サッカーの撮影 kim 2005/05/04(Wed) 18:17 No:8775 ID:ISRHleuY
D2XにVR70-200mmF2.8着けてクロップ状態で小学生のサッカーを撮影しています。
基本的な質問というか、皆さんどうされているかお聞きしたいのですが、
オートフォーカスモードはどのパターン(ダイナミックAF、グループダイナミックAF、至近優先等々)が一番最適なのでしょうか。
小学生サッカーなので、割合至近距離から撮影できるので、(腕の問題でしょうが)ピントが大幅に(選手の後方の風景に合っていたり)ずれてしまうことが多々あります。
どなたかノウハウ等アドバイス頂きたくよろしくお願い申し上げます。
Re: サッカーの撮影 デジマン 2005/05/04(Wed) 19:12 No:8779 ID:dJENHCpw
> D2XにVR70-200mmF2.8着けてクロップ状態で小学生のサッカーを撮影しています。
> 基本的な質問というか、皆さんどうされているかお聞きしたいのですが、
> オートフォーカスモードはどのパターン(ダイナミックAF、グループダイナミックAF、至近優先等々)が一番最適なのでしょうか。

こういうのは自分の撮り方を見つけたほうがいいよ。最初から撮り方決めたり、人から聞いて撮ってたらもっといいやり方があるのに気付けなくなるからね。自分で色々試して自分なりの撮り方を模索するのが一番だよ。
Re: サッカーの撮影 ムーミンパパ 2005/05/04(Wed) 19:45 No:8780 ID:jCUkVaNw
D2HとVR70-200でラブビーはよく撮るのですが、
AFだと肝心なときにはずれると痛いので
マニュアルフォ−カスばかりです
ラグビーの場合、人混みの中にボールが
ある時が多い所為もありますが
Jリーグを撮ってますが かずさのすけ 2005/05/05(Thu) 00:23 No:8787 ID:oTjVb3Nc
 >>8780
 Jリーグを撮ってます。今日も撮ってきたばかりです。それぞれ撮影者によってくせがあります。Jリーグが始まったばかりのときはF4sを使っていて、AFが使い物にならなくて、マニュアルで撮っていました。走ってくる選手にピントを合わせて、ピントがあうかあわないかの瞬間にシャッターを切るのです。それは神業に近いものでした。もう、年で老眼が入ってからはとてもできません。
 ダイナミックAFもあてになりません。多くのプロは、大砲のような500mm(デジタルだと実質750mm)で選手をアップぎみに撮っているので、結構AFで拾ってもらえます。私は玉を持っている選手と敵の選手を同時に撮っているので、中央部が抜けることが多くAFでは苦労しています。
 基本的にピントを合わせるのは中央のみです。これにファインダーの右にあるボタンをAFロック専用にしておきます。親指でロックをかけたり、はずしたりして撮っているのが実状です。もちろんAFはCです。
 今日は前半は全体に太陽があたっていましたので、中央の芝生で露出をあわせて(シャッタースピードを500分の1に固定して、絞りで調整)マニュアル露出で撮っていました。後半は、スタンドの影が伸びてきて、選手が影の中を出たり入ったりするので、シャッタースピード優先AEにしました。ナイターのときはマニュアル露出です。
 晴れている時になぜマニュアルかというと、選手の後ろの看板が白や黄色の反射率の高い物の場合は、露出がひっぱられて選手がアンダーになってしまうからです。
 ご質問の小学生のサッカー程度でしたら、ご自分のお子さんをいつも画面中央の置くようにして、まずは追いかける練習をしてください。次は、トリミングを前提としないで、何時も画面一杯に完成された画面を作るように心がけてください。これがすごくむずがしいのです。相手が動いていると、画面全体を見ることができなくて、空間だらけの写真を写してしまいがちなのです。
 ポスターのような写真を撮りたければ、縦に構えてお子さん一人がめいっぱい入るようにします。これで追いかけます。かなり難しいですが、半年も頑張ればできるようになります。
 レンズは、80−200mmがあれば実質120−300mmですから、十分です。お子さんの守備位置の近くにいれば良いのです。かなり腕が上がってから次のレンズを考えてはどうでしょうか。最初の1年は失敗をレンズのせいにしないことです。長いレンズになればなるほど撮れる範囲も狭くなり、使いにくくなります(相当な腕が必要になります)。
 ところで、上述しましたAFロックのボタンですが、Jリーグ以外は普段は風景をメインにしていますので、そのときにはAEロックのみにしてあります。またAFもSにしてあります。風景の時は、フィルム時代は絞り優先でしたが、デジタルにしてからはプログラムがメインです(あまり絞るとピントが悪くなるので)。また、プログラムシフトが親指一つでできるので、好きな絞りを瞬時に選べるので、もっぱらこれを愛用しています。スイッチを切るまでそのシフトを維持してくれるのもたすかります。
 ご質問のサッカー以外のことを書いてしまってすいません。
Re: Jリーグを撮ってますが クレスト 2005/05/05(Thu) 10:03 No:8791 ID:8xIj0Nwc
 >>8787
>  Jリーグを撮ってます。
かずさのすけ-san 読ませていただきました。
大変参考になりました。
サッカーのみならず、動きの速いスポーツ撮りは難しいですね。
これを参考に色々と試してみたいと思います。
どんどん撮って、慣れが必要なようですね。
ありがとうございました。
スレ主さん、横から読ませていただきました、
ありがとうございました。
私も少年サッカーを撮ります sancyome 2005/05/05(Thu) 17:28 No:8796 ID:bMtOkMaY
> どなたかノウハウ等アドバイス頂きたくよろしくお願い申し上げます。

