D2H初めてのデジタル一眼です ぷらっし〜 2005/08/02(Tue) 19:40 No:10074 ID:WbAiQTvQ
こんにちは、はじめまして (^^)!
ニコンアウトレットから念願のD2Hが届きました (^^)
カメラはE4500とF100所有のニコンファンです。
写真はまったくの素人で、カメラの持つ機械の精巧さに見せられ魅了されました。

本日、公園にて家族や木々を撮影、シャッターレスポンスに酔いしれていました (^^ゞ
銀塩のF100に比較しても遜色ないんですね!凄い技術です。

CRTにて画像を確認、露出が-0.7(忘れていました)であったのが原因なのか?
フラッシュ(スローシンクロ SB-80DX使用)にて撮った画像がアンダーもアンダー
人物の顔が良くわからないほどでした。(木陰で撮影、晴天でした、Pモードです)
ノーフラッシュで撮った画像はまずまずでしたが 先日子供のサッカー試合をシャッター優先
1000/1秒設定にて晴天撮影も若干暗めでした。(この時は到着時そのまま持ち込みましたので露出は+-0です。)

-0.7に気が付きまして、室内の機器など撮影しましたが、E4500に比較すると
やはり暗めの画像が気になります。
今までが機器の自動に頼りすぎていたのか...非常にシビアな露出にびっくりです。
D2Hに限らす、一眼デジタルはこの様な感じでしょうか?
よろしくお願い致します。
Re: D2H初めてのデジタル一眼です ぷらっし〜 2005/08/02(Tue) 19:47 No:10075 ID:WbAiQTvQ
フラッシュ無しの場合の画像です。
Re: D2H初めてのデジタル一眼です デジ 2005/08/02(Tue) 20:14 No:10076 ID:NzipnYFc
> -0.7に気が付きまして、室内の機器など撮影しましたが、E4500に比較すると
> やはり暗めの画像が気になります。

今はD2Hは売ってしまいましたが、過去の経験から、、、。
マイナスで暗いと思えばプラスに露出補正すればいいだけです。
露出補正しても壊れません。
一度思い切って大きくプラスに補正して、どんな風になるか実験して見ましょう。
ちなみに私は屋外では大体+0.3、室内では+0.7〜+1.0の露出補正を常時していました。
時に屋外では+1.7EVもありました。
マイナスに補正するのはめったになく、屋内で黒い服などに限られていました。
例えば写真のような背景が明るい状況では、レフが効いていても最低+0.3EV、
レフはないんでしょうから+0.7EV、時に+1.3EVまでは露出補正します。

ちなみに、以前銀塩ポジで撮っていたときは、顔をスポット測光して、
そこから+1.5EV前後(+1.3〜+1.7)、ほぼ必ず露出補正していました。
銀塩なので現像するまでは出来上がりがわかりません。
+1.3、+1.5、+1.7のどれにするかは全て「勘」でした。
デジタルは便利ですね!

なお、D2Hを途中でファームをバージョンアップしたら、明らかに0.3EV明るく写るようになりましたけど。

> 今までが機器の自動に頼りすぎていたのか...非常にシビアな露出にびっくりです。
許容誤差は、適正な露出補正をして、そこからプラマイ0.3EV以内でしょう。
銀塩のポジと同じです。
銀塩のネガでも適正露出は本来全く同じですが、ネガはラティチュードが非常に広いので、
プリントのオペレーターが、画像を見ながら、プリントの露出を補正していたのです。
(撮影時の意図と無関係に、一見適正に、実は間違って補正される場合もあった。)

ちなみに、私は時々ヒストグラムや白とび警告で確認します。
毎カットではなく、露出の傾向がわかる程度の頻度ですが。
ネガに比べればどうしても露出がシビアですが、撮影時に十分な露出補正等をして、
かつRAWで撮っておけば、現像時に微調整できます。
Re: D2H初めてのデジタル一眼です ぷらっし〜 2005/08/02(Tue) 21:08 No:10077 ID:WbAiQTvQ
 >>10076
デジさん
とても丁寧な回答ありがとうございます。
まだ使用して2日目にして 初歩的な質問してしまったと思いましたが、質問して良かったです。
今まではほとんどプログラムかシャッター優先(F100においても)で露出はお任せさん
でした ^^;
測光機能についてもマルチオンリーという使用状況です。
デジタルではその場その場で確認出来ますし、これから色々弄ってカメラの癖を確認しようと
思います。(デジタルとてもは便利ですね)
デジさんの場合も概ねプラス側に補正されていたと言うことで、少し自分のD2Hに不具合かな?
という不安は無くなりました (^^)

>銀塩のネガでも適正露出は本来全く同じですが、ネガはラティチュードが非常に広いので、
プリントのオペレーターが、画像を見ながら、プリントの露出を補正していたのです。
(撮影時の意図と無関係に、一見適正に、実は間違って補正される場合もあった。)
なるほど、まったくそうなんですね。
フィルムの場合、ほとんどが綺麗に仕上がるので(遅め格安の場合より、専門店のが明らかに綺麗)手を加えているか機械の性能差かとは思っていましたが...

