FVロックと調光補正 D70と格闘中 2005/05/27(Fri) 04:23 No:9110 ID:ISRHleuY
D70レンズキットとSB−600を購入して4ヶ月になりますが、日中シンクロやスローシンクロの際にスピードライトの調光がうまくいかない場合があり、悩んでいます。
基本的にTTL−BLで、人物と背景を撮影していますが、人物が明るすぎたり調光補正をしても狙い通りの明るさにならなかったりします。
FVロックを活用すればもっと上手く出来るかもしれませんが、背面のボタンは通常AEロックに割り当てているのでFVロックとしてはあまり使っていません。
みなさんはこのような場合、調光補正とFVロックをどのように使い分けていますか?
また考え方として、スピードライトの発光量というのは画面の中心部分を(中央部重点のように)測光して発光量を決定しているのでしょうか?中心部分を測光するので構図を変える際にはFVロックをしなくてはいけないのでしょうか?
いろいろと書籍を読みあさったり、ネットで調べましたが詳しい事がわかりませんので、意見などをお聞かせください。
よろしくお願いします。
Re: FVロックと調光補正 デジ 2005/05/27(Fri) 23:24 No:9117 ID:NzipnYFc
> D70レンズキットとSB−600を購入して4ヶ月になりますが、日中シンクロやスローシンクロの際にスピードライトの調光がうまくいかない場合があり、悩んでいます。
> 基本的にTTL−BLで、人物と背景を撮影していますが、人物が明るすぎたり調光補正をしても狙い通りの明るさにならなかったりします。

レスがないようなのでご参考に、、、。

最近はストロボで撮ることが少ないですが、以前の経験では、
ストロボ調光補正をマイナス(-1.0〜-2.0EV)に、
同時に露出補正をプラス(+0.3〜+1.0EV)といった感じでしょうか。
Re: FVロックと調光補正 n2yasu 2005/05/28(Sat) 18:41 No:9120 ID:r6RPXNnE
> スピードライトの発光量というのは画面の中心部分を(中央部重点のように)測光して発光量を決定しているのでしょうか?中心部分を測光するので構図を変える際にはFVロックをしなくてはいけないのでしょうか?

 内臓スピードライトしか使っていませんが、フォーカスエリアを基準に調光される
ようです。例えば、中央のフォーカスエリアを選んでいて、フォーカスロック後
構図を変えると、狙った被写体に対して正しく調光されないことになります。
 このような場合は仰るようにFVロックを使うと良いと思いますが、私自身は、
構図にあわせて、フォーカスエリアを選んで(人物が左に寄っていれば、左の
フォーカスエリアを選んで、そこに人物が重なるような構図で)写しています。

さらに、レンズの距離情報も参照しているようなので、当たり前ですが、
ピントも被写体に正しくあわせましょう。
(ピントが背景にいっていたりすると、かなり光量オーバーになります。)

それと、D70は日中シンクロのときは少しスピードライトが強めのように思います
ので、少しマイナス補正をすることが多いです(これは好みの範囲ですが)。