あたはどれ? NF 2005/08/17(Wed) 16:29 No:10243 ID:bZJUe7W.
1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
3.Fマウントのままフルサイズを出して!

ニコンに革新を求めるか、現在の継続を求めて庇護するか、ワガママを突き通すか。
三者択一、あたはどれ?
Re: あたはどれ?  2005/08/17(Wed) 16:47 No:10244 ID:y0GdzvRM
ずっとブローニーを使っていたので、どこかのメーカーでブローニーがデジタル化(多少センサーが小さくなっても許す)されることを条件に2に一票。
35フルサイズですが、C社のsm2の画像を見る限りでは、ワイド使用時の周辺画像は悪過ぎ。


> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!
>
> ニコンに革新を求めるか、現在の継続を求めて庇護するか、ワガママを突き通すか。
> 三者択一、あたはどれ?
Re: あたはどれ? NF 2005/08/18(Thu) 17:32 No:10270 ID:bZJUe7W.
 >>10244
> ずっとブローニーを使っていたので、どこかのメーカーでブローニーがデジタル化(多少センサーが小さくなっても許す)されることを条件に2に一票。

なるほど。

> 35フルサイズですが、C社のsm2の画像を見る限りでは、ワイド使用時の周辺画像は悪過ぎ。

これに関しては、RAWに限ってですが、ニコンもキャプチャー4で収差の補正を出来るようになってきましたし、レンズも設計が新しくなれば、いずれクリアー出来ると思いますよ。
Re: あたはどれ? D2Xユーザー 2005/08/18(Thu) 18:25 No:10272 ID:AXT9EZ32
 >>10270
> > 35フルサイズですが、C社のsm2の画像を見る限りでは、ワイド使用時の周辺画像は悪過ぎ。
>
> これに関しては、RAWに限ってですが、ニコンもキャプチャー4で収差の補正を出来るようになってきましたし、レンズも設計が新しくなれば、いずれクリアー出来ると思いますよ。

デジタルで補正すればよいという考え方にはあまり賛成しかねますが..
そういう方向ではPhotoshopCS2のレンズ補正の機能には今後期待できるものがあると思います.色収差や歪曲収差が補正できますが,レンズごとの補正値のプリセットがいずれできるようになるともっと良くなる可能性があると思います.

ただ,私としてはそういう方向ではなくて撮ったままできれいな画像というのを目指すのが本当だと思うので,DXを極める方向で最高画質を出せるレンズとセンサーをニコンには追求してもらいたいというのが希望です.
Re: あたはどれ? D2Xユーザー 2005/08/17(Wed) 20:38 No:10246 ID:AXT9EZ32
> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!
>
> ニコンに革新を求めるか、現在の継続を求めて庇護するか、ワガママを突き通すか。
> 三者択一、あたはどれ?

12-24mmF4よりももっと広角寄りで大口径なズームレンズが出れば2.ですね.
それと800万画素でいいからもっと低ノイズで高感度なセンサーが欲しいですね.
Re: あたはどれ? NF 2005/08/18(Thu) 17:46 No:10271 ID:bZJUe7W.
 >>10246

> > 12-24mmF4よりももっと広角寄りで大口径なズームレンズが出れば2.ですね.

2に2票目ありがとうございます。
光学設計が大変そうですね〜。(苦笑)

> それと800万画素でいいからもっと低ノイズで高感度なセンサーが欲しいですね.

ソニーが一眼に本格参入を決めたので、これは早い時期にどうにかなりそうですね。
ただ、キヤノンが8MPにして時期が経ちますし、コンパクトモデルも9MPなんてのが出
てきましたから、次は10MPを超える可能性もありますね。
DXに一票 デジ 2005/08/17(Wed) 20:55 No:10247 ID:Qf13J5S.
> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!

