(Thu) 15:38 No:7433 ID:al9bwpQ.
入射角の問題でいけば、R−D1もすごいハードルをクリアしたような。
マイクロレンズに仕掛があるようですが、今後の新しい技術でFマウントでもいけるという時は
来るように思います(というか願ってます、所有レンズ資産を活かしたいもん)
Re: 良いじゃないですか ouch 2005/03/17(Thu) 17:10 No:7436 ID:tT4j5Zrg
”受光素子に対して高束が垂直に入らない、という問題に対しては、受光素子に対して
マイクロレンズをずらして配置する、という対策やレンズの形状自体を工夫する、と
いった対策がありますね。
また口径の小さいFマウントは不利、という点についても、Fマウントは他に比べて
長いフランジバックを持っているわけで、ことテレセントリック性に関してはわずか
ながら有利、というメリットもあります。
これらを考えれば、Fマウントでの135サイズというのも技術的には無理とは言えない
と思いますが、やはり問題は価格と、それに伴う販売台数ではないでしょうか?
他社製品を引き合いに出すのはどうかとは思うのですが、キヤノンのEOS 1Ds markII
は、月産2,000台だそうです。あのキヤノンの販売力を持ってしてもこれですから、
仮にニコンが出すとしたら、同価格だったとしても月に1,500台程度がせいぜいで
しょう。
会社としての体力差を考えれば、やはり月産5,000台程度が見込める程度にならないと
製品化は難しいと思いますけどね。(もちろん、研究はしているでしょうが)
もし出るとしたら、ニコンのもう一つの軸であるステッパーで、135サイズの素子が
一発露光できるようになってからじゃないかと思いますけどね。個人的には。”
Re: 良いじゃないですか 爾懇 2005/03/17(Thu) 21:57 No:7440 ID:A/jutG7w
周辺画質の問題を論じるより先に中央周辺ですら今のレンズ郡じゃ解像度が足りなくなるんじゃないの?
> > 私はFマウントではフルサイズを作る事は、技術的に無理なのではないか
> > と思っています。(他人を説得できる根拠はありませんが←無責任な所は
> > 承知しておりますが、技術者でなないので難しい事はわかりません)
> >
Re: 良いじゃないですか FJ20 2005/03/16(Wed) 21:59 No:7407 ID:sAu2Tagc
> 味もぜんぜん違うし。コンパクトデジカメとAPSとの差があるようにAPSサイズとフルサイズもあるます。被写体深度がまず違う。まず、イメージサークルが大きいほど光の情報量が大きいため画像の質が違う。
ならもっと大きなセンサー使えるようにしたほうが良いでしょ?
> あんたの考え方か望遠好きな方の意見。どーせ小さなAPSで満足してね。
なんか失礼な言い方するんですな、非常に感じ悪いんですけどね。
> 重いでしょ?図体でかいし。マニアぽくて持ち歩くのが恥ずかしい。
それだけの理由ですか(笑
> 両方残したほうがユーザに好都合に決まっている。
> 選択枝が多いし。いろんな好みのユーザがいるんだよ。
だったらブローニーサイズのセンサーも有りでしょ?
Re: 良いじゃないですか GSF1200F 2005/03/16(Wed) 21:23 No:7403 ID:X2fyb/B.
