CF購入時の容量について pooh 2005/06/20(Mon) 10:00 No:9639 ID:CcY49sTI
現在、記録メディアは1G×2(CF1枚・MD1枚)で撮影しております。そこで今回CFの追加購入を考えているのですが、4Gを1枚にするか2G×2枚にするかで迷っています。値段は4G・1枚も2G・2枚も変わりません。メディアが壊れた時のことを考えれば2G×2枚のほうがいいのでしょうが、今までCFで壊れた事もないので、そんな心配はしなくていいのかもしれないし・・・・・。また4G・1枚の方は交換もしなくていいので便利かなっとも思いますし・・・・・。
みなさんの意見を宜しくお願いします。
Re: CF購入時の容量について ムーミンパパ 2005/06/20(Mon) 16:19 No:9646 ID:ewz2OmcQ
人それぞれ使い方などで、メディアの種類や一枚あたりの容量など
考え方は違うと思うのですが、私は多少面倒ですが、1GBのCFを4枚
使っています

理由は、
1,万が一紛失や故障などしたときの痛手が少ない
2,撮影データーやCFを、人に貸したりするときがある
3,バックアップをとる余裕がないときに、日にちや場所で分けることが出来る
4,スポーツなどは、滅多に撮らないので、4GBも連続して撮ることはない

などですが、一番大きな理由は1番でしょうか
おっちょこちょいですので、ポケットに入れたまま洗濯したこともありますし

ポートレートが主な撮影ですが、撮影中のメディア交換を面倒と感じたことは
ありません
レンズ交換などしょっちゅうしてるわけですし、残り容量(枚数)が少なければ
前もって変えますし
一番不便なのは、PCに転送の時に、入れ替えが必要と言うことくらいです

ご参考になれば
Re: CF購入時の容量について ASG 2005/06/20(Mon) 16:35 No:9647 ID:k1stxUYg
今お使いの物が1Gという事であれば、同じサイズの物をおすすめします。

撮影可能枚数が、感覚的に把握できる点と、ムーミンパパ氏がのべられたとおりです。
また

512MBを大量購入という方法もあります。
理由① コストが安い
理由② CD-Rにバックアップをとる際、容量を気にせずできる。

ただし D2Xを購入されたのであれば、2G以上を購入された方が良いと思います
Re: CF購入時の容量について cosmos 2005/06/20(Mon) 22:49 No:9650 ID:rzgHlunY
 >>9647
> 512MBを大量購入という方法もあります。
> 理由① コストが安い
> 理由② CD-Rにバックアップをとる際、容量を気にせずできる。
>
> ただし D2Xを購入されたのであれば、2G以上を購入された方が良いと思います

人にもよると思いますが、私は現在512MBを4枚使用しています。

最大の理由は、512MBをポータブル・ストレージへ転送するのに、
私のもので5分弱かかるためです。大きいメディアほど時間がかかりますから
大容量のCF購入には、二の足を踏んでおりまして・・・。転送が終われば
ストレージの電源は自動的にOFFになりますし、次のCFがいっぱいになった頃には
転送も丁度終わっているというわけです。

ストレージ側の拡張バッテリーを買ったら、1Gでも買おうかなと・・・。
Re:CF購入時の容量について 綾紫 2005/06/20(Mon) 23:39 No:9651 ID:Cq5t.OE6
>CFの追加購入を考えているのですが、4Gを1枚にするか2G×2枚にするかで迷っています。

既に「小さめx沢山」を奨めるご意見が主流のようですが、私はなるべく大容量を選びます。その理由として、「小さめx沢山」では

・現場で抜き差しすると紛失するかも
・現場で抜き差しすると一杯になったカードをまた装填してしまうかも
・一杯に近づいた場合「あと○×枚」で交換するならばトータルの容量で不利
・PCに吸い上げる場合前後関係を間違うかも

といったおそれがあるからです。
Re:CF購入時の容量について pooh 2005/06/21(Tue) 08:40 No:9656 ID:CcY49sTI
 >>9651
皆さん、ご意見ありがとうございます。
ASGさんのおっしゃる通りD2Xでの使用が前提です。
1GはD100で使おうと思っています。
「小さめx沢山」のご意見が主流ですね。小さめと言っても
D2Xでの使用ですので最低2Gは、ほしいと思っています。
cosmosさんのおっしゃるストレージの事は全然考えていませんでした。
将来、ストレージを購入したときに4G一枚では転送中に、今ある1Gを使用
しなくてはいけないですね。その意味でもやはり2G×2枚を購入したほうが
いいように思えてきました。
皆さん、色々参考になりました。
ありがとうございました。
Re:CF購入時の容量について しまんちゅー 2005/06/21(Tue) 20:41 No:9665 ID:4VZYfEYA
 >>9656
参考になるかわかりませんが、私の場合。