2ですね。
ただしできればということで願望が2つあります。
一つ目はDX単焦点レンズです。
銀塩換算85〜90ミリ、50ミリ、28ミリに相当する大口径DX単焦点レンズ、
つまりDX60ミリ/1.4、DX35ミリ/1.4、DX20ミリ/1.4が欲しいです。
DXでなくてもいいですが、現行の28/1.4のような大きく重いのはちょっと、、、。

2つ目は、独特の焦点距離のズーム
私は多人数撮影会が多いので、前後左右上下に動けない状況で撮影します。
ある意味、プロでもありえない最も過酷な撮影環境です。
この状況で、最も欲しいレンズは銀塩換算で50-200/2.8のズームです。
ただし銀塩だと超巨大なレンズになると思います。
これがDXフォーマット用なら35-135/2.8となるので可能性があると思います。
もちろん、商品性としてはもっとワイドでも良い訳で、
DX24-135/2.8であれば申し分ありません。
広角から望遠までの大口径高倍率ズームは銀塩換算では不可能でしょうが、
DXフォーマットなら可能だと思います。
(事実、レンズ固定のデジタル一眼レフではそれに近いものがあるので)

> 三者択一、あたはどれ?

別に択一ということではなくて、他の選択肢があっても悪くないですが。
ただし、1は、ROM・超音波モーター内蔵のアダブターでFマウントと両方向完全互換させるのが条件です。
3は、周辺画質の低下がデジタルで耐えられるかどうか、価格の問題が解決するか、
それとDXフォーマットのフルライン継続(高級機でも小型のDX専用機が残る)が条件です。

かなり個人的な撮影条件での話だと思いますが、
DXフォーマットの最大の利点は28-70/2.8のズームが、42-105/2.8相当になることです。
望遠側にのびた大口径標準ズームがないのが、フルサイズの最大の不満です。
そのために、D30が画質やボディメカ的には銀塩に及ばないことが分かっていながら、
銀塩を捨ててデジタルに完全移行したくらいですから。
前後左右上下に動けない撮影環境の中では、EF28-70/2.8が45-112/2.8相当になるのが魅力です。
Re: DXに一票 NF 2005/08/18(Thu) 20:37 No:10275 ID:bZJUe7W.
 >>10247

> > 2ですね。

2に3票目、ありがとうございます。

> 銀塩換算85〜90ミリ、50ミリ、28ミリに相当する大口径DX単焦点レンズ、
> つまりDX60ミリ/1.4、DX35ミリ/1.4、DX20ミリ/1.4が欲しいです。
> DXでなくてもいいですが、現行の28/1.4のような大きく重いのはちょっと、、、。

現行ニッコールの良いところだけを使うためのDXですから、Fマウントのまま新単焦点
が出る可能性は低そうですね。24-85に相当する18-70DXも、ほとんど変わらない感じですし、重量軽減は案外難しそうです。実際にキヤノンがEF-Sで60マクロの単焦点を出していますが、EFの50マクロ比べても、超音波モーターを搭載した分、かえって重くなってしま
っています。DX専用単焦点が出たら軽くなるのではという希望は、お捨てになられた方が
よろしいようです。

> > 2つ目は、独特の焦点距離のズーム
> 私は多人数撮影会が多いので、前後左右上下に動けない状況で撮影します。
> ある意味、プロでもありえない最も過酷な撮影環境です。
> この状況で、最も欲しいレンズは銀塩換算で50-200/2.8のズームです。
> ただし銀塩だと超巨大なレンズになると思います。
> これがDXフォーマット用なら35-135/2.8となるので可能性があると思います。
> もちろん、商品性としてはもっとワイドでも良い訳で、
> DX24-135/2.8であれば申し分ありません。
> 広角から望遠までの大口径高倍率ズームは銀塩換算では不可能でしょうが、
> DXフォーマットなら可能だと思います。
> (事実、レンズ固定のデジタル一眼レフではそれに近いものがあるので)

状況はなんとなくお察しします。
ただ、上記と同じ理由から、あまり軽量化には期待出来なさそうです。
あと、4倍ズームのF2.8となると、これはかなり高価で巨大になりそうなので、
現実性は低いですね。(技術的にもかなり難しそうです)
現行で1番近い24-120でも、3.5-5.6であのサイズと価格です。
18-55mmF3.5-5.6と17-55mmF2.8が約4倍近い重量差あるので、単純に考えても
2キロオーバーは、購入の対象になりえますか?
価格差も考えると、40万円は確実に超えそうです。
レンズ固定のデジタル一眼レフというのは、コンパクトモデルのことですよね?
センサーサイズの違いによるイメージサークルの大きさの違いがありますから、
直接比較は難しいと思います。