>ネガに比べればどうしても露出がシビアですが、撮影時に十分な露出補正等をして、
かつRAWで撮っておけば、現像時に微調整できます。
良きアドバイスありがとうございます。
せっかくD2H手にしましたので頑張ります!
今後ともよろしくお願い致します。
Re: D2H初めてのデジタル一眼です jiji 2005/08/03(Wed) 09:59 No:10079 ID:AL9dYMCY
> -0.7に気が付きまして、室内の機器など撮影しましたが、E4500に比較すると
> やはり暗めの画像が気になります。

Nikonのプロ用機は、撮影後のレタッチ耐性を重視した画像データを作ります。
「素材性を重視した画像」などという表現も使われることがあります。
具体的には、鮮やかさが不足しているような、少し眠く感じる絵になります。
しかし、階調を重視していて、白とびや黒つぶれを避けた画像が作られます。

D70になると、少し見た目に重点が移り、D50では白とびが合っても鮮やかな画像を基本と設定されます。

キヤノン等でもプロ用機は同様に、撮ってそのままの鮮やかな見た目のよさよりも、階調の豊かな素材となる絵作りに設定されています。

画像ソフトでコントラストや明るさを調整してみてください。階調重視の素材画像は広い範囲で調整が可能です。一方見た目重視の民生用機の画像では、すでに白とびがあったり黒つぶれがあったりで、調整の幅が限られてしまいます。

D2Hでは、トーンカーブ等の基本の絵作りの設定変更可能です。マニュアルに記されていますので必要なら自分なりの設定をされてはいかがでしょうか。

私の場合は、すべてRAWで撮影して、撮影後にカラーバランス・明度の調整をおこなっています。


参考になりましたでしょうか。
Re: D2H初めてのデジタル一眼です F80D 2005/08/03(Wed) 11:27 No:10080 ID:ISRHleuY
E4500 と D70 を使っています。
最初、E4500 の露出がオーバー気味で使い物にならなかったので、いろいろと試行錯誤して、-0.7EV をデフォルトにしています。これで D70 とほぼ同じになりました。
明るい、暗いの基準は人それぞれですが、E4500 の方が一眼レフより明るく写るのは事実のようです。
Re: D2H初めてのデジタル一眼です 増村保 2005/08/03(Wed) 19:03 No:10081 ID:XeNB2JeQ
> -0.7に気が付きまして、室内の機器など撮影しましたが、E4500に比較すると
> やはり暗めの画像が気になります。
> 今までが機器の自動に頼りすぎていたのか...非常にシビアな露出にびっくりです。
> D2Hに限らす、一眼デジタルはこの様な感じでしょうか?

オートブrンケティングでAEブrンケティング撮影てみたら?
銀塩みたいにフィルム、現像代など掛らないから安心
D2Hなら連射快適だし、標準と+−各一コマとっても4Gメモリ入れてりゃ何も問題ないし。
ありがとうございます! ぷらっし〜 2005/08/03(Wed) 21:55 No:10082 ID:/RFG.n4g
 >>10081
こんばんは!みなさんご親切にお返事ありがとうございます!

jijiさん
>鮮やかさが不足しているような、少し眠く感じる絵になります。
しかし、階調を重視していて、白とびや黒つぶれを避けた画像が作られます。
おっしゃるとうりで、まったくその様な印象です。
メーカーさんにて意図的に方向性を立てているんですね。
このあたりを理解する事が適正露出への出発点ですね!
>私の場合は、すべてRAWで撮影して、撮影後にカラーバランス・明度の調整をおこなっています。
実は未だにRAWにて画像データーを調整した経験がないのですが、デジタルの醍醐味でしょうか?
撮影時の印象をボケかけた脳みそに焼き付けて頑張りたいと思います。
とても参考になります!不安が楽しみになりつつあります。

F80Dさん
E4500と一眼デジカメの比較感想ありがとうございます。
ニコンの露出傾向が少し見えてきた様な気がします。

増村保さん
>オートブrンケティングでAEブrンケティング撮影てみたら?

なるほどですね!いろいろなシーンにてAEブrンケティングを行いカメラの露出傾向
を知ることも大切で最も判り易い方法ですね。
このアイディアにはまったく気がつかなかったです。

みなさんのご意見を伺っておりますと、やはりカメラの性格を理解する事がデジタル一眼使いこなしへの道筋なのかと思います。
プログラムモードオンリーにて満足していましたが...
色々と「欲」が出てきましたね(^。^)!