これかな? NF 2005/09/08(Thu) 19:08 No:10785 ID:bZJUe7W.
ソニーから、新しいデジカメが発表されましたね。
D200用センサーはこれと同じかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/08/2256.html
Re: これかな? よしだ 2005/09/08(Thu) 19:22 No:10786 ID:pBR.2SiM
でしょうね。そうなると D200 の価格は結構安く10数万円程度となりそうですね。

コンデジ(重いけど^^;)に APS-C センサー搭載なら、もしかすればフルサイズセンサー発表もあるのかも?

> ソニーから、新しいデジカメが発表されましたね。
> D200用センサーはこれと同じかな?
> http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/08/2256.html
Re: これかな? さんちょ 2005/09/08(Thu) 19:32 No:10788 ID:tbneU.mg
>一眼レフではないため、ミラーやプリズムが不要となり、
>レンズと撮像素子の間隔を約2mmまで狭められる

海外のサイトでも同様の記述が有りましたが、
実際にここまで詰めるはずも無いのに
どうしてわざわざこんなこと書くんだろう?ひょっとして像面が・・・?
Re: これかな? しーほーす 2005/09/09(Fri) 09:05 No:10824 ID:67TPE3Zw
 >>10788
> >一眼レフではないため、ミラーやプリズムが不要となり、
> >レンズと撮像素子の間隔を約2mmまで狭められる
> > 海外のサイトでも同様の記述が有りましたが、
> 実際にここまで詰めるはずも無いのに
> どうしてわざわざこんなこと書くんだろう?ひょっとして像面が・・・?

像面近くにレンズを置くことでテレセン(光線が垂直に入射)にするためだと思います。

これがレンズ交換式で、ついでにFマウントコンバータが出たら思わず買ってしまうかも。
逆じゃないの photophoto 2005/09/09(Fri) 10:33 No:10826 ID:hjvYL.6A
 >>10824
>像面近くにレンズを置くことでテレセン(光線が垂直に入射)にするためだと思います。

逆じゃないですか?
例えば後ろ玉の小さいレンズが像面付近にあることを想像してみてくださいな。
Re: 逆じゃないの しーほーす 2005/09/09(Fri) 11:44 No:10828 ID:67TPE3Zw
 >>10826
> >像面近くにレンズを置くことでテレセン(光線が垂直に入射)にするためだと思います。
> > 逆じゃないですか?
> 例えば後ろ玉の小さいレンズが像面付近にあることを想像してみてくださいな。

ミラーボックスがないから、素子のサイズ並みのレンズを像面の直前に配置できます。
F4やF5のファインダースクリーンにはコンデンサーレンズというレンズがあって、
それが斜めに入射してきた光線を曲げることで接眼に十分な光線を導いています。
これを取ると広角レンズは周辺が真っ暗でこれは魚眼?てな見え方をします。
安い一眼レフは、一体成型のフレネルレンズになっています。

像面手前2mmと聞いて最初にそれを想像したのでそれにあわせてレンズの設計すれば、テレセンにできるかなと思ったからです。

こういうレンズをおかない場合は、像面手前2mmだとものすごく斜めに入射すると思いますが、いくらソニーさんでもそんな斜めに対応した素子は作れないでしょう。
Re: 逆じゃないの さんちょ 2005/09/09(Fri) 22:31 No:10837 ID:tbneU.mg
 >>10828
こんばんは。

>像面手前2mmと聞いて最初にそれを想像したのでそれにあわせてレンズの設計すれば、
>テレセンにできるかなと思ったからです。

ファインダースクリーンのコンデンサレンズが周辺光量を増加させるのは
ひょっとして焦点距離がうんと長い場合の話ではないでしょうか。
デジタルの肝である焦点距離が短い場合においては、
最終段の微調整、フィルター、保護ガラス的な用途として受光素子近傍にレンズを置くことはできますが、
テレセン性を向上させることはどの程度できるのでしょう?
むしろ、後玉を大きくし、受光素子に近づけることでフレアやゴーストに厳しくなり
小型化以外はあまり良いことは無い様に思います。

>これがレンズ交換式で、ついでにFマウントコンバータが出たら思わず買ってしまうかも。

そういったモデルも有って良いはずですよね。そのうち出てくると思います。
保護ガラス(フィルター)を受光素子から離した位置に設置することで、
ローパスのゴミ問題を解消したレンズ交換式カメラが作れそうですね。
(この特許どっかで見た事あるなぁ)
Re: 逆じゃないの しーほーす 2005/09/12(Mon) 14:08 No:10895 ID:67TPE3Zw
 >>10837
ご意見ありがとうございます。

> >像面手前2mmと聞いて最初にそれを想像したのでそれにあわせてレンズの設計すれば、
> >テレセンにできるかなと思ったからです。
> > ファインダースクリーンのコンデンサレンズが周辺光量を増加させるのは
> ひょっとして焦点距離がうんと長い場合の話ではないでしょうか。
> デジタルの肝である焦点距離が短い場合においては、
> 最終段の微調整、フィルター、保護ガラス的な用途として受光素子近傍にレンズを置くことはできますが、
> テレセン性を向上させることはどの程度できるのでしょう?
> むしろ、後玉を大きくし、受光素子に近づけることでフレアやゴーストに厳しくなり
> 小型化以外はあまり良いことは無い様に思います。