私はフルサイズにもAPSサイズにもこだわりません。
銀塩も使っているのでフルサイズが必要ないんです、というよりもAPSでメリットを感じているんです。
APSのメリットは望遠だけ?、違いますね。
マクロ撮影でもメリットがあるんです。
私の645のマクロレンズをD2HやD100で使うと、被写体まで約1メートルほどの距離であっても等倍で撮影できてしまいます。
ニッコールの等倍までのマイクロレンズであれば1.5倍ですよね。
センサー・サイズなんていろいろあった方がいいんじゃないのかな。
中判は重い、そうかな? D2Hよりも軽いけどな。
レンズもニッコールよりも軽いものがかなり存在しているし、当面私はD100の後継機とPentax645digitalを目標にするかな
ちなみに私は50代だけど体力あるよ〜
肺活量は4000ccを軽く越えるし、1200ccのバイクをフーロティング・ターンさせていくぐらいだから。
ジャッキー・チェンと同じ年。
50代だからといってばかにできないよ〜
Re: 良いじゃないですか 爾懇 2005/03/17(Thu) 01:04 No:7421 ID:A/jutG7w
> 銀塩も使っているのでフルサイズが必要ないんです、というよりもAPSでメリットを感じているんです。
銀塩を使っている時点でフルサイズを必要としていると素直に考えてみたり。
> 中判は重い、そうかな? D2Hよりも軽いけどな。
フィルムカメラはデジタルカメラに比べて一概に軽いですからね。
デジタル中盤カメラのマミヤZDは1kgオーバーの重量級になってますよ。
> ちなみに私は50代だけど体力あるよ〜
> 肺活量は4000ccを軽く越えるし、1200ccのバイクをフーロティング・ターンさせていくぐらいだから。
> ジャッキー・チェンと同じ年。
> 50代だからといってばかにできないよ〜
素直に感服します。年をとっても衰えないでいたいものです。
でも手が大きそうだから逆に小さいカメラが使いにくいということはないですか?(笑)
Re: 良いじゃないですか GSF1200F 2005/03/17(Thu) 08:50 No:7428 ID:X2fyb/B.
> 銀塩を使っている時点でフルサイズを必要としていると素直に考えてみたり。
>
これは違います。
銀塩と同じものが撮れても意味がないと考えています。
デジタル一眼ならではの絵が見たいからAPSにメリットを感じるんです。
銀塩がすでにあるわけで、さらに金を出してまでフルサイズのデジには手を出しません。
645digitalならば、興味本位で手を出すかもしれませんが・・・
> > 中判は重い、そうかな? D2Hよりも軽いけどな。
>
> フィルムカメラはデジタルカメラに比べて一概に軽いですからね。
> デジタル中盤カメラのマミヤZDは1kgオーバーの重量級になってますよ。
>
フィルム・カメラというものは例えば秒8コマなんてことを実現すると、フィルムの輸送系だけでもかなりの重量になります。
F5やEOS1Vを見ても理解できると思います。
ですから、フィルム系がデジタルより軽いとは一概に言えないはずです。
Pentax 645 NよりもわたしのF100+バッテリー・パックのほうが重く感じます。
> 素直に感服します。年をとっても衰えないでいたいものです。
> でも手が大きそうだから逆に小さいカメラが使いにくいということはないですか?(笑)
馬鹿にしてるんでしょうか?
そうではないと思いますが、「手が大きそうだから」は無くても良かったのでは?
私は冷静なニコンユーザさんの「50代の○○」、ここで怒っているんです。
これは差別用語ですから。
愛している人を次々に亡くしたものですから、自分のやりたいことをするためトレーニングを続けているだけです。
現在では常に体脂肪率を十数パーセント台に抑えております。
だから、手は小さいですよ。
Re: 良いじゃないですか 爾懇 2005/03/17(Thu) 21:54 No:7439 ID:A/jutG7w
フィルムとデジタル素子じゃ画角が同じになったとしても撮れるものは違うし運用上のメリットは大きく、逆に銀塩の置き換えができるのなら願ったりかなったりの人も多そう。
> > 銀塩を使っている時点でフルサイズを必要としていると素直に考えてみたり。
> >
> これは違います。
> 銀塩と同じものが撮れても意味がないと考えています。
> デジタル一眼ならではの絵が見たいからAPSにメリットを感じるんです。
> 銀塩がすでにあるわけで、さらに金を出してまでフルサイズのデジには手を出しません。
> 645digitalならば、興味本位で手を出すかもしれませんが・・・
馬鹿にしてるなんてとんでもない。
衰えずにいることは日々を楽しく過ごすのに重要だし。
カメラ単体で重さだけを比べてばかりいらっしゃったので容積比の方が運搬や運用でも差がでると思ったので。重さだけ気になる大きさは気にならないのは逆に小さいのが気になると想像したのですが気を悪くさせてすみません。
ただ手持ちで645ってブレません?三脚までも考えたら荷物の重さは比較にならないと思う。
ストロボの簡便さやAFの性格や種敏さ等々もね。
135と645を重さとイメージサイズの大きさだけがとりだたされてたから変だなと思っただけ。
135のフルサイズデジタルカメラが中判並の解像度を得る事ができても中判カメラが135の機動性は手に入らないでしょ。
> フィルム・カメラというものは例えば秒8コマなんてことを実現すると、フィルムの輸送系だけでもかなりの重量になります。
> F5やEOS1Vを見ても理解できると思います。
> ですから、フィルム系がデジタルより軽いとは一概に言えないはずです。
> Pentax 645 NよりもわたしのF100+バッテリー・パックのほうが重く感じます。
>
> > 素直に感服します。年をとっても衰えないでいたいものです。
> > でも手が大きそうだから逆に小さいカメラが使いにくいということはないですか?(笑)
>
> 馬鹿にしてるんでしょうか?