> > 別に択一ということではなくて、他の選択肢があっても悪くないですが。
> ただし、1は、ROM・超音波モーター内蔵のアダブターでFマウントと両方向完全互換させるのが条件です。

新マウントが出る場合、Fマウントと互換性を持たせることは十分に考えられますね。
電子接点を持つAF-Sであれば、機能はフルに使えるようにすることは可能だと思います。
DXも、クロップという手法を使えば、問題なく使用出来ますね。

> 3は、周辺画質の低下がデジタルで耐えられるかどうか、価格の問題が解決するか、

これは、ソフトで解決出来そうですね。
個人でやらねばいけないでしょうから、万人向けとは言い難いですが、なんとかなるで
しょう。
価格は、1にしても3にしても、どのみち高くなると思います。
ニコンが時期を見計らっているのは、今後を考えた技術的な問題と、いかに現実的な価格
で出せるかがキーポイントでしょうね。

> それとDXフォーマットのフルライン継続(高級機でも小型のDX専用機が残る)が条件です。

これは、どうなるかわかりませんね。
ただ、こちらはニコンも見ている可能性は高いので、意見ということで投げ掛けておきま
しょう。

> > かなり個人的な撮影条件での話だと思いますが、
> DXフォーマットの最大の利点は28-70/2.8のズームが、42-105/2.8相当になることです。
> 望遠側にのびた大口径標準ズームがないのが、フルサイズの最大の不満です。
> そのために、D30が画質やボディメカ的には銀塩に及ばないことが分かっていながら、
> 銀塩を捨ててデジタルに完全移行したくらいですから。
> 前後左右上下に動けない撮影環境の中では、EF28-70/2.8が45-112/2.8相当になるのが魅力です。

噂の段階ですが、キヤノンはEF24-105mmF4Lなんてのが出るようですね。
あちらがどのくらいの価格と重量で出てくるか、後日参考にしてみましょう。
Re: DXに一票 デジ 2005/08/19(Fri) 21:23 No:10296 ID:Qf13J5S.
 >>10275
”> 現行で1番近い24-120でも、3.5-5.6であのサイズと価格です。
> 18-55mmF3.5-5.6と17-55mmF2.8が約4倍近い重量差あるので、単純に考えても
> 2キロオーバーは、購入の対象になりえますか?

2キロオーバーでも十分購入対象です。
これでも現在より、はるかに軽くなるからです。

現在は28-70/2.8と70-200/2.8VRの2本を持っていきます。
それぞれにD2Xを付けて2台とも首から下げたまま撮影・移動します。
総重量は5,345gになります。(ボディ装着のバッテリー2個を含む重量(400g/1個))
かりに、35-135/2.8が2キロだとしても、D2Xボディが1台でいいので3,470gになります。
現行より1,875gも軽くなります。

ただ、このズームはDXであることと広角が35ミリ(DXとしては標準域)であることから、
現行の70-200/2.8程度の大きさと重量で済みそうな気がします。
そうなれば重量は1,470g程度となり、D2Xボディとバッテリーと合計で2,940gで済むわけです。
現行より2,405gも軽くなり、大満足です。
予備ボディと予備単焦点レンズはバッグに入れたままにしておけるので、
こっちの重さは苦になりません。
それに撮影時に2台を首から下げていたのが1台で済むので機動力も向上します。

> 価格差も考えると、40万円は確実に超えそうです。
24-120は銀塩サイズであることとVRがあるので割高だと思います。
おそらく現行の70-200/2.8くらいで、つまり30万円程度ではないでしょうか。
十分購入対象です。
ただ購入層が多人数撮影会参加者しかいないので売れませんかね、、、(笑)”
Re: あたはどれ? ムーミンパパ 2005/08/17(Wed) 21:07 No:10248 ID:cLKABAqY
1番でしょうか
ただし、レンズラインナップが、大三元ズームクラスと大口径単焦点が
一度に発売になればですね
細かく揃えて、10年がかりで移行とかなら3番の方がいいですね

