白とび/黒つぶれ について 奈々子 2005/05/08(Sun) 08:28 No:8869 ID:zHSf3vTU
Nikon Captueに白とび・黒つぶれを見る機能がありますが
これはどういう判断基準によるものなのでしょうか。
森林の日陰は黒つぶれでも、洞穴の奥が真っ黒に写っても
黒つぶれと判定しませんよね。
Re:白とび/黒つぶれ について DOCONO 2005/05/08(Sun) 08:53 No:8870 ID:qSG1/Jxc
奈々子さんこんにちは

白飛び黒つぶれの表示はRGBで8bit(RGB 8bitのデータでは、RGBそれぞれが0−255の256段階のデータで記録されています)の場合、単純にデータ上、R(赤)-G(緑)-B(青)の値が0−0−0となった点を黒つぶれ、255−255−255となった点を白飛びとして表示しているだけです。

従って、洞窟の奥の部分のデータが0−0−0で有ればもちろん黒つぶれとして表示されます。

どうしてこういった表示が重要かというと、0-0-0や255-255-255の部分はいくら後で画像補正を加えようと思っても、どうにもならないからです。たとえば洞窟の奥全体が0-0-0の場合、もう少し洞窟の奥の様子が分かるように画像を明るくしようと思っても、0-0-0で有った部分全体が15−15−15などとなり、全体に全く階調のない灰色として表現されてしまいます。
Re:白とび/黒つぶれ について 奈々子 2005/05/08(Sun) 23:13 No:8901 ID:zHSf3vTU
 >>8870
ご回答ありがとうございました。

正視に耐えない太陽も白とび、真暗闇も黒つぶれなんですね。