CFは、1GBを5枚、所有しています。
ストレージは、トリッパーネクスト40を2台。

これでD2Xでポートレート撮影をしています。

だいたい、気分良く撮影していると、
CF1枚分が、ストレージに転送する速度の約2倍でなくなります。
つまり、1枚が撮影、2枚が転送という状態で回転しています。

CFの予備2枚は、つい調子に乗って連写した時のバッファ用です。

万一のために、MD4GBを1枚持っています。

可能なら、CFも容量が大きい方が良いようです。
D2Xの場合、50%くらい撮影したところから、
連写ができなくなります。
カメラ側が、メモリの消費量をバッファが追い越すことがないよう、
撮影にブレーキを掛けているようです。
そのため、最後の数枚なんか、バッファがほとんど無くなるまで、
撮影できなくなります。
ですから、テキトーなところで、CFを入れ替え、
ストレージに転送しています。
CF容量残とD2X連写 デジ 2005/06/21(Tue) 21:13 No:9667 ID:NzipnYFc
 >>9665
”> D2Xの場合、50%くらい撮影したところから、
> 連写ができなくなります。
> カメラ側が、メモリの消費量をバッファが追い越すことがないよう、
> 撮影にブレーキを掛けているようです。
> そのため、最後の数枚なんか、バッファがほとんど無くなるまで、
> 撮影できなくなります。
> ですから、テキトーなところで、CFを入れ替え、
> ストレージに転送しています。

横レスすみません。
価格.comにも書かれていましたが「連写が出来ない」という意味が分かりません。
私のD2Xではちゃんと連写できます。
手元に4GBのCFがあります。
RAWで320枚撮影してあって残り24枚と表示されています。
(PCで見ると使用領域は3.40GB、空き領域は480MB)
ここでシャッターボタンを半押しすると「r16」の表示が出て16枚(フルに)連写可能を意味します。
実際やってみるとちゃんと16枚連写できました!!!
しばらく待ってバッファ開放されるとトータル336枚、残り15枚の表示になるので、
シャッター半押し時の表示(=連写可能枚数)はr15になります。
こうなれば15枚で連写はストップします。
とにかくバッファ開放状態なら MIN(表示残枚数,16)枚 の連写が可能です。
「50%くらいで連写できなくなる」というのは不思議です???

ちなみに上記CFはその後、6枚、3枚、1枚、1枚連写してようやくCFフルになりました。
トータル362枚です。
320枚撮影時点で16枚連写できたので、89%撮影時点までは16枚連写可能でしたということです。
なおこのCFのフォーマット直後の撮影可能枚数は201枚の表示でしたから、
最初の表示枚数撮影してもまだ16枚連写可能だったわけです。”
Re:CF購入時の容量について バウアー 2005/06/22(Wed) 09:57 No:9684 ID:2y.HSn.Y
 >>9665
> 参考になるかわかりませんが、私の場合。
>
> CFは、1GBを5枚、所有しています。
> ストレージは、トリッパーネクスト40を2台。
> これでD2Xでポートレート撮影をしています。
> だいたい、気分良く撮影していると、
> CF1枚分が、ストレージに転送する速度の約2倍でなくなります。
> つまり、1枚が撮影、2枚が転送という状態で回転しています。
> CFの予備2枚は、つい調子に乗って連写した時のバッファ用です。
> 万一のために、MD4GBを1枚持っています。
>
> 可能なら、CFも容量が大きい方が良いようです。
> D2Xの場合、50%くらい撮影したところから、
> 連写ができなくなります。
> カメラ側が、メモリの消費量をバッファが追い越すことがないよう、
> 撮影にブレーキを掛けているようです。
> そのため、最後の数枚なんか、バッファがほとんど無くなるまで
> 撮影できなくなります。
> ですから、テキトーなところで、CFを入れ替え、
> ストレージに転送しています。

CF4GBを2枚、予備用にMD4GBを1枚を使って、D2Xで撮影していますが、
50%くらい撮影したところから連写ができなくなるってことはないですね。
Re:CF購入時の容量について pooh 2005/07/11(Mon) 01:30 No:9806 ID:P.Y4otaU
 >>9684
こんばんわ。スレ主のpoohです。
みなさん、色々アドバイスありがとうございました。
2Gよりも4Gのほうが書き込み速度が速いとの噂が
有り結局4Gを購入しました。
そこで質問なんですが、購入品はサンディスクのエクストリームⅢ
なんですがD2Xの非圧縮RAWで撮影可能枚数が99枚と出ます。
一枚あたり約20Mですので200枚弱表示されてもいいと思うの
ですが、99枚ってことは2G????
D2Xで4G使われている方、撮影可能枚数どうでますか?
宜しくお願いします。
切り替えできるはず ランゲ 2005/07/11(Mon) 09:16 No:9808 ID:2K5DQKDY
 >>9806
思うの
> ですが、99枚ってことは2G????
> D2Xで4G使われている方、撮影可能枚数どうでますか?