少年サッカーのコーチ権専任カメラマンです。。。

昔とったなんとかで、地域サッカーのコーチを7−8年やっていますが、自分のチームの練習や試合のときは、指示が優先なので全く撮れません なので、交流試合とか合宿でマッタリと撮ることが多いです

F100と400のネガ、F6と400のネガ、D70という歴史でしたが、最近は殆どD70です
 
広々とした試合場では、70−200MM/VR+1.4倍のテレコン+一脚ですが、日常の練習では24−120MM/VRです(少年サッカーは、学校の校庭で練習や試合を行うので、狭いことが多いと思います)
また、地面は芝生ではなく、通常は土(茶色)で、ややもすると陸上のラインが引いてあったりします  背景も校舎の窓、校庭のネット、バスケットのゴールなど。。。すっきりしていることは少なく、いろいろなものが容赦なく映りこみます 
そこで、私はひたすら浅めのピント(F4−5.6)でAFを使って、”順光の顔にボールを写しこむことだけ”を心がけます 
結果として、”カッコ良い”ものが取れることがありますが、それよりも汗を流してスポーツに打ち込む真剣な眼差しが、なによりだと思います
(私はさらに、子供たちを平等に写すことやお母さんたちを綺麗に写すことも大切な役目なんですが。。。)

1・2年生はボールに群がるのが精一杯なので、お父さんも子供さんを追いかけて、あっちこっちウロウロされるのが本来なのではないでしょうか? それでも、上手くすれば近くへ寄ってローアングルでも撮れますので、楽しいと思います

競技としてのサッカーらしくなってくるのは3・4年生以上です この位になると、ポジションが与えられますから、動く範囲が決まってくるので撮り易くなるのですが、望遠系が前提ではないでしょうか?
Re: 私も少年サッカーを撮ります kim 2005/05/05(Thu) 17:50 No:8798 ID:ISRHleuY
 >>8796
sancyomeさん
 アドバイスありがとうございます。
当方現在小学4年生のチームです。確かにこの頃はポジションが決まって、個人を追うのにはだいぶ楽にはなりますね。
最近は高いカメラを買ったものだから自分の腕前を無視して「何でも綺麗に写せるだろう」と欲張り過ぎたようです。
皆さんの助言を参考に基本から腕を磨いて行きたいと思います。
Re: Jリーグを撮ってますが kim 2005/05/05(Thu) 17:42 No:8797 ID:ISRHleuY
 >>8787
かずさのすけさん
丁寧なアドバイスありがとうございました。
>私は玉を持っている選手と敵の選手を同時に撮っているので、中央部が抜けることが>多くAFでは苦労しています。
 まさにこれで私も苦労しております、、、

>基本的にピントを合わせるのは中央のみです。これにファインダーの右にあるボタン>をAFロック専用にしておきます。親指でロックをかけたり、はずしたりして撮ってい>るのが実状です。もちろんAFはCです。
  本日マニュアルを見ているとこういう機能があることに気付きました。
  アドバイスありがとうございます。早速試してみます。