JPGで、、、 はな 2005/04/13(Wed) 10:20 No:8306 ID:oySEPZNQ
こんにちは
初心者なんで教えて頂きたいのです。
仕事で写真を撮る(建物の点検報告)のですが、撮ってそのまま使える(JPG)画像で綺麗に取れるのはどのカメラですか?
D2X、D2Hs、キャノンの1Dシリーズ、?
いろいろと撮り比べた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
Re: JPGで、、、 デジマン 2005/04/13(Wed) 11:38 No:8308 ID:paPqbA5o
キャノンEOS-1DsMarkⅡ
Re: JPGで、、、 コイズレス 2005/04/13(Wed) 11:48 No:8309 ID:Y2/QsFZA
> こんにちは
>
> 初心者なんで教えて頂きたいのです。
> 仕事で写真を撮る(建物の点検報告)のですが、撮ってそのまま使える(JPG)画像で綺麗に取れるのはどのカメラですか?
>
> D2X、D2Hs、キャノンの1Dシリーズ、?
>
> いろいろと撮り比べた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
> よろしくお願い致します。
負けたカメラを買うとモニタ見つめて泣く事になるよ。
1Dsmk2欲しい・・・
コンパクトデジカメはいかがでしょう?! となり 2005/04/13(Wed) 12:00 No:8312 ID:oIerocCU
> こんにちは
>
> 初心者なんで教えて頂きたいのです。
> 仕事で写真を撮る(建物の点検報告)のですが、撮ってそのまま使える(JPG)画像で綺麗に取れるのはどのカメラですか?
>
> D2X、D2Hs、キャノンの1Dシリーズ、?
>
> いろいろと撮り比べた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
> よろしくお願い致します。
ちょっと的外れなレスかもしれませんが、ご容赦ください。
建物の点検報告などに使うのであれば、IXYなんかが使いやすいのではないですか?
綺麗に撮れますし、後処理も必要の無いJPEGの写真を簡単に撮影できてお手軽ですよ!
広角側が少々弱いですが、広角撮影ができることが条件に入るならばリコーのカプリオ
等もよいかもしれませんね。ワイドコンバーションレンズ等も用意されていますし。
Re: JPGで、、、 Leo 2005/04/13(Wed) 12:40 No:8314 ID:IsBnygeU
はなさんはじめまして。
私も建設業で現場写真はよく撮ります。
今日までフィルムカメラ時代から、色んなタイプの機材を使ってきました。
はなさんがもし一眼レフタイプをお探しでしたら、私が現在愛用しているD70にキットレンズは特筆物の使い勝手の良さです。
上位機種はD2Hしか個人的には持っていませんが、内蔵フラッシュが無いのが結構痛いです。
建物だけなら何とかなりますが、点検口の内部などD70ならフラッシュが必要な時にはとっさにポップアップ出来ますので。
勿論外部ストロボを付ければ問題無いのですが、私の場合は手荷物がカメラだけと言う事が少ないのでなるべく小さい方が良いです。
そういう意味では、ちょっとした撮影の場合ニコンの機種ではE4500やE8400も愛用しています。
もし趣味と併用して上位機種をご検討の場合は、お好きな機種を選ばれても問題は無いと思います。
いいますのも私も普段はワイシャツに薄型コンパクト機種を忍ばせる様な軽い感覚で、D2Hに300mmf4をリュックに入れて担ぎまわっています^^;
気に入って好きになれば大きさなんて、気合で何とかなります(爆
Re: JPGで、、、 バウアー 2005/04/13(Wed) 12:55 No:8317 ID:2y.HSn.Y
竣工記念アルバムの写真という写真のクオリティが求められるものなら、
最近は中判・大判の代わりにキヤノン1Ds2を使っていますが、