確かにゴースト、フレアには厳しくなりそうですね。
で私が想像した図に近いのがレンズ屋さんのホームページにありましたのでちょっと紹介
しておきます。(上記URL)
この中の左上の「ケルナー接眼 F/4 40°」を思い浮かべたのです。
まあ、接眼レンズなので絞りより前に何も構造物がありませんが、撮影レンズにおいて、後ろの部分をこれらの接眼レンズと似たような構造をとることでテレセンな広角レンズの設計ができるのかなと思っただけです。

よく見るとこれらの接眼レンズの中にはテレセンを超えた「ハイパーセントリック」のものもあるようですが、デジカメでは意味がないのでそこまで必要ないと思いますが。

ただ、うまくテレセンになっても諸収差などはどうなるかはまったく想像がつきません。
Re: 逆じゃないの さんちょ 2005/09/13(Tue) 03:06 No:10940 ID:oNpNoFCw
 >>10895
いつも専門的な見識からご意見頂きとても勉強になります。
先日書き込みした後、考え直してみるとご紹介の光路図と似たようなもので
成立しそうだなあと思ってました。ただし最終段の平凸レンズは逆向きでした。

仰る様に諸収差やレンズ枚数に無理が掛かるかもしれませんが、
実際は自由度が高いかもしれませんね。
動画の世界ではとてつもない仕様のレンズが存在しますが、
1眼のミラーボックスってレンズ屋さんにとって足かせなんですかね?
http://www.fujinon.co.jp/jp/products/cctv/zoom.htm

>確かにゴースト、フレアには厳しくなりそうですね。

ローパスとマイクロレンズとっちゃえ〜w。
Re: 逆じゃないの しーほーす 2005/09/13(Tue) 16:45 No:10947 ID:A8gn4sLY
 >>10940
いつの間にかSONYのホームページにレンズの断面図がUPされちゃいました。
なんとなくコンデンサーレンズぽいのが素子の直前にあるみたいです。
Re: 逆じゃないの さんちょ 2005/09/14(Wed) 01:36 No:10972 ID:oNpNoFCw
 >>10947
おお!まるでステッパーの投影レンズですね。
見慣れた1眼用とは違ってちょっと新鮮。
1.67倍です。 ドンちゃん 2005/09/08(Thu) 20:25 No:10793 ID:/e33yfPg
http://www.dpreview.com/articles/sonydscr1/

21.5 x 14.4 mm CMOS
5.49 μm pixel pitch

センササイズはニコンより少し小さく1.67倍になりますね。
D2Xと画素ピッチは同じようですからニコンサイズにすると、D2XのCMOSと画素数は一緒になると思います。
このままD200に載るとは考えられないですね。
Re: 1.67倍です。 NF 2005/09/08(Thu) 21:30 No:10801 ID:bZJUe7W.
 >>10793

> > センササイズはニコンより少し小さく1.67倍になりますね。
> D2Xと画素ピッチは同じようですからニコンサイズにすると、D2XのCMOSと画素数は一緒になると思います。
> このままD200に載るとは考えられないですね。

あれま、よく見ておりませんでした。(苦笑)
これは、クールピクスに使われるかもしれませんね?
画素数的にもバッチリなうえに、ISO3200まで使えるとあったので、ちょっと期待してしまいました。
希望的には、こんなスペックで出てきてほしいですね!
Re: これかな? y 2005/09/08(Thu) 20:29 No:10794 ID:yJTRpKJw
http://www.dpreview.com/articles/sonydscr1/

 ここに出ていますが、3:2ではあるようですが、21.5 x 14.4 mm と NikonのDX(23.7 x 15.7 mm)と比べると若干小さいようです。
 ですので、そのままではないでしょうが。
 これに近いもの(10MP)である可能性は非常に高いのではないでしょうか。
面白いカメラが出てきましたね。 手ぶれ補正機欲しい 2005/09/08(Thu) 21:03 No:10798 ID:4QKFKzyQ
> ソニーから、新しいデジカメが発表されましたね。
> D200用センサーはこれと同じかな?
> http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/08/2256.html

APS-Cよりも小さく、4/3より大きいイメージセンサーを搭載したレンズ一体型デジカメ。
全く新しいカテゴリーのデジカメ、ソニー以外のメーカーも登場すると面白くなりそう。
4/3一体型とか出たりして・・・。
関係ないけど ぬふらぬ屋 2005/09/09(Fri) 16:18 No:10830 ID:CpvtmfQs
 >>10798
リコーのGR-DigitalがこんなCCD使った広角デジカメだったら15万までは出しても良いんだけどな・・・
Re: これかな? KNN 2005/09/08(Thu) 22:01 No:10803 ID:tvjkZ2.Q
> ソニーから、新しいデジカメが発表されましたね。
> D200用センサーはこれと同じかな?
> http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/08/2256.html
21.5 x 14.4 mm CMOS
5.49 μm pixel pitch
でEVFできるんだったら是非レンズ交換式でやってもらいたいな。
何処のメーカーでもいいから。
Fマウントが私はいいのだけど。