> そうではないと思いますが、「手が大きそうだから」は無くても良かったのでは?
> 私は冷静なニコンユーザさんの「50代の○○」、ここで怒っているんです。
> これは差別用語ですから。
> 愛している人を次々に亡くしたものですから、自分のやりたいことをするためトレーニングを続けているだけです。
> 現在では常に体脂肪率を十数パーセント台に抑えております。
> だから、手は小さいですよ。
Re: 良いじゃないですか GSF1200F 2005/03/18(Fri) 00:03 No:7445 ID:bQsAXHMc
> フィルムとデジタル素子じゃ画角が同じになったとしても撮れるものは違うし運用上のメリットは大きく、逆に銀塩の置き換えができるのなら願ったりかなったりの人も多そう。
>
私は銀塩との置き換えなどとは考えたことはありません。
フォーマットが違うから面白いんです。
それならフルサイズでクロップをという人もおられるでしょうが、レンジファインダーじゃないんだから、と思ってます。
ちなみに私はレンジファインダーの中判も使ってます。
フルサイズを出すのであれば、無理してまでクロップを搭載する必要はないと考えます。
マミヤ645Eやホースマン・デジのように写すだけの機能の単純なカメラであってもいいのかな、と思います。
> 馬鹿にしてるなんてとんでもない。
> 衰えずにいることは日々を楽しく過ごすのに重要だし。
>
私も最近、捨てハンで書き込んでくる人たちが多いので、ちょっと神経質になってます。
カメラを趣味とし、登山・バイクとなるとトレーニングはほぼ毎日なんで、少しつらいですけどね。
カメラマンはやはり体力勝負かな、と思ってます。
私の家の近所に白籏さんの助手をしていた人がいるんですが、かなりきついと言ってました。
> ただ手持ちで645ってブレません?三脚までも考えたら荷物の重さは比較にならないと思う。
> ストロボの簡便さやAFの性格や種敏さ等々もね。
>
結構手持ちで撮りますが、そんなにブレません。
三脚などもカーボンを使って、ストーン・バッグを持って行くだけです。
ストロボもPentax645NではニコンF100とそれほど変わりません。
カメラの操作感はほとんどF3と同じです。
だからPentax に決めたんですけどね。
東京近辺にお住まいであれば、一度、新宿でニコンサロンだけでなくペンタックスもすぐそばなので、実際にさわってくるといいと思いますよ。
Re: 私もニコンユーザー 2005/03/16(Wed) 16:51 No:7395 ID:unJwz1ws
> ニコンにそこまでの体力があると思いますか?あなたが欲しいだけでしょ?