CF側面に小さな切り替えスイッチがあると思います。
スイッチ切り替えにより2GX2、4Gを切り替えできます。
私の場合 札幌の信ちゃん 2005/07/11(Mon) 10:14 No:9809 ID:FPq30nGY
 >>9806
> D2Xで4G使われている方、撮影可能枚数どうでますか?
> 宜しくお願いします。

poohさん こんにちは(__)  私はLEXARのCFB4GB-80-380を使用しています。
最後まで撮りきったことがなかったので、早速試してみました(^^ゞ

圧縮RAWです。最初の表示は(撮影枚数ゼロ)199コマですが、実際には369コマ
撮れました。

バッファが満タンになって、撮影可能枚数が0表示になっても、それこそ瞬時に
回復しました(連写は出来ませんが)・・素晴らしいデジカメですね。 
Re:CF購入時の容量について バウアー 2005/07/11(Mon) 13:37 No:9818 ID:l/c5tycI
 >>9806
サンディスクのエクストリームⅢをご購入されたのですか、私もコレをD2Xに使っていますがレキサーの80倍より書き込みが早いことが体感出来買って良かったと思っています。

ランゲさんがご指摘通り、CF側面スイッチで2GX2、4G切り替えることが出来ます。4Gを2つに分けることによってDATA喪失等のリスクを低くすることと、4G非対応デジカメに対応することが目的だそうです(非対応デジカメ持っていないので確かめていませんが)。
撮影可能枚数は4Gにすると199枚と表示されます。
Re:CF購入時の容量について ナカザワ 2005/07/11(Mon) 18:32 No:9823 ID:9liP6Eq6
 >>9818
> サンディスクのエクストリームⅢをご購入されたのですか、私もコレをD2Xに使っていますがレキサーの80倍より書き込みが早いことが体感出来買って良かったと思っています。

本当に早いと体感できますね!!
私もSanDisk hi-0429 2005/07/11(Mon) 22:04 No:9828 ID:OT1PVBzc
 >>9823
 私もSanDisk EXTREME3 4.0GBをD2Xで使用しています。撮影可能表示枚数はRAWで360枚ほどです。しかし、先日断続的に60枚ほど連射を続けて急に連射できなくなり大事な瞬間を逃してしまいました。しばらくすると、また連射できたのですが、撮影枚数はちょうど可能枚数の半分程度でした。初めての経験ですが、しまんちゅさんの「D2Xの場合、50%くらい撮影したところから、連写ができなくなります。」と同じ様でした。
Re: 私もSanDisk pooh 2005/07/12(Tue) 08:55 No:9832 ID:P.Y4otaU
 >>9828

> CF側面に小さな切り替えスイッチがあると思います。
> スイッチ切り替えにより2GX2、4Gを切り替えできます。

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
CF確認したら横に切り替えスイッチありました。
カメラ側もきちんと4G分の198枚表示されました。こんなスイッチ
あるのならパッケージなり取説なりに書いてあると間違わないと思うのですが・・・
いずれにしても、きちんと使えてほっとしています。
いろいろ有難うございました。
Re: 私もSanDisk バウアー 2005/07/12(Tue) 09:51 No:9833 ID:l/c5tycI
 >>9828
>  私もSanDisk EXTREME3 4.0GBをD2Xで使用しています。撮影可能表示枚数はRAWで360枚ほどです。しかし、先日断続的に60枚ほど連射を続けて急に連射できなくなり大事な瞬間を逃してしまいました。しばらくすると、また連射できたのですが、撮影枚数はちょうど可能枚数の半分程度でした。初めての経験ですが、しまんちゅさんの「D2Xの場合、50%くらい撮影したところから、連写ができなくなります。」と同じ様でした。

しまんちゅーさんにレスで書きましたが、50%位から連写が出来なくなるってことが僕やまわりでは聞いたことがありませんが・・・
hi-0429さんの場合は「断続的に60枚ほど連写を続けて」とあるので、断続がどの程度のサイクルかわかりませんが、文章から推測すると、ただ単に断続的な60枚の連写の書き込みでイッパイになりバッファ開放するまで連写できなかっただけでは?
「撮影可能表示枚数はRAWで360枚」と書いていますが、それは圧縮RAWですよね。poohさんは非圧縮と書いて質問されているので、非圧縮という前置きがないと紛らわしいと思います。
Re: 私もSanDisk ナカザワ 2005/07/15(Fri) 11:20 No:9864 ID:qSG1/Jxc
 >>9833
hi-0429 さんの 枚数はクロップモード時の表示だとお考え下さいね!