リコーからCCDシフト方式のデジカメ登場 手ぶれ補正機欲しい 2005/09/07(Wed) 17:45 No:10740 ID:3F0MHJ0E
今度、リコーからCCDシフト方式のデジカメ登場します。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/07/2240.html

次はニコンに期待したいです。
D200に搭載して欲しいね。
Re: リコーからCCDシフト方式のデジカメ登場 さんちょ 2005/09/08(Thu) 00:42 No:10765 ID:oNpNoFCw
7.1倍ズームのリトラクトレンズを採用するために
わざわざCCDによる手ブレ制御を採用し、
しかも厚さ26mmのボディに収めるなんて発想思いつきませんでした。
是非一度分解してみたいです。
Re: リコーからCCDシフト方式のデジカメ登場 手ぶれ補正機欲しい 2005/09/08(Thu) 09:43 No:10774 ID:YW/Wg8I6
 >>10765
> 7.1倍ズームのリトラクトレンズを採用するために
> わざわざCCDによる手ブレ制御を採用し、
> しかも厚さ26mmのボディに収めるなんて発想思いつきませんでした。
> 是非一度分解してみたいです。

ミノルタのCCDシフト方式とどう違うのか見てみたいです。
Re: リコーからCCDシフト方式のデジカメ登場 さんちょ 2005/09/08(Thu) 13:09 No:10777 ID:tbneU.mg
 >>10774
>ミノルタのCCDシフト方式とどう違うのか見てみたいです。

焦点深度の深い(?)コンデジですから、
CCDの角度変化をキャンセルする必要性は無視し、
手ブレ補正レンズのような支持体でCCDを保持しているのではないかと想像します。
もしくはダンピング効果の有る緩衝材でマウントされているだけかも。
その場合は手ブレ補正機能をOFF出来なくなりそうです。
Re: リコーからCCDシフト方式のデジカメ登場 ニコビギナー 2005/09/08(Thu) 16:57 No:10781 ID:ISRHleuY
個人的になのですが、わたしはかつてのニコン35Tiや28Ti、またリコーのGR1のような高級コンデジを希望したいです(さすがにTiシリーズ並みは高すぎますが…)。まぁリコーからはGR1ベースのコンデジが出るようですが。

具体的には、コンデジでありながらAPS-Cサイズの撮像素子を用いたもの。デジ一眼でフルサイズが話題になるようにコンデジにAPS-Cサイズが採用されただけでも大きな話題になるように感じます。もちろん胸ポケットに入るほどの大きさで実現して欲しいです。

F2.8クラスの明るい単焦点レンズ、ISO400〜800程度でも大きな破綻のない画質、それでいて軽くポケットに入るサイズで実売10万円前後。価格的には廉価版デジ一眼とかぶるのですがコンセプトが大きく異なるのでお互いの影響は少ないでしょう。

やっぱ無理かな....
ちょっと気になるカメラ 手ぶれ補正機欲しい 2005/09/08(Thu) 18:30 No:10784 ID:wVqKrxIU
 >>10781
> 具体的には、コンデジでありながらAPS-Cサイズの撮像素子を用いたもの。デジ一眼でフルサイズが話題になるようにコンデジにAPS-Cサイズが採用されただけでも大きな話題になるように感じます。もちろん胸ポケットに入るほどの大きさで実現して欲しいです。
>
> F2.8クラスの明るい単焦点レンズ、ISO400〜800程度でも大きな破綻のない画質、それでいて軽くポケットに入るサイズで実売10万円前後。価格的には廉価版デジ一眼とかぶるのですがコンセプトが大きく異なるのでお互いの影響は少ないでしょう。

ちょっと気になるカメラです。レンズ一体型のAPSサイズセンサー搭載機???
http://www.dpreview.com/news/0509/05090801sonydscr1.asp

www.sony.de/view/View.action?section=de_DE_Press&pressrelease=1123689908513&site=odw_de_DE&page=PressReleaseDetail
Re: ちょっと気になるカメラ ニコビギナー 2005/09/08(Thu) 19:22 No:10787 ID:ISRHleuY
 >>10784
> ちょっと気になるカメラです。レンズ一体型のAPSサイズセンサー搭載機???