はなさんが文面通りの初心者ということと、建物の点検報告の写真に使うこと、Jpegでレタッチなしで使用すること等を考えるとコンパクトデジかD70やKISSデジタルのキットの方が使いやすいんではないでしょうか。1Ds2、D2Xは解像度が高い分使えるレンズも限られるし、DATA容量も大きいですし、いろいろな設定が出来るカメラの自由度が高い分逆に初心者の方には使いにくいような気がしますし、工事中の建物内でのホコリが多い中でのレンズの付け替えはリスクを伴いますし、カメラ自体が大きく小回りがきかないですし。
工事の進捗状況報告でもコンパクトデジタルで写真に撮る方が最近は多いですよ。
説明を追加します はな 2005/04/13(Wed) 16:10 No:8323 ID:oySEPZNQ
皆様からのレスに感謝致します。
ちょっと説明が不足していました。
現在はD1Hを使用しています。(仕事と趣味で)
それで、点検報告とは建物も建物の傷み具合等を写真に記録してオーナー様に提出する書類を作る事です。
それをD1Hでやっているのですが、時々解像度不足を感じます。
そこでもう少し解像度の高い物を検討したためです。
おまけにオーナー様への提出に時間がない時もあるので、レタッチなどの後処理しないで使える画像がほしいのです。
そして趣味にも使えれば、良いと思いました。
誠に勝手な発想で恐縮します。
そんななんでもこなせるカメラは無いですよね、、、、、、、
失礼しました。
Re: 説明を追加します 佐藤 2005/04/13(Wed) 16:42 No:8324 ID:pNNR/7Oc
JpegレタッチなしですとEOS kiss DNかFinePix S3Proあたりが良いかと思います。
ニコンおよびキヤノン1D系は基本的にRAWでのレタッチ前提という印象です。
Re: 説明を追加します Leo 2005/04/13(Wed) 16:58 No:8325 ID:b4HWarSM
はなさんこんにちは^^
所謂建物診断書又は検査報告書ですね。
D1Hをお持ちで、もし今すぐ必要ならD70をお勧めします、オート任せで楽にそこそこの絵を出してくれます。
もう直ぐ出るで有ろう?新型か現行型かはどちらとも言えませんが...
でもD1Hからの買い替えなら趣味の部分では満足できないかも?
あとJpgなら友人の所有するフジのS3Proも綺麗でした。
作例はD70でキットレンズのテレ端で1階から4階の外壁を移した物の当倍トリミングです。
尚縮小祖ソフトを使っていますのでExifは消えていると思いますが、只のオートの手持ちで撮りっ放しです。
余談ですが言い訳ではございません、この酷い改修工事は私の現場では有りません。
インドネシアのローカル任せの仕事は酷いですよと言う見本?の為に撮りました^^;
もし少しでもご参考になりましたら幸いです。
> 皆様からのレスに感謝致します。
>
> ちょっと説明が不足していました。
> 現在はD1Hを使用しています。(仕事と趣味で)
> それで、点検報告とは建物も建物の傷み具合等を写真に記録してオーナー様に提出する書類を作る事です。
>
> それをD1Hでやっているのですが、時々解像度不足を感じます。
> そこでもう少し解像度の高い物を検討したためです。
> おまけにオーナー様への提出に時間がない時もあるので、レタッチなどの後処理しないで使える画像がほしいのです。
>
> そして趣味にも使えれば、良いと思いました。
> 誠に勝手な発想で恐縮します。
>
> そんななんでもこなせるカメラは無いですよね、、、、、、、
> 失礼しました。
Re: 説明を追加します デジマン 2005/04/13(Wed) 17:03 No:8326 ID:paPqbA5o
> それをD1Hでやっているのですが、時々解像度不足を感じます。
ますますキャノンEOS1DsMarkⅡ
Re: 説明を追加します バウアー 2005/04/13(Wed) 17:44 No:8327 ID:l/c5tycI
D1Hをお持ちのようなので、レンズ資産を生かしこの条件ならD70、
レンズ資産を特に活用しないのであればJpegとRawでの画の差がニコンより少ないキヤノンのキスデジNでしょうか。
レタッチをしないとなればやはり1DシリーズやD2Xよりこちらがおすすめです。
Re: JPGで、、、 ありえる 2005/04/14(Thu) 01:28 No:8341 ID:Fmb0/GPE