マウント変えるなら、135フルサイズにこだわらないで、
645クラスでダイナミックレンジなど
の方を重視して出して欲しいです

なんにしても、目先のフルサイズ化よりも、20年は使える規格にして欲しいです
Re: あたはどれ? NF 2005/08/18(Thu) 21:05 No:10277 ID:bZJUe7W.
 >>10248
> 1番でしょうか
> ただし、レンズラインナップが、大三元ズームクラスと大口径単焦点が
> 一度に発売になればですね

ボディが売れる自信がないと、ニコンといえど、かなり大変そうですね。
社運を賭けたチャレンジになりそうです。

> 細かく揃えて、10年がかりで移行とかなら3番の方がいいですね

これを見たら、ニコンは苦笑していそうですね。
プロ系からは、この意見が多いでしょうから。

> > マウント変えるなら、135フルサイズにこだわらないで、
> 645クラスでダイナミックレンジなど
> の方を重視して出して欲しいです

コンタックスは、デジタルのフルサイズに合わせて新マウントを出しましたが、結果は
全く売れず、ブランドの消滅という結果に終わってしまいました。
時期とブランド力が違いますが、規模の大きいニコンだからこそ、余計に難しいと思わ
れます。

> > なんにしても、目先のフルサイズ化よりも、20年は使える規格にして欲しいです

ニコンさん、見てますか!(笑)
Re:あたはどれ? ursa_minor 2005/08/17(Wed) 21:26 No:10249 ID:S.9uloSY
>NFさん

私も「2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。」です。

欲を言えば、35mmフルサイズとは別の方向で革新を考えて欲しいです。
例えば、CCD内蔵レンズ...。
コンパクトカメラ用の小型センサーを搭載したマクロレンズとか、35mmフルサイズCCDを搭載した大口径広角レンズとか...DXフォーマットでカバーしにくい領域を補完するのです。用途に応じたCCDサイズを選定すれば、描写・サイズ・価格などの面で理想的な設計ができると思うのです。ボディーはDXフォーマットのままで、CCD内蔵レンズ対応として電子ファインダー機能を付加すればいいわけですし。
Re: あたはどれ? E 2005/08/17(Wed) 21:27 No:10250 ID:SmD5gEMU
理想は3番ですねー。
クロップかなにかでよいので今あるDXレンズが無駄にならないようにはなって欲しいです。
フルサイズの魅力は主に単焦点がそのままの焦点距離で使えることにあるかと思います。
ですので逆にDX単焦点が出てくれればフルサイズには拘りません。

DXメインでいくからにはDXシリーズだけで銀塩に近いレベルでレンズラインナップが
揃えられるくらいにはなって欲しいですね。
Re: あたはどれ? NF 2005/08/18(Thu) 21:14 No:10278 ID:bZJUe7W.
 >>10250
> 理想は3番ですねー。

1番現実的な意見ですね。

> クロップかなにかでよいので今あるDXレンズが無駄にならないようにはなって欲しいです。

技術的に、十分問題は無さそうです。

> フルサイズの魅力は主に単焦点がそのままの焦点距離で使えることにあるかと思います。
> ですので逆にDX単焦点が出てくれればフルサイズには拘りません。
> > DXメインでいくからにはDXシリーズだけで銀塩に近いレベルでレンズラインナップが
> 揃えられるくらいにはなって欲しいですね。

DX単焦点に求める性能は、どういったものになるでしょう?
まずはDXの完成 f2er 2005/08/17(Wed) 21:33 No:10251 ID:8xOr0rew
まずはDXシステムのきちんとした完成を望みます。

とりあえず銀塩135判の70-200/2.8に相当するDXの望遠ズームが欲しいです。
55-120とか55-135とかになると思いますが、DXですから開放値をF2.8より
明るくするか、F2.8のままコンパクト・高解像度にするなどして、
DXのメリットを発揮して欲しい。オリンパスは、フランジバック長以下の
焦点距離(35mm)を含みながらF2を実現するようですが、APS-Cのレンズなら
フランジバック長より長い焦点距離だけなので設計的にも余裕があり期待
できます。
その後はDXの広角単焦点にも期待したいです。
Re:あたはどれ? tokoji 2005/08/17(Wed) 22:22 No:10252 ID:Xljthu1s
こんばんは。

三者択一ということでしたら、2ですね。
ただし、もっと高感度撮影に強くしていただきたい。また、f2erさんも
書かれていますが、F2.8よりも明るいズームを希望します(今までそのような
DXレンズがないことが不思議です)。

理想を書かせてもらえば、1.2〜1.3倍くらいの画角になるFマウントのカメラも
あればと思います。キヤノンの噂の5Dがフルサイズでなく1.3倍で、もう少し
安ければかなり心が揺れたかもしれません。
Re: あたはどれ? KNN 2005/08/17(Wed) 22:32 No:10253 ID:tvjkZ2.Q
> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!
>
> ニコンに革新を求めるか、現在の継続を求めて庇護するか、ワガママを突き通すか。
> 三者択一、あたはどれ?