確かにちょっと気になるカメラであるのは確かなのですが、価格や大きさの点から見て既にデジ一眼所有者であれば食指は伸びないかなぁ〜という印象を受けました。

やはり胸ポケットに軽く収まるサイズでAPS-C撮像素子を採用すればインパクトがあるのですが…。銀塩(フルサイズ)で胸ポケットに収まるコンパクトカメラが存在するので不可能ではないと思うのですが…。

理想としてはキヤノンIXYサイズにAPS-C撮像素子を採用したようなもの。銀塩APSカメラで培ったレンズやAPS-C撮像素子、さらに近年の薄型や小型デジカメの電子技術を詰め込めば出来そうな予感が…
APS-CでIXYサイズは? 手ぶれ補正機欲しい 2005/09/08(Thu) 20:00 No:10789 ID:4QKFKzyQ
 >>10787
> 理想としてはキヤノンIXYサイズにAPS-C撮像素子を採用したようなもの。銀塩APSカメラで培ったレンズやAPS-C撮像素子、さらに近年の薄型や小型デジカメの電子技術を詰め込めば出来そうな予感が…

キヤノンIXYは小さなイメージセンサーだから、あのサイズが出来たと思うんですが
APS-Cだと出来るかどうかちょっと疑問ですが、どうでしょうね?
(ちょっと無理っぽいような気がしますが)
Re: APS-CでIXYサイズは? ニコビギナー 2005/09/08(Thu) 20:38 No:10795 ID:ISRHleuY
 >>10789
> キヤノンIXYは小さなイメージセンサーだから、あのサイズが出来たと思うんですが
> APS-Cだと出来るかどうかちょっと疑問ですが、どうでしょうね?

現行のIXYデジタルは小さいですね。
確かに現行IXYデジタルのサイズは困難かもしれません。 (^_^ゞ

ただ銀塩のAPS(新システムと呼ばれていたもの)の初代IXYもかなり小さく、あのサイズであれば実現可能かなぁ〜と思うのですがどうなのでしょうかね。デジタルではフィルム室やフィルム送りモータなどが不要なので、その部分に電子回路って詰め込めそうに思うのですが如何なものでしょう!?
ダメでしょう F80D 2005/09/08(Thu) 21:02 No:10797 ID:ISRHleuY
 >>10795
CCD は受光面積よりはるかに大きな基盤が必要だし、液晶ディスプレイのバックライトは高電圧回路で、発熱も大きいし、レンズは焦点距離に対して、十分長いバックフォーカルが必要なので、今の技術の延長では、(同じ受光面積で)フィルムカメラより小さなデジカメは無理でしょう。
Re: ダメでしょう ニコビギナー 2005/09/08(Thu) 21:57 No:10802 ID:ISRHleuY
 >>10797
う〜む、なるほど、ダメっぽいですか....

薄型の代表としてカシオのEXILIMなどがありますが、逆にあれにAPS-Cサイズ撮像素子を乗っけてどこまで薄くできるかみたいな挑戦にも興味あります。

デジタルではレンズに高テレセントリック性が要求されることはかろうじて耳にしておりますが、銀塩APSでは本来APS-Hのイメージサークルをサポートする必要があり、デジタルでAPS-Cサイズ撮像素子に特化するならばバックフォーカス等の制約は同等かなぁ〜とも想像しています。サイズ的にまだ厳しいのであれば光学ファインダーも削っちゃって…

かなり厳しい条件かと推測するのですが、まだどこも参入していない分野ですので、是非ニコンさんにチャレンジして頂きたいと思います。なんかキヤノンなら本当にやってきそうなので… (^_^;)
Re: ダメでしょう さんちょ 2005/09/09(Fri) 01:28 No:10816 ID:oNpNoFCw
 >>10802
”画素数少なくてもパッと見、1眼写真と見違える様なコンデジを作ってほしいです。
ノイズレスで階調性に富み、平板な感じがしない程度の明るいレンズ搭載が希望です。

APSは無理でも今の技術なら地味な下記のスペックで良いのが作れると想像します。
 1280x960〜1600x1200pixel、1/2〜2/3””CCD、単焦点レンズ(35mm換算時30mm相当)
 せり出し式フードなんか付けてみたりして。”
Re: ダメでしょう ニコビギナー 2005/09/09(Fri) 02:43 No:10819 ID:ISRHleuY
 >>10816
手軽だけれども高画質、かつてリコーの銀塩GR1(s)がヒットしたのも、コンパクトながらも高い描写性能が期待出来たからだと思います。わたしもさんちょさん同様この分野のコンデジの発売を希望しています。

ただ今は撮像素子を低画素にするよりも高画素で撮影し、ソフトウェア的な処理で画像を縮小しノイズを平均化させた方が結果的にS/N比が上がるというような話も聞いたことがあります。

個人的にはやはり撮像素子の大型化…、APS-Cが無理ならフォーサーズ(3/4inch)でも構いませんので、是非搭載をば....。小型の撮像素子を用い、超小型ボディを目指すコンセプトは見掛けますが、大型の撮像素子を用い、小型(少なくともコンデジとして標準サイズ)ボディを目指す考え方もあると思います。今のところ、大型の撮像素子を使用すればボディも大型で良いというような風潮(!?)も感じられますので…