JPGでそのまま使うのであれば1DsMkⅡですな。
値段との相談で20DとかKissDNとかですかね。
フラッシュないとつらいでしょう。
RAWで趣味でっていうとまた話は違いますがね。
Re: JPGで、、、 Leo 2005/04/14(Thu) 02:19 No:8342 ID:ykEiVlYg
あはは釣られちゃったかな^^;
偽コ○ズ氏の登場等トピの流れが出来すぎているので臭いとは思ったのですが(汗
大半のニコンファンは、キヤノンの良さも知っているし
他社製品に対して貴方の様にムキになる人は少ないと思います。
但し愛用のニコン製品同士の事に関してしてはムキになってしまう、真面目な方が多いのも事実でしょう。(きっと勿論私も含まれます)
それにしても暇な私が言うの何ですが、貴方も『暇』ですね(笑
PS、素敵なリンクのご紹介有難うございます^^
じっくり拝見させて頂きます^^
> JPGでそのまま使うのであれば1DsMkⅡですな。
>
> 値段との相談で20DとかKissDNとかですかね。
> フラッシュないとつらいでしょう。
>
> RAWで趣味でっていうとまた話は違いますがね。
Re: JPGで、、、 VR4 2005/04/14(Thu) 19:42 No:8349 ID:exax5mpY
ニコンD70を使っています。RAWで撮影した方が画質がいいことが分かり、その後、全て、RAWで撮影しています。(この後、被写体によっては変えますが。)
どうして、RAWではだめなんですか?
確かに、そのままでは写真になりませんが、JPEGでもパソコンに取り込んでから、処理するわけですよね。それなら、RAWで撮影して、パソコンでJPEGにしても同じことだと思いますが。
撮影現場で、プリントを求められるのですか?
プリントするにしても、RAWをそのまま読み込めてプリントできるソフトもありますよね。
どうして、JPEGにこだわるのですか?
特には、、、 はな 2005/04/14(Thu) 22:10 No:8354 ID:lBdtP3m.
いろいろ皆様の意見を聞かせて頂き、大変感謝しています。
VR4さんの
>JPEGでもパソコンに取り込んでから、処理するわけですよね。それなら、RAWで撮影して、パソコンでJPEGにしても同じことだと思いますが。
撮影現場で、プリントを求められるのですか?
プリントするにしても、RAWをそのまま読み込めてプリントできるソフトもありますよね。
どうして、JPEGにこだわるのですか?
上記も本当にその通りなのです。
ただ、時々建物点検をした時にまっすぐオーナー様に向かいCFを提出しなければいけない事もあります。
そんな理由でJPEGなのです。
ですからJPEGで綺麗に撮れるのが理想です。
皆様のいろいろ意見を参考にしてさらに検討してみます。
ありがとうございました。
Re: 特には、、、 KNN 2005/04/14(Thu) 22:50 No:8356 ID:tvjkZ2.Q
> 上記も本当にその通りなのです。
> ただ、時々建物点検をした時にまっすぐオーナー様に向かいCFを提出しなければいけない事もあります。
> そんな理由でJPEGなのです。
> ですからJPEGで綺麗に撮れるのが理想です。
>
> 皆様のいろいろ意見を参考にしてさらに検討してみます。
> ありがとうございました。
CFを提出であれば、JPGでしょうね。
CFの中に入っているファイルがJPGオンリーでなければならないと言う顧客がいるかどうかわかりませんが、RAW、JPG同時記録という手か使えますので、それが可能であればD2Xでいいのではないでしょうか。
今のニコンのカメラはゴミ消し出来ますからね。(ただしRAWでCPUレンズ)
JPGオンリーであればちょっとノイズみたいなもの気になる方いますが、
オリンパスのE-300あたりいいかもしれません。
JPG、レンズ交換式でゴミなしは今の所オリンパスのカメラだけです。
絞りリング付きのレンズであれば、アダプターでニッコール使えますし。
まあ、今までD1H、JPGでお使いすので、ゴミについては気にしていないか、映らないように気をつけているかもしれませんが。