2 で使用上十分。
したがって私は『2』
追記
使用するユーザー側から見た場合、
ダイナミックレンジだとかノイズだとかはサイズに関係なくメーカーの技術力そのものと思っています。
ユーザー側からそれらの改善を求めても既存サイズでがんばりますの回答しか得られないのでは。
ユーザー側から確実に言えるのは銀塩カメラで85mmF1.4のような大口径で開放オンリーで使っていて、デジタルに替えた場合に同じ画角で同様のボケが得られるカメラを出してくれとだと思います。

1はデジさんも述べてましたが、新レンズを既存のFマウントにアダプタで付けられなければなりませんね。
Fマウントより大口径でフランジバックの長い物でしょうね。
まったくの互換性なしではコンタックスみたくなってしまいますからね。
そううなると『135サイズ』というのではなく銀塩の『中判』のような物になっちゃうんでしょうね。

3はソフト在ってのFマウントでしょう。
ソフトを積極的に使う最右翼のニコンですからありえないことは無いと思います。
DXレンズをすでに出してしまっているのでクロップは必須でしょうね。
DXサイズもそれによるソフトの恩恵は受けますので、否定はしません。

レフ式(光学ファインダ)以外にEVFのレンズ交換式カメラの方が欲しいのですけどね。
もちろん3番 コナン 2005/08/17(Wed) 22:58 No:10254 ID:snuk5tzo
いい子になるつもりはありません。3番です。

No.10132悲しすぎさんの心配事がこういう形で現れるとは思いませんでした。
私自身はNo.10237ProsConsさんの意見と同じですね。
もちろん3:フルサイズ+それ以上 D1xから 2005/08/17(Wed) 23:28 No:10256 ID:UdhHc5c.
> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!
>
> ニコンに革新を求めるか、現在の継続を求めて庇護するか、ワガママを突き通すか。
> 三者択一、あたはどれ?

NikonのDXはフルサイズに至るまでの過渡期を補うレンズと認識しています。
DXフォーマットの弱点である広角側を補う為のレンズ郡のみのLINE-UPではないでしょうか?
標準〜望遠側はフルサイズでLINE-UPをGレンズに移行していますし
もしNikonがDX以上を考えていないのであれば単焦点のDXをもっと早い時期にリリースするでしょう。35mmとか60mm辺りのMicro-Nikkorなども含めて
Nikonは135規格のフルサイズ36mm×24mmではなくそれ以上のサイズも視野に研究中のはずです。36mm×27mm(4:3)が自分としては最有力だと思います。
クロップモード1で36mm×24mm(3:2)とクロップモード2でDXの24mm×16mm(3:2)をサポートするのでは?クロップモードはNikonの先買なのでC社はまねっこをしないような気がします。
この位の将来性をF-マウントに期待したいです。
C社のEF-マウントでは36mm×27mmは不可能だと思うから。
フランジバックの長いNikonだから出来る事をもっと考えて見ましょう。
マウントアダプターなどで他社製レンズの使用範囲が極端に少ないNikon
短所を長所に変える前向きな発想とそれの実現こそがNikonに残された道だと思います。
Re: あたはどれ? mm 2005/08/17(Wed) 23:28 No:10257 ID:Sqy0mzO.
> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!
>
> ニコンに革新を求めるか、現在の継続を求めて庇護するか、ワガママを突き通すか。
> 三者択一、あたはどれ?


「2」で良いのではないのでしょうか。

それよりも、800万画素から1000万画素クラスの安価な機種とDタイプの単焦点レンズのリニューアルを強く希望します。

KDNとE-300を購入してからD70の出番が無くなってしまっています。
あまり変わらないのではと思っていましたが、やはり600万画素と800万画素では風景撮影では差がでてしまいます。

Nはボディー性能が良いのにとても残念です。
2番です aoyamadai 2005/08/17(Wed) 23:39 No:10258 ID:6FFIPkyM
>2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。

 D1XとD100使っていますが、特に不都合は感じません。積極的ではなく消極的に現状を肯定する、です。
Re: あなたはどれ? DX で Ok 2005/08/17(Wed) 23:56 No:10260 ID:liWe0.Qg
2です。ただし将来 F2 通しのレンズ 17-55/f2.0 は発表して欲しいですけど。

Kodak のフルサイズ機を使用した経験からフルサイズに対しての幻想は捨てました。特に Fマウント径に起因すると思われる画像の劣化問題は物理的な制限であるので、解決にはマウント径サイズの変更以外に方法がありません。C 社とは違いニコンの場合は悩む必要もないと思います。(S社はフルサイズセンサーに起因する問題で KM社とも提携したと思われますが)

フルサイズ以前にセンサーのノイズ問題解決のほうが先だと感じます。D2x が 800万画素ならね。。。
Re: あたはどれ? F80D 2005/08/18(Thu) 01:04 No:10261 ID:ISRHleuY
DX よりもうちょっと小さくてもいいから(16:9がいい)、Pronea-S のデジタル版と、15-60mm F4-5.6 くらいの小さなレンズ。
Pronea-S って、知り得る限りの一眼レフのなかで、一番好きなカタチなんです。
どちらでも ふに 2005/08/18(Thu) 01:19 No:10262 ID:WXlWfdng
Fマウントで技術的に問題なくクリアできて、将来性があるのなら
3です。しかし、将来的に進化が苦しいのなら1でもかまいません。
この際デジタルに特化したマウントにしても良いような気もします。
Re: あたはどれ? M-KEY 2005/08/18(Thu) 02:10 No:10263 ID:KDceAwJk
> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!

2で充分です。特に不便はないですね。
DX12-24mmで広角は実用上は充分ですし、足りないならシグマの10-20mmもある。
(10.5mmの歪曲補正という裏技も使えますしね)
ファインダーが小さいとか、80-200mmに使えるレンズがないとか、
小さな不満はありますが、マグニファイニングアイピースがあるし、
70-200mmF2.8が300mmF2.8の代用として使えるのは大きなメリットです。

大きなボケが欲しいとか、多画素が必要ならフルサイズも欲しいけど
それなら中判デジタルも射程に入りますね。
マウント変更するなら、アダプターでの片側互換できる4cm角センサーあたりまで
カバーできるフォーマット希望ですね。

Fマウント堅持でのフルサイズ化なら当然クロップでDXにも対応するでしょう。
で、フルサイズでも画質上問題のないレンズはフルサイズで、周辺の厳しいモノや
DXレンズなどはクロップでのDXで撮影できるようにすればいいでしょう。
でも、個人的には24×24mmのスクエアのカメラが欲しいなぁ。
Re: あたはどれ? jiji 2005/08/18(Thu) 02:21 No:10264 ID:reBYXZ4I
> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!
>
> ニコンに革新を求めるか、現在の継続を求めて庇護するか、ワガママを突き通すか。
> 三者択一、あたはどれ?

2でとりあえず不自由していません
3は無理があるでしょう。(と思っています。専門的なことはわかりませんが)
2を堅持しつつ、
4.新マウントで新フォーマットも期待します。でも35mmフルサイズではなくって、今より小さいフォーマットです。たとえばフォーサーズをニコンが作ったらどうなるのかちょっと楽しみです。
Re: あたはどれ? 悩めるD2Xユーザー 2005/08/18(Thu) 10:02 No:10266 ID:ISRHleuY
> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!
>
> ニコンに革新を求めるか、現在の継続を求めて庇護するか、ワガママを突き通すか。
> 三者択一、あたはどれ?

1番に1票。
ついでに、センサーも24×36より大きいものを。
D2Xを買って、DXフォーマットの限界を感じました。
コダックやダルサ、松下など大型センサーを作れるメーカーは、ソニーだけじゃない。

コンタックス製造中止になったので、Nマウントを使わせてもらうわけにはいかないかな。
Re: あたはどれ? めろん 2005/08/18(Thu) 13:00 No:10268 ID:.qWtZ4mQ
私は1番ですね。

過去にF5やD100を使用していますが今はブローニーを使用しています。
35ミリに比べ、見やすいファインダーが気にっています。
自分はほぼ水中メインで撮っていますのでスピード(リズム)より
ダイナミックレンジ等を優先しますからブローニー程のサイズ(新マウント)で
FマウントレンズもDXフォーマットレンズもアダプターで使用出来て
クロップ機能を2種類(FマウントフルとDXフォーマット)に増やす方向で
頑張って欲しいです。すごい欲張りですけど。
DXでの不満って? F5 2005/08/18(Thu) 22:28 No:10281 ID:.iayLhms
デジタルはD70をつかってます。
初めてのデジタル一眼だったので
フィルムカメラの使用感との違いに可也戸惑いました。
フルサイズの優位性が画質であるなら
はっきり言ってDXサイズの今後の向上を望めば良いだけで
結論を言えば「2」で十分です
実際今D70使っていて思うのですが
ファインダーの質
ピント精度
タイムラグの向上
それら点を改善して欲しいのと
手振れ補正とCCDのごみ取りが付けば
値段にもよりますけど即買いですね
Re: あなたはどれ? 未来に 2005/08/19(Fri) 22:51 No:10297 ID:ISRHleuY
3に1票
1の場合は、高機能なFマウントアダプターを用意していて欲しい。
新マウントであれば、135にはこだわらないで欲しいですね。

> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!
>
> ニコンに革新を求めるか、現在の継続を求めて庇護するか、ワガママを突き通すか。
> 三者択一、あたはどれ?
Re: あたはどれ? kawa 2005/08/20(Sat) 07:42 No:10310 ID:F58dPBpU
3に一票。
Fマウントのレンズを本来の画角で優れたファインダで使いたい。なので3以外はありえません。
いわれている様々な問題は技術の進歩で(ニコン様なら)解決できます。
フルサイズ出さないなら全てのレンズをDX化してください。
Re: あたはどれ? cosmos 2005/08/25(Thu) 21:12 No:10431 ID:jpzWF9Pw
2番ですね。DXフォーマットを支持します。

魚眼から広角、標準から望遠まで、さまざまなレンズを使用していますが
どの画角でも十分な結果が得られますし、不便することが特にないばかりか
望遠効果の恩恵には、大きなものがあります。

正直なところ、DX路線でどこまで実現できるのかという心配はありましたが
D2xの出来栄えを見て、それは吹っ飛びました。

フルサイズ機については、広角で問題があるとのことですが
その存在やニーズについては否定しません。画角が変化しないこととか
より大きなボケ味を求めるのなら標準域や望遠で使えば良いと思います。
ただ、価格のわりには、メリットに乏しいと個人的には感じますので
将来技術的な進歩があり、このあたりをクリアできるのなら
3番があってもいいと思います。

しかし、DXかフルサイズかということもさることながら、
出力される画像の傾向なども、やっぱり重要なので、センサーの大きさだけで
機種やメーカーを選ぶことは出来ません。

ただ、ニコンがフルサイズを出さないのならば乗り換えるという人もいますし
センサーのサイズについて、ニコンも早く今以上にもっと姿勢を明確にしていく
必要があるのではないかと思います。今はまだ「考えている」段階のようなの
ですが・・・。

仮にマウントを変えたとしても、センサー技術がもっと進歩しないと
広角のクレームも解消せず、満足と言われる製品は出来ないと思います。
Re: あたはどれ? ときわ 2005/08/25(Thu) 22:13 No:10434 ID:RmbBgQH2
> 1.新マウントへ移行して、フルサイズの登場。
> 2.Fマウントの継続で、DXフォーマットのままで良い。
> 3.Fマウントのままフルサイズを出して!
>
> ニコンに革新を求めるか、現在の継続を求めて庇護するか、ワガママを突き通すか。
> 三者択一、あたはどれ?

私なら現状で2番。
でもこれからの技術進歩などを考えると将来的には3番です。
3番のフルサイズに全面移行するにしてもクロップ機能で2番も選択できるようにすれば、DXレンズが無駄にならずにすむでしょう。