財閥系企業は体力ありますよ。
半導体装置や金型ならキヤノンは相手になりません。(カメラに関係ないですが)
> D2Xだってそうです。ニコンユーザはいい目で見てやってくれているだけで冷静に見てしまうと明らかに失敗作です。雑誌などのファストインプレでもいいことばっかり書いていますが、無理して画素数を増やした分副作用も多いのです。まず、ダイナミックレンジが狭くなったためにコンパクトなデジカメのような色になってしまいます。CoolPixのようにね。そこまでではないでしょうけど・・・。
>
電気的には、Dレンジ値は素子の高密度化に反比例ですから・・・
理論的にはその通りで
> ニコンがDXレンズを出す前までは、どのメーカもフルサイズCCDを搭載したデジカメが目標でした。ニコンがDXレンズを出して市場の傾向は一気にAPSサイズに向きましたが、D2Xはその限界を見せ付けてくれています。
>
現在、画質なら大判・中判に負ける35ミリが主流だから、10年後APSサイズがフルサイズを圧倒している可能性もあるし、中判が市場投入される事でフルサイズが画質において逆に劣勢になる可能性もある。
何れにしても、DSLRの商品サイクルは家電やPCと同じくらい短くなり、半年から1年でマイナーCを行うと思うので、改良品に期待するという素人の回答。
(プロはこうはいかないと思いますが・・・)
Re: ありえん 横山 2005/03/16(Wed) 18:02 No:7396 ID:Y2/QsFZA
> 確かにそうです。出たら私は欲しいと思います。でも、こんなのが欲しいなぁという
> 意見を書いてはいけないのでしょうか。
> ここは現実と現状しか語ってはいけない掲示板なのでしょうか。
現実と現状だけとまでは言いませんが、荒唐無稽な妄想書き込みをして、それができないNikonはダメとの印象を与えかねない点を、普通のNikonファンな方がチェックを入れたのでしょう。
私もNikonを不当に貶しかねない書き込みとして捉えました。
> もし、わたしが掲示板の趣旨に沿わない発言をしたのであれば元記事を削除します。
> ご不快になられたのであればお詫びいたします。
お詫びするつもりがあるならば、急いで元記事を削除するべきです。
趣旨に合っているかどうかは管理者が決める問題ですから、結局は管理者が消せと言わなければ消さないとする狡猾な物言いではないでしょうか。
私は不快に感じますので、元記事を削除するべきかと思います。
やりすぎでしょう 通りすがり 2005/03/16(Wed) 18:20 No:7397 ID:A/jutG7w
> > もし、わたしが掲示板の趣旨に沿わない発言をしたのであれば元記事を削除します。
> > ご不快になられたのであればお詫びいたします。
>
> お詫びするつもりがあるならば、急いで元記事を削除するべきです。
> 趣旨に合っているかどうかは管理者が決める問題ですから、結局は管理者が消せと言わなければ消さないとする狡猾な物言いではないでしょうか。
> 私は不快に感じますので、元記事を削除するべきかと思います。
私はあなたのこの記事を不快に感じます。削除を御願いしたいです。
過去のニコンの実績をみれば妄想ではないと思います。
ファンに普通も変もないでしょう。へんくつさんはいますが。(笑)
Re: まさゆき 2005/03/16(Wed) 19:35 No:7401 ID:0E0wcTgM
元記事の方が変だから変なレスがつくのかも。
消せとまでは言いませんし、Nikonを貶す意図の妄想書き込みとまでは断じませんけど、書き方が悪かったのは事実だと思います。
Re: D100_USER 2005/03/17(Thu) 22:26 No:7441 ID:GG9MV6zI
まぁ、此処は何と言っても「Nikon-Digital.net」ですからね。(笑
ニコンファンの方が大勢を占めるでしょうから、ネタ次第では、
このような排他的な意見が出るのも無理は無いと思います。
ただ、この手のレスを見ていつも思うのですが、気に入らない、不愉快だ、
というのなら、スルーするか見なければよいだけだと思うのですが・・・
いろんな話題や意見が出されたほうが、井の中の蛙板にならず、活性化すると思いますし。
本題については、今の所、GMの後藤さん曰く、フルサイズの開発をしてないわけでないが、
ユーザーの対して商品として出すのは時期尚早(技術的なハードルとコストでしょうね。)といった
主旨で、当面はDXフォーマットと雑誌の開発者インタビューの中でも触れていた気がしますので、
個人的には当面無い気がします。私も一ニコンファンとして、先立つものはありませんが、
D3あたりでは、今のXとH/Hsとシリーズを分けずに、高画素・高感度時でのノイズ・連写性能を
より昇華させたもので、懐にも優しい商品を早くプロダクトアウトしてもらいたいと